JPS61237549A - 多重伝送装置 - Google Patents

多重伝送装置

Info

Publication number
JPS61237549A
JPS61237549A JP60078942A JP7894285A JPS61237549A JP S61237549 A JPS61237549 A JP S61237549A JP 60078942 A JP60078942 A JP 60078942A JP 7894285 A JP7894285 A JP 7894285A JP S61237549 A JPS61237549 A JP S61237549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
station
data
polling
sending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078942A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuro Kinoshita
木下 郁朗
Yasuto Yonekura
米倉 康人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60078942A priority Critical patent/JPS61237549A/ja
Publication of JPS61237549A publication Critical patent/JPS61237549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は1次局(親局)と複数個の2次局(子局)を専
用の2芯線でデジチェーン式にループ接続して構成され
た多重伝送装置に関し、特に伝送線の断線や2次局の異
常を検知することができる多重伝送装置に関するもので
ある。
〔発明の概要〕
本発明による多重伝送装置は、各ステップの最初にスタ
ート信号を送出し、送受信権であるポーリング信号を最
先順位の2次局に送出して2次局からのデータ信号を順
次受信する1次局と、該1次局にデジチェーン式に連続
してループ接続され、先順位局からのポーリング信号を
受信し1次局へのデータを伝送すると共に後順位局にポ
ーリング信号を送出する複数の2次局を設けたものであ
る。
そして1次局にはデータ伝送を行っている2次局のアド
レスを検知することによって2次局の異常状態を認識し
ている。このような構成により夫々の2次局についての
アドレス設定が不要となり、2次局を容易に設置するこ
とが可能となる。
〔従来技術とその問題点〕
一般に2芯専用線で1次局と複数個の2次局とを接続し
てデータ伝送システムを構成する多重伝送装置にあって
は、共通のバス上の任意の点に2次局を接続するマルチ
ドロップ方式が取られることが多く、この場合には2次
局に夫々固有のアドレスを設定する必要がある。このよ
うなアドレス設定は通常各2次局に設けられたDIPス
イッチ等によって設定される。
しかるに2次局を掻めて小型化する必要がある場合には
、DIPスイッチによって小型化が制約されるという問
題点がある。更に多数の2次局を一時に設置する場合に
はアドレスの設定は比較的容易であるが、多重伝送装置
のシステム構成後に2次局数を増減する場合にはアドレ
スが連続しないこととなったり、又同じアドレスに誤っ
て複数の2次局を設定する可能性があり、伝送誤りが生
じるという問題点があった。又2次局設置現場での作業
を容易にするために各2次局にアドレスを指定しないシ
フトレジスタ方式も知られているが、この方式ではデー
タ信号の他にクロック信号用の信号線が必要となり安価
な2芯線を用いて伝送システムを構成することができず
、伝送ケーブルの価格が上昇するという問題点があった
。又2次局を接続する伝送線に断線があったり2次局に
異常があった場合にそれらの異常を容易に検出すること
が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の多重伝送装置の問題点に鑑み
てなされたものであって、DIPスイッチを用いて各2
次局にアドレスを設定する必要がなく、伝送ケーブルの
断線や2次局の異常を容易に検知することができ2芯線
の伝送ケーブルを用いてシステムを構成することができ
る多重伝送装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成と効果〕
本発明は1次局と複数個の2次局が伝送線でデジチェー
ン式にループ接続された多重伝送装置であって、1次局
は、送受信権となるポーリング信号を最先順位の2次局
に送出するポーリング信号送出手段と、1次局の一端よ
りスタート信号を送出し他端より該スタート信号を受信
することにより伝送線の断線を検知する断線検知手段と
、2次局からのデータ信号を受信するデータ受信手段と
、各動作サイクル毎にデータの送出に伴って順次インク
リメントされるデータカウンタと、データカウンタ及び
断線検知手段の検知に基づいて異常状態を検出する異常
処理部と、を有し、各2次局は、入出力間に接続され入
力端子より得られるポーリング信号を遮断し、スタート
信号及びデータ信号のみを通過させるフィルタ手段と、
ポーリング信号の受信後に1次局に対するデータ信号を
送出するデータ信号送出手段と、データ信号送出後に後
順位局に対するポーリング信号を送出するポーリング信
号送出手段と、を有することを特徴とするものである。
このような特徴を有する本発明によれば、2芯の伝送線
