JPS6123646A - 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 - Google Patents

硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Info

Publication number
JPS6123646A
JPS6123646A JP14244184A JP14244184A JPS6123646A JP S6123646 A JPS6123646 A JP S6123646A JP 14244184 A JP14244184 A JP 14244184A JP 14244184 A JP14244184 A JP 14244184A JP S6123646 A JPS6123646 A JP S6123646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyorganosiloxane
groups
composition according
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14244184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0112784B2 (ja
Inventor
Yasushi Matsumoto
松本 安司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP14244184A priority Critical patent/JPS6123646A/ja
Publication of JPS6123646A publication Critical patent/JPS6123646A/ja
Publication of JPH0112784B2 publication Critical patent/JPH0112784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、硬化性ポリオルガノシロキサン組成物に関す
るものであり、特に付加反応性と綜合反応性を併1ff
i 、bつポリオルガノシロキサン組成物に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、硬化性ポリオルガノシロキサン組成物として(=
J加反応型ポリオルガノシロキサン組成物と綜合反応型
ポリオルガノシロキサン組成物とがよく知られている。
前者のイ」加反応型ポリオルガノシロキサン組成物は、
アルケニル基を有するポリオルガノシロキサンとケイ素
原子に直結した水素原子を有するポリオルガノシロキサ
ンを白金化合物などの付加反応用触媒を使用し硬化させ
る組成物である(例えば特公昭43−27853号公報
参照)。 その長所として、硬化時に反応副生物がない
ので内部まで均一に硬化すること、加熱により硬化が左
右される性質を有するので硬化時間や作業可能時間の調
整ができることなどの点を有するため、電気・電子部品
のポツティング材、コーテイング材などを中心に、従来
から幅広く使用されている。
後者の縮合反応型ポリオルガノシロキサン組成物は、ヒ
ドロキシ基を有するポリオルガノシロキサンjンと加水
分解可能な架橋剤とをスズ化合物などによって硬化させ
る組成物である(特公昭38−16798号公報、特公
昭40−21631号公報など参照)。
その長所として、空気中の湿気により常温で硬化するの
で作業性が優れていること、また硬化不良も少ないこと
、湿気を吸収しないようにすれば1包装型で安定に保存
できることなどの点を有するため、建築用のシーリング
材、工業用接着剤、ボッティング材、コーテイング材、
型取月、複写機のロールなどに使用されている。
しかしながら、前記公知の付加反応型ポリオルガノシ[
]キリン組成物は、触媒毒たとえば窒素、リン、スズ、
イオウなどの化合物を含む表面では硬化不良を起こし、
使用できないという欠点がある。 またこの型の組成物
は、通常2包装型であるが、反応調整剤などを使用して
1包装型にしたものは比較的高温の加熱が必要であり、
さらに室温安定性を確保するために触媒使用量が少ない
ので硬化不良を起こしやすいという欠点があった。
また、前記公知の縮合反応型ポリオルガノシロキサン組
成物は、湿気で硬化するため、表面は硬化しても内部は
なかなか硬化しないし、これを促進しにうど加熱しても
その効果が少ない。 そのため、作業性が優れているに
もかかわらず、比較的J9みのない部分にしか使用でき
ないという欠点があった。
本発明者は、上述した付加反応型ポリオルガノシ[]キ
ナン組成物および綜合反応型ポリオルガノシロキ()−
