JPS61236607A - 活性ケイ素粉の処理方法 - Google Patents

活性ケイ素粉の処理方法

Info

Publication number
JPS61236607A
JPS61236607A JP60075140A JP7514085A JPS61236607A JP S61236607 A JPS61236607 A JP S61236607A JP 60075140 A JP60075140 A JP 60075140A JP 7514085 A JP7514085 A JP 7514085A JP S61236607 A JPS61236607 A JP S61236607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated
silicon powder
powder
reaction
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60075140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476928B2 (ja
Inventor
Hidehiko Hosokawa
秀彦 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP60075140A priority Critical patent/JPS61236607A/ja
Priority to CA000505765A priority patent/CA1291320C/en
Priority to EP19860302501 priority patent/EP0201199B1/en
Priority to DE8686302502T priority patent/DE3668172D1/de
Priority to DE8686302501T priority patent/DE3664472D1/de
Priority to EP86302502A priority patent/EP0201200B1/en
Publication of JPS61236607A publication Critical patent/JPS61236607A/ja
Priority to US07/027,576 priority patent/US4824652A/en
Publication of JPH0476928B2 publication Critical patent/JPH0476928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/16Preparation thereof from silicon and halogenated hydrocarbons direct synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/08Compounds containing halogen
    • C01B33/107Halogenated silanes
    • C01B33/1071Tetrachloride, trichlorosilane or silicochloroform, dichlorosilane, monochlorosilane or mixtures thereof
    • C01B33/10742Tetrachloride, trichlorosilane or silicochloroform, dichlorosilane, monochlorosilane or mixtures thereof prepared by hydrochlorination of silicon or of a silicon-containing material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、金属ケイ素と炭化水素塩化物もしくは塩化
水素とから、オルガノクロルシランもしくはクロルシラ
ンを合成する反応における反応残渣である活性ケイ素粉
の処理方法に関する。
[従来の技術1 金属ケイ素と炭化水素塩化物もしくは塩化水素とから、
オルガノクロルシランもしくはクロルシランを合成する
反応は工業的に広く行なわれている。その際、金属ケイ
素を微粉末化してから反応させるとか、触媒を使用して
反応させるなど、種々の試みがなされているか、金属ケ
イ素を全部反応させることは不可能であり、原料の金属
ケイ素の一部が反応残渣として残ることは避けがたい。
この反応残渣であるケイ素粉は反応活性か゛残っていて
、空気中で自然発火しやすく、また水と反応して水素を
発生して危険で・あるという問題がある。
また、粉状であるため廃棄処分や有効利用のため他所に
輸送する際の取り扱いか難しいという問題がある。
しかし、従来、該活性ケイ素粉の反応活性を低下させた
り、取り扱いを容易にする方法は提案さ゛れていない。
[発明が解決しようとする問題点1 この発明は金属ケイ素と炭化水素塩化物もしくは塩化水
素とから、オルガノクロルシランもしくはタロルシラン
を合成における反応残渣である活性ケイ素粉の反応活性
を実用上安全な程度までに低下させるとともに、取り扱
いを容易(こすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段1 この目的は、金属ケイ素と炭化水素塩化物もしくは塩化
水素とからオルガノクロルシランもしくはクロルシラン
を合成する反応における反応残渣である活性ケイ素粉に
水を添加して造粒することによって達成される。
これを説明するに、金属ケイ素と炭化水素塩化物もしく
は塩化水素とからオルガノクロルシランもしくはタロル
シランを合成する反応の代表例としては、金属ケイ素と
メチルクロライドとからメチルクロルシラン類、例えば
メチルトリクロルシラン、ツメチルジクロルシラン、ト
リメチルクロルシランまたはメチルハイドロジエンジク
ロルシランを合成する反応や金属ケイ素とフェニルクロ
ライドとから7エニルクロルシラン類、例えば、フェニ
ルトリクロルシラン、ノフェニルノクロルシランまたは
フェニルハイドロンエンシ゛クロルシランを合成する反
応、金属ケイ素とエチルクロライドとからエチルクロル
シラン類を合成する反応、金属ケイ素と塩化水素とから
テトラクロルシランまたはハイドロジエントリクロルシ
ランを合成する反応かある。
かかる反応においては金属ケイ素を微粉末化して反応に
供するのが一般的であり、金属ケイ素粉と炭化水素塩化
物もしくは塩化水素を流動床で反応させるのが一般的で
ある。
その際、銅粉などの触媒を添加するのが一般的である。
金属ケイ素と炭化水素塩化物もしくは塩化水素とを反応
させ、生成したオルガノクロルシラン類もしくはクロル
シラン類を留去すると活性ケイ素粉か残渣として得られ
る。      ゛反応残渣の比率は原料や目的の種類
、反応条件などによって異なる。反応残渣である活性ケ
イ素粉の粒径は種々様々であるが1〜200μ■が多い
この反応残渣の活性ケイ素粉に水を添加して造粒+るに
は、まず、活性ケイ素を造粒機内に投入し、攪拌しつつ
水を投入することが好ましい。このために使用する好ま
しい造粉機としては転勤型造粒機や混合型造粒機がある
水の添加量は活性ケイ素粉の反応活性や粒径により異な
るので一律に規定できないが、活性=3− ケイ素粉の5〜50重量%が好ましく、15〜40重量
%がより好ましい。あまり少ないと活性ケイ素粉と水と
の親和が不十分で造粒ができず、あまり多すぎるとペー
スト状ないしスラリー状となりやはり造粒できないから
である。
活性ケイ素と水とを混合する際、窒素ガス、ヘリウムガ
スなどの不活性雰囲気中で混合することが発火防止上好
ましい。なお、水の池に不活性な黒磯粉体、例えば、炭
酸カルシウム、消石灰、酸化マグネシウム、タルク、粘
土などを添加してもよい。
1作用1 水は活性ケイ素粉と発熱反応して活性ケイ素を酸化し、