を用いてスタート信号とポーリング信号及びデータ信号
の伝送を行い、各2次局は送受信権であるポーリング信
号を受信した後1次局に対しデータを伝送し、その後後
順位の2次局に対してポーリング信号を順次伝送してい
る。又1次局にスタート信号やデータ信号が伝えられな
かった場合には異常処理部によりこれらの異常を判別し
ている。従って2次局の異常や伝送線の断線状態を自動
的に判別することが可能となる。このような構成により
2芯の伝送線のみを用いて各2次局にデータ伝送を行う
ことが可能となる。又各2次局に対してアドレス設定を
行わないのでDIPスイッチを設ける必要がなくなる。
従って各2次局を小型化することができ、2次局の設置
時の作業性を向上させることが可能となる。
〔実施例の説明〕
第1図は本発明による多重伝送装置の一実施例を示す概
略ブロック図である。本図において1次局1と複数の2
次局2,3.4.5が2芯の伝送線6によってデジチェ
ーン状にループ接続されている。即ち1次局の出力端子
1−oは最先順位に接続された2次局2の入力端子2−
iに接続され、2次局2の出力端子2−oは伝送線5に
よって次位の2次局3の入力端子3−iに接続されてい
る。同様にして2次局3の出力端子3−oは2次局4の
入力端子4−4に接続され、その出力端子4−0は最後
順位の2次局5の入力端子5−iに接続され、その出力
端子5−oは伝送線6を介して1次局1の入力端子1−
iに接続されている。1次局lはループ状に接続された
各2次局からの伝送を受信すると共に2次局及び伝送線
6の異常を検知するものである。
(1次局の構成) 1次局1は第2図にその構成を示すように、外部からの
スタート信号に基づいて動作するスタート信号送信回路
11.ポーリング信号監視タイマ12と、スタート信号
によってリセットされる再送フラグ13.断線フラグ1
4及びデータカウンタ15を有している。スタート信号
送信回路11は各動作サイクルの最初に1次局1よりス
タート信号を送出して伝送線6の断線状態を検知するも
のであって、例えばNRZ符号等により周波数60K)
Izの信号で変調されたスタート信号が送出される。そ
してその送出タイミングはポーリング信号送信回路16
に与えられる。ポーリング信号送信回路16はポーリン
グ信号として用いられる周波数、例えばIMHzの信号
を発振する発振器17の出力が与えられ、その送信タイ
ミングに応じてポーリング信号を送出するものである。
出力端子1−〇には各2次局からのデータ信号を受信す
るデータ信号受信回路18が接続される。データ信号受
信回路18はその出力をデータ再生回路19に与えてデ
ータを外部に出力すると共に、データカウンタ15に計
数入力を与える。又入力端子1−iにはスタート信号検
知回路20及びポーリング信号検知回路21が接続され
る。スタート信号検知回路20はスタート信号送信回路
11より信号送出タイミングが与えられ、そのときスタ
ート信号の受信の有無によって伝送線6の断線状態を検
知するものであり、スタート信号が検知されなければ断
線フラグ14をセットする。又ポーリング信号検知回路
21は2次局からのポーリング信号を検知するものであ
り、その出力はスタート出力と同じくタイマ及び各フラ
グをリセットする。再送フラグ13は異常検知時に再び
動作を開始するときにセットされるフラグである。異常
処理部22は再送フラグ13.断線フラグ14.データ
カウンタ15及びポーリング信号監視タイマ12の出力
に基づいて各2次局の異常、又は断線状態を検出して′
出力するものである。
(2次局の構成) 第3図は2次局2の構成を示すブロック図であるが、他
の2次局3〜5についても同様の構成を有している。さ
て2次局2の入力端子2−iにはローパスフィルタ31
とポーリング信号検知回路32が接続される。ローパス
フィルタ31はLCから成る受動型フィルタであり、電
源の状態にかかわらずポーリング信号として用いられる
周波数IM)lzの信号を遮断し、伝送線6より与えら
れる周波数IMHz以下、例えば60 K Hzで変調
されたデータ信号やスタート信号をそのまま出力端子2
−oに伝えるフィルタである。又ポーリング信号検知回
路32は伝送線6を介して与えられるポーリング信号を
受信し、その検知タイミングをデータ信号送信回路33
に与える。データ信号送信回路33はデータ入力を例え
ば60 K llzの周波数の信号を用いてNRZ符号
により伝送線6上に送出する送信回路であり、送出後の
タイミングをポーリング信号送信回路34に与える。ポ
ーリング信号送信回路34は後順位に接続された2次局
に対してポーリング信号を送出するものであって、これ
らの送信回路33.34には送信クロックを与える発振
器35が接続されている。
(本実施例の動作) 次にフローチャート及び波形図を参照しつつ本実施例の
動作について説明する。第4図は1次局1の動作を示す
フローチャートであり、第5図(a)〜(e)は第1図
に示したa ”−eの各点の信号波形を示す波形図であ
る。これらの図において、1次局工にスタート信号が与
えられると動作を開始し、まず第4図のステップ41に
進んで再送フラグ13及び断線フラグ14をリセットす
る。そしてステップ42においてポーリング信号監視タ
イマ12が動作を開始し、ステップ43に進んでデータ
カウンタ15をリセットする。次いでステップ44にお
いてスタート信号S1を第5図(a)に示すように伝送
線6上に送出する。スタート信号S1は前述のように周
波数60KHzの成分を有するため、2次局のローパス
フィルタをそのまま通過して1次局1の入力端子1−i
