JPS61239780A - オ−トフオ−カス装置 - Google Patents

オ−トフオ−カス装置

Info

Publication number
JPS61239780A
JPS61239780A JP60080571A JP8057185A JPS61239780A JP S61239780 A JPS61239780 A JP S61239780A JP 60080571 A JP60080571 A JP 60080571A JP 8057185 A JP8057185 A JP 8057185A JP S61239780 A JPS61239780 A JP S61239780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
focus
image sensor
optical lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60080571A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemichi Sumiya
住舎 秀通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60080571A priority Critical patent/JPS61239780A/ja
Publication of JPS61239780A publication Critical patent/JPS61239780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオカメラ、ディスクカメラ等、固体撮像素
子を使用したカメラに使用できるオートフォーカス装置
に関するものである。
従来の技術 近年、オートフォーカス装置は、例えば、ビデオカメラ
の普及にともない、だれでも容易に自動的に焦点を合わ
せる装置として、ビデオカメラに組み込まれ、製品とし
て実用化されている。
以下、図面を参照しながら、上述した従来のオートフォ
ーカス装置の一例について説明する。
第4図は従来のオートフォーカス装置の構底を示すもの
である。
第4図において、1は光学レンズ、2は発光レンズ、3
は赤外LICD、4ij赤外LIEI)3より出力され
た赤外光、6は受光レンズ、6は反射光、7は7オトデ
イテクタ、8は回路、9はフォーカスモータ、10は固
体撮像素子、11はフォーカスリングである。
赤外LICD3の出力光は、発光レンズ2により集束さ
れて赤外光4となり、図示していないが、被写体によっ
て反射され、反射光6となり受光レンズ5によってフォ
トディテクタ7に集光される。
そしてフォトディテクタ7によって反射光6の集光位置
が電気信号に変換δれ、回路8によって光学レンズ1と
被写体の距離を割り出しフォーカスモータ9を回路8で
駆動し、光学レンズ1が装着されたフォーカスリング1
1は最適フォーカス位置まで回動することにより、自動
的に固体撮像素子10に最適なフォーカスを設定するも
のである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、発光レンズ2と赤
外l4f)3の位置精度、受光レンズ6とフォトディテ
クタ7の位置精度、また、発光レンズ2と受光レンズ6
の光軸精度等の機械的位置は微少な変位によって距離を
測定するため高精度が要求されるものである。また、温
度、湿度、振動等による精度低下も考えられる。
通常上記の光学部品は、細かい調整によって精度を保証
できるものであり作業工数も大変多く高価となる。さら
に、実際の撮映条件としては反射式でめるため赤外LK
D3の赤外光4を反射しない被写体、例えば黒っぽい服
などに対しては反射光6は非常に微弱になシオートフォ
ーカスの機能をはたざないことになる。また、外観とし
ては光学レンズ1の周囲に発光レンズ2と受光レンズ5
が位置するため大変大きな形状となる。
以上のごと〈従来のオートフォーカス装置では種々の問
題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、固体撮像素子を光学レンズ
の光軸に対して垂直に保つと共に、光学レンズの光軸方
向に振動させ、固体撮像素子にボケを発生させ、ボケ検
出回路により微少鮮鋭度を検出し、画像が最もシャープ
になるようにフォーカスモータを駆動して最適フォーカ
スを自動的に得る装置であり、簡単な構成で温度、湿度
等の変化に左右されることなく正確に最適フォーカスを
自動的に得ることができ、しかも上記従来例の発光レン
ズ、受光レンズ等が不用となるため小型。
軽量、低コストを実現できるオートフォーカス装置を提
供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のオートフォーカス
装置は、光学レンズと、光学レンズを通過した光を電気
信号に変換する固体撮像素子と、その固体撮像素子の撮
像面を光学レンズの光軸に対して垂直に位置させた状態
で固体撮像素子を光学レンズの光軸方向に任意の振幅で
移動可能とすべく両端をレンズフレームに固定し、略中
央に固体撮像素子を取り付けた振動子と、光学レンズの
フォーカス位置を遠近自在に駆動する光学レンズ駆動手
段と、前記固体撮像素子の移動時の出力信号を検出し前
記光学レンズ駆動手段の駆動方向及び駆動量を制御する
