JP2015509697A - 同期式の電気機械 - Google Patents

同期式の電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509697A
JP2015509697A JP2014557895A JP2014557895A JP2015509697A JP 2015509697 A JP2015509697 A JP 2015509697A JP 2014557895 A JP2014557895 A JP 2014557895A JP 2014557895 A JP2014557895 A JP 2014557895A JP 2015509697 A JP2015509697 A JP 2015509697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
winding
electric machine
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014557895A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーバート,ラッセル
メライア,ロバート
Original Assignee
ジェンラ8 リミテッド
ジェンラ8 リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンラ8 リミテッド, ジェンラ8 リミテッド filed Critical ジェンラ8 リミテッド
Publication of JP2015509697A publication Critical patent/JP2015509697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/12Synchronous motors for multi-phase current characterised by the arrangement of exciting windings, e.g. for self-excitation, compounding or pole-changing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using supply voltage with constant frequency and variable amplitude
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/26Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/26Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
    • H02K19/28Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings for self-excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/302Brushless excitation

Abstract

【課題】【解決手段】本発明は、固定子および回転子を備える同期電気機械に関する。固定子は多極固定子巻線組を備え、回転子は、固定子と同数の極を有する円筒形回転子上に設けられる少なくとも2相の回転子巻線組を有する多極円筒形回転子構造または突極型構造を有し、固定子巻線が、高調波磁束を生成する二次巻線、または、外部励磁源を有する3相巻線を用いて、固定子電流を不平衡化または重畳することにより回転子を励磁する。この発明はさらに、同期電気機械の作動方法に関する。

Description

この発明は同期電気機械に関する。より詳しくは、同期発電気機械または同期モータとして使用することができる界磁制御可能な同期電気機械に関する。この発明はさらに、同期電気機械の作動方法に関する。
同期電気機械はモータおよび発電気機械のいずれとしても使用できることは従来から知られている。電気モータは通常、固定子および回転子といった機械用語で説明されるのに対し、電気発電気機械は電気的観点から、電気機械子および界磁という用語で説明される。用語は異なるものの、同期電気機械はいずれの機能も果たすことができ、以下では電気機械と称する。
今日使用されている産業用電気モータの大多数は非同期(誘導)型である。これは主に、非同期型モータは、同期直流モータに比し構造が単純で堅牢だからである。同期モータはその他のタイプの産業用電気モータより概して効率が良い一方で、一般に複雑で製造コストが高い。これは、回転子の界磁電流を変化させるための回転励磁機を必要とすることに大きく関係する。永久磁石同期モータは構造が単純で安価であるが、回転子界磁の励磁を制御する手段を有さず、励磁状態は回転子上の永久磁石によって一定となる。界磁の可変励磁が可能であって回転励磁機を有さない同期機があれば、回転励磁機のための余分なコストや信頼性の問題をともなうことなく、かつ同期機の利点を有するものとなる。
国際特許出願第2007/003868A1号
