JPS6123603Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123603Y2
JPS6123603Y2 JP1981048495U JP4849581U JPS6123603Y2 JP S6123603 Y2 JPS6123603 Y2 JP S6123603Y2 JP 1981048495 U JP1981048495 U JP 1981048495U JP 4849581 U JP4849581 U JP 4849581U JP S6123603 Y2 JPS6123603 Y2 JP S6123603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
suction port
chamber
cylinder
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981048495U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160909U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981048495U priority Critical patent/JPS6123603Y2/ja
Publication of JPS57160909U publication Critical patent/JPS57160909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123603Y2 publication Critical patent/JPS6123603Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車排気音を消音する消音器に係
り、特に、この消音器内に設けられた導出管、案
内管における吸込口部分の改良に関する。
一般に、第1図に示すように、消音器1は排気
管2におけるコンバータ4の下流側位置に介設さ
れ、この消音器1の吹出側にテールチユーブ3を
設けられ、消音器1は車輌のリヤトランクルーム
の床下、又はリヤシートの床下位置に設けられ
る。
従来の消音器として第2図に示すようなものが
ある。第2図において、消音器1の本体5は前後
面が閉塞したほぼ円筒形上の容器に形成されてお
り、この本体5の内部は三枚の仕切板5Aによ
り、第1室6,第2室7,第3室8および共鳴室
9に仕切られている。本体5の前面からは導入管
10が挿入されており、この導入管の突出側は排
気管2に連通され、その内端は前記第3室8に開
口して吹出口を形成している。本体5の後面から
は導出管11が挿入されており、この導出管11
の突出端はテールチユーブ3に連通され、その内
端は前記第1室6に開口されて吸込口を形成して
いる。この導出管11が前記第2室7において露
呈する管壁面には多数の小孔12が穿設されてい
る。この第2室7には案内管13がその両端を第
1室6,第3室8とにそれぞれ開口して架設され
ている。共鳴室9の仕切板5Aには共鳴室14が
前記導入管10の内管に対向して取付けられてお
り、この共鳴室14は第3室8と共鳴室9とを連
通している。このように構成された消音器1にお
いて、排気管2から導入管10に導入された排気
ガスは導入管10の吹出口から第3室8内に吹き
出し、拡張する。この拡張した排気ガスは第3室
8において、案内管13の吸込口から案内管13
に流入し、この案内管13の吹出口から第1室6
内に吹き出して拡張する。この拡張した排気ガス
は第1室6において、導出管11の吸込口から導
出管11に流入し、その流入した排気ガスの一部
は導出管11の小孔12を出入し、さらに、排気
ガスは導出管11を流通してテールチユーブ3か
ら大気へ流出する。排気ガスに随伴する排気管
は、排気ガスが導入管10から導入され、導出管
11から導出されていくまでの間に、第1室6,
第2室7,第3室8において膨張,収縮を繰り返
して消音されていく。
しかしながら、この従来の消音器にあつては、
導出管11の吸込口、案内管13の吸込口におい
て縮流が発生し、排気ガスに流れについて圧力損
失が生じ、エンジン側の背圧が上昇するこことに
なつたり、またこれら管11,13の吸込口は排
気ガスが各管の軸線に対しほぼ直角に衝突しつつ
この管に流入するので、この吸込口において渦流
が生じ、この渦流に伴い気流騒音が発生すること
になるという欠点がある。
本考案の目的は、前記従来技術の欠点を解消
し、排気ガスが円滑に吸込口に流入し、この管の
吸込口における圧力損失の増大を防止し、かつ渦
流による気流騒音の発生を防止するようにした消
音器を提供することにある。
本考案は、前記目的を達成するために、共鳴室
