JPS61235465A - 親水性重合体で被覆した三次元基体物品 - Google Patents

親水性重合体で被覆した三次元基体物品

Info

Publication number
JPS61235465A
JPS61235465A JP61031747A JP3174786A JPS61235465A JP S61235465 A JPS61235465 A JP S61235465A JP 61031747 A JP61031747 A JP 61031747A JP 3174786 A JP3174786 A JP 3174786A JP S61235465 A JPS61235465 A JP S61235465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer
group
solution
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61031747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343314B2 (ja
Inventor
フランシス・イー・グールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61235465A publication Critical patent/JPS61235465A/ja
Publication of JPH0343314B2 publication Critical patent/JPH0343314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/904Isocyanate polymer having stated hydrophilic or hydrophobic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S602/00Surgery: splint, brace, or bandage
    • Y10S602/904Film-forming bandage material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31591Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水不溶性であるが、水および他の溶媒中で膨
潤するラクトン変性親水性ポリウレタン樹脂に関する。
さらに詳しくは、本発明は重合体主鎖中に活性なかつ有
効なラクトン基を有するポリエーテルウレタン樹脂に関
する。このラクトン基はアルカリ性溶液中で容易に開環
し、溶解してカルボキシレートを生成し、このカルボキ
シレートは遊離のカルボニル基に転化できる。典型的に
は、このポリウレタン樹脂は低い融点の固体であり、一
般に90〜250℃の範囲の融点をもち、典型的な重合
体の方法により二次加工できる。
遊離のカルボンMWを含有する多数の重合体系はこの分
野で知られている。しかしながら、いずれのポリウレタ
ン系において必要な成分であるイソシアネートもカルボ
ン酸基と非常に反応性であるという理由のため、遊離の
カルボン酸基をもつポリウレタンを製造することは困難
である。
ポリウレタン樹脂鎖中にカルボン酸基を導入する1つの
アプローチは、米国特許第3,412,054号に記載
されている。この方法に従えば、2.2−ジ(ヒドロキ
シメチル)プロピオン酸のような2.2−ジ(ヒドロキ
シメチル)アルカン酸を有機イソシアネートと反応させ
て、未反応のカルボン酸基を含有するポリウレタンを生
成する。
本発明のポリウレタンは、 (A) (a)  ジエチレングリコール、(b)  
長鎖ポリオキシアルキレンジオール、(C)1種または
2種以上のジオールと1種または2種以上の二塩基酸と
の縮合から誘導された線状ポリエステルジオール、およ
び (d)1種または2種以上のジオールと1種または2種
以上の二J3!基酸との縮合から誘導された二官能性線
状ポリエステルと、1種または2種以上のアルキレンジ
オールとの反応生成物、 からなる群より選ばれた、100〜3.000の範囲の
当量を有する1種または2種以上のジオール; CB)式 〔式中Rは−H,−0H2NH2゜ 一802CH3、−CHoHCoOHおよび−(CHO
H)  CHOHか’3なる群ヨリ選ばれた一価の基で
あり二〇はO〜5の整数であり;そしてR2は−(CH
OH)iの二価の基であり;偏は2〜10の整数である
〕を有する多官能性ラクトン:および 該ラクトンから誘導されたエーテル;および (C)  有機ポリイソシアネートおよびニトリルカー