ン組放物の欠点を克服しようと研究を行い、1分子中に
少なくとも2個のアルケニル基と少なくとも2個のアル
コキシ基とを有するポリオルガノシロキサン、1分子中
に少なくとも2個のケイ素原子に直結した水素原子を有
するポリオルガノシロキサンおよび付加反応用触媒から
なる組成物がその欠点を解消することを見出し、先に特
許提案を行っている。 しかし、この組成物は硬化条件
によっては、わずかに発泡するという問題点があった。
U発明のけ的〕 本発明者は、ざらに研究を重ね、さぎの発明における1
分子中に少なくとも2個のアルケニル基と少なくとも2
個のアルコキシ基とを有するポリオルガノシロキサンの
アルコキシ基をエノキシ基に置換することにより、まっ
たく発泡現象を起こさず、さらに硬化時間の短い組成物
が得られることを見出し、本発明を成すに至った。
[発明の構成] ずなわら、本発明は、 (A)成分として、1分子中に少なくとも2個のアルケ
ニル基と少なくとも2個のエノキシ基とを有するポリオ
ルガノシロキサンと、(B)成分として、1分子中に少
なくとも2個のケイ素原子に直結した水素原子を有する
ポリオルガノシロキサンと、 (C)成分として、白金系、パラジウム系又はロジウム
系の付加反応用触媒と からなる硬化性ポリオルガノシロキサン組成物である。
本発明に使用される(A>成分のポリオルガノシロキ(
ノンは、本発明組成物に旬月反応性と縮合反応性をもた
けるための成分であり、1分子中に少なくとも2個以上
のアルケニル基と2個以上の]エノキシ基を有するポリ
オルガノシロキサンで・あり、このアルケニル基とエノ
キシ基の分子中での位置はどこに存在していてもよい。
また、この(A)成分のポリオルガノシロキザン分子1
?4造としては、直鎖状、分校状、環状、網状、三次元
構造のいずれの形態もとることが可能であり、それらの
単一重合体または共重合体もしくは混合物を使用するこ
とが可能である。
また、この(A>成分のポリオルガノシロキサンのアル
ケニル基とエノキシ基以外のケイ素原子に結合重る有機
基としては、置換もしくは非置換の一価炭化水素基であ
り、これにはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、オクチル基などのアルキル基、フェニル基、キセニ
ル基、ナフチル基などのアリール基、3,3.3− ト
リノルオロプロピル基などが例示される。 これらの有
機基は1分子中の1種のみ存在していてもよく、また2
種以上が混在していてもよい。
本発明の(A)成分のポリオルガノシロキサンのアルケ
ニル基は、(B)成分のヒドロシリル基と(C)成分の
付加反応触媒により反応し、本発明組成物に、加熱促進
硬化性および深部での硬化性を付与するために必要なも
のであり、これには、ビニル基、アリル基などが例示さ
れる。
また、(A>成分ポリオルガノシロキサンのエノキシ基
は、本発明組成物に、室温での湿気硬化性を付与し、さ
らにスズ、窒素、イオウ、リンなどによる付加反応型ポ
リオルガノシロキサンの硬化不良発生時に、本発明組成
物の硬化に必要な架橋のための官能基となり、本発明の
組成物の最も重要な点である。 これには、 で表される基などが例示される。 これらのなかでも、
反応の速さなどから、イソプロペノキシ基が好ましい。
(△)成分のポリオルガノシロキサンには、アルケニル
基、エノキシ基、および前述した有機基を含んでいても
よい。
この(A)成分のポリオルガノシロキサンとしては、加
熱によって溶vAずれば常温で固体状のものを使用する
ことも可能であるが、25℃にdHプる粘度が1〜i 
、 ooo 、 0OOCpの範囲のもの、特に作業性
などから、20〜200,000cPの範囲のものが好
ましい。 1cP未渦のものは揮発性が大きく、20c
P未渦のものは硬化後、ゴム状弾性体として好ましい物
性が得られない。 また200,0OOCPを超えると
、未硬化の段階における見掛粘度が大きくなり、取扱い
にくい。 シロキサン骨格は直鎖状、分岐状のいずれで
もよいが、合成がしやすく、ゴム状弾性体が得られる点
で、直鎖状のものが好ましい。
このようなくA)成分のポリオルガノシロキ()−ンは
公知の種々の方法で合成が可能である。 例えば、平均
式 で表されるビニル基含有ポリシロキサンになどのシラン
を、白金化合物などの付加反応触媒で部分付加させれば として得られる。 また、平均式 なるヒドロキシ基含有ポリシロキサンと、として得られ
る。 この脱アセトン縮合反応をイラう際、綜合反応促
進剤を使用することCまイ町ら差支えなく、この反応促
進剤としては、鉄−2−エチルヘキソエート、チタンナ
フチネート、亜鉛ステアレート、ジブチルスズジアセテ
ートなどの有機カルボン酸の金属塩、テトラブチルチタ
ネート。
テトラ(イソプロペニルオキシ)チタネート、ジイソプ
ロポキシビスアセチルアセトナトチタン。
