JPS61240268A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61240268A
JPS61240268A JP8279285A JP8279285A JPS61240268A JP S61240268 A JPS61240268 A JP S61240268A JP 8279285 A JP8279285 A JP 8279285A JP 8279285 A JP8279285 A JP 8279285A JP S61240268 A JPS61240268 A JP S61240268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
blade
image
drum
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8279285A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Toshimitsu
利光 顕史
Seiichi Kobayashi
成一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8279285A priority Critical patent/JPS61240268A/ja
Publication of JPS61240268A publication Critical patent/JPS61240268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はクリーニング装置を備えた画像形成装置に関す
る。
[発明の技術的背景とその問題点] 一部に、画像形成装置たとえば電子複写機などにおいて
はその像担持体としての感光体ドラム上に残留した未転
写トナー(現像剤)をクリーニングブレード(清掃部材
)により掻落すようになっている。
ところで、上記感光体ドラムとクリーニングブレードと
の間に大きな摩擦力が存在すると、感光体ドラム面を損
傷したり、トナーのドラムへのフィルミングおよびブレ
ードがストレスのため本来の接触形態を保てず捲れを起
こしたり、摩擦による静電気的な影響のために、例えば
、帯電行程において均一な表面電位が得られず、結,果
として、画像ムラを生じたり、かぶりを生ずることなど
が検討の結果判明した。また、ffJ擦力を低下させる
にはクリーニングブレード圧力を小さくしてやれば良い
が、この場合には本来の機能であるクリーニングが果た
せずクリーニング不良を起こしたり、フィルミングを生
じるといった不都合があった。
そこで、従来においてはブレードと感光体との間の摩擦
力を低下させる対策として現像剤中にワツクスなどの潤
滑剤を入れることが試みられている。しかしながら、こ
の場合には使用されたトナー中のワックスなどのIII
WJ剤のためにトナーの定着性を悪くしたり、感光体上
に薄いトナーの膜を形成するいわゆるフィルミングを生
じたりする欠点があり画像品質を大きく不安定にし実用
化を阻んでいる。
また、感光体の表面にワックスなどの潤滑剤を塗布する
ことは知られていたが、感光体上に潤滑剤の膜厚を感光
体の静電特性を阻害せぬ程度の厚さ、すなわち数百オン
グストローム程度以下に長期にわたり保つ方法がなかっ
た。また、ブレードそのそちのを低摩擦係数の材料に改
良する試みも行なわれているが、やはり添加物による他
特性、特に機械的強度の低下の問題が大きい。また、従
来、ブレードクリーニング方式の複写装置においては感
光体の硬度がFe 、 leなどと比較してはるかに小
さいため(例Se系感光体、ビッカース硬度50 ka
/ mm2前後)、静止状態のドラムにブレードなどが
接触していると感光体が時間とともに圧力変形するとい
うような事態がしばしば生じ画像品質、信頼性などを著
しく低下させていた。
このため従来ドラム静止時にはブレード、ドラム間の接
触を解除させるような手段が実用的に用いられている。
しかしながら、ブレードを接触させたり、解除させたり
する方式においてはブレード自体がトナーで汚れその汚
れが結果として画像不良を起こすという欠点があった。
また、クリーニングブレードが感光体の上部に位置する
場合にはブレードが解除されるとクリーニングできなか
ったトナーが機体内をしばしば汚すというような欠点を
有していた。さらには、ブレードにこのような動きを与
える結果、感光体との接触精度に狂いも生じやすいとい
う問題があった。
また、感光体ドラムの初期設置においては一般にドラム
上に5μ讃程度のポリフッ化ビニリデン等の潤滑粉を散
布し、ドラムとブレードとの摩擦を小さくする作業がオ
ペレータやサービスマンによって行われる例があるが、
人手による作業のため煩雑で、かつ作業中にドラムに触
れたりして信頼性の面でも問題がある。
この他に初期セツティング時に感光体にトナ一層を形成
する方式が試みられている。これは、第6図に示すよう
に、先ずドラムを回転させ、これと同時に現像バイアス
を逆バイアスとしてA期間中に感光体上にトナ一層を形
成した後、ドラムの2回転目におけるB期間にブレード
を当接させることによって前記トナ一層を潤滑剤として
利用するものである。しかし、感光体とブレードの接触
部分のうち、トナ一層が形成されていない部分ではやは
り摩擦抵抗が大きく、ブレード捲れ等が起り感光体を損
傷させるという問題がある。
[発明の目的] 本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、比較的簡単な構成でありながら、上
述した問題を解消できるようにしたクリーニング装置を
備えた画像形成装置を提供することにある。
