JPS61240013A - 石油燃焼器 - Google Patents

石油燃焼器

Info

Publication number
JPS61240013A
JPS61240013A JP8166585A JP8166585A JPS61240013A JP S61240013 A JPS61240013 A JP S61240013A JP 8166585 A JP8166585 A JP 8166585A JP 8166585 A JP8166585 A JP 8166585A JP S61240013 A JPS61240013 A JP S61240013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
partition plates
holder
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8166585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kawasaki
良隆 川崎
Sachio Nagamitsu
左千男 長光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8166585A priority Critical patent/JPS61240013A/ja
Publication of JPS61240013A publication Critical patent/JPS61240013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は暖房、加熱、乾燥等に利用される横長偏平の灯
芯式石油燃焼器に関する。。
従来の技術 平板状の灯芯と偏平なる燃焼室を有する灯芯式石油燃焼
器は第4図のような構造となっていた。
即ち、平板状灯芯1の先端を露出させた火皿部2上に多
数の空気孔3aを穿設した横長偏平の燃焼室3を載置し
、その外側を囲んで外筒4が備えられているが、燃焼室
a内に保持金具6を具備してその間隙を一定に保つ構成
となりている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来の燃焼器においては、加工上の難しさがあるに
も拘らず、燃焼時において燃焼室3の熱変形に起因する
燃焼の異常を生じ易いものでありた。即ち燃焼室3は燃
焼時において、火炎および高温の排ガスによって加熱さ
れ熱膨張を生ずるが、二重の円筒で構成される、いわゆ
る複筒形の燃焼室では、全周にわたっての温度の偏シは
殆どなく、熱膨張を受けても円筒の径を僅かに変化させ
るのみで、燃焼に影響を与える歪を生じない。しかしな
がら第4図に示されるような偏平形状の燃焼室3を有す
る、いわゆる線形の燃焼器において、燃焼室3の長手方
向を構成する平面部に内外、あるいは中央部と端部とに
温度差が生じた場合、該平面部が大きく湾曲して燃焼室
3内の流路幅を変化させ、混合気や火炎の偏シを生じて
不完全燃焼を招くと共に、上記温度の不均一を更に増大
させ、著しくかつ不規則な燃焼室3の壁の変形を行なわ
しめるものであった。この状態を回避するために燃焼室
3内の間隙を一定に保持する保持金具5を設けた場合、
内側に湾曲する変形応力に対し、ては片持ちの保持金具
5で支持できるが、この種の線形燃焼室では内面がよシ
強く加熱されるために、両側部の円弧または矩形のコー
ナ一部分が角度を開く方向、即ち燃焼室3の幅を広くす
る方向に変形しようとする。従って上記保持金具5は片
持ちではなく、両端を固定したものにしなければならな
い。この時、偏平の筒状体である燃焼室3内に両端固定
の保持金具6を設置することは加工上難マ     ;
L゛1 、シ′<、特殊な治具あるいは特殊な工法を必要とすν るものであった。また、上記の如く主に外側に湾曲しよ
うとする燃焼室3の平面部を一点または数点の保持金具
6で支持しようとすれば、該支持部を底とする波状の変
形を生じ、混合気の流れに多寡を招いて均一な完全燃焼
を維持し得なくなシ、−酸化炭素やスス、臭気等を発生
するのみならず、燃焼室3壁の赤熱状態にムラを生じて
視覚的な不具合と共に輻射放熱量の低下を招く等の欠点
を有するものであった。
本発明は上記従来の欠点を解消し、線形の燃焼器におい
て燃焼時の熱変形を防止し、均一な完全燃焼を維持しよ
うとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、偏平な燃
焼室内に片持ちの保持具を備えると共に、該燃焼室の平
面部と外側の外筒との間の前後両面に開口を有する片持
ちの仕切シ板を設け、保持具と両仕切シ板の三者を略同
−水平断面に並列させるものである。
作用 上記手段によシ、加工上容易にして燃焼室の内外、また
は中央部と側方部とにわたる熱変形を防止し、燃焼室全
域にわたって均一な完全燃焼を維持できるものである。
実施例 以下本発明の一実施例について、添付図面に基づいて説
明する。第2図において11は平板状の灯芯で、下部側
面にラック12を備え、操作ツマミ13と連動するピニ
オン14と噛合して芯容筒16間を挾持されつつ上下動
する。芯容筒15の上端に設けられた火皿部1e上には
、多数の空気孔17aを穿設した多孔版よりなる横長偏
平の燃焼室17が載置され、周囲を外筒18に囲まれて
いる。外周18の前面上部には、耐熱ガラス19!Lを
備えた窓19が開設されている。
ここで燃焼室17の中段には第1図に示すように、前方
の端部のみを燃焼室17の内壁に固定し、他端を対壁に
当接させた複数の保持具20が備えられておシ、一方燃
焼室17の前面平面部と外筒18の間には片側縁を外筒
18に固定し、地縁を燃焼室17の前面外壁に当接させ
た前仕切シ板21を、同じく後面には片側縁を外筒18
に固定して地縁を燃焼室17の後面外壁に当接させた後
仕切シ板22を夫々配設しておシ、保持具2o、前仕切
シ板21および後仕切シ板22を略同−高さで水平断面
上に並列させている。なお211Lは前仕切シ板21に
設けられた開口、22&は後仕切シ板22に設けられた
開口である。
上記構成において、次にその作用を説明する。
燃焼時には灯芯11よシ気化した燃料が燃焼室17内で
空気孔17!Lよシ空気の供給を受け、混合しつつ燃焼
する。ここで火炎および高温の排ガスによって加熱され
た燃焼室17の壁面は、夫々の温度に応じて熱膨張しよ
うとするが、その変形方向は前記のように燃焼室17の
流路間隙を拡大する方向となシ易い。これに対して燃焼
室17の前面においては前仕切シ板21の直線端面が当
接しておシ、前方への湾曲を防止する。一方後面におい
ては前面と同様に燃焼室17壁面に後仕切シ板22の直
線端面が当接し、後方への湾曲を防いでいる。これら前
後の仕切シ板21,2’2は燃焼室17壁面の一部を押
圧して波状の変形をさせることなく、均一な平面を維持
したままその湾曲を防止しているため、従来の如く燃焼
状態や赤熱の分布に悪影響を及ぼすことは回避され、燃
焼室17全域にわたって均一な完全燃焼を確保できる。
更に前後仕切シ板21,22の押圧によりて燃焼室17
の内側への変形応力が生ずる危険性に対しては、燃焼室
17内に具備された保持具20が適正な間隙を保つよう
に作用し、かつこれら王者が略同−位置(高さ)で水平
断面上に並列していることによシ、夫々の押圧力が均衡
して正規の燃焼室17の形状を保つことができる。なお
、ここで燃焼室17壁面の熱膨張に対しては、第1図に
示されるように燃焼室17の側面とその外側に位置する
後仕切シ板22との間に間隙を備えておけば、この間隙
によって熱膨張量を吸収することができ、燃焼室17に
不用の熱歪を生ずることはない。
1       また保持具20は燃焼室17内壁に片
側のみ固適性に保つ作用を全うする。加工の際にも、例
えば第3図のように、嵌合部17bで燃焼室17を前後
に分割可能な構成としておけば、保持具2゜を固定させ
た後に前後両者を嵌合して燃焼室1Tを形成することが
でき、従来のような特殊な治具や工法を必要とせずに容
易に加工できる。一方、前後仕切シ板21,22も同様
に片側のみ固定する構造となっており、加工上も容易に
してかつ燃焼室17と外筒18との間隙維持、ひいては
燃焼室17の変形防止に際して、滑らかに熱膨張による
燃焼室17の延伸を行なわせつつ平面性を保つことがで
きる。斯くして内外、あるいは中央部と端部との間の温
度差によって変形の生じ易い線形の燃焼室17にして、
加工上の難点を回避しつつ燃焼室7の内部流路の変形に
よる火炎の偏りもなく、−酸化炭素やスス、臭気等を発
生しない好ましい燃焼性能を発揮し得るものである。加
えて燃焼室17中上部の赤熱状態も均一かつ高輝度とな
り、耐熱ガラス191Lを経て多量の輻射熱を供給し得
る。
発明の効果 以上のように本発明は、偏平形状の燃焼室内に片持ちの
保持具を備えると共に、該燃焼室の平面部と外側の外筒
との間の前後両面に開口を有する片持ちの仕切シ板を設
け、かつこれら王者を略同一水平断面上に並列すること
にょシ、加工上の難点なく燃焼室の熱変形を防止して、
均一な燃焼を確保し、同時に輻射放熱量の大なる均一赤
熱状態を維持し得るものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明一実施例なる石油燃焼器の要部横断面図
、第2図はその縦断面図、第3図は他の゛ 実施例の要
部横断面図、第4図は従来の石油燃焼器の要部縦断面図
である。 11・・・・・・灯芯、17・・・・・・燃焼室、17
b・・・・・・嵌合部、18・・・・・・外筒、2o・
・・・・・保持具、21・・・・・・前仕切シ板、22
・・・・・・後仕切シ板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名I8
−一一タト 令弓 副盆昧 蛎φ冑