二酸化ケイ素に変える作用をする。
活性ケイ素粉が二酸化ケイ素に変化することにより不活
性となる。
水は、更には、活性ケイ素粉が造粒される際のバインダ
ーとなり、造粒を促進するとともに、その反応熱に上り
造粒物を乾燥させ、粒子を強固なものとする作用をする
[実施例] 以下に本発明の実施例を示す。
一4= 実施例1 パンの直径1000mmの転勤型造粒機を使用し、金属
ケイ素粉とメチルクロライドとからメチルクロルシラン
類を直接に合成する反応の残渣である活性ケイ素粉の造
粒を行なった。
まず、該造粉機のパン内に活性ケイ素粉3゜0kgを入
れた状態で傾斜角45°にセットしたパンを20r、p
、mで回転させながら水を少しづつ連続的に添加した。
この間活性ケイ素粉と水との反応による発熱が観察され
た。造粒機内には窒素ガスを流し続けた。1分かけて計
1゜0kgの水を添加したところ直径2〜50mm程度
の球形の粒子が得られた。造粒前の活性ケイ素の発火点
は約100°Cであるのに対し造粒直後のこの粒子の発
火点は約220°Cであった。この粒子は相互にくっつ
かず、2I11の高さからコンクリート床に落としても
壊れなかった。
また、この粒子の主成分は活性ケイ素と二酸化ケイ素で
あった。
実施例2 金属ケイ素粉と塩化水素とからタロルシラン類を合成す
る反応の残渣である活性ケイ素粉の造粒を実施例1と同
様の条件で行ない、同様の結果を得た。
実施例3 槽の内径350mmの混合型造粒機を使用し金属ケイ素
粉とメチルクロライドとからメチルクロルシラン類を直
接に合成する反応の残渣である活性ケイ素粉の造粒を行
なった。
該造粉機の槽内に活性ケイ素粉5.0kgを入れた状態
で槽内の回転羽根を2110 r、+1.Illで回転
させながら、槽内に窒素ガスを流しつつ水1.3kgを
添加した。その後も羽根の回転を続けたところ5分後に
直径が1〜4. +n +n程度の球形の粒子か゛得ら
れた。この間活性ケイ素粉と水との反応1こよる発熱が
観察された。造粒前の活性ケイ素粉の発火点は約100
°Cであるのに対し、造粒直後の粒子の発火点は約25
0 ’Cであった。
この粒子は相互にくっつかず、2 +nの高さからコン
クリート床に落としても壊れなかった。
また、この粒子の主成分は活性ケイ素と二酸化ケイ素で
あった。
実施例4 槽の内径1200m+nの混合型造粒機を使用し、金属
ケイ素粉とメチルクロライドとからメチルクロルシラン
類を直接に合成する残渣である活灰粉20kgを入れた
状態で槽内の回転羽根を7Or、p、mで回転させなか
ら、槽内に窒素ガスを流しつつ水85kgを添加した。
その後も羽根の回転を続けたところ5分後に直径が1〜
4++on程度の球形の粒子が得られた。この間活性ケ
イ素粉と水との反応による発熱が観察された。
造粒前の活性ケイ素粉の発火点は約100 ’Cである
のに対し造粒直後の粒子の発火点は約250°Cであっ
た。この粒子は相互にくっつかず、2111の高さから
コンクリート床に落としても壊れなかった。また、この
粒子の主成分は活性ケイ素、と二酸化ケイ素であった。
[発明の効果1 この発明では、金属ケイ素と炭化水素塩化物もしくは塩
化水素とからオルガノクロルシランもしくはクロルシラ
ンを合成する反応における反応残渣である活性ケイ素粉
に水を添加して造粒するので、活性ケイ素粉の反応活性
を短詩点で実用」二安全な程度までに低下させることか
でき、水のバインダー作用で造粒が促進され、活性ケイ
素粉と水との反応熱により造粒物の乾燥が促進され、強
固な粒子を得ることがでトる。
そのため、廃棄処分や有効利用のための輸送等が外わめ
て容易となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属ケイ素と炭化水素塩化物もしくは塩化水素とか
    らオルガノクロルシランもしくはクロルシランを合成す
    る反応における反応残渣である活性ケイ素粉に水を添加
    して造粒することを特徴とする、活性ケイ素粉の処理方
    法。 2 水の添加量が活性ケイ素粉の10〜50重量%であ
    る特許請求の範囲第1項記載の処理方法。
JP60075140A 1985-04-09 1985-04-09 活性ケイ素粉の処理方法 Granted JPS61236607A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075140A JPS61236607A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 活性ケイ素粉の処理方法
CA000505765A CA1291320C (en) 1985-04-09 1986-04-03 Method for treating activated silicon powder
EP19860302501 EP0201199B1 (en) 1985-04-09 1986-04-04 Method for treating activated silicon powder
DE8686302502T DE3668172D1 (de) 1985-04-09 1986-04-04 Verfahren zur behandlung von aktiviertem siliciumpulver.
DE8686302501T DE3664472D1 (en) 1985-04-09 1986-04-04 Method for treating activated silicon powder
EP86302502A EP0201200B1 (en) 1985-04-09 1986-04-04 Method for treating activated silicon powder
US07/027,576 US4824652A (en) 1985-04-09 1987-03-18 Method for treating activated silicon powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075140A JPS61236607A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 活性ケイ素粉の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236607A true JPS61236607A (ja) 1986-10-21
JPH0476928B2 JPH0476928B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=13567591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075140A Granted JPS61236607A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 活性ケイ素粉の処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4824652A (ja)
EP (1) EP0201200B1 (ja)
JP (1) JPS61236607A (ja)
CA (1) CA1291320C (ja)
DE (1) DE3668172D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505879A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 水分解反応による水素の発生
JP2006273644A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yuzuru Kaneko 水素ガスの発生方法
JP2011513057A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 ダウ・コーニング・コーポレイション 固体不動態化