チタンアゼチルノアセトネートなどの有機チタンエステ
ルおよびキレート、アルコキシアルミニウム化合物、3
−アミノプロピル1〜リエトキシシラン。
N  −<トリメトキシシリルプロピル)エチレンジア
ミンなどのアミノアルキル基置換アルコキシシラン、ヘ
キシルアミン、オクチルアミンおJミびその塩、第4級
アンモニウム塩などが例示される。
また、平均式 よりなる三次元m造ビニル基含有dζ1ノシロキ勺−ン
に、 を、白金化合物などの付加反応触媒により部分付加させ
ることにより得ることができる。 これらの合成法のう
ち、原料中間体が得やすく、合成も容易なことから、脱
′アセトン法が好ましいが、とくにこれに限定する必要
はない。
本発明に使用される(B)成分としてのポリオルガノシ
ロ4−サンは、一般に付加反応型ポリオルガノシロキ1
ナン組放物に使用されるものと同じものが使用され、1
分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合した水素原
子を有するものである。
この(B)成分のポリオルガノシロキサンの分子4F+
造は直鎖状、分校状、網状、三次元構造のいずれの形態
もとることが可能であり、それらの単一重合体または共
重合体もしくは混合物を使用することが可能である。
また、(B)成分のポリオルガノシロキサンのケイ素原
子に直結した水素原子以外の有機基としては、置換もし
くは非置換の一価炭化水素基であり、これにはメチル基
、エチル基、プロピル基。
ブチル基、オクチル基などのアルキル基、フェニル基、
キセニル基、ナフヂル基などのアリール基、3.3.3
− トリフルオロプロピル基などが例示される。 これ
らの有機基は1分子中に1種のみ存在していでもよく、
また2種以上が混在していてもよい。
(B)成分として使用されるポリオルガノシロキサンの
25℃における粘度は、特に限定されないが0.5〜1
0,000 cPの範囲が好ましく、さらに 1〜1 
,000c Pの範囲が望ましい。
また、(B)成分のポリオルガノシロキサンの使用量は
(A)成分の含有するアルケニル基に対し(B)JIA
分の含有するケイ素原子に直結した水素原子が0.5〜
10当量の範囲となる量が好ましく、さらに、0.75
〜4当量の範囲となるように配合するのが望ましい。 
なぜなら、0.5当量より少なかったり、10当量より
多い場合、架橋密度が低くなり、その結果硬化後の物理
的特性が弱いものとなったり、硬化時に発泡しやすくな
ったり、又硬化物の高温での物理的特性の変化が大きく
なったりするからである。
本発明に使用される(C)成分の付加反応用触媒は、(
A>成分のアルケニル基と(B)成分のヒドロシリル基
との付加反応用触媒であり、これには、塩化白金酸、ア
ルコール変性塩化白金酸。
白金とオレフィンとの錯体、白金とケトン類との錯体、
白金とじニルシロキサンとの錯体、アルミナまたはシリ
カなどの担体に白金を保持させたちの、白金黒などで例
示される白金系触媒、テトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム、パラジウム黒とトリフェニルホスフ
ィンとの混合物などで例示されるパラジウム系触媒、或
いはロジウム系触媒などが使用できるが、触媒効果と取
扱の容易さから、白金系触媒が好ましい。 この(C)
成分の量は、(A)成分と(B)成分の合      
1□ 計量に対し、白金、パラジウム、ロジウムの各元素量に
換算して、0.1〜1 、000ppmの範囲が好まし
く、さらに、0.3〜200ppmの範囲であることが
望ましい。  0. lppm未満では硬化速度が遅く
、一方、(C)成分は貴金属を含むため一般に高価であ
り、また1 、 OOOpDmより多くしても意味がな
いからである。
本発明の組成物は、(A)成分の一部と(C)成分の付
加反応用触媒とを1包装とし、(A)成分の残りと(B
)成分とを1包装とするように2包装に分包することが
できるし、また、アセチレン系化合物や室温で低活性の
白金触媒を使用することにより、(A)成分と(B)成
分および(C)成分の付加反応用触媒の3成分を1包装
とすることも可能である。 しかし、いずれの場合にお
いても、本発明の組成物は湿気により硬化するため、密
閉保管の配慮が必要である。
本発明の組成物は、(A)成分と(B)成分および(C
)成分の付加反応用触媒の3成分が基本必須成分である
が、この3成分以外に、必要に応じて、充填剤、顔料、
耐熱性向上剤、接着助剤、難燃剤、防カビ剤等を随時付
加的に配合してもよく、また目的に応じて溶剤を併用し
たり、本発明の効果を損わない範囲で他のポリオルガノ
シロキサンを併用してもよい。 このような付随的添加
物としては、通常、煙霧質シリカ、沈降法シリカ、石英
