JPS61236292A - 2重化通話路系の障害からの救済方法 - Google Patents

2重化通話路系の障害からの救済方法

Info

Publication number
JPS61236292A
JPS61236292A JP7640585A JP7640585A JPS61236292A JP S61236292 A JPS61236292 A JP S61236292A JP 7640585 A JP7640585 A JP 7640585A JP 7640585 A JP7640585 A JP 7640585A JP S61236292 A JPS61236292 A JP S61236292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
systems
central processing
interface
transmission
processing systems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7640585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666989B2 (ja
Inventor
Yasushi Fukuda
靖 福田
Masataka Takano
高野 真隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60076405A priority Critical patent/JPH0666989B2/ja
Publication of JPS61236292A publication Critical patent/JPS61236292A/ja
Publication of JPH0666989B2 publication Critical patent/JPH0666989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、完全2重化された中央処理系(以下CP系と
いう)と通話路系(以下SP系という)とを有する時分
割交換機の通話路制御装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の装置は、例えば研究実用化報告第28巻第7号(
1982)の俵、三瓶、清水による1ディジタル中継線
交換機の通話路方式“と題する文献に論じられているよ
うに、CP系、SP系とも二重化され、インターフェー
スで交絡をとっている。そして、CP系、SP系それぞ
れのインターフェース装置は、現用、予備系で各1装置
づつしか設けられていない。従って、インターフェース
装置の障害発生により片系が不稼動状態になると2重化
構成がくずれ、もう一方の系で2次障害が発生した場合
は、システム全体がダウンしてしまうという不都合があ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、CP系とのインターフェースとなるS
P系の一装置において障害が発生してもCP系を選択し
切換えることによりSP系両系とも通話可能となる通話
路制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、CP系とのインターフェース
となるSP系装置を、通常片系1装置で構成されるとこ
ろを、系交絡伝送用と同系伝送用とで別々に1装置づつ
片系に2装置設け、いずれの1装置に障害が起きてもC
P系の現用。
予備を適当ζこ選択することにより、SP系の2重化構
成を維持する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図は、完全2重化を図った時分割交換機のインターフェ
ース部分における通話路制御装置のブロック接続図であ
る。図において、1はSP系0系、2はSP系1系、5
はCP系0系、4はCP系1系である。
SP系0系1及びsp系1系2には、夫々1つのタイム
スイッチ部11及び21が設けられ、更に、同系伝送用
の信号受信分配装置12及び25と、系交絡伝送用の信
号受信分配装置13及び22が夫々設けられている。
CP系0系5及びcp系1系4には、夫々1つのプロセ
ッサ33及び43が設けられ、更に、同系伝送用の通話
路バスインターフェース装置31及び42と、系交絡伝
送用の通話路バスインターフェース装置32及び41が
夫々設けられている。
そして、図示する通り、CP系とSP系間の接続で、0
系間士、1系同士、0系と1系、の計4通りの接続を、
CP系及びSP系のそれぞれ4インターフェース装置3
1 、32.41 、42及び12、15.22.23
の1装置づつを接続することにより実現しである。
斯かる構成により、例えば、CP系0系6現用でSP系
0系1現用にアクセスしている場合、S P系1系のイ
ンターフェース装置であるで号受信分配装置12に障害
がおこると、SP系の現用、予備を切換え、SP系1系
2現用にアクセスを行う。さらに、SP系1系2現用の
いずれかの装置22または23で障害が発生した場合、
再びSP系の現用、予備を切換え、また同時にCP系の
現用、予備を切換え、CP系1系4現用でSP系0系2
現用にアクセスする。
従って、従来のように、インターフェース装置を現用、
予備系それぞれ1装置づつしか設けない場合は、上記2
次障害によりシステムダウンとなるが、本実施例によれ
ば、インターフェース装置を現用、予備系それぞれ2装
置ずつ設けているため、上記障害によってもシステムを
稼動し続けることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、CP系、SP系、いずれの1インター
フェース装置に障害が発生しても、CP系の現用、予備
を状況に応じて切換えることにより、SP系両系にアク
セスできるので、信号受信分配装置にさらに接続される
タイムスイッチ等の装置で2次障害が発生しても、シス
テムダウンすることなく通話を行うことができる。また
、CP系、SP系、インターフェース部の装置は各1種
類、計2棟類の装置で構成できるので、設計、製造等に
関して生産性が良いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例に係る通話路制御装置のブロッ