に伝えられる。従ってスタート信号検知回路20により
スタート信号S1が検知されなければステップ46に進
んで断線フラグ14をセットし、スタート信号を検知す
ればこの処理を行うことなくステップ47に進んで第5
図(alに示すようにポーリング信号送信回路16より
ポーリング信号P1を送出する。そしてステップ48に
おいてポーリング信号検知回路21にポーリング信号が
検知されたかどうかをチェックする。
さて2次局2はポーリング信号検知回路32によってポ
ーリング信号P1を検知し、データ信号送信回路33に
検知信号を与える。そうすれば第5図(b)に示すよう
にデータ信号送信回路33よりデータ信号D2が送出さ
れ、続いて後順位局に対するポーリング信号P2がポー
リング信号送信回路34より送出される。1次局1はス
テップ48゜49、52のループによりポーリング信号
及びデータ信号を待受けており、データ信号D2が受信
されればステップ49よりステップ50.51に進んで
データカウンタ15をインクリメントし、カウント値の
2次局のデータをデータ再生回路12より出力する。そ
してステップ48に戻ってデータ信号を待受けて同様の
処理を繰り返す。2次局3は同様にして入力端子3−i
よりポーリング信号P2が与えられれば第5図(C1に
示すように出力端子3−oにデータ信号D3 、ポーリ
ング信号P3を順次送出し、それに伴って1次局1はデ
ータを受信しデータ再生信号を外部に出力して各2次局
からのデータD2〜D5の受信を終了する。そして最後
順位の2次局5よりポーリング信号P5が送出されれば
ステップ48よりステップ41に戻って以後第5図に示
すように同様の処理を繰り返す。
しかるに2次局3が故障しておりポーリング信号P2を
与えても2次局3がデータ信号D3を送出しない場合に
は、1次局はステップ48.49.52のループを繰り
返す。そして1スキャニング以上の時間を有するポーリ
ング信号監視タイマ12がタイムアツプすれば、ステッ
プ53に進んで再送フラグ13が立てられているかどう
かをチェックする。最初再送フラグ13は立てられてい
ないのでステップ54においてこのフラグを立て、ステ
ップ43に戻って以後同様の処理を繰り返す。2次局3
が故障していれば同様にして2次局3よりデータ信号が
得られないので、ステップ53よりステップ55に進ん
で断線フラグ14の状態がチェックされる。断線フラグ
14が立ってないければデータカウンタ15のカウント
値(CN)+1により示される2次局が故障しているも
のと判断されるので、ステップ56より異常処理部22
によってデータカウンタ15の計数値を用いて故障した
局を表示してステップ41に戻る。
一方伝送線6が断線した場合には1次局1にスタート信
号が検知されないので断線フラグ14を立てる(ステッ
プ46)。そして同様にしてステップ48.49及び5
2のループにおいてポーリング信号。
データ信号を待受けるが、データ信号は先順位の2次局
のローパスフィルタを通過して1次局の出力端子1−o
より検知される。従って断線が生じる局まではデータ伝
送が可能であり、断線が生じた場所以降に接続されてい
る2次局からはデータ信号が得られない。従ってステッ
プ52を介してステップ53に進み同様の処理が繰り返
され、断線フラグ14が立っていればステップ57にお
いてデータカウンタ15のカウント値(CN)を用いて
2次局(CN)と(CN+1)との区間が断線している
ものとして処理を終了する。ここでデータ信号を伝送中
等に断線があった場合には、断線フラグ14が立たずに
異常処理が実行されることがある。
そこで本実施例では再送フラグ13を設はステップ53
.54を介してステップ43に戻り、異常状態を繰り返
すことによって確実に2次局の故障か断線かを確認し、
ステップ56.57によって2次局の異常と断線区間を
識別して表示するようにしている。
このようにすれば1次局1はポーリング信号を送出した
後2次局よりデータを受信することによって2受信に対
するデータ伝送が成される。又断線検知手段と1次局の
データカウンタを用いて異常時に2次局の異常又は断線
状態を自動的に検知することが可能となる。
尚本実施例は4台の2次局を用いた多重伝送装置につい
て説明したが、更に多数の2次局を用いて同様のシステ
ムを構成することができることはいうまでもない。又本
実施例では各2次局にデータ信号及びスタート信号をそ
のまま通過させポーリング信号のみを遮断するためロー
パスフィルタを設けたが、ポーリング信号として低い周
波数の信号を用いデータ信号及びスタート信号を高周波
で変調することによって、ポーリング信号のみを遮断す
フィルタをバイパスフィルタ等信のフィルタに変更する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多重伝送装置の一実施例を示す概
略ブロック図、第2図は本発明による多重伝送装置の1
次局1の構成を示すプロ7り図、第3図は2次局の構成
を示すブロック図、第4図は1次局1の動作を示すフロ
ーチャート、第5図は多重伝送装置の伝送線の各部a 
”−eの波形を示す波形図である。 1・−−−−−−1次局  2〜5・−・−・2次局 
 6−−−−−・−伝送りA  11・・−・−・スタ
ート信号送信回路  12−−−−−−−ポーリング信
号監視タイマ  13−−−−−−−・再送フラグ  
14−−−−一・−断線フラグ  15−・−一−−−
データカウンタ  16,34−・−−−一−ポーリン
グ信号送信回路  18・−−−−一−データ信号受信
回路  19− ・−データ再生回路  20・−・−