粉末、【プいそう土、酸化チタン、酸化アルミニウム、
酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、クレイ、カーボンブラック
、グラフ1イト、ガラスピーズ、金属粉、炭酸カルシウ
ムのような充填剤、炭酸亜鉛、炭酸マンガン、酸化セリ
ウム、水酸化セリウムのような耐熱性や難燃性を付与す
るための添加剤、トル]−ン、ヘキサンのような溶剤、
ポリジメチルシロキ量ナンのような粘度調節剤、アルケ
ニル阜含右ポリシロキサンのような付加的ベースポリマ
ー、アセヂレンアルコールおよびそのポリシロキサンと
の反応生成物のような硬化抑制剤等が例示される。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例を示す。 なお実施例中、部とある
のはすべて重量部を表し、また粘度とあるのは25℃に
おける粘度を表す。
実施例 1.比較例 1〜4 下に記すような材料を第1表のように配合し、実施例1
の1,1の2および比較例1〜4の組成物を得た。
ポリシロキサンーエ :平均式 で表される両末端ヒドロ キシ基を含有するポリン メチルシロキサン。 粘 度、2,200cp 。
ポリシロキザンー■ :ポリシロキサンー■100部と 6部、ジイソプロポキシ ビス(アセチルアセトナ ト)チタン0.1部とを、 窒素を少量ずつ流しなが ら100℃で8時間加熱攪 拌し、脱アセトン反応さ せて得られた、平均式 で表されるビニル基とイ ソプロペノキシ基を含有 するポリジメチルシDキ サン。 粘度、2,400 P0 ポリシロキサン−■ :ポリシロキサン−1100部と 8.0部、チタンアセチル アセトネート0,1部とを、 窒素を少量ずつ流しなが ら100℃で8時間加熱攪 拌し、平均式 で表されるビニル基とS −ブテノキシ基を有する ポリジメチルシロキサン。
粘度2,500cp0 ポリシロキサン−Iv:平均式 で表されるビニル基含有 ポリジメチルシロキサン。
粘度、2,300 CP。
ポリシロキザンーA :平均式 で表されるケイ素原子に 結合する水素原子を含有 するポリメチルハイドロ ジエンシロキサン。 粘 度、8cp。
シラン−A で表されるビニル基含有 イソプロペノキシシラン。
白金−a       :2重量%の白金を含有する塩
化白金酸のイソプロ ピルアルコール溶液。
これら実施例および比較例の組成物を、100℃で1時
間加熱硬化したときの発泡状態およびゴム硬さは第2表
のようであった。 比較例1のようにヒドロキシ基含有
ポリシロキサンでは発泡し、また比較例2のようにヒド
ロキシ基含有ポリシロキサンとシラン−Aを配合したも
のでは発泡するが、実施例1の1および1の2の組成物
は発泡しないことがわかる。
第2表 次に、ポリシロキサン−1100部に、SiO2として
約40%になるように Si  (OC2H5)4を部分加水分解したもの2部
、およびジブチル錫ジラウレート 0.5部を配合し、
室温で3日間放置し、ゴムシートを作成した。
このゴムシートの上に前記配合物をのせ、100℃で1
時間加熱した。 その結果を第3表に示す。
第3表 ゴー 接r このことは、本発明の組成物がジブジチル錫ジラウレー
トのような触媒毒によって硬化不良とならないことを示
している。
施例 2 実施例1の1における゛°組成物を、■ポリシロキンー
II50部に白金−a  0.05部を配合した主剤と
、■ポリシロキサンーII50部およびポリシロキザン
ーA1.6部を配合した硬化剤成分の2包装どし、開放
下と密封下で粘度変化を測定したところ、開放下のもの
は、主剤、硬化剤とも、3日後にはゲル化しICが、密
封下で保管したものは4、室温3力月後し粘度上昇はほ
とんどなかった。
実施例 3.比較例 5 実施例1の1の組成物および比較例3の組成物に、それ
ぞれ石英粉末30部および平均式で表されるポリシロシ
リ22部を添加し、1包装型とした実施例3および比較
例5の組成物を得た。
実施例3および比較例5の組成物とも室温密封下では、
1力月経過後も粘度がほとんど変化しなかった。 室温
開放下では、実施例3の組成物は4日後に表面からゲル
化してきたが、比較例5の組成物は1力月経過後もゲル
化しなかった。 このことは、本発明による組成物を1
包装型にした際、密封下で保存安定性があるとともに湿
気の作用により室温でも硬化可能であることを示してい
る。
[発明の効果コ 以上のように、本発明は付加反応型ポリオルガノシロキ
サンの硬化不良および1包装型での加熱硬化の必要性、
並びに縮合反応型ポリオルガノシロキサンの深部硬化の
遅さおよび加熱しても硬化促進されないという欠点を解
消し、付加反応型ど縮合反応型の長所のみを有する硬化
性ポリオルガノシロキリ゛ン組成物を提供するものであ
る。 すなわら、本発明の組成物は、硬化不良がなく、