ク接続図である。 1・・・通話路系(SP系)0系 2・・・通話路系(SP系)1系 3・・・中央処理系(CP系)0系 4・・・中央処理系(CP系)1系 11・・・タイムスイッチ0系 12・・・信号受信分配装置0系 13・・・信号受信分配装置0系 21・・・タイムスイッチ1系 22・・・信号受信分配装置1系 23・・・信号受信分配装置1系 31・・・通話路バスインターフェース装置0系62・
・・通話路バスインターフェース装置0系55・・・プ
ロセッサー〇系 41・・・通話路バスインターフェース装置1系42・
・・通話路バスインターフェース装置1系43・・・プ
ロセッサー1系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中央処理系0系及び1系並びに通話路系0系及び1
    系を少なくとも有する時分割交換機において、各中央処
    理系及び各通話路系の夫々に、同系伝送用の第1インタ
    ーフェース装置と、系交絡伝送用の第2インターフェー
    ス装置とを設けたことを特徴とする通話路制御装置。
JP60076405A 1985-04-12 1985-04-12 2重化通話路系の障害からの救済方法 Expired - Lifetime JPH0666989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076405A JPH0666989B2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12 2重化通話路系の障害からの救済方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076405A JPH0666989B2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12 2重化通話路系の障害からの救済方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236292A true JPS61236292A (ja) 1986-10-21
JPH0666989B2 JPH0666989B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=13604347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076405A Expired - Lifetime JPH0666989B2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12 2重化通話路系の障害からの救済方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666989B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152390A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Hitachi Ltd Trunk control interface circuit
JPS57157698A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Fujitsu Ltd System switching control method for electronic switching system
JPS58134597A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Fujitsu Ltd デ−タ交換装置における系間接続方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152390A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Hitachi Ltd Trunk control interface circuit
JPS57157698A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Fujitsu Ltd System switching control method for electronic switching system
JPS58134597A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Fujitsu Ltd デ−タ交換装置における系間接続方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666989B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147944B2 (ja)
JPS61236292A (ja) 2重化通話路系の障害からの救済方法
JPS5925503B2 (ja) 系切替方式
KR0146558B1 (ko) 본 위치등록기의 고속통신을 위한 광통신 인터페이스 장치의 이중화 방법
JPS60160749A (ja) 環状通信網監視方式
KR20040050949A (ko) 이중화된 이더넷 스위치 보드의 이더넷 채널 이중화 제어장치
JPS6175462A (ja) 複数モジユ−ル二重系システムの系切替方式
JP3405677B2 (ja) システム制御装置の二重化機構
JP2001156796A (ja) 交換ノード間信号リンク接続方法
JP3465212B2 (ja) 分散形時分割通話路方式
JP2786050B2 (ja) 音声蓄積モジュールの冗長構成方式
JPH0758965B2 (ja) ネツトワ−クシステム
JPH0622020B2 (ja) 二重化情報処理システムにおける周辺バス制御装置
JPH0730615A (ja) 回線制御部冗長方式
JPS62144454A (ja) 共通線制御方式
JPH01204533A (ja) 情報通信システム
JPS6231235A (ja) パケツト交換網の回線選択制御方式
JPS6298952A (ja) 監視試験情報切替方式
JPS62281649A (ja) パケツト情報転送方式
JPH06188889A (ja) トークンパス方式のlanシステム
JPH0498538A (ja) 冗長切換装置
JPS6330054A (ja) 公衆電話網−公衆パケツトデ−タ網間集線装置の予備方式
JPH0414821B2 (ja)
JPS6346852A (ja) プロセツサ会話方式
JPS60244137A (ja) 通信網の災害対策方式