回路(例えば、前記振動子を駆動する駆動回路と、上記
固体撮像素子の微少鮮鋭度信号を検出し画像が最っとも
シャープになるようにフォーカスモータを駆動するボケ
検出回路を含めてなるもの)を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって振動子は振動子駆動回路
により任意の振幅で振動し、振動子に直接取り付けられ
た固体撮像素子は、光学レンズの光軸方向で光軸に対し
て固体撮像素子の撮像面を垂直に保った状態で振動する
ことにより映像にボケを発生させ、固体撮像素子に電気
的に結合されたボケ検出回路によって微少鮮鋭度信号を
検出し画像が最もシャープになるようにフォーカスモー
タを駆動して自動的に最適フォーカスに制御するこ七が
できるもので、従来例に記し北ような発光レンズ、赤外
I4D、受光レンズ、フォトディテクタなど光学レンズ
以外の光学系をまったく不用としシンプルな構成で小型
、軽量、安価であり、しかも直接固体撮像素子の映像の
鮮鋭度を測定する方式であるため従来例のように間接的
に距離を測定する方式と比較して温度、湿度、振動等に
よる影響を受けない。
また、従来例では黒っぽム被写体、遠方の被写体に対し
ては反射光が微弱になるため距離の測定が不可能でめっ
たが、前述したように固体撮像素子の映像の鮮鋭度を直
接測定する方式であるため被写体による影響をうけない
で距離を測定することができる。
実施例 以下本発明の実施例のオートフォーカス装置について、
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例のオートフォーカス装置を示
すブロック図で機構部と回路部の関係を示したものでる
る。
第1図において、21は光学レンズ、30はフレーム取
付ネジ37で光学レンズ21に取り付けたレンズフレー
ム、23はバイモルフ、22f−4固体撮像素子でめる
。32はフォーカスギア34に係合してフォーカスリン
グ3Bを駆動するフォーカスモータでるる。
ハイモルフ2stv上下fm部は、レンズフレーム3o
にバイモルフ押え24とバイモルフ押えネジ26により
取付けられており、バイモルフ23のほぼ中央部には、
固体撮像素子取付はペース261      が、ペー
ス取付板27とペース取付ネジ28でバイモルフ23に
取付けられている。また固体撮像素子取付ペース26に
固体撮像素子22が固体撮像素子取付ネジ29でもって
固定されている。
以上の構成により、固体撮像素子22の撮像面は、光学
レンズ21の光軸4oに対して垂直に取付けることがで
きる。次にフォーカスモータ32のモータギア33はフ
ォーカスリングギア34に係合しており、フォーカスリ
ング38を駆動する。
第1図を用いて機構部の動きと回路部の説明を行ないオ
ートフォーカスの原理を説明する。
バイモルフ駆動回路36の交流電源でバイモルフ23は
駆動され光学レンズ21の光軸4oの方向に振動する。
当然バイモルフ23のほぼ中央に取付けられた固体撮像
素子22は、光学レンズ21の光軸4oの方向で、光軸
40に対して垂直に固体撮像素子22の撮像面を保持し
ながら振動することになる。
固体撮像素子22が振動すれば光学レンズ21を通過し
た光は固体撮像素子22の撮像面において振動に同期し
たフォーカスが合わない、いわゆるボケを発生すること
になる。
固体撮像素子22に接続したボケ検出回路36は固体撮
像素子22のボケすなわち鮮鋭度信号を検出し、最適フ
ォーカス位置の方向を割り出し、フォーカスモータ32
に駆動信号を送る。フォーカスモータ28はモータギア
33を介してフォーカスギア34を駆動しフォーカスリ
ング38をフォーカスの合う方向に回転させる。
さらにボケ検出回路32は再度、固体撮像素子22の鮮
鋭度信号を検出しバイモルフ駆動回路31にバイモルフ
23の振幅の制御を行なう。
以上の動作をくり返すことにより、動く被写体に対して
も常に光学レンズ21のフォーカス位置は最適となり、
バイモルフ27の振幅も停止もしくは非常に小さな振幅
となり固体撮像素子22は最適の画像を得ることができ
る。
なお、バイモルフ23の振幅の条件だが、図示してない
が、光学レンズ21の絞りの値、フォーカスリング38
の位置などをボケ検出回路36が検知し固体撮像素子2
2の画像にバイモルフ23の振動によるボケが実用上め
だたない範囲にバイモルフ23の駆動電圧を制御してい
る。
第2図は、固体撮像素子22のピーク出力と光学レンズ
21の光学レンズ距離の関係を示した図であり、ボケ検
出回路36のボケ検出の方式を説明する。
第2図において、光学レンズ21のフォーカスが最適と
なるジャストフォーカス点61でピーク出力は最大とな
り、フォーカスがずれるに従い固体撮像素子22のピー
ク出力は低下する曲線を描く。
41の前ピン位置に光学レンズ距離がめるとき。
固体撮像素子22をバイモルフ23によっテ振幅44で
振動させると振幅44の両端42と43に46の出力差
を生じる。ボケ検出回路36で固体撮像素子22の振動
に同期嘔せて出力差45を検出、出力差46の傾き方向
によりボケの方向を検出することができ、フォーカスモ
ータ32’に矢印46の方向に駆動δせジャストフォー
カス点61に近づけることができる。
後ビン位置61の場合も同様、振幅64で固体撮像素子
22を振動させ、ボケ検出回路36で振幅64の両端6
2と63の出力差66を検出、出力差55の傾き方向に
よりボケの方向を検出しフォーカスモータ32を矢印6
