JPS61237143A - プログラムの機能試験装置 - Google Patents

プログラムの機能試験装置

Info

Publication number
JPS61237143A
JPS61237143A JP60078814A JP7881485A JPS61237143A JP S61237143 A JPS61237143 A JP S61237143A JP 60078814 A JP60078814 A JP 60078814A JP 7881485 A JP7881485 A JP 7881485A JP S61237143 A JPS61237143 A JP S61237143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
crt
input
input information
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078814A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kuboi
久保井 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60078814A priority Critical patent/JPS61237143A/ja
Publication of JPS61237143A publication Critical patent/JPS61237143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子計算機におけるプログラムの機能試験を
行うプログラムの機能試験装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この発明の先行技術としては特開昭56−87146号
で開示された「プログラム機能試験方式」がある。
上記先行技術はこの発明の出願人と同一出願人の出願に
係るものであるが第3図社この先行技術の構成を示すブ
ロック図で、図において(1)は共通サブルーチン、(
2)はオペレーティングシステム、(3)はデータ類、
(4)は被テストプログラム、(5)は人出カシミュレ
ートプログラム、(6)は擬似入力装置、(7)は擬似
出力装置である。
機能試験の対象となる被テストプログラム(4)、この
被テストプログラム(4)の機能試験の実行を管理する
オペレーティングシステム(2)及びこの機能試験の実
行に必要な共通サブルーチン(1)ならびにデータ類(
3)は機能試験を実行する計算機システムの主記憶装置
に格納され、CPUの制御によって被テストプログラム
(4)が読出されて実行され、実行′ 結果によって被
テストプログラム(4)の機能が判定される。
被テストプログラム(4)が実際に動作する場合は各種
の入力装置からの入力データに関連して動作し、各種の
出力装置へデータを出力するのであるが、プログラムの
機能試験の場合に各種の入力装置と各種の出力装置を用
意するのは面倒であるから擬似入力装置(6)と擬似出
力装置(7)とを用い、これらの装置(6) 、 +7
)と被テストプログラム(4)との間は入出力シミュレ
ートプログラム(5)によって制御する。
擬似入力装置(6)はたとえばカードリーダで1)擬似
出力装置(7)はたとえばラインプリンタである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は以上のように構成されているので、擬似入
力データをカードリーダ等の擬似入力装置に合せて指定
されたフォーマットで記述し、カードパンチしなければ
ならず、テストデータの作成に時間がかかシ、同一試験
を何回も繰シ返すには同一の入力カードをその都度カー
ドリーダにセットしなければならず、一方、処理結果が
ラインプリンタに出力されるため、出力結果を確認する
ために時間がかかる等の問題点がありた。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、プログラムの機能試験を効率よく実行するこ
とができる機能試験装置を提供することを目的としてい
る。
〔問題点を解決する九めの手段〕
この発明ではマンマシンインタフェースとしての機能を
備えたCRT装置を擬似入力装置及び擬似出力装置とし
て使用し、かつCRT装置から入力した入力情報を補助
記憶装置に記憶しておいて、この補助記憶装置から読出
した入力情報を利用して再試験を行うことができるよう
にし九。
〔作用〕
CRT装置はマンマシンインタフェースとしての機能を
備えているので入力情報の入力が付属のキーボード又は
ライトペン等を使用して容易に行うことができ、かつ処
理結果の表示も迅速でお、シ、更に補助記憶装置からの
読出しによって再試験も容易になる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図でありて
、図において第3図と同一符号は同−又は相当部分を示
し、(6)はCRT入力シミュレートプログラム、(7
)はCRT出カデカプログラム8)は補助記憶装置、(
9)はCRT装置、(1のtiCRT入カプロデカプロ
グラムある。CRT装置(9)はマンマシンインタフェ
ースとしての機能を有し、第1図に示す計算機システム
がプログラム機能試験装置として動作する場合以外の動
作をする場合にはCRT装置(9)から直接CRT入カ
入口プログラムのを介してデータ入力が行われるが、こ
の場合の動作は従来よく知られているのでその説明を省
略する。
第2図は第1図のCRT人カシカシミュレートプログラ
ム)の動作を示すフローチャートで、(20)〜(24
)は各ステップを示す。再試験であるか否かの指示は所
定の記憶場所に記憶されていて、CRT人カシカシミュ
レートプログラム)はステップ(20)によりこの判定
を行いNOの場合はステップ(22)に入CCRT 装
置(9)から入力情報を得てステップ(23)において
この入力情報を補助記憶装置(8)に記憶した後、ステ
ップ(24)においてCRT入カ入口プログラム0)に
この入力情報を伝える。ステップ(20)の判定がYE
Sであればステップ(21)に入り、補助記憶装置(8
)からCRT入力情報を読出した後ステップ(24)に
入る。
以上のようにしてCRT入カ入口プログラム0) K入
力情報が伝えられると、この入力情報によって被テスト
プログラム(1のが動作する°ことは第3図に示す従来
の装置の場合と同様であ夛、その処理結果としてこの計
算機システムの主記憶装置に一時記憶されたデータはC
RT出力プログラム)によりCRT装置(9)上に表示
される。
CRT装置(9)から入力した入力情報とCRT装置(
9)上の表示を対照して被テストプログラム(4)の機
能を判定することができる。
なお、入力情報は、CRT装置(9)以外に擬似データ