ボネートからなる群より選ばれたウレタン前駆物質、 を反応させることによって製造できる。
長鎖水溶性ジオールは分子団が少なくとも約200であ
り、好ましくは1450〜6000以上であるべきであ
り、そしてエーテル、エステルおよびエーテル−エステ
ルブロック含有樹脂であることができる。適当なジオー
ルは主としてオキシエチレン基またはオキシプロピレン
基からなるが、他のオキシアルキレン基を少比率で含有
できる。エチレンオキシドをポリオキシブOピレン鎖へ
付加して得られたブロック共重合体ポリオールも有用で
ある。14!または2種以上のジオールと1種または2
種以上の二塩基酸との縮合から誘導された線状ポリエス
テルジオール、および1種または2種以上のジオールと
1種または2種以上の二塩基酸との縮合から誘導された
二官能性線状ポリエステルとの反応生成物は有用である
多官能性ラクトンの代表例は、多糖類および一糖類から
誘導されたもの、たとえば、モノラクトン、デルタグル
コノラクトン、ソルボラクトンおよびD−グルクロンラ
クトンである。
使用するラクトンは分子中に少なくとも3、好ましくは
4以上のヒドロキシル基を有し、あるいは線状ポリウレ
タン鎖を形成するのに要するよりも少な(とも1多いヒ
ドロキシル基をもつことが望ましい。これらの遊離(未
反応)のヒドロキシル基は重合体中に残留し、そして重
合体の橋かけに有効である。ラクトン環はまた反応性で
あり、そして、すなわち、加水分解により開環して、重
合体主鎖中にカルボキシレート基またはカルボキシル基
を形成することができる。
重合体鎖中に存在するカルボンWINの数は、反応混合
物中のラクトンの存在層によって決定されるであろう。
この量は全反応混合物のillの0.1〜30%である
ことができる。好ましくはラクトンのff1fftは全
反応混合物の重lの0,5〜15%であろう。
本発明において使用するポリイソシアネートは、式R(
NGO>。で表わされ、式中nは1より大、好ましくは
2〜4であり、Rは脂肪族、脂環族、脂肪族−脂環族、
芳香族、または脂肪族−芳香族の炭化水素化合物であり
、炭素数は4〜26、いっそう好適には6〜20、一般
に6〜13である。上のイソシアネートの代表例は次の
とおりである:テトラメチレンジイソシアネート;ヘキ
サメチレンジイソシアネート;トリメチルへキサメチレ
ンジイソシアネート;二量体の酸性ジイソシアネート:
イソホロンジイソシアネート:ジエチルベンゼンジイソ
シアネート;デカメチレン−1,10−ジイソシアネー
ト;シクロヘキシレン−1,2−ジイソシアネートおよ
びシクロヘキシレン−1,4−ジイソシアネート;およ
び芳香族イソシアネート、たとえば2.4−および2.
6−ドリレンジイソシアネート=4,4−ジフェニルメ
タンジイソシアネート;1,5−ナフタレンジイソシア
ネート;ジアニシジンジイソシアネート;トルイジンジ
イソシアネート二重合体のポリイソシアネート、たとえ
ば、ネオベンチルデトライソシアネート;m−キシレン
ジイソシアネート:テトラヒドロナフタレン−1,5−
ジイソシアネート;およびビス(4−イソシアナトフェ
ニル)メタン。
好ましいイソシアネートはメチレンジ(シクロヘキシル
イソシアネート)である。他の多少好ましさに劣るジイ
ソシアネートはトリメチルへキサメチレンジイソシアネ
ートおよびイソホロンジイソシアネートである。
有用な他の化合物はウレタン結合を生成するイソシアネ
ート等化物、すなわち式 のアジポニトリルカーボネートである。
本発明のポリウレタン樹脂の製造において、低分子量の
グリコール、たとえば、ジエチレングリコールおよびジ
プロピレングリコールまたは芳香族グリコールを反応混
合物に加えることができる。
好ましい低分子量の芳香族ポリオールはビスフェノール
Aおよび4.4′−スルホニルジフェノールである。
長鎖ポリグリコールおよび低分子同グリコール、すなわ
ち、ジエチレングリコールを使用する比率は、おのおの
中に存在かつ最終生成物中に望まれる疎水性−親水性バ
ランスに依存する。長鎖ボリオキシアルキレングリコー
ルの分子1および/または量を増加すると、最終生成物
に強い親水性の特性が付与される。この効果は低分子量
のグリコール、すなわち、ジエチレングリコールまたは
ジエチレングリコールの比率を増加することによって釣
合わせることができる 上の事柄(すなわら、親水性を決定する重合体鎖中のポ
リアルキレンオキシド基の数、およびポリエチレンオキ
シド基はポリプロピレンオキシド基よりもいっそう親水
性であること)を考慮すると、最終生成物が所望の性質
をもつように反応成分の混合物を選択することは簡単で
ある。ポリアルキレングリコールの分子量を選ぶか、あ