発電気機械の大半は、回転型ブラシレス励磁方式を用いて制御される。この種の励磁機は発電気機械の主要回転部品と同軸/同回転子上に設置され、活物質の5〜30%を占めるため、発電気機械のコストにもその分影響する。励磁機の相対的コストは発電気機械のサイズまたは出力定格に大きく依存する。一般には、発電気機械が小さければ小さいほど励磁機の相対的コストは高い。
特許文献1に電気モータの一例が示されている。同文献には、少なくとも2相の電気機械子巻線対を有する電気機械子と、選択的電気スイッチ内に終端を有し、スイッチにより電気接続性が決定される界磁巻線を有する突極型回転子構造を備えるモータが記載されている。同機はまた、界磁巻線の磁化を調整し、任意の時点において、電気機械子の一方の巻線対がトルクを生成する間、他方の相の巻線対を界磁巻線の磁化に使用できるように構成された制御手段を備える。
本発明の第1の態様によれば、固定子および回転子を備える同期電気機械が提供される。
上記固定子は多極固定子巻線組を備え、
上記回転子は、上記固定子と同数の極を有する円筒形回転子上に設けられる少なくとも2相の回転子巻線組を有する多極円筒形回転子構造または突極構造を有し、
上記固定子巻線は、高調波磁束を生成する二次巻線、または、回転子界磁励磁用の外部源を有する標準的な3相巻線を用いて、固定子電流を不平衡化または重畳することにより回転子を励磁する。
本発明の一実施形態によれば、外部源、好ましくは電源により、上記固定子電流を不平衡化または重畳する。
本発明の別の実施形態によれば、固定子巻線または中性導体(中性線)に直流電流を流すことで上記回転子を励磁することができる。
本発明の別の実施形態によれば、固定子巻線または中性導体に交流電流を流すことで上記回転子を励磁することができる。
本発明の別の実施形態によれば、多相固定子巻線組の1つ以上の相における直列インピーダンスまたは抵抗により、上記固定子電流を不平衡化する。
本発明の別の実施形態によれば、関連の制御電子機器により、上記固定子電流を不平衡化する。
本発明の別の実施形態によれば、固定子巻線組に設けられる巻線タップを備え、この巻線タップを短絡、または切り替えて、本質的に不平衡な固定子巻線とすることにより、上記固定子電流を不平衡化する。
本発明の別の実施形態によれば、1相の中性点が数個のタップを有し、中性点をシフトさせて不平衡状態を作りだすことで、上記固定子電流を不平衡化する。
本発明の別の実施形態によれば、本質的に不平衡な巻線により、上記固定子電流を不平衡化する。
本発明の別の実施形態によれば、上記多相回転子の相数が2または3、最も好ましくは4、または4より多い。
本発明の別の実施形態によれば、上記円筒形回転子が非突極型である。
本発明の別の実施形態によれば、上記電気機械がモータとして作動可能である。
本発明の別の実施形態によれば、上記電気機械が発電気機械として作動可能である。
本発明の別の実施形態によれば、上記円筒形回転子が突極型である。
本発明の別の実施形態によれば、回転子の整流電流を回転子の主界磁巻線に循環させ、上記回転子は、交流電流励磁巻線と、励磁巻線整流電流が流れる主界磁巻線の双方を備える。
本発明の別の実施形態によれば、少なくとも2つの回転子端子にキャパシタを加え、フィルタリングまたは制御動作を行なって電気機械性能を向上させる。
本発明の別の実施形態によれば、上記回転子および固定子の可動部材と固定部材を互いに逆とする。
本発明の第2の態様によれば、電気機械の作動方法が提供される。同方法は、固定子と回転子を設ける工程を備え、上記固定子は多極固定子巻線組を備え、上記回転子は、固定子と同数の極を有する円筒形回転子上に設けられる少なくとも2相の回転子巻線組を有する多極円筒形回転子構造を有し、上記固定子巻線は、高調波磁束を生成する二次巻線、または、回転子界磁励磁用の外部源を有する標準的な3相巻線を用いて、固定子電流を不平衡化または重畳することにより回転子を励磁する。
次に、以下の図面を参照しながら、非限定的な例を用いて発明をより詳しく説明する。
本発明の一実施形態に係る電気機械の概略図である。 本発明の別の実施形態に係る電気機械の概略図である。 本発明の別の実施形態に係る電気機械の概略図である。 本発明の別の実施形態に係る電気機械の概略図である。 本発明の別の実施形態に係る電気機械の概略図である。 本発明の別の実施形態に係る電気機械の概略図である。 本発明の一実施形態における巻線電流の概略図である。 本発明の図1〜4に示す実施形態において用いる固定子巻線の概略図である。 図8の固定子の立体図である。 本発明の別の実施形態に係る電気機械の概略図である。 本発明の別の実施形態に係る電気機械の概略図である。
特に図に示すように、本明細書中で実施している発明は電気機械を含み、これを概して参照符号5で示している。図中、別段示さない限り、同一の符号は同一の部材を指す。