[発明の概要] 前記目的を達成するために本発明は、像担持体に清掃部
材の先端部を当接させて清掃を行なうクリーニング装置
を有する画像形成装置において、前記清掃部材の一部を
加工することによって像担持体への当接面における方向
の当接圧力を位置的に異ならせたことを特徴とするもの
である。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図乃至第3図は本発明の画像形成装置を適用した電子
複写機の外観部分を示し、図中1は複写機構を内蔵した
複写機本体、2は複写機本体1の右側面部に装着された
給紙カセット、3は複写機本体1の左側面部に装着され
た排紙トレイである。また、複写機本体1の上面には左
右方向(矢印a′方向)に往復動自在な原稿台4が設け
られているとともに複写機本体1の上面前端縁部には表
示器5、およびテンキー6・・・、露光設定キー7a、
7b、プリントキー8等からなる入カキ−を配置した操
作aioが設けられている。
上記原稿台4は原稿11を載買する原稿載置板(ガラス
板)12とこの上面を覆う原稿カバー13とを有した構
成となっている。
また、上記給紙カセット2のカセットカバー14は第3
図に示すように用紙P′を適宜手差し供給するための手
差し給紙台15となっている。なお、第3図に示す16
は電源スィッチである。
つぎに、第3図を参照して電子複写機の内部機構を説明
する。図中20は複写機本体1内のほぼ中央部に配置さ
れたドラム状感光体(感光体ドラム)であり、感光体ド
ラム20は図示されない駆動機構により矢印b′方向に
原稿台4と同期して駆動される。まず、帯電器21によ
り一様に帯電され、露光ランプ22により一様に照射さ
れた原稿画像を集束性光伝送体(商品名セルフオークレ
ンズアレイ)23により感光体ドラム20上に結像させ
静電潜像を形成させるようになっている。
形成された静電潜像は現像ローラ24Aを含む現像装置
24によりトナー像とし転写チャージャ25側に送り込
まれる。
自動もしくは手差し給紙された用紙P又はPは給紙装置
26により給紙され、あらかじめ感光体ドラム20上に
形成されたトナー像を転写チャージャ25により用紙P
もしくはP′Fに転写する。さらにACコロナ放電によ
る剥離チャージャ27により感光体ドラム20より引き
はがされ搬送路28を通過して定着装置29によりトナ
ー像を用紙P(P−)に溶融定着し排出ローラ30によ
り着脱自在なトレイ3に排出される。一方、用紙P(F
”)上にトナー像を転写した後感光体ドラム20上に残
った残留トナーは清掃装置(クリーニング装置)31に
より清掃され、露光ランプ22よりの光を分岐させたバ
イパススリット光32により感光体ドラム20上の電位
を一定レベル以下に落とし次のコピー動作可能の状態と
する。
また、33は冷却装置としてのファンであり機内の発熱
部露光ランプ22及び定着装@29より発生する熱を排
気している。
複写機本体1内には図示しない上部フレームと下部フレ
ームとが一端部において支軸37を介して枢支されてい
て両フレームの他端部が所望の角度例えば25°に開放
できるように構成されている。前記上部フレームには感
光体ドラム20の周囲に帯電チャージャ21、集束性光
伝送体23、露光ランプ22、現像装置24.クリーニ
ング装置31、除電ランプ32等の各装置が適宜の手段
により取りつけられており、又冷却装置としてのファン
33、給紙装置26の給紙ローラ38、原稿台4も上記
フレームに取りつけられ上部ユニット1Aを構成してい
る。又給紙カセット2、転写チャージャ25、剥離チャ
ージャ27、搬送路28、形成用ガイド板39、定着装
@29、排出ローラ対30、トレイ3等の各機構が適宜
の手段により取り付けられて下部ユニット1Bを構成し
ている。そして、複写機本体1のフロントカバー1aを
回動させて取外した後図示しない筐体開閉装置を介して
ほぼ用紙P(P′)の搬送路28にそって開閉できる様
に構成しである。従って用紙P(PMが搬送路28上に
紙づまりした時でも容易にとりだすことができる様にな
っている。
なお、第3図中50.50は給紙カセット2内が自動給
紙された用紙Pあるいは手差し給紙された用紙P−の先
端面の傾きを修正するとともに感光体トラム20へのト
ナー像形成動作にタイミングを合せて用紙PあるいはP
−を転写チャージャ25に向けて供給するレジストロー
ラ対であり、51はレジストローラ対50.50の直前
に配置された紙検知スィッチである。
52は給紙スイッチ、53はトータルカウンタ、54は
給紙カセット2内の用紙P・・・が無くなったのを検知
するペーパーエンプティスイッチ、55は現像装置24
の現像剤層の厚みを規制するドクター、56はトナーカ
ートリッジ、58はトナー濃度検知器、59は現像器上
部カバーであり、これが閉じていないと原稿台4が動か
ないようになっている。又この開口部よりトナーカート
リッジ56の交換及び現像装置24の交換1着脱が可能
となっている。
また、60は高圧トランスで、そのケーシングと一体に
転写チャージャ25及び剥離チャージャ27のシールド
ケースが形成されている。61は除電ブラシ62は上部
ユニット1− Aの開閉のために形成された把手、63
は露光ランプ22の背部を囲んでいるリフレクタ、64
は補助リフレクタである。
また、65はクリーニング装置の清掃部材たるクリーニ
ングブレード66を感光体ドラム20に、一定圧で接触
させる為のおもりで図示しないソレノイドにより上記ブ
レードの接離動作をさせる。
尚、67はクリーニングブレードを保持するブレードホ
ルダ(保持手段)である。
なお、リフレクタ63、補助リフレクタ64及び集束性
光伝送体23は1つの1ニツトとして組立てられている