1包装型のものでも室温で硬化し、しかも加熱により硬
化を促進することができる。
本発明の組成物は、電気・電子部品のポツティング月、
コーテイング材をはじめ、工業用接着剤、型取祠、建築
用のシーリング剤などに使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)成分として、1分子中に少なくとも2個のア
    ルケニル基と少なくとも2個のエノキシ基とを有するポ
    リオルガノシロキサンと、 (B)成分として、1分子中に少なくとも2個のケイ素
    原子に直結した水素原子を有するポリオルガノシロキサ
    ンと、 (C)成分として、白金系、パラジウム系又はロジウム
    系の付加反応用触媒とからなる硬化性ポリオルガノシロ
    キサン組成物。 2 (A)成分のポリオルガノシロキサンが、直鎖状で
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の硬
    化性ポリオルガノシロキサン組成物。 3 (A)成分としてのポリオルガノシロキサンが、両
    末端ヒドロキシポリジオルガノシロキサンとアルケニル
    基含有エノキシシランとの部分脱ケトン反応により得ら
    れた直鎖状のポリオルガノシロキサンであることを特徴
    とする、特許請求の範囲第2項記載の硬化性ポリオルガ
    ノシロキサン組成物。 4 (A)成分としてのポリオルガノシロキサンのエノ
    キシ基がイソプロペノキシ基であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の硬化性
    ポリオルガノシロキサン組成物。 5 (A)成分としてのポリオルガノシロキサンの25
    ℃における粘度が、20〜200,000cPの範囲に
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第1項乃至第4
    項いずれか記載の硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
    。 6 (B)成分としてのポリオルガノシロキサンの25
    ℃における粘度が、1〜1,000cPの範囲にあるこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の硬化性ポ
    リオルガノシロキサン組成物。 7 (B)成分としてのポリオルガノシロキサンの量が
    、(A)成分の含有するアルケニル基に対し(B)成分
    の含有するケイ素原子に直結した水素原子を0.5〜1
    0当量の範囲にする量であることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項乃至第6項いずれか記載の硬化性ポリオ
    ルガノシロキサン組成物。 8 (C)成分としての付加反応用触媒が、白金系触媒
    であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の
    硬化性ポリオルガノシロキサン組成物。 9 (C)成分としての付加反応用触媒の量が、前記(
    A)成分と(B)成分との総和量に対する白金、パラジ
    ウム又はロジウムの元素量に換算して0.1〜1,00
    0ppmの範囲にあることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項又は第8項記載の硬化性ポリオルガノシロキサ
    ン組成物。 10 (C)成分としての付加反応用触媒の量が、前記
    (A)成分と(B)成分との総和量に対する白金、パラ
    ジウム又はロジウムの元素量に換算して0.3〜200
    ppmの範囲にあることを特徴とする、特許請求の範囲
    第9項記載の硬化性ポリオルガノシロキサン組成物。
JP14244184A 1984-07-11 1984-07-11 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 Granted JPS6123646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14244184A JPS6123646A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14244184A JPS6123646A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123646A true JPS6123646A (ja) 1986-02-01