るいは異なる分子量の2種のポリアルキレングリコール
を使用することによって、広い範囲の性質を満足する「
注文通りの」生成物をつくることができる。
両性の親水性のポリウレタン重合体は、ジアルカノール
第3アミン、たとえば、ジェタノールメチルアミンを反
応混合物へ加えることによって製造できる。
本発明のポリウレタン樹脂の製造において、グリコール
をラクトンと混合し、そしてポリイソシアネートを混合
物と反応させるが、他の技術を使用することもできる。
この反応はこのような反応に既知の触媒で触媒する。適
当な触媒はスズ塩類と有機スズエステル類、たとえば、
ジブチルスズジラウレート、第3アミン、たとえばジエ
チレンアミ(DABCD) 、N、N、N’ 、N’ 
−テトラメチル−1,3−ブタンジアミンおよびこの分
野でよく知られたウレタン反応のための他の認められた
触媒である。この反応は希釈剤または溶媒の存在または
不存在で実施できる。
本発明のポリウレタンポリエーテル樹脂は、その独特の
物理的性質のため、火傷のドレッシング(dressi
ngs)として有利に使用できる。この樹脂は火傷に粉
末、フィルムとして、あるいは揮発性非毒性溶媒中の溶
液から適用でき、そして液体に対して透過性の障壁を形
成するであろう。このように医師は、樹脂の被膜を形成
する前に適用でき、あるいは樹脂に時限した解放のため
に加えることができる薬物を選択できる。とくに有利な
火傷のドレッシングは、約1〜約801i 41部のポ
リビニルピロリドン−ヨウ素と約20〜約90重量部の
重合体主鎖中に遊離ヒドロキシル基とカルボキシレート
基とをもつポリエーテルポリウレタン樹脂とを低温摩砕
することによって得られた粉末である。
また、単連のポリウレタンポリエーテル樹脂は、次のも
のおよび用途に有用である:コーティング、成形用配合
物、吸収剤、調節された解放性の薬剤、イオン交換樹脂
、皮膚の擦傷の治療、透析膜の製造、義歯、カニユーレ
、コンタクトレンズ、可溶化包装用成分、ヘアースプレ
ー、化粧剤、火傷のドレッシング、避妊用器具、縫合糸
、外科移植、血液酸素化器、子宮内器具、人工血管、経
口放出系、バッテリー分離板、眼帯、脱毛組成物、人工
角膜、香料、防臭剤、防曇コーティング、外科月掛は布
、酸素交換膜、指の人工のつめ、指帽、接着剤、気体透
骨性躾、および保護用および効力抵抗性膜。
次の実施例によって、本発明の実施について説明する。
本発明はこれらの実施例に限定されない。
部は特に示さないかぎり重量による。
1適JLj− 17,4部(0,164モル)のジエチレングリコール
中(7) 1o9.2部(0,075−E−ル) ノ分
子m14soノホ+J xチレングリコールをかきまぜ
ながら加熱することによって、ポリエチレングリコール
のジエチレングリコール溶液をlI製する。この溶液を
60℃以下に冷却し、これに46.4部のジメチルスル
ホキシド中に11.6部(0,065モル)のデルタグ
ルコノラクトンを溶かすことによって調製したデルタグ
ルコノラクトンの溶液を加える。この混合物に80.8
部(0,316モル)のメチレンビスシクロへキシル−
4,4′−イソシアネート(イーアイ・デュポン・デ・
ニモアース・アンド・カンパニー、プラウエア州つィル
ミント市からHYL ENE−として標示されている製
品)をかきまぜながら加える。
0.5重量部の有機スズ触媒溶液;ジブチルスズジラウ
レート(メタル・アンド・サーマイト・カンパニー・オ
ブ・ラーウェイ、ニュージャーシイ州、製の”12とし
て標示された製品)を反応混合物に45℃瞑下のmtl
!においてかきまぜながら加えて、反応熱によって引き
起こされる不都合な温度上昇を防ぐ。20分間かきまぎ
後、温度は80℃に上昇する。次いで反応混合物をトレ
ーに移し、90℃の炉内に1時間入れて反応を完了する
。この重合体は、湿った状態において、柔らかく、しな
やかでありかつ柔軟である。
11五−1 水不溶性であるが、主要部分のアルコールと受部分の塩
基(1,ONの水酸化ナトリウム)との混合物に可溶性
である重合体を、次の成分から実施例1記載の方法によ
って製造する: ポリエチレングリコール  3469部(2,37モル
)(分子11450) ジエチレン        254部(2,39モル)
デルタグルコノラクトン (ジメチルスルホキシド  116部(0,65モル)
中の20%溶液として) HYLENE 14          808部(3
,16モル)ジブチルスズジラウレート  5部 体積が10mの円筒形に注型したこの重合体の1個を、
秤量し、室温の水に12時間浸漬し、紙タオルで乾燥し
て表面の湿気を除去し、再び秤量する。
重態増加は100%であった。
支i且−ユ 少量の溶解した塩基を含み、あるいは9黴の水または他
