JPS61235653A - 吸収冷凍機 - Google Patents

吸収冷凍機

Info

Publication number
JPS61235653A
JPS61235653A JP7551585A JP7551585A JPS61235653A JP S61235653 A JPS61235653 A JP S61235653A JP 7551585 A JP7551585 A JP 7551585A JP 7551585 A JP7551585 A JP 7551585A JP S61235653 A JPS61235653 A JP S61235653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
absorber
liquid
concentrated
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7551585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635905B2 (ja
Inventor
宮城 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60075515A priority Critical patent/JPH0635905B2/ja
Publication of JPS61235653A publication Critical patent/JPS61235653A/ja
Publication of JPH0635905B2 publication Critical patent/JPH0635905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/006Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the sorption type system

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は吸収冷凍機〔吸収ヒートポンプ〕の改良に関し
、%に吸収器の能力を負荷に応じて調整するもの(以下
、この種の吸収冷凍機という)に関する。
(ロ)従来の技術 この種の吸収冷凍機の従来の技術として、吸収器に散布
する吸収液の濃度を変えることによって吸収器の能力を
調整するもの(例えば、特公昭53−36174号公報
)や吸収器の伝熱管に散布する濃吸収液の熱交換面積を
変えることによって吸収器の能力を調整するもの(例え
ば、特開昭59−44557号公報)がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 吸収器に散布する吸収液の濃度を変える従来のものにお
いては、その濃度を変え得る範囲に限度がある〔一般に
、濃度の変え得る範囲は64%〜54%程度が限度であ
る〕ため、微小な負荷に対して吸収器の能力を十分に小
さくすることが困難でこの種の吸収冷凍機の能力が過剰
となる問題点を有している。
また、吸収器の伝熱管に散布する濃吸収液の熱交換面積
を変える従来のものにおいては、濃吸収液の伝熱管にお
ける濡れ面積を高精度に調節することがむずかしく吸収
器の能力を負荷の変化に対して正確に調整することが実
際には困難であるため、この種の吸収冷凍機の能力が負
荷に対してしばしば不足気味あるいは過剰気味となりや
すい問照点を有している。なお、濡れ面積を高精度に調
節するには複雑な構造の伝熱管や調節装置が必要である
上に調節方法も煩雑で装置全体が高価となるため、この
従来のものは必ずしも実用的なものとは言い難い。
本発明は、このような問題点に鑑み、簡便な制御で吸収
器の能力調整が可能であり、特に微小な負荷に対して吸
収器の能力を十分に小さくすることが可能なこの種の吸
収冷凍機の提供を目的としたものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決する手段として、吸収器
に濃吸収液用の液溜めを設けてこれと吸収液の散布器と
を管路で接続することにより吸収器の熱交換器に濃吸収
液を散布するようにし、かつ、前記ポンプの吐出量を蒸
発器から流出する流体の温度検出器または負荷検出器の
信号で調節するこの種の吸収冷凍機を構成し、たもので
ある。
(ホ)作用 本発明によれば、吸収器に散布する吸収液の量を負荷に
応じて増減させる機能(作用)をこの種の吸収冷凍機に