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下動する平板状の灯芯と、前記灯芯が臨み、か
    つ火皿部に載置された多孔板よりなる横長偏平形状の燃
    焼室と、該燃焼室を囲む外筒とを有し、前記燃焼室の前
    後平面部と前記外筒間に夫々、片側を固定して他側を対
    向壁面に当接し、空気流通用の開口を有する前後の仕切
    り板を備えると共に、前記燃焼室内には該部間隙を保つ
    片側固定の保持具を適宜数配設し、かつ前記前後仕切り
    板と前記保持具とを略同一水平断面上に並列させた石油
    燃焼器。
  2. (2)前記燃焼室を前後に分割可能に構成した特許請求
    の範囲第1項記載の石油燃焼器。
JP8166585A 1985-04-17 1985-04-17 石油燃焼器 Pending JPS61240013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8166585A JPS61240013A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 石油燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8166585A JPS61240013A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 石油燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240013A true JPS61240013A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13752624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8166585A Pending JPS61240013A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 石油燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101405A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン共重合体の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101405A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン共重合体の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726633A (en) Low pollutant-high thermal efficiency burner
US3199570A (en) Industrial burner
JPS61240013A (ja) 石油燃焼器
JPS61128014A (ja) 石油燃焼器
JPS61240012A (ja) 石油燃焼器
JP3191026B2 (ja) 多面燃焼バーナ
JPS61134511A (ja) 燃焼器
KR101122156B1 (ko) 소둔로의 라디안트 튜브 가열용 표면연소 버너를 구비한 소둔로
JPH0531366Y2 (ja)
KR940008440B1 (ko) 열 교환장치
JP4086435B2 (ja) 燃焼装置
JPS61122409A (ja) 石油燃焼器
JPH08312922A (ja) グリルバーナ
JPH0328650B2 (ja)
JP2671330B2 (ja) バーナ
JPH0379409B2 (ja)
JPS6189407A (ja) 燃焼器
JPS61202003A (ja) 石油燃焼器
JPS6210503A (ja) 石油燃焼器
JPS63238313A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6099912A (ja) 直線状燃焼器
JPS6226410A (ja) 芯式液体燃料燃焼装置
JPS63183305A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63180005A (ja) 薄型燃焼装置
JPS61161324A (ja) 燃焼装置