・スタート信号検知回路  21.32−・−・ポーリ
ング信号検知回路  22−・・−異常処理部  31
−・・−ローパスフィルタ  33−・−データ信号送
信回路特許出願人   立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本官喜(他1名) 第4図 手  続  補  正  書(自発) 昭和60年 6月17日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1次局と複数個の2次局が伝送線でデジチェーン
    式にループ接続された多重伝送装置であって、 前記1次局は、 送受信権となるポーリング信号を最先順位の2次局に送
    出するポーリング信号送出手段と、1次局の一端よりス
    タート信号を送出し他端より該スタート信号を受信する
    ことにより伝送線の断線を検知する断線検知手段と、 2次局からのデータ信号を受信するデータ受信手段と、 各動作サイクル毎にデータの送出に伴って順次インクリ
    メントされるデータカウンタと、前記データカウンタ及
    び前記断線検知手段の検知に基づいて異常状態を検出す
    る異常処理部と、を有し、 前記各2次局は、 入出力間に接続され入力端子より得られるポーリング信
    号を遮断し、スタート信号及びデータ信号のみを通過さ
    せるフィルタ手段と、 ポーリング信号の受信後に前記1次局に対するデータ信
    号を送出するデータ信号送出手段と、前記データ信号送
    出後に後順位局に対するポーリング信号を送出するポー
    リング信号送出手段と、を有することを特徴とする多重
    伝送装置。
  2. (2)前記1次局及び前記各2次局のポーリング信号送
    出手段により送出されるポーリング信号はデータ信号、
    スタート信号より高い周波数を有する信号であり、前記
    各2次局のフィルタ手段は該ポーリング信号を遮断しデ
    ータ信号及びスタート信号を通過させるローパスフィル
    タであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    多重伝送装置。
JP60078942A 1985-04-12 1985-04-12 多重伝送装置 Pending JPS61237549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078942A JPS61237549A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 多重伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078942A JPS61237549A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 多重伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237549A true JPS61237549A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13675934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078942A Pending JPS61237549A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 多重伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030065848A1 (en) Transmission method and apparatus utilizing a two-line bus shared for power supply and data transmission
JPS61237549A (ja) 多重伝送装置
JP2510221B2 (ja) ネットワ―クのノ―ドアドレス設定方式
JPH02166946A (ja) ループ型ローカルエリアネットワークの集線装置
JPS61237547A (ja) 多重伝送装置
JPS61237551A (ja) 多重伝送装置
JPH11177538A (ja) データ伝送方式
CN112666882A (zh) 一种基于国产cpu的程控数字量输入输出板卡
JPS6295042A (ja) 多重伝送装置
JPS62227239A (ja) 多重伝送装置
JPS61237548A (ja) 多重伝送装置
JPS6390929A (ja) 多重伝送装置
JPH03124141A (ja) 車両用通信装置
JPS61237554A (ja) 多重伝送装置
JPS6295047A (ja) 多重伝送装置
JPS61237552A (ja) 多重伝送装置
JP3089313B2 (ja) 複数端末装置における通信システム
JPS61237553A (ja) 多重伝送装置
JPH04306029A (ja) 単方向通信における障害装置の特定方法
JPS6295046A (ja) 多重伝送装置
JPS62100045A (ja) 多重伝送装置
JPH0817398B2 (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPS63107332A (ja) 多重伝送装置
JP2602821Y2 (ja) 遠隔制御装置
JPS6295045A (ja) 多重伝送装置