もたせ得るので、微小な負荷に対して吸収器の能力を簡
便な制御で十分に小さくすることが可能であり、負荷の
変化に対するこの種の吸収冷凍機の能力調整が容易であ
る。
(へ)実施例 図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実施例を示
した概略構成説明図であり、(IIG)は高温発生器、
(1)は低温発生器(LG)および凝縮器(cd)より
成る発生凝縮器、(2)は蒸発器(矧および吸収器(5
)より成る蒸発吸収器、(LHex )は低温溶液熱交
換器、(HHex)は高温溶液熱交換器、(3)は吸収
善因の稀吸収液(以下、稀液という)用の液溜め(以下
、稀液溜めといつ)、+4)は吸収善因の濃吸収液(以
下、濃液という)用の液溜め(以下、濃液溜めという)
、(51は低温発生器(LG)の液溜め、(6)、(7
)はそれぞれ凝縮器(cd)、蒸発器(′E)の冷媒液
溜め、(8)は吸収液の散布器、(9)は冷媒液の散布
器、(P、)は冷媒液用ポンプ、(PL、)は稀液用ポ
ンプおよび(P、、)は濃液用ポンプで、これらは冷媒
の流れる管QOI、01)、α2、冷媒液の流下する管
031.冷媒液の還流する管圓、0ω、稀液の送られる
管(16)、α力、α印、ao、中間濃度の吸収液の流
れる管(イ)、(21)、濃液の流下する管の、(ハ)
および濃液の送られる管(2似OE9により接続されて
冷媒〔水〕と吸収液〔臭化リチウム水溶液〕の循環路を
構成している。また、(H,)は温水器で、この温水器
と高温発生器(HG)とは冷媒蒸気の流れる管QO)、
(ホ)および冷媒ドレンの流下する管(2)により接続
されて冷媒の循環路を構成している。
(281は高温発生器(HG)の燃焼加熱室、翰、(ハ
)・・・は燃焼ガスの流れる管、(ト)は低温発生器(
LG)の加熱器、6υ、03はそれぞれ凝縮器(cd)
、吸収善因の冷却器であり、(ト)は蒸発器(Elの冷
水器である。
また、C34)は温水器(H,)の温水用熱交換器であ
り、(ハ)、(36)はそれぞれ低温、高温溶液熱交換
器(LH,、)、(HHax)の伝熱管である。
C37)、(至)は冷水器缶と接続した冷水の流れる管
で、管08)Kは第1温度検出器(Stl)と第2温度
検出器(Stz)とが備えである。またe!l、 (4
L (4υは冷却器C32,C3υを直列に結んだ冷却
水の流れる管であり、(4の、0りは温水用熱交換器C
34)と接続した温水の流れる管である。(柵は燃焼加
熱室(至)に燃料を導く管で、この管には燃料制御弁(
V、)が備えである。そして、(Tc、)は第1温度調
節器であり、この調節器を介して第1温度検出器(St
l)の信号により燃料制御弁(■2)の開度が調節され
るようになっている。また、(Tc2)は第2温度検出
器(Stt)からの信号を受ける第2温度調節器であり
、(0は第2温度調節器からの信号を受けて濃液用ポン
プ(P□)の駆動モーターの回転数を制御するインバー
ターその他の制御器である。なお、第2温度検出器(S
t2)の代りに冷水器關出入口の冷水温度と冷水流量と
を検知してその熱量を演算する負荷検出器を用いても良
い。
次に、このような構成の吸収冷凍機(以下、本機という
)の動作の一例を説明する。負荷が例えば100%の時
、90%の時、80%の時・・・、燃料制御弁(■、)
の開度は従来の吸収冷凍機と同様に第1温度検出器(S
t、)の信号により第1温度調筒器(Tel)を介して
それぞれ100%、90%、80%・・・どなるように
比例制御され、がっ、濃液用ポンプ(P、I□)の吐出
量は第2温度検出器(St2)の信号により第2温度調
節器(Tc2)、制御器(0を介して定格値の100%
、90%、80%・・・どなるように比例制御される。
このように吸収器(5)の冷却器国に散布する濃液の量
を負荷の変化に比例させて調節する簡便な制御により、
冷却器02での濃液の冷媒吸収量言い換えれば蒸発器用
)の冷水器(ト)での冷媒の蒸発量が負荷にほぼ見合う
よう調整される。また、微小な負荷あるいは無負荷に対
しても濃液用ポンプ(PM□)の吐出量を微少にあるい
は零にすることによって、冷却器C32での濃液の冷媒
吸収量すなわち冷水器(2)での冷媒の蒸発量がわずか
あるいはほぼ零となるので、本機の冷凍能力が過剰とな
るおそれは小さい。したがって、本機においては、微小
な負荷の状態が長時間にわたって続いても、負荷側の冷
え過ぎや冷水の凍結を起こすおそれも殆んどなく、運転
を良好に継続でき、例えば雑居ビルの夜間の冷房や冬期
の冷房に好適である。なお、濃液用ポンプ(P!1.)