図1を参照すると、本発明の第1実施形態を概略図として示している。電気機械5は回転子10を含む。回転子10は多相・多極回転子巻線組12を備える。図1に示すように、3つの巻線121、122、123により生成される3相の電流が存在する。3つの巻線のうち2つ、121、122は並行接続され、1つの巻線123はダイオード14の反対方向に向いており、このようにして2極が形成されている。回転子の3相各々を流れる電流の不均一分布を示すために、回転子巻線12はここでは簡略図示している。巻線123に関わる1つのダイオード14を流れる電流l3は、l1およびl2の(負の)合計値に等しく、つまり、この巻線相には他の2つの相の2倍の電流が流れることになる。
固定子20は3相多極配置であり、3相用にそれぞれ3つのコイル221、222、223を備える2組の主巻線22と、それぞれ3つのコイル241、242、243を備える2組の補助巻線24を有し、高調波磁束を発生させて回転子の界磁巻線12を励磁する。その他の励磁方式については以下で説明する。回転子10と固定子20の間には空隙30が存在する。
図2は電気機械の別の実施形態を示す。図1とは異なり、回転子10は巻線121、122、123、124を有する4相巻線12を備える。回転子の4相121〜124における電流分布は均一であり、より実用的で安価な巻線となっている。4相巻線12はまた、回転子主界磁電流中の高調波成分がずっと少なく、上述の3相回転子巻線よりダイオードを1つだけ多く要するのみである。回転子回路が簡略化されていることに注目されたい。回路中の巻線は実際はそれぞれ、直列接続した2極の巻線12からなる。
概して、回転子10は円筒形回転子構造を有し、突極型ではないが、突極型として実施することもできる。回転子10は、スロット内、またはその他の形態で円筒形回転子上に設けられる1相、2相、3相、その他多相の巻線12として構成することができる。回転子10を円筒形とするのは主に、多相回転子巻線12を形成するためである。
最適な相数は4相であり、その理由は本明細書の後の項で明らかとなる。相数が多ければ多いほど、励起周波数に関わらず、回転子の界磁電流は平滑となる。このことが機械の性能に影響する。
発電気機械の主な実施形態は、回転子界磁に誘導電力を供給する補助巻線24を有する固定子20を備えるものである。固定子の補助巻線24および回転子の界磁巻線12の個々の性質によっては、回転子の界磁巻線12を励磁して完全励磁状態を得るのに補助巻線24がほとんど電力を必要としない場合がある。なお、固定子の補助巻線24および回転子の界磁巻線12は同期発電気機械として挙動するため、回転子の界磁巻線への電力の大半は、固定子の補助巻線24からの電気的エネルギーではなく、軸を介した機械的エネルギーとして与えられる。そのため固定子の補助巻線24そのものを極めて小さく、また断面積の小さなものとすることができる。
図3は2極4相の回転子10用の回転子巻線の詳細を示す。2極の巻線12は、2つの異なるスロット内に巻線121〜124および121’〜124’として分けられ、2極4相の回転子10を構成している。
図4の左側に、4極4相の回転子10用の回転子巻線の詳細を示す。4極の巻線12は、4つの異なるスロット内に巻線121〜124および121””〜124””として分けられ、2極4相の回転子10を構成している。図4の右側には4極4相の回転子10の側面図を示し、物理的な巻線構成を示している。
図5は2極4相の回転子10を固定子20とともに示し、固定子20は4極3相であり、4相用にそれぞれ4つのコイル221、222、223、224を備える4組の主巻線22と、それぞれ4つのコイル241、242、243、244を備える4組の補助巻線24を有する。
これに対応する物理的な巻線構成を、4極4相の回転子10の側面図として図6に示している。固定子20は3つの基準相すなわち主相を備え、4つ目の相は補助巻線に相当する。
図7に、巻線電流の波形41〜44を位相角の関数として示す。従来技術の単相構造では、回転子電流は概ね、巻線電流41の正の部分に倣うのみであった。言い換えると、巻線電流は(横目盛で)0〜85°の間、169〜253°の間などで流れるのみであり、これらの間の部分では電流がゼロであった。4相の巻線電流は、波形42の0〜約21°、波形41の21〜65°、波形43の65〜約110°、波形44の110〜150°、再び波形42、というように4波形全ての上側包絡線/エンベロープに倣う。
このような4相巻線12では、回転子誘導回路の同様のフィルタリング/平滑化動作によって、従来技術のものと比べて格段に回転子電流を平滑化できることが容易に理解できよう。この利点は非常に大きく、深刻な高調波の影響もなく発電気機械用の補助巻線24に直流電流を用いることができる。
一般に、4相回転子の回転子電流波形から、本電気機械5を発電気機械またはモータとして作動させる場合、多相回転子20を用いる方が有利であることが分かる。低周波の重畳波形41〜44を用いることができるため、直流電流による固定子20励起も可能であり、関連の制御電子機器における可変速駆動ファームウェアや本実施形態のモータ駆動構造は、かなり簡略化される。
重要なのは固定子10を不平衡で作動させることであり、電気機械5(発電気機械またはモータ)構造そのものにおいて固定子20の不平衡状態を実現することができるかどうかに関わっている。