6の方向に駆動させジャストフォーカス点61に近づけ
ることができる。
上記のようにジャストフォーカス点61に近づけてゆく
とジャストフォーカス点61をほぼ中心として振幅64
、振幅64の両端62.63のピーク出力のレベルが同
一となる図示の位置になる。
この位置からしだいに振幅64を小さくしてゆき振幅6
4の両端62.63のピーク出力レベルを同一になるよ
うにフォーカスモータ32を駆動することによりジャス
トフォーカス点61に光学レンズ21のフォーカスを最
適にすることができる。
第3図は、第1図の右側面図でるる。
図示のごとくバイモルフ23はたて長の長方形をしてお
り、その両端をバイモルフ押え24とバj    イ、
ヤ、ユえオワ2.アッ、87ツー、364付ケチある。
バイモルフ23にはほぼ中央に横長の固体撮像素子顎付
ベース26がペース取付プレート27とペース取付ネジ
28によって取付けである。
固体撮像素子22には図示していないが取付は用の穴が
2ケ所めり、固体撮像素子顎付ネジ29により直接固体
撮像素子取付ペースに取付けてるる。
以上のように本実施例によれば、光学レンズを通過した
光を電気信号に変換する固体撮像素子の撮像面を光学レ
ンズの光軸に対して垂直に保ち固体撮像素子を光学レン
ズの光軸方向に任意の振幅で振動させる両端をレンズフ
レームに固定シタバイモルフト、バイモルフを駆動する
バイモルフ駆動回路と、固体撮像素子の微少鮮鋭度信号
を検出し画像がもっともシャープになるようにフォーカ
スモータを駆動するボケ検出回路とを設けることにより
、従来のオートフォーカス装置と比較して、被写体まで
の距離を測定する光学系が不要でるるため、小型・軽量
でありしかも部品点数を大幅に減少させることができる
また固体撮像素子の微少鮮鋭度を直接検出して光学レン
ズのフォーカスを合わせる方式であるため被写体の反射
率、距離などによる影響はうけないで正確にフォーカス
を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、固体撮像素子を光学レン
ズの光軸、に対して垂直に保って振動させ、固体撮像素
子の微少鮮鋭度信号を検出し、光学レンズのフォーカス
を自動的に調整できる装置でi  −るため、被写体ま
での距離を測定するための光学系がまったく不要となり
小型、軽量化できるとともにオートフォーカス装置の付
いていない光学レンズにオートフォーカスモータを付属
嘔せるだけで良いため、わずかな改造でオートフォーカ
ス装置付きのレンズを得ることができる。
また、固体撮像素子の映像の微少鮮鋭度を直接検出する
ため従来例のように被写体までの距離を測定する光学系
の調整など不用でめり、固体撮像素子の撮像面を光学レ
ンズの光軸と垂直に保つのみでよいためオートフォーカ
ス装置のない光学レンズとまったく同じ調整をするだけ
でよい。しがも、被写体の映像を直接検出するため被写
体の反射率、距離等の影響をうけない。消費電力の面で
も従来例のようなLIEDの発光部のような大きな出力
を必要としないため極めて少ない消費電力で構成可能で
ある。
以上のように、本発明のオートフォーカス装置はすぐれ
た効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、第2図は7オーカス
検出説明用グラフ、第3図は第1図の右側面図、第4図
は従来のオートフォーカス装置の構成図である。 21・・・・・・光学レンズ、22・・・・・・固体撮
像素子。 23・・・・・・バイモルフ、26・・・・・・固体撮
像素子取付ペース、3o・・・・・・レンズフレーム、
32・・・・・・フォー1スモータ、38・・・・・・
フォーカスリング。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ネ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学レンズを通過した光を電気信号に変換する固体撮像
    素子と、その固体撮像素子の撮像面を前記光学レンズの
    光軸に対して垂直に位置させた状態で固体撮像素子を光
    学レンズの光軸方向に任意の振幅で移動可能とすべく両
    端をレンズフレームに固定し、略中央に固体撮像素子を
    取り付けた振動子と、前記光学レンズのフォーカス位置
    を遠近自在に移動可能とする光学レンズ駆動手段と、前
    記固体撮像素子の移動時の出力信号を検出し前記光学レ
    ンズ駆動手段の駆動方向及び駆動量を制御する回路とを
    備えたことを特徴とするオートフォーカス装置。
JP60080571A 1985-04-16 1985-04-16 オ−トフオ−カス装置 Pending JPS61239780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080571A JPS61239780A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 オ−トフオ−カス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080571A JPS61239780A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 オ−トフオ−カス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239780A