の吐出量をわずかにすることによって濃液溜め(4)が
濃液で充満した場合には、濃液は稀液溜め(3)へ溢R
¥る。
また、本機においては、濃液用ポンプ(PイA)の吐出
量を増減させることによって冷却器04に散布する濃液
の量を迅速に変え得るので、負荷の変化に対する吸収善
因の冷媒吸収能力を早く調整できる。したがって、本機
は負荷の変化匠対する冷凍能力の応答速度が早いという
利点も有している。
なお、図に示した実施例においては本発明を二重効用吸
収冷凍機に適用した場合について説明したが、本発明を
一重効用吸収冷凍機に適用し得ることは勿論であり、ま
た、本発明を吸収ヒートポンプに適用し得ることも勿論
である。吸収ヒートポンプの場合、冷水器C(3)には
冷水の代りに排温水その他の低温流体が流され、冷却器
0り、C31)Kは温水その他の被加熱流体が流される
。なおまた、この場合、濃液用ポンプ(P、、)の吐出
量を被加熱流体の負荷検出器もしくは温度検出器の信号
により調節するようにしても良い。
(ト) 発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、濃液用ポンプの吐出量
を増減する簡便な制御で吸収器の能力を迅速に調整して
蒸発器における冷媒の蒸発量を負荷にほぼ見合うよう早
く調節できるので、負荷に応じた冷凍〔ヒートポンプ〕
能力の調整が容易となる効果をこの種の吸収冷凍機にも
たらす。かつまた、本発明によれば、濃液用ポンプの吐
出量を零または零に近ずけることによって吸収器の能力
を容易にかつ十分に小さくできるので、微小な負荷に対
しても冷凍〔ヒートポンプ〕能力が過剰となることはな
く、運転を安全かつ良好に続は得る効果もこの種の吸収
冷凍機にもたらす。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実施例を示
した概略構成説明図である。 (HG)・・・高温発生器、  (LG)・・・低温発
生器、(Ca)・・・凝縮器、 田)・・・蒸発器、 
囚・・・吸収器、(LHax)、(HHax )−低温
、高温溶液熱交換器、(1)・・・発生凝縮器、 (2
)・・・蒸発吸収器、 (3)・・・稀液溜め、 (4
)・・・濃液溜め、 (7)・・・冷媒液溜め、(8)
、(9)・・・散布器、 (PLA)・・・稀液用ポン
プ、(P、、)・・・濃液用ポンプ、 (10、α力、
agj、■、(イ)、(2]+、02、□□□、(24
)、(251・・・管、 01)、0り・・・冷却器、
 (ハ)・・・冷水器、 (37)、(支)・・・管、
 C391、(4(1,(4υ・・・管、 (St、)
、(5t2)”第1、第2温度検出器、  (T’c、
 )、(Tc2)・・・第1、第2温度調節器、 (0
・・・制御器、(■、)・・・燃料制御弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸収器に設けた濃吸収液用の液溜めと吸収液の散
    布器とをポンプ付きの管路で接続して濃吸収液の流路が
    発生器から溶液熱交換器経由で吸収器へ至る吸収液流路
    の途中に形成され、かつ、蒸発器から流出する冷水その
    他の流体の温度検出器または負荷検出器の信号で前記ポ
    ンプの吐出量を調節する制御装置が備えられていること
    を特徴とした吸収冷凍機。
JP60075515A 1985-04-10 1985-04-10 吸収冷凍機 Expired - Lifetime JPH0635905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075515A JPH0635905B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075515A JPH0635905B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235653A true JPS61235653A (ja) 1986-10-20
JPH0635905B2 JPH0635905B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=13578446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075515A Expired - Lifetime JPH0635905B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635905B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589663A (en) * 1978-12-26 1980-07-07 Ebara Mfg Liquid concentration control method of absorption refrigerating machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589663A (en) * 1978-12-26 1980-07-07 Ebara Mfg Liquid concentration control method of absorption refrigerating machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635905B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3241550B2 (ja) 二重効用吸収冷温水機
JPS62186178A (ja) 吸収冷凍機
JPS61235653A (ja) 吸収冷凍機
JPH0621736B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2654009B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0379631B2 (ja)
JP2001289530A (ja) 吸収冷温水機
JPH0586543B2 (ja)
JP2664436B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPS6134058B2 (ja)
JPS6135895Y2 (ja)
JPH0615939B2 (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPH0293259A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPH0621734B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS61240064A (ja) 吸収冷凍機
JPS6215736Y2 (ja)
JPH0868572A (ja) 二重効用吸収冷凍機
JPH0621737B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH046856B2 (ja)
JPS5960162A (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH04161766A (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH0577948B2 (ja)
JPH0198865A (ja) 吸収冷凍機
JPH0627590B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0670538B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term