考えられる実施形態としては、巻線の数カ所にタップを備えた固定子巻線22があり、これを短絡する、または切り替えることで、本質的に不平衡な固定子巻線となる。別の実施形態として、1つ以上の相の巻回数を、その他の相より少なく、または多くした固定子巻線22としてもよい。この構造では不平衡状態を変化させることはできないが、非常に簡単な構造で、多様で実用的な同期励磁運転が可能である。別の実施形態として、1相の中性点が数個のタップを有し、中性点を「シフト」させることで不平衡状態を作る構造としてもよい。タップの数や巻線における相対移動量次第で、多様な励磁制御が可能である。
したがって、以下の実施形態はすべて、固定子電流の不平衡または重畳に基づいている。これは、電源、1つ以上の相における直列インピーダンスまたは抵抗、関連の制御電子機器などの外部手段、あるいは、巻線タップ、中性点シフト、本質的に不平衡な巻線などの内部手段により得ることができる。
第1実施形態では、直流電流を固定子巻線22に流すことで回転子10を励磁することができる。これを実行する最も簡単な方法は、直流電流を中性回路に流すことである。これにより、補助巻線24を設ける場合と同じ効果が得られ、複雑さは各段に低減する。
第2実施形態では、交流電流を固定子20に流すことで回転子10を励磁することができる。中性導体(中性線)を介して重畳直流電流を固定子20に流して回転子10を励磁することができるのと同じ方法で、交流電流も用いることができる。これはまた、上で述べたのと同じ方法で、中性導体(中性線)に電流を流して実行してもよい。本実施形態は発電気機械よりモータに適しており、低速時のモータ性能を大きく改善させるものである。
第2実施形態では、補助巻線24を交流または直流電流により励磁することができる。発電気機械には直流、モータには交流が最適であるが、モータおよび発電気機械双方にいずれを用いるものも実施形態に含まれる。
多相回転子巻線12および円筒形回転子構造では、回転子の界磁電流が、その他のいかなる単相型の実施よりも平滑となるため、発電気機械またはモータ性能を大きく劣化させることなく、事実上、補助巻線24で直流電流を用いることができる。ただし、回転子電流中の高調波成分は発電気機械またはモータのトルクまたは出力に影響するだけではないことに留意すべきである。これらはその他の態様では電気機械中の損失を増大させ、負荷定格や、言うまでもなく効率にも影響を及ぼす。
回転子巻線12の理想的な相数は上で述べたように4つと考えられる。しかし、交流電流を補助巻線12の励磁に、または界磁巻線電力の重畳に用いる場合は、2相であっても最適と考えるに充分平滑な界磁電流を得ることができる。最後の実施形態では、ダイオードが2つしかなく接続が少ないためコストが低い。
円筒形回転子10構造はより安価である。より簡単、安価に大量生産することができ、スロット面積、ひいては回転子の銅をより有効に利用することができる。同寸法の電気機械5で回転子10の銅量が増えれば、当然、効率も上がる。円筒形回転子構造はまた、突極性トルクが発生せず、トルクは回転子界磁巻線12のみによって生成される。
突極型回転子構造を用いてこの構造、特に、上で述べたのと同一の補助巻線24を有する構造を実施することもできることは言うまでもないが、突極型回転子構造では多相回転子巻線12の利点は限られる。これは、回転子のコイルを複数相に2極以上に渡って分配する必要があるため、コイルが極間の中性域を跨がなければならないからである。
上で述べた概念の構造上の最も重要な特徴は、円筒形回転子の多相巻線12と、3相の直列接続された補助巻線24である。多相回転子の利点はすでに、回転子界磁電流の大幅な平滑化と、これに伴うモータまたは発電気機械双方の、特に発電気機械に関する運転性能改善という点について述べた。直列接続された3相補助巻線24の利点は、これらの巻線24に加わる誘導起電力または電圧を、固定子主巻線22に起電力を誘導する同じ発電気機械動作によって打ち消す点である。本発明が無ければ補助巻線24には大きな起電力が誘導されるため、これらを用いることはほぼ不可能である。相殺の原理は、3相に分配された巻線のV1+V2+V3=0という簡単な公式に基づく。言い換えれば、3相の電圧の合計値はゼロに等しくなる。相角は入力される供給電流に関係がないため、3相の巻線の起電力ベクトルは全て同一方向に働き、回転子界磁巻線を励磁するのに必要な決定的な起電力を得ることができる。
次に、発明のさらなる実施形態を示す図8を参照する。本実施形態では、固定子20の巻線をより詳細に説明する。図1〜図4を参照して上述したように、固定子20は多極多相の固定子主巻線22と固定子補助巻線24を備える。図8において、固定子20の固定子主巻線22はそれぞれ各相につきMU、MV、MWで示している。固定子20の各極は、固定子20の固定子主巻線22の符号MU、MV、MWに、各極数を付して示している。したがって、MU1は、固定子主巻線22内の第1相第1極の巻線を示す。MW2は、固定子主巻線22内の第3相第2極の巻線を示す。固定子補助巻線24にも同様の方法で符号を付している。AUXU1、AUXV1、AUXW1はそれぞれ、固定子補助巻線24の第1極の二次コイルを指す。図8に示すように、固定子主巻線22と固定子補助巻線24は、二次コイルの巻線がそれぞれ隣接する巻線にまで及ぶ規則的パターンに配されている。固定子補助巻線24は固定子主巻線22と同寸法である必要はない。
