JPS61239030A - 耐炎化紡績糸 - Google Patents

耐炎化紡績糸

Info

Publication number
JPS61239030A
JPS61239030A JP7755285A JP7755285A JPS61239030A JP S61239030 A JPS61239030 A JP S61239030A JP 7755285 A JP7755285 A JP 7755285A JP 7755285 A JP7755285 A JP 7755285A JP S61239030 A JPS61239030 A JP S61239030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spun yarn
flame
resistant
yarn
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7755285A
Other languages
English (en)
Inventor
星 豊彦
水口 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7755285A priority Critical patent/JPS61239030A/ja
Publication of JPS61239030A publication Critical patent/JPS61239030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高強力且つ糸斑等においても良品質な耐炎化紡
績糸に関する。
〔従来の技術〕
現在、産業用資材、カーテン等のインテリア資材等で難
燃、防炎問題が大きくクローズアップされてきておシ、
又、近き将来更に多岐に渡っての各分野で防炎資材の要
求が高まって来るものと考えられる。したがって高強度
・高品質の耐炎化紡績糸に対する要望が高まってきてい
る。
耐炎化繊維はアクリル系、ピッチ系、セルロース系、フ
ェノール系繊維等を原料とする炭素繊維製造工程の中間
体として得られ、公知のようにこれら耐炎化繊維は後加
工処理等ではなく本質的に耐炎性、耐熱性の機能を有す
る。
耐炎化繊維を狐造する方法は数多く存在し、−例として
アクリル系やセルロース系繊維の場合は該繊維を予め酸
化性雰囲気下で予備酸化処理し続いて200〜300℃
の酸化性雰囲気下で一次焼成し、次いで二次焼成として
250〜350℃の酸化性雰囲気下で焼成することによ
り耐炎化繊維が得られる。耐炎化繊維とは炭素含有率が
40〜70チ程度であシ、限界酸素指数が45から65
程度のものを意味する。
炭素含有率40〜70%から成る耐炎性繊維は脆弱な為
、捲縮がかけられず取り扱いが非常に難かしい。耐炎化
繊維は通常トウとかマルチフィラメントの形態で商業的
に使用されるが、織布量及び編布量にして使用した場合
俗に云うフィラメントのもつ風合いの硬さ、冷感、ワキ
シー感等の問題で商業的に難しいものである。
又、マルチフィラメントは総デニールが任意に得られる
ものではなく、製造コスト、市場要求度から考慮されて
総デニール規格が決定されるのが一般的である。一方、
繊維業界で使用される布帛製造手段として編機とか織機
があるがそれらに仕掛けられる糸の太さにはr−ジ等の
関係から自ずと限界がある。
上述の如き種々の問題を解決する手段として耐炎化繊維
を紡績糸として用いることが考えられる。
従来の耐炎化紡績糸としては特開昭52−31122に
開示された方法で作られた紡績糸があり、この方法では
アクリル系マルチフィラメントを耐炎化処理→スチーム
クリンプ→延伸切断→コーミング→ギリング→ロービン
グの工程を経て紡績糸が得られる。この方法においては
紡績工程でのフライ、繊維切断等が多発し操業性がすこ
ぶる悪化するのみならず、作業環境は好ましからざる状
態となるし、得られた紡績糸は浮遊繊維が多くなりネッ
プ、スラブ等が多発し、ワインダニ程の生産性低下とな
シ、その結果結び目の多い紡績糸となシ、低強力で低品
質の紡績糸になシ易い欠点がある。
類似の紡績法として特開昭56−85434に開示され
た方法が知られている。この方法においても耐炎化繊維
そのものが脆弱であるため、トウを牽切して捲縮を付与
することが問題となり次工程でのギルドラットでのフォ
ラ−によるニードルアクションに起因するフライ多発は
回避出来ない。
同時に繊維切断も多くなり紡績糸とした場合の糸斑が問
題となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等は従来の紡績糸の問題点を解決すべく鋭意検
討を重ね九結果本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は前述の如き問題点を解決して、通
常のリング糸の形態を有し、強力的にも十二分に商業的
に使用出来且つ糸斑も極めて良好な耐炎化紡績糸を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記本発明の目的は平均繊維長が40〜60■のバイア
スカットである耐炎化繊維からなる紡績糸であって、撚
係数α=90〜150の実撚を有し、且つ単糸強力利用
率が40〜70チであることを特徴とする耐炎化紡績糸
によって達成される。
ここで撚係数(α)は撚数(T/M )と番手(Nm)
との関係より求め、(T/M)=(α)X5)の関係式
を滴たすものでおυ、且つ強力利用率とは紡績糸の太さ
くデニール)に強度(g/D)を乗じた値(A)で実質
紡績糸強力を除してパーセントで表わす。
本発明に用いる耐炎化繊維はアクリル系、ピッチ系、セ
ルロース系そしてフェノール系繊維などを原料とする炭
素繊維製造工程の中間体として位置ずけられるものであ
るが、これらの繊維に限定されるものではない。
本発明による耐炎化紡績糸では構成する繊維の平均繊維
長を40〜60mのバイアスカットにし、これに撚係数
90〜150の範囲の実撚を加えることKよって単糸で
の強力利用率を商業的に使用に耐える範囲の最低限であ
る40%を確保することができる。前記強力利用率は平
均繊維長を長くすることによって70チ迄高めることが
できる。
その結果強度の強い耐炎化紡績糸となる。
本発明による耐炎化紡績糸は無限連続繊維束をある一定
荷重下の一段牽切域で一気に牽切して延伸し、其後所定
の撚を付与することによって得られる。公知のように耐
炎化繊維は脆弱であるので、このように一段の紡績方法
を採用して得た本発明による耐炎性紡績糸は従来の耐炎
性紡績糸に比し工程中における繊維の損傷が少くしたが
って糸斑等の品質においても優れている。
〔実施例〕
以下本発明の耐炎性紡績糸の実施例を比較例と物性比較
して示す。
実施例1 4800D/4000fの無撚、無捲縮の耐炎化無限連
続繊維束をドラフト20倍で牽切し、直ちに、撚係数α
=90,110,130.150にて加熱し、38Nm
の紡績糸を得た。牽切後の平均繊維長は49.3mであ
った。
得られた紡績糸の物性を第1表に示す。
第1表よシ撚係数90〜150の範囲において実用性の
ある強度と、糸斑およびス抜は等のない優れた品質の耐
炎化紡績糸が得られることが判明した。
なお撚係数90での精紡・ワインダでの歩留りは98,
6%であった。
実施例2 7800D/6000fの無撚、無捲縮マルチフィラメ
ントをドラフト46倍で1152 Nm、(! =11
0にて紡出した平均繊維長58■の)4イアスカツト状
ステーゲルダイアダラムである。強力220p単糸強力
利用率70%、番手強力積11.6−1u%11.8%
の高強力で糸斑も通常のリング紡績糸よシ高品質な紡績
糸を得る事が出来た。
又この紡績糸を通常のリング糸と比較して編地比較を行
った。天竺編みによる編地評価は耐炎化紡績糸90点、
リング紡績糸75点と非常に均斉性に優れた糸であるこ
とが発見出来だ。尚編地評価は日本化繊検査協会にて標
準化されたものである。
比較実施例 30万りのアクリル系耐炎化トウを多段牽切機にて延伸
牽切後捲縮数6個/イン力捲縮度8チの捲縮を付与して
89 / mのスライバーを得、ギル工程2回通しにて
粗紡工程を経て精紡機にしかけた。
粗糸重量0.5 、lir / m1精紡ドラフト30
倍、撚数3507/M(撚係数90)で1/15Nmを
紡出した。多段牽切時の平均繊維長は110mで最大繊
維長190■であった。最終ギル工程では平均繊維長8
4+wとなシ、多段牽切機から最終ギル工程のフライ並
びにウェストは50.!i’/kfとなシ95%の歩留
シとなる。
得られた紡績糸の強力は平均番手強力積で6.8−であ
シ最強は9.5 km最低はス抜けのため測定不可であ
った。又前述のように繊維が切れて多数の短繊維が発生
し、それが系中に存在することによシ糸斑も劣るものと
なった(U%:12%)。
〔発明の効果〕 本発明は前述のように構成されているので、本発明によ
る耐炎性紡績糸は高強力を有し、糸斑等の品質について
も従来の耐炎性紡績糸よυ優れているう