における導出管、案内管における吸込口に旋回流
発生羽根を設け、この羽根により前記吸込口を通
過する排気ガスの流れが旋回流になるようにした
ことを特徴とする。
以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
本考案の一実施例を示す第3図において、導入
管10および案内管13の吹出口のそれぞれには
吹出口旋回流発生羽根形成用筒体(以下、吹出口
用筒体と云う。)21が、導出管11および案内
管13の吸込口のそれぞれには吸込口旋回流発生
羽根形成用筒体(以下、吸込口用筒体と云う。)
22が、これらの管10,11,13にそれぞれ
一体的に連設されている。吹出口用筒体21は第
4図および第5図に、吸込口用筒体22は第6図
ないし第8図に、それぞれ示すように構成されて
いる。
第4図および第5図において、吹出口用筒体2
1には吹出口旋回流発生羽根(以下、吹出口用羽
根と云う。)23が複数枚(図示例では8枚。)形
成されている。この吹出口用羽根23は、吹出口
用筒体21の下流側の筒端に相当な長さの切込み
aを筒心と平行に入れた後、この切込みaの切込
口における片隅部cを筒の中心に向つて切込みa
の終端bを基端として三角形状にほぼ直角になる
まで折り曲げることにより構成されている。よつ
て、吹出口用羽根23は三角形状をなすととも
に、この三角形状の平面は吹出口用筒体21の筒
心線に平行な面および直角な面の両方に対して若
干傾斜した傾斜面をなしている。吹出口用筒体2
1の相隣る吹出口用羽根23,23の間における
周壁は前記切込みaと折曲げ線eとによつて囲撓
された切欠部24を形成している。したがつて、
吹出口用筒体21の内部を流通してきた排気ガス
の流れは複数の吹出口用羽根23に沿つて流れ、
これら吹出口用羽根23の先端および前記複の切
欠部24から旋回流となつて吹出していく。
第6図ないし第8図において、吸込口用筒体2
2には吸込口用旋回流発生羽根(以下、吸込口用
羽根と云う。)25が複数枚(図示例では6枚。)
形成されている。吸込口用羽根25は、吸込口用
筒体22の上流側の管端に相当な長さの切込みa
と筒心と平行に入れた後、この切込みaの切込口
における片隅部cを筒の中心に向つて切込みaの
終端bを基端として三角形状にほぼ直角になるま
で折り曲げることにより形成されている。よつ
て、吸込口用羽根25はほぼ三角形状をなすとと
もに、この三角形状の平面は吸込口用筒体22の
筒心に平行な面および直角な面の両方に対して若
干傾斜した傾斜面をなしている。吸込口用筒体2
2の相隣る吸込口用羽根25,25の間における
周壁は切込みaおよび折曲げ線eとによつて囲さ
れた切欠部26を形成している。したがつて、こ
の吸込口用筒体22に流入しようとする排気ガの
流れは複数の吸込口用羽根25の先端および複数
の切欠部26から、各吸込口用羽根25の面に沿
つて流れ、旋回流となつて筒体22の内部へ流入
していく。また、各吸込口用筒体25の上流側先
端には案内羽根部27が吸込口用筒体22の筒心
を含む面に対して平行な面となるように各吸込口
用羽根25の先端を若干折曲げてそれぞれ形成さ
れている。この案内羽根部27は吸込口用筒体2
2に流しようとする排気ガスの流れが旋回流とな
つて吸込口用筒体25の傾斜面に対しほぼ直角の
衝突流となる場合にこの衝突流を筒体22の筒心
に平行な流れに変流する作用を果す。よつて、案
内羽根部27にり排気ガスの流れは吸込口用筒体
25の傾斜面に沿つて流れることになる。また、
吸込口用筒体22の相隣る切欠部26,26の間
に形成された周壁部28には小29が穿設されて
いる。この小孔29からも排気ガスの流れが吸込
口用筒体22の内部に流入するので、この吸込口
用筒体22の吸込口において生ずることある縮流
は発生することがなくなる。
前記構成にかかる吸込口用筒体22を備えた消
音器の作用について説明する。
排気管2から導入管10に導入された排気ガス
の流れは、導入管10を流通して導入管10の吹
出口に至る。この吹出口にには前記吹出口用筒体
21が連設されているので、排気ガスの流れは消
音器本体5の第3室8に吹き出す時、前記吹出口
用羽根23の斜面に沿つて流れることにより旋回
流に変流されて第3室8に流出し、すみやかに拡
大されていく。このように排気ガスの流れが旋回
流となつて第3室8内に吹出すので、排気ガスの
流れは第3室8のすみずみまでいき渡り、よつ
て、この第3室における排気ガスの澱みは解消さ
れる。また、導入管10の吹出口から吹出す時、
従来発生していたエツジトーンは、この場合には
排気ガスの吹出流が旋回流となるため、流れに対
して平行な面の終端において生ずるカルマン渦に
基づいておこるエツジトーンは発生することがな
い。次に、第3室の排気ガスの流れは案内管13
の吸込口から案内管に流入する。特に本実施例に