図8の固定子20の立体図を図9に示す。固定子20は固定子主巻線22と固定子補助巻線24のコンパクトな構造を形成しており、前述の実施形態で説明したように電気機械に関連させて用いることができる。
次に、さらなる実施形態を示す図10を参照する。図10は3相回転子10を有する電気機械5を概略図示している。回転子10は主界磁巻線16と3つの回転子励磁巻線161、162、163を備える。回転子励磁巻線161、162、163からの整流電流17が、回転子10上の主界磁巻線16に流れる。
本実施形態では、回転子の整流電流17を回転子10の主界磁巻線16に循環させる。回転子10はしたがって、前述の実施形態における交流電流励磁巻線と、励磁巻線整流電流が流れる主界磁巻線16の双方を備える。
固定子20および回転子10上の励磁巻線は、互いに異なる数でも同じ数でも、性能要件に応じていかなる数の相を有していてもよい。言い換えると、固定子20および回転子10上の励磁巻線の相数は、同数である必要はないが、必要であれば同数でもよい。
固定子20および回転子10上の励磁巻線は通常、互いに同じ数の極を有するが、異なる数であってもよい。
固定子20および回転子10上の励磁巻線は通常、固定子主巻線または回転子主界磁巻線16とは異なる数の極を有するが、これらは特定の実施形態において必要に応じて選択すればよい。
さらなる実施形態では、図11に示すように、回転子10上に4相4極を備える電気機械5が示される。図10の先の実施形態と同様に、回転子励磁巻線からの整流電流17が、回転子10上の主界磁巻線16に流れる。回転子励磁系は4つの回転子励磁巻線161、162、163、164〜161”’、162”’、163”’、164”’を4組含み、4相4極を形成している。
なお、電気機械5の性能を高めるため、(図10および図11には示していないが)キャパシタを少なくとも2つの回転子端子に加え、フィルタリングまたは制御動作を行なってもよい。
また、回転子10および固定子20は可動部材と固定部材について互いに逆であってもよく、これは従来技術では「反転構造」として知られている。
本発明の特定の実施形態についてのみ記載したが、本発明にはその他の改変、変更、可能性があり得ることは当業者には明らかである。したがってこのような改変、変更、可能性は本発明の精神および範囲内に含まれ、本明細書中で記載および/または例示される本発明の一部をなすと考えられる。
好ましい実施形態における本発明について説明したが、当業者の能力範囲内において、発明力を発揮することなく、数多くの改変や実施形態が可能であることは明らかである。したがって、本発明の範囲は以下の請求の範囲により規定される。

Claims (21)

  1. 固定子および回転子を有する同期式の電気機械であって、
    前記固定子は多極固定子巻線組を備え、
    前記回転子は、前記固定子と同数の極を有する円筒形回転子上に設けられる少なくとも2相の回転子巻線組を有する多極円筒形回転子構造または突極構造を有し、
    前記固定子巻線が、高調波磁束を生成する二次巻線、または、外部励磁源を有する3相巻線を用いて、固定子電流を不平衡化または重畳することにより回転子を励磁するものである、同期式の電気機械。
  2. 外部源、好ましくは電源により、前記固定子電流を不平衡化または重畳する、請求項1に記載の電気機械。
  3. 固定子巻線に直流電流を流すことで前記回転子を励磁することができる、請求項2に記載の電気機械。
  4. 中性導体に交流電流を流すことで前記回転子を励磁することができる、請求項2に記載の電気機械。
  5. 多相固定子巻線組の1つ以上の相における直列インピーダンスまたは抵抗により、前記固定子電流を不平衡化する、請求項1に記載の電気機械。
  6. 関連の制御電子回路により、前記固定子電流を不平衡化する、請求項1に記載の電気機械。
  7. 前記固定子巻線組に設けられる巻線タップを備え、前記巻線タップを短絡、または切り替えて、本質的に不平衡な固定子巻線とすることにより、前記固定子電流を不平衡化する、請求項1に記載の電気機械。
  8. 1相の中性点が数個のタップを有し、前記中性点をシフトさせて不平衡状態を作りだすことで、前記固定子電流を不平衡化する、請求項1に記載の電気機械。
  9. 本質的に不平衡な巻線により、前記固定子電流を不平衡化する、請求項1に記載の電気機械。
  10. 前記多相回転子の相数が2または3、好ましくは4、または4より多い、請求項1〜9のいずれかに記載の電気機械。
  11. 円筒形回転子が突極型または非突極型である、請求項1〜10のいずれかに記載の電気機械。
  12. 前記電気機械が発電気機械として作動可能である、請求項1〜11のいずれかに記載の電気機械。
  13. 前記電気機械がモータとして作動可能である、請求項1〜11のいずれかに記載の電気機械。
  14. 前記回転子の整流電流を回転子の主界磁巻線に循環させ、前記回転子は、交流電流励磁巻線と、励磁巻線整流電流が流れる主界磁巻線の双方を備える、請求項1〜11のいずれかに記載の電気機械。
  15. 少なくとも2つの回転子端子にキャパシタを加え、フィルタリングまたは制御動作を行なって電気機械の性能を向上させる、請求項14に記載の電気機械。