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126203A (en) * 1987-04-22 1992-06-30 General Electric Company Deactivation of spent silicon powder
EP0287934A3 (en) * 1987-04-22 1989-03-22 General Electric Company Deactivation of spent silicon powder
US5000934A (en) * 1989-11-13 1991-03-19 Dow Corning Corporation Method for quenching silicon spent bed
US5342430A (en) * 1993-07-28 1994-08-30 Grocela Kathe Teresa A Passivation of methylchlorosilane fines
US5530151A (en) * 1995-06-26 1996-06-25 General Electric Company Method of passivating organochlorosilane reactor fines and salvaging chlorosilane values therefrom
DE19602486C1 (de) * 1996-01-24 1997-06-12 Elkem Materials Siliciumhaltige Rückstände enthaltendes Brikett als Additiv für metallurgische Zwecke und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2773728B1 (fr) 1998-01-16 2000-03-17 Pechiney Electrometallurgie Produit en poudre pour la protection des moules de coulee centrifuge des tuyaux de fonte et procede de preparation de ce produit
DE10056722A1 (de) * 2000-11-15 2002-06-06 Solarworld Ag Verfahren zur Inertisierung von staubförmigen siliziummetallhaltigen Rückständen der Trichlorsilansynthese im Wirbelbett
WO2002060578A1 (fr) * 2001-01-30 2002-08-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif servant a activer une substance au moyen d'une structure active et dispositif servant a generer un gaz
DE10118483C1 (de) * 2001-04-12 2002-04-18 Wacker Chemie Gmbh Staubrückführung bei der Direktsynthese von Chlor- und Methylchlorsilanen in Wirbelschicht
US9249346B2 (en) 2008-03-06 2016-02-02 Dow Corning Corporation Solids passivation
KR101912674B1 (ko) 2011-01-21 2018-10-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 수소 발생체, 수소 발생 장치, 발전 장치 및 구동 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3353997A (en) * 1963-08-06 1967-11-21 Bayer Ag Process for removing waste material from chlorosilane synthesis reactors
DE3131732A1 (de) * 1981-08-11 1983-02-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur aufarbeitung von bei der rochow-synthese anfallenden gemischen aus siliciumhaltigen feststoffen und polysilanhaltigen fluessigkeiten
DE3664472D1 (en) * 1985-04-09 1989-08-24 Toray Silicone Co Method for treating activated silicon powder
DE3523541A1 (de) * 1985-07-02 1987-01-15 Bayer Ag Verfahren zur aufarbeitung von bei der organochlorsilan-herstellung anfallenden hydrolysierten rueckstaenden