よれば前記案内管113の吸込口に吸込口用筒体
22を設けているので、この案内管13に流入し
ようとする排気ガスの流れは吸込口用羽根25の
斜面に沿つて流れ旋回流となつて案内管13に流
入して流通していく。この場合、排気ガスの流れ
に対して吸込口の入口端が直角になつていると、
この入口端において縮流現象が発生するが、吸込
口用筒体25は排気ガスの流れに対して傾斜して
いるため、この縮流現象は発生しない。ししたが
つて、縮流現象による圧力損失は回避することが
できる。また、吸込口用筒体25の先端に案内羽
根部27が形成されていると、排気ガスのが一層
流入しやすい。また、吸込口用筒体22の相隣る
切欠部26,26の間における周壁部28に小孔
29群が穿設されている場合、縮流現象を一層回
避することができる。案内管13内を旋回流とな
つて流通してきた排気ガスは案内管13の吹出口
に至り、この吹出口から第1室6に吹き出す。こ
の時、この案内管13の吹出口にも吹出口用筒体
21が設けられておれば、旋回流はさらに旋回の
度合を高め、第1室6に吹き出す。よつて、エツ
ジトーンは発生せず、また、第1室6における排
気ガスの澱みは解消される。次に、第1室6の排
気ガスの流れは導出管11の吸込口から導出管1
1に流入する。この時、導出管11の吸込口にも
吸込口用筒体22が設けられているので、排気ガ
スの流れは旋回流となつて導出管11に流入し、
流通していき、テールチユーブ3から大気へ流出
していく。よつて、この導出管11の吸込口にお
いても縮流現象は発生しない。
なお、上述した実施例は、吹出口にも旋回流発
生羽根を設けたものであるが、この吹出口は、第
2図に示す管のように通常の口であつてもよい。
以上説明したように、本考案によれば、消音器
の内部における吸込口となる部分に、この吸込口
の中心に平行な面および直角な面の両方に対し
て、若干傾斜した傾斜面を有する旋回流発生羽根
を設けて、この羽根より吸込口を通過する排気ガ
スの流れを旋回流に流させるように構成したの
で、排気ガスが吸込口に流入するときの縮流現象
の発生を防止することができ、圧力損失の増大と
騒音の原因となる渦流の発生を防止し、この消音
器の消音効果を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は消音器の排気管に対する取付け状態を
示す斜視図、第2図は従来例を示す縦断面図、第
3図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第4図
および第5図は吹出口用筒体側を示す斜視図およ
び正面図、第6図および第7図は同一実施例の要
部を示す斜視図および正面図、第8図は第7図
−線に沿う拡大断面図である。 1……消音器、2……排気管、3……テールチ
ユーブ、4……コンバータ、5……本体、5A…
…仕切板、6……第1室、7……第2室、8……
第3室、9……共鳴室、10……導入管、11…
…導出管、12……小孔、13……案内管、14
……共鳴管、22……吸込口用筒体、25……吸
込口用旋回流発生羽根、26……切欠部、27…
…案内羽根部、28……周壁部、29……小孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 密閉容器形状に形成された本体の内部を適数
    枚の仕切板で仕切つて適数の消音室を形成し、
    この本体の一端面から排気管に連通した導入管
    を挿入するとともに、この導入管の吹出口を前
    記消音室のうち下流側に位置する消音室に開口
    せしめ、また、本体の他端面からテールチユー
    ブに連通した導出管を挿入するとともに、この
    導出管の吸込口を前記消音室のうち上流側に位
    置する消音室に開口せしめ、さらに、導入管の
    開口した消音室と導出管の開口した消音室とを
    案内管により連通した消音器において、前記導
    出管および前記案内管における吸込口の少なく
    とも一個に、これら管の中心線に平行な面およ
    び直角な面の両方に対して若干傾斜した傾斜面
    を有する旋回流発生羽根を、これら管の吸込口
    部分に切り込み加工を施すことにより少なくと
    も一枚形成し、この羽根により前記吸込口を通
    過する排気ガスの流れが旋回流になるように構
    成したことを特徴とする消音器。 2 前記旋回流発生羽根は、その上流先端に前記
    導出管または案内管の中心線を含む面に対して
    平行な面を備えた実用新案登録請求の範囲第1
    項の消音器。 3 導出管、案内管の吸込口付近における管周壁
    は、小口群を有する実用新案登録請求の範囲第
    1項または第2項に記載の消音器。