JPH0112784B2 JPH0112784B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=15315383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14244184A Granted JPS6123646A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152132A (ja) * 1987-10-24 1989-06-14 Dow Corning Sa 変成ポリキロキサン類の製造方法
JP2008091034A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐熱導線及び高耐熱電磁機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503460A (ja) * 1973-05-15 1975-01-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503460A (ja) * 1973-05-15 1975-01-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152132A (ja) * 1987-10-24 1989-06-14 Dow Corning Sa 変成ポリキロキサン類の製造方法
JP2008091034A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐熱導線及び高耐熱電磁機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0112784B2 (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063863B1 (en) Latently curable organosilicone compositions
US6015853A (en) Liquid injection molding inhibitors for curable compositions
JPS59152955A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JPS62240361A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6213452A (ja) 硬化時間の短いrtvシリコ−ンペ−スト
JPH055872B2 (ja)
US5486565A (en) Organosilicon compounds and low temperature curing organosiloxane compositions containing same
JPS6315306B2 (ja)
JPS6314019B2 (ja)
CA1331011C (en) Polyalkoxysilylalkylenedisilazanes and silylamines
JPS6183253A (ja) 室温加硫性オルガノポリシロキサン組成物及びその製造法
JP3012309B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH05262985A (ja) 熱硬化性の単体型オルガノポリシロキサン組成物
US5223344A (en) Heat curable platinum catalyzed silicone coating compositions
JPH01165663A (ja) 室温硬化性組成物
EP0721952A2 (en) Adhesion additives and curable organosiloxane compositions containing same
JP2632606B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6123646A (ja) 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH02206654A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0327589B2 (ja)
JPH01158073A (ja) シリコーン剥離被膜を備えた基体
JPS6043870B2 (ja) 硬化しうるオルガノポリシロキサン組成物
JPH06107947A (ja) ゲル形成性シリコーン組成物
JPS6128549A (ja) 自己接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH0776655A (ja) 付加反応用触媒