次に第4図及び第5図を参照して前記クリーニング装置
31と感光体ドラム20及び現像ローラ24A並びにそ
の周辺の関係について説明する。
第4図において感光ドラムの図示左側にはクリーニング
装@31が配置され、図示右側には現像ローラ24Aが
配置されており、上部には露光ランプ22.集束性光伝
送体23等から成る光学系が配置されている。尚、21
は帯電チャージャ、25は転写チャージャ、27は剥離
チャージャである。
前記クリーニング装置31は、ブレードホルダ67に保
持されたクリーニングブレード66と、このブレードホ
ルダ67の一端に取付けられたおもり65を主体として
構成されている。
前記感光体ドムラ20.クリーニングブレード66、現
像ローラ24Aの関係はその平面図たる第5図に示すよ
うになっており、感光体ドラム内の×領域が画像形成に
寄与する領域(顕像領域)であり、残余の両側部分が画
像形成に寄与しない領域(非顕像領域)である。そして
、現像ローラ24Aにおけるy領域は現像剤が搬送され
る領域であり、前記顕像領域Xの長さよりもクリーニン
グブレード66の長さAは通常前記領域X及びyよりも
長くされている。ここで、ブレードホルダ67及びこれ
に保持されたクリーニングブレード66の長手方向の前
記顕像領域Xに対応する部分すを顕像対応領域とし、残
余の両側部分a、aを非顕像対応領域と定義する。
次に本発明の特徴たるクリーニング装置の構成の詳細に
ついて説明する。
本発明では第7図に示すように二枚板状の保持手段たる
ブレードホルダ67 (67A、67B)の折曲垂下部
間の挟持部に保持された板状のクリーニングブレード(
例えばポリウレタンからなる)66を備え、該クリーニ
ングブレード66における前記非顕像対応領域a、a部
分に長手方向に沿う凹溝66b、66bを形成している
。この結果、前記a領域部分の当接圧力は他の部分のそ
れよりも弱くなっている。尚、66aはエツジ部である
本発明は前記実施例に限定されず、加工の施し方は第8
図(a )〜(e )の如く種々考えられる。
同図(a)はV字溝66bとした場合、同図(b)は円
形溝66bとした場合、同図(C)は水平直線状の切込
み66bとした場合、同図(d ’)は縦方向切込み6
6bとした場合、同図(e )は角穴66bとした場合
であり、いずれも前述の機能を有する。
次に前記装置の作用を説明する。
感光体ドラム20は図示しない駆動機構により矢印す一
方向に原稿台4と同期して駆動される。
そして、帯電器21により一様に帯電が行われ、露光ラ
ンプ22により一様に照射された原稿画像を集束性光伝
送体23により感光体ドラム20上に結像させ静電潜像
を形成させる。形成された静ffi潜像は現像ローラ2
4Aを含む現像装置24によりトナー像として転写チャ
ージャ25側に送り込まれる。
自動若しくは手差し給紙された用紙P又はP−は給紙装
置26により給紙され、あらかじめ感光体ドラム20上
に形成されたトナー像を転写チャージャ25により用紙
PもしくはP′上に転写する。さらにACコロナ放電に
よる剥離チャージャ27により感光体ドラム20より引
きはがされ搬送路28を通過して定着装置29によりト
ナー像を用紙p<p−>に溶融定着し排出ローラ30に
より上膜自在なトレイ3に排出される。
一方、用紙P(P−)上にトナー像を転写した後感光体
20上に残った残留トナーは清掃装置(クリーニング装
置)31により清掃され、露光ランプ22よりの光を分
岐させたバイパススリット光32により感光体ドラム2
0上の電位を−・定レベル以下に落とし次のコピー動作
可能の状態とする。
ここで前記クリーニング装置の作用について述べる。
このクリーニング装置は前述のように転写紙たる用紙P
(Piに転写されずに感光体ドラム20上に残留された
未転写トナーをクリーニングするためのものであって、
ブレードホルダ67に保持されたクリーニングブレード
66の先端が感光体ドラム20の回転方向b′とは逆の
方向に向うように突出して接触することによって上記機
能を果すことになる。
以上のことを前提としてクリーニング装置の作用を説明
する。感光体ドラム20における前記類1   11領
域Xには前回迄のコピーサイクルによってトナーが形成
されているので、これがrR潤滑剤役割を成し、この領
域とクリーニングブレード66との当接面の摩擦抵抗は
低い。そして、クリーニングブレード66の前記非顕像
対応領域a、a部分には加工が施されており、このため
接触(当接)圧力は低く、感光体ドラム20との゛5接
面での摩擦抵抗も低くなる。この結果、従来のようにブ
レード66と感光体ドラム20との間の摩擦ストレスが
大きいために生じたブレード66の捲れ、感光体ドラム
20表面の損傷、ドラムフィルミング、ブレードと感光
体ドラム20との間に存在する摩擦帯電によって生ずる
画像不良、更にはブレードとドラムとの間のr!!擦ス
トストレスさくする事を実現するためにブレード圧を極
力下げるために生じたクリーニング不良、ドラムフィル
ミング等の欠点を全て解決することができ、クリーニン
グ装置本来の機能を十分に発揮できる。
次に前述した初期セツティング方式を用いた場合につい
て述べる。
例えば最初に感光体ドラムを使用するとか、感光体ドラ
ムを交換した場合を考えると、顕像領域に対しても潤滑
剤が形成されていないので摩擦抵抗が大きくなる問題が
あるので、前述の如く第1回目の回転時に顕像領域にト
ナーを形成するのであるが、非顕像領域にはトナーが形
成されない。
しかるに本発明によれば、非顕像対応領域aのブレード
の当接圧力を顕像対応領域のそれと異ならせたため、摩
擦ストレスを減少させることができ問題点を解決できる
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、簡単な構成でありながら