true JPS61239780A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13722020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080571A Pending JPS61239780A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 オ−トフオ−カス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013519A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Canon Inc 撮像装置
CN103765277A (zh) * 2011-09-09 2014-04-30 文塔纳医疗系统公司 使用误差信号的聚焦和成像系统以及技术
US9575301B2 (en) 2009-10-19 2017-02-21 Ventana Medical Systems, Inc. Device for a microscope stage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214869A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Sanyo Electric Co Ltd ビデオカメラのオ−トフオ−カス機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214869A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Sanyo Electric Co Ltd ビデオカメラのオ−トフオ−カス機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013519A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Canon Inc 撮像装置
US9575301B2 (en) 2009-10-19 2017-02-21 Ventana Medical Systems, Inc. Device for a microscope stage
US10061107B2 (en) 2009-10-19 2018-08-28 Ventana Medical Systems, Inc. Method and device for slide scanning
CN103765277A (zh) * 2011-09-09 2014-04-30 文塔纳医疗系统公司 使用误差信号的聚焦和成像系统以及技术
JP2014529102A (ja) * 2011-09-09 2014-10-30 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド フォーカスおよびイメージングシステムならびにエラー信号を使用する技術

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719341A (en) Fiber optic displacement sensor with oscillating optical path length
US4157217A (en) Automatic focus adjusting system
JP3733228B2 (ja) アオリ機構付き撮像装置、方法、及び記憶媒体
KR910009562B1 (ko) 비디오 카메라등의 자동 초점 맞춤 장치
US4123765A (en) Automatic focus adjusting device
JPS61239780A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPS6236632A (ja) 自動焦点整合用レンズ装置
US4623931A (en) Portable video camera with image pick-up device
JPS61190309A (ja) オ−トフオ−カス装置
US4303320A (en) Automatic focus adjusting device
JPS6356622A (ja) 電子カメラの自動焦点調節装置
JPS63143610A (ja) 星用自動追尾装置の星像検出器
JP2635315B2 (ja) 撮像素子振動装置
JPH0213877B2 (ja)
JP2819603B2 (ja) 撮影画面決定装置
JPS62276966A (ja) 撮像素子振動装置
JP4138068B2 (ja) 電子スチルカメラおよび取り付け面加工方法
JPH043287Y2 (ja)
JPH0212009A (ja) カメラの測距装置
JPH0636569B2 (ja) 撮像装置
KR19990015441A (ko) Ohp의 자동 초점 조정장치 및 그 방법
JPH0615377U (ja) 自動追尾装置
KR100244953B1 (ko) 패시브 방식의 자동 초점 조절 장치 및 그 방법
JPH02135310A (ja) リモートコントロール機能付自動焦点カメラ
JPS60244911A (ja) 自動焦点調整装置