  16. 前記回転子および前記固定子の可動部品と固定部品が互いに逆である、請求項14または15に記載の電気機械。
  17. 電気機械の作動方法であって、固定子と回転子を設ける工程を備え、前記固定子は多極固定子巻線組を備え、前記回転子は、前記固定子と同数の極を有する円筒形回転子上に設けられる少なくとも2相の回転子巻線組を有する多極円筒形回転子構造または突極型構造を有し、前記固定子巻線が、高調波磁束を生成する二次巻線、または、外部励磁源を有する標準的な3相巻線を用いて、固定子電流を不平衡化または重畳することにより回転子を励磁する、電気機械の作動方法。
  18. 本明細書に概ね記載される通りの新規な電気機械。
  19. 添付の図面のいずれか一つを参照して本明細書に概ね記載される通りの電気機械。
  20. 本明細書に概ね記載される通りの、電気機械を作動させる新規な方法。
  21. 添付の図面のいずれか一つを参照して本明細書に概ね記載される通りの、電気機械を作動させる方法。

JP2014557895A 2012-02-16 2013-02-18 同期式の電気機械 Pending JP2015509697A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA2012/01135 2012-02-16
ZA2012/01135A ZA201201135B (en) 2012-02-16 2012-02-16 Synchronous electric machine
PCT/ZA2013/000005 WO2013123531A2 (en) 2012-02-16 2013-02-18 Synchronous electric machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509697A true JP2015509697A (ja) 2015-03-30

Family

ID=48096372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557895A Pending JP2015509697A (ja) 2012-02-16 2013-02-18 同期式の電気機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150008777A1 (ja)
EP (1) EP2815488A2 (ja)
JP (1) JP2015509697A (ja)
CN (1) CN104335464A (ja)
WO (1) WO2013123531A2 (ja)
ZA (1) ZA201201135B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013102900A1 (de) * 2013-03-21 2014-09-25 Feaam Gmbh Synchronmaschine
CN105375721B (zh) * 2015-12-07 2017-12-19 泰豪科技股份有限公司 一种自励磁的励磁机
CN106020926B (zh) 2016-04-29 2019-10-25 华为技术有限公司 一种用于虚拟交换机技术中数据传输的方法及装置
TW201817129A (zh) * 2016-07-15 2018-05-01 能源動力科技有限公司 無刷電機
CN106452239A (zh) * 2016-10-14 2017-02-22 山东理工大学 电动汽车增程器发电机整流稳压控制方法
CN110800192A (zh) * 2017-05-21 2020-02-14 亚历杭德罗·博斯科 电动机及绕线方法
JP7259543B2 (ja) * 2019-05-22 2023-04-18 株式会社デンソー 界磁巻線型回転電機
CN111371225B (zh) * 2020-03-31 2021-08-31 南京航空航天大学 一种双绕组永磁电机发电系统及其控制方法
SE2250749A1 (en) * 2022-06-20 2023-06-20 Roberto Felicetti Salient pole electrical machine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210873A (ja) * 1986-03-07 1987-09-16 サンドストランド・コーポレイション 始動/発電装置
JPH05336716A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Kunio Fujii ブラシレス単相半速同期電動機
JPH06269151A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Satake Eng Co Ltd ブラシレス同期発電機
US6051953A (en) * 1998-07-24 2000-04-18 Vithayathil; Joseph Brushless exciterless field system for AC synchronous machines