の担体を加えた主要部のアルコール中に可溶性であるラ
クトン基含有重合体を、次の成分から実施例1に記載し
た方法によって調製するニジエチレングリコール   
2000部(1,37モル)(分子11450) ジエチレングリコール  107.5部(1,64モル
)デルタグルコノラクトン (ジメチルスルホキシド  116部(0,65モル)
中の20%溶液) HYLENE W           13013a
ft(3,16−FA/)オクタン酸スズ(T)”5部 参 T9は、メタル・アンド・サーマイト・カンパニー
(オブ・ラーウエイ)、ニュージャーシイ州商標である
11医−A この実施例は5%過剰のシアネート基を用いるアルカリ
性溶液中に可溶性である重合体の製造法を例示する。製
造法は実施例1に記載されている。
ポリエチレングリコール  1097部(0,75モル
)(分子11450) ジエチレングリコール   174部(1,64モル)
デルタグルコノラクトン (ジメチルスルホキシド  116部(o、 esモル
)中の20%溶液として) HYLENE賢           102.4部(
0,4モル)オクタン酸スズ(T)”5部 $ メタル・アンド・サーマイト・カンパニーオブ・ラ
ーウエイ、ニュージャーシイ州商標である。
髪JJL−ユ 実施例1に前記したポリウレタンポリエーテル樹脂の5
09を、29%の水酸化アンモニウム17.4dを含有
する水溶液500mに加える。この溶液を90℃におい
てすべての重合体が溶けるまでかきまぜる。この重合体
溶液に、重クロム酸アンモニウムの20%水溶液10d
 (2,09の(NH4)2Cr204)を加える。こ
の溶液を酢酸セルロースフィルムにドクターナイフで塗
布し、室温において弱めた光または暗やみ中で乾燥する
。感光性錯体の黄色の強じんなフィルムが付着し、これ
は酢l!セルロース支持体によく接着する。写真像を、
光源としてS−1サンランプに使用し、60秒の露出時
間で前記フィルム上に投映する。このフィルムを室温の
水中で洗って、写真像の露光されない、橋hIGノシな
かった部分を溶かすことによって、現像する。写真像を
形成する重合体はインキに直接に染まるので、現像され
たフィルムは平版印刷法に使用できる。
11五−1 抗力船舶用ペイントを、次の成分を3時間ボールミルで
摩砕することによって配合する:実施例2のポリウレタ
ン樹脂     150部エタノール中の5%の 水酸化アンモニウム         SOO部重クロ
ム酸カリウム          2部二酸化チタン 
            50部酢酸水銀      
         3部このようにして得られた生成物
を木材と他の表面に塗布して、太陽光線によって槓がけ
して密着した不溶性保護被膜となるフィルムを形成する
生成物は、ボートの船体に塗布したとき、とくに有効で
ある。なぜなら、ウレタン樹脂の親水性のため、水銀塩
はゆっくり解放され、ペイント表面上にまん脚類の動物
または藻類の発生を防ぐ。
1直■−1 ポリウレタンポリエーテルI![を、前記実施例1記載
の方法によって、ポリエチレングリコールの代わりに、
ポリ(オキシエチレン)基を分子量950のポリ(オキ
シエチレン)鎖へ付加して得られた分子[4750のブ
ロック共重合体を使用して、製造する。
ブロック共重合体く分子ff14750)    35
77部ジエチレングリコール        174部
デルタグルコノラクトン(ジメチル  116部スルホ
キシド中の20%溶液) HYLENE−808部 ジブチルスズジラウレート       5部友直Ll
r ポリウレタンポリエーテル樹脂を、前記実施例1記載の
方法によって、ポリエチレングリコールの代わりに、ポ
リ(オキシエチレン)基を分子12250のポリ(オキ
シエチレン)Imへ付加して得られた分子ffl 75
00のブロック共重合体を使用して、製造する。
ブロック共重合体(分子1i7500)   115.
74部ジエチレングリコール       32.75
部デルタグルコノラクトン(ジメチル  116部スル
ホキシド中の20%溶液として) +1YLENE 14               
  808部ジブチルスズジラウレート       
5部支直斑−l ポリウレタンポリエーテル樹脂を、前記実施例1に記載
した方法によって、ポリエチレングリコールの代わりに
、ポリ(オキシエチレン)IIを分子m 3250のポ
リ(オキシプロピレン)鎖へ付加することによって得ら
れた分子量6500のブロック共重合体を使用して、製
造する。
ブロック共重合体           32525部
ジエチレングリコール     21.76部デルタグ
ルコノラクトン(ジメチル 41.41部