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平均繊維長が40〜60mmのバイアスカットであ
    る耐炎化繊維からなる紡績糸であって、撚係数α=90
    〜150の実撚を有し、且つ単糸強力利用率が40〜7
    0%であることを特徴とする耐炎化紡績糸; ここで撚係数(α)は撚数(T/M)と番手(Nm)と
    の関係より求め、(T/M)=(α)X√(Nm)の関
    係式を満たすものであり、且つ強力利用率とは紡績糸の
    太さ(デニール)に強度(g/D)を乗じた値(A)で
    実質紡績糸強力を除してパーセントで表わす。
JP7755285A 1985-04-13 1985-04-13 耐炎化紡績糸 Pending JPS61239030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755285A JPS61239030A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 耐炎化紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755285A JPS61239030A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 耐炎化紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239030A true JPS61239030A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13637177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7755285A Pending JPS61239030A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 耐炎化紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239030A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685434A (en) * 1979-12-08 1981-07-11 Toho Beslon Co Production of fire retardant fiber spun yarn
JPS5887323A (ja) * 1981-11-16 1983-05-25 Teijin Ltd 耐熱性紡績糸の製造方法
JPS5976927A (ja) * 1982-10-20 1984-05-02 Toho Rayon Co Ltd アクリロニトリル系耐炎繊維

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685434A (en) * 1979-12-08 1981-07-11 Toho Beslon Co Production of fire retardant fiber spun yarn
JPS5887323A (ja) * 1981-11-16 1983-05-25 Teijin Ltd 耐熱性紡績糸の製造方法
JPS5976927A (ja) * 1982-10-20 1984-05-02 Toho Rayon Co Ltd アクリロニトリル系耐炎繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2867393B1 (en) Core spun elastic composite yarn and woven fabric thereof
US8635846B2 (en) Fire retardant fabrics and methods for making the same
KR20010030832A (ko) 안락감이 개선된 멜라민 섬유 함유 직물
JPS6132412B2 (ja)
JPS61239030A (ja) 耐炎化紡績糸
CN104544661B (zh) 一种激光防护面料的制作方法
JPS6350541A (ja) 耐炎化紡績糸
JP3028600B2 (ja) シルケット糸
JPH0734343A (ja) 耐摩耗性に優れた合撚糸
CN111424353A (zh) 一种阻燃缝纫线及其生产工艺
JP3511611B2 (ja) 耐摩耗性に優れる織編物およびその製造方法
KR20140099538A (ko) 폴리옥사다이아졸 및 모드아크릴 섬유의 얀 및 그로부터 제조된 천 및 의복 및 그의 제조 방법
JP6075148B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP3286447B2 (ja) 混繊糸
JPS6399343A (ja) 耐炎化無撚紡績糸
JPS61239029A (ja) 耐炎性紡績糸の製造方法
JPS6350540A (ja) 耐炎性紡績糸の製造方法
JP3035895B2 (ja) ポリエステルスパンミシン糸
JPH01250417A (ja) 炭素繊維束コードの製造方法
JP2024058029A (ja) 二層構造紡績糸及び織編物
JP3738856B2 (ja) 嵩高両面編地の製造方法
CN106968035B (zh) 一种弱捻混纺纱及其生产方法
JP2006022430A (ja) 伸縮性を有するアルミナ長繊維編物およびその製造方法
JPH02264030A (ja) スパンライク織物の製造方法
JPH0892824A (ja) 炭素繊維の紡績方法及びその装置