US7268522B1 (en) * 2006-05-20 2007-09-11 Hamilton Sundstrand Corporation Excitation control for wound field synchronous dynamoelectric machines
JP2011041433A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Toyota Central R&D Labs Inc 回転電機駆動システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU868936A1 (ru) * 1980-01-03 1981-09-30 Центральное Проектно-Конструкторское И Технологическое Бюро Крупных Электрических Машин Бесконтактна синхронна машина
JP2927855B2 (ja) * 1989-10-27 1999-07-28 株式会社佐竹製作所 複数固定子誘導同期電動機
JP3165968B2 (ja) * 1991-05-22 2001-05-14 新ダイワ工業株式会社 ブラシレス同期機
JPH06245450A (ja) * 1993-02-13 1994-09-02 Satake Eng Co Ltd 同期電動機
JPH0716000A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Hitachi Ltd 不平衡負荷補償発電システム
US6621291B2 (en) * 2001-08-15 2003-09-16 Eaton Corporation Device and method for estimating the resistance of a stator winding for an AC induction motor
DE602005018397D1 (de) 2005-07-06 2010-01-28 Elckon Ltd Elektromotor
US7880424B2 (en) * 2006-09-28 2011-02-01 Denso Corporation Rotary electric apparatus having rotor with field winding inducing current therethrough for generating magnetic field
CN201956814U (zh) * 2010-08-20 2011-08-31 江西清华泰豪三波电机有限公司 轴带变速恒压无刷发电机
JP2012222941A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Toyota Motor Corp 回転電機
US8866428B2 (en) * 2011-06-02 2014-10-21 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for thermally monitoring a permanent magnet electric motor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210873A (ja) * 1986-03-07 1987-09-16 サンドストランド・コーポレイション 始動/発電装置
JPH05336716A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Kunio Fujii ブラシレス単相半速同期電動機
JPH06269151A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Satake Eng Co Ltd ブラシレス同期発電機
US6051953A (en) * 1998-07-24 2000-04-18 Vithayathil; Joseph Brushless exciterless field system for AC synchronous machines
US7268522B1 (en) * 2006-05-20 2007-09-11 Hamilton Sundstrand Corporation Excitation control for wound field synchronous dynamoelectric machines
JP2011041433A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Toyota Central R&D Labs Inc 回転電機駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201201135B (en) 2014-02-26
EP2815488A2 (en) 2014-12-24
CN104335464A (zh) 2015-02-04
WO2013123531A2 (en) 2013-08-22