入力装置を設けてそれから入力できるようKしてもよい
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、マンマシンインタフェ
ースの機能を有するCRT装置を擬似入力装置及び擬似
出力装置として使用したので、入力情報の入力が容易に
なシ、またこの入力情報を補助記憶装置に記憶しておい
てこれを読出して被テストプログラムの再試験を行うこ
とができるようにしたので、被テストプログラムの機能
試験を迅速に行うことができ、プログラムデバッグに要
する時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図のCRT人カシカシミュレートプログラム作を
示すフローチャート、第3図は従来の装置を示すブロッ
ク図である。 (1)は共通サブルーチン、(2)はオペレーティング
システム、(3)はデータ類、(4)は被テストプログ
ラム、(6)はCRT入カシカシミュレートプログラム
7)はCRT出力プログラム8)は補助記憶装置、(9
)はCRT装置、(10)はCRT入カ入口プログラム
る。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機能試験の対象となる被テストプログラムと、この被テ
    ストプログラムの機能試験の実行を管理するオペレーテ
    ィングシステムと、上記機能試験のために必要な共通サ
    ブルーチンとデータ類とを計算機システムの主記憶装置
    に格納する手段、上記計算機システムに対するマンマシ
    ンインタフェースを構成するCRT装置、 このCRT装置による上記計算機システムへのデータ入
    力を制御するため、上記主記憶装置に格納されているC
    RT入力プログラム、 上記主記憶装置内のデータを上記CRT装置へ表示する
    制御を行うため、上記主記憶装置に格納されているCR
    T出力プログラム、 上記被テストプログラムの機能試験のための入力情報を
    上記CRT入力プログラムに伝えるCRT入力シミュレ
    ートプログラム、 このCRT入力シミュレートプログラムの制御により上
    記被テストプログラムの機能試験が再試験に属するもの
    か否かを判定し、再試験に属するものでなければ、上記
    CRT装置からの入力情報を補助記憶装置に記憶した後
    上記CRT入力プログラムに伝え、再試験に属するもの
    であれば、上記補助記憶装置に記憶されている入力情報
    を読出して上記CRT入力プログラムに伝える手段、 上記CRT入力プログラムにより入力される上記機能試
    験のための入力情報に応じて上記被テストプログラムに
    よる動作を行い、その結果を上記CRT出力プログラム
    により上記CRT装置に表示する手段を備えたプログラ
    ムの機能試験装置。
JP60078814A 1985-04-12 1985-04-12 プログラムの機能試験装置 Pending JPS61237143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078814A JPS61237143A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 プログラムの機能試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078814A JPS61237143A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 プログラムの機能試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237143A true JPS61237143A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13672307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078814A Pending JPS61237143A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 プログラムの機能試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022028A (en) Software verification apparatus
US20050102583A1 (en) Methodology for debugging RTL simulations of processor based system on chip
US20090187892A1 (en) Apparatus and program for test case generation
US4813009A (en) Method and apparatus for determining internal status of a processor
JPS61237143A (ja) プログラムの機能試験装置
US20010016923A1 (en) Program execution system for semiconductor testing apparatus
EP0049176A1 (en) Program composing method
JP3357567B2 (ja) プログラム評価システム
JPH09259006A (ja) プログラム評価システム
Krummel et al. Advances in microcomputer development systems
JPH11118889A (ja) テストプログラム生成システム
JP3183228B2 (ja) プログラムデバッグ装置およびデバッグ方法
JPH04358232A (ja) 情報処理装置の機能試験方法
JP2530841B2 (ja) プログラム性能測定方法
JP2908142B2 (ja) マイコン自動検査装置
JPS59165128A (ja) 対話型デ−タ入力方式
CN107895099A (zh) 一种芯片设计错误的定位方法和装置
JPH0328936A (ja) 情報処理装置の試験診断方式
JPH0587850B2 (ja)
JPH10161897A (ja) 制御シーケンス評価方法及び制御シーケンス評価装置
JPH0895817A (ja) 情報処理装置の試験方法
JPS59151247A (ja) 情報処理装置の試験装置
MIMechE NEI-Control Systems Limited Rolls-Royce Industrial Power Group
JPS6244299B2 (ja)
JPH01314343A (ja) 試験プログラム評価方式