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505879A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 水分解反応による水素の発生
JP2006273644A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yuzuru Kaneko 水素ガスの発生方法
JP4589779B2 (ja) * 2005-03-29 2010-12-01 譲 金子 水素ガスの発生方法
JP2011513057A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 ダウ・コーニング・コーポレイション 固体不動態化

Also Published As

Publication number Publication date
US4824652A (en) 1989-04-25
DE3668172D1 (de) 1990-02-15
CA1291320C (en) 1991-10-29
EP0201200B1 (en) 1990-01-10
JPH0476928B2 (ja) 1992-12-07
EP0201200A1 (en) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61236607A (ja) 活性ケイ素粉の処理方法
EP0201199B1 (en) Method for treating activated silicon powder
JPH0478564B2 (ja)
JPS60112610A (ja) 四塩化珪素の製造方法
US20040101463A1 (en) Method for producing trichlorosilane
JP3645591B2 (ja) メチルクロロシラン微粉の不動態化
US5239102A (en) Method for making organohalosilanes
US20020044904A1 (en) Process for preparing trichlorosilane
EP1508571A1 (en) Preparation of organohalosilanes
JP3563425B2 (ja) オルガノハロシラン類の製造法
JPH0692250B2 (ja) 四塩化珪素の製造方法
JPH0643247B2 (ja) 籾殻燃焼灰組成物及びその製造方法
JPH11117025A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0645449B2 (ja) 四塩化ケイ素の製造法
EP0514034B1 (en) Silane products from reaction of solid silicon monoxide with aromatic halides
SU1730035A1 (ru) Способ получени карбида кремни
JP3958914B2 (ja) 製鋼スラグの固化方法
EP0471370A2 (en) Silane products from reaction of silicon monoxide with hydrogen halides
JP3248390B2 (ja) ハロシランの製造方法
SU1131877A1 (ru) Способ получени контактной массы дл синтеза хлор- и органохлорсиланов
JPH01249614A (ja) 籾殻及び籾殻灰からなる固型組成物ならびにその製造方法
JP3006843B2 (ja) 炭化珪素粉末含有金属複合体の製造方法
JPS6086021A (ja) 赤泥ケ−キの造粒方法
JPH0380797B2 (ja)
JPH0239478B2 (ja)