、ブレード捲れ、クリーニング不良、フィルミング等の
問題を解決でき、良質な画像を形成することのできる装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の外観図、第2図(a 
)はその操作部の一態様図、同図(b)は同図(a )
の部分拡大図、第3図は装置の概略断面図、第4図はク
リーニング装置及びその周囲の断面図、第5図は感光体
ドラム、クリーニングブレード、現像ローラの関係を示
す平面図、第6図は初期セツティング方式のタイムチャ
ート、第7図はクリーニングブレード部分の一実施例概
略拡大斜視図、第8図<a >〜(e)は本発明のクリ
ーニングブレードの他の実施例正面図である。 20・・・像担持体、24A・・・現像ローラ、31・
・・クリーニング装置、66・・・清昂部材、67・・
・清掃部材保持手段。 6a

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体に清掃部材の先端部を当接させて清掃を
    行なうクリーニング装置を有する画像形成装置において
    、前記清掃部材の一部を加工することによつて像担持体
    への当接面における方向の当接圧力を位置的に異ならせ
    たことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)清掃部材は、像担持体との当接部のうち、像担持
    体における画像形成に寄与する領域以外の領域の少なく
    とも一部に加工が施されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP8279285A 1985-04-17 1985-04-17 画像形成装置 Pending JPS61240268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279285A JPS61240268A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279285A JPS61240268A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240268A true JPS61240268A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13784252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279285A Pending JPS61240268A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014981A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Ricoh Co Ltd クリーニングブレード、およびこれを用いた画像形成装置ならびに画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP2009271294A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 感光体用保護剤、及び保護層形成装置、並びに画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014981A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Ricoh Co Ltd クリーニングブレード、およびこれを用いた画像形成装置ならびに画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP2009271294A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 感光体用保護剤、及び保護層形成装置、並びに画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583832A (en) Developing device
GB1589057A (en) Electrostatic copying
JPH0469953B2 (ja)
JPS61240269A (ja) 画像形成装置
JPH05119678A (ja) 複式作動のブレード清掃装置
JP3323648B2 (ja) 画像形成装置
JPS61240268A (ja) 画像形成装置
JPS61240274A (ja) 画像形成装置
JPS5843742B2 (ja) 静電複写装置
JPS597387A (ja) 電子写真複写装置
JPS61240271A (ja) 画像形成装置
JPS61240267A (ja) 画像形成装置
JPS61240276A (ja) 画像形成装置
JPS61240270A (ja) 画像形成装置
JPS61240272A (ja) 画像形成装置
JPS61240273A (ja) 画像形成装置
JP4087134B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS61240275A (ja) 画像形成装置
JPS6242267B2 (ja)
JPH06194947A (ja) 現像装置
JPS6150170A (ja) 画像形成装置
JPS6017474A (ja) 静電複写装置
JPH11184353A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPS62262885A (ja) 画像形成装置