WO2013123531A3 (en) 2014-04-10
US20150008777A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015509697A (ja) 同期式の電気機械
KR101781382B1 (ko) 개선된 플럭스 스위칭 기계 설계
Ding et al. Performance improvement for segmented-stator hybrid-excitation SRM drives using an improved asymmetric half-bridge converter
US7852037B2 (en) Induction and switched reluctance motor
WO2009056879A1 (en) Permanent magnet reluctance machines
Khan et al. Coil test analysis of Wound-field three-phase flux switching machine with non-overlapping winding and salient rotor
KR100697075B1 (ko) 속도가변형 모터
Zulu et al. Topologies for wound-field three-phase segmented-rotor flux-switching machines
Liu et al. Influence of rotor pole number on electromagnetic performance of novel variable flux reluctance machine with DC-field coil in stator
Azar et al. Performance analysis of synchronous reluctance machines having nonoverlapping concentrated winding and sinusoidal bipolar with DC bias excitation
Liu et al. Winding configurations and performance investigations of 12-stator pole variable flux reluctance machines
US20120139465A1 (en) Asymmetrical reluctance machine
Ayub et al. Fault-tolerant operation of wound field synchronous machine using coil switching
Jia et al. Stator/rotor slot and winding pole pair combinations of DC biased sinusoidal vernier reluctance machines
Sun et al. Voltage pulsation induced in DC field winding of different hybrid excitation switched flux machines
Jia et al. Design considerations and parameter optimization of stator wound field synchronous machines based on magnetic the gear effect
JP2010028957A (ja) 誘導機及び誘導機極数切換システム
US9806574B2 (en) Low loss permanent magnet excited electric machine
Rallabandi et al. Performance comparison of switched reluctance motor with sinusoidal and conventional excitation
CN112136269A (zh) 无刷自励同步场绕组机
Wang et al. A novel circular winding brushless DC (CWBLDC) machine with low torque ripple
Shi et al. Comparative study of biased flux permanent magnet machines with doubly salient permanent magnet machines considering with influence of flux focusing
JP2017526334A (ja) 電気機械
Liu et al. Comparison of dual-stator 6/4 FSPM machine with overlapping and non-overlapping winding
JP6335523B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160302