JP1981048495U 1981-04-06 1981-04-06 Expired JPS6123603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048495U JPS6123603Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048495U JPS6123603Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160909U JPS57160909U (ja) 1982-10-08
JPS6123603Y2 true JPS6123603Y2 (ja) 1986-07-15

Family

ID=29845227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981048495U Expired JPS6123603Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123603Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105813U (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 三恵技研工業株式会社 内燃機関の消音器
CH699322A1 (de) * 2008-08-14 2010-02-15 Alstom Technology Ltd Verfahren zum einstellen eines helmholtz-resonators sowie helmholtz-resonator zur durchführung des verfahrens.
JP6248216B2 (ja) * 2015-01-26 2017-12-13 本田技研工業株式会社 排気装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323835B2 (ja) * 1976-08-18 1978-07-17
JPS5325639B2 (ja) * 1973-03-07 1978-07-27

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323835U (ja) * 1976-08-06 1978-02-28
JPS5325639U (ja) * 1976-08-11 1978-03-04
JPS5351537U (ja) * 1976-10-06 1978-05-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325639B2 (ja) * 1973-03-07 1978-07-27
JPS5323835B2 (ja) * 1976-08-18 1978-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160909U (ja) 1982-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2270889C (en) Improved muffler with partition array
US6415887B1 (en) Refractive wave muffler
KR20010109466A (ko) 가스 터빈용 터빈 베인 세그먼트 및 스테이터 베인 세그먼트
JPH0568607B2 (ja)
JPS61232316A (ja) 内燃機関用排気ガス消音器
JP4166593B2 (ja) 消音器
JPS6123603Y2 (ja)
JPH05288047A (ja) 排気消音器
JP2003286818A (ja) ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置
JPH05332121A (ja) 排気消音器
JPH0240243Y2 (ja)
US2851123A (en) Exhaust installation for internal combustion engines
JPH0144732Y2 (ja)
US1638087A (en) A cobpobationoe deiiawabe
JPH0444808Y2 (ja)
CN218624371U (zh) 消音器结构
JPS63302117A (ja) 消音マフラー
JPH0842417A (ja) エアクリーナ
JPS5849376Y2 (ja) 排気尾管
JPH0413378Y2 (ja)
JPH0141852Y2 (ja)
KR19980020744A (ko) 소음 저감형 배기파이프 구조
JPS5827051Y2 (ja) 排気装置
JP2873011B2 (ja) 消音器
JPS6033288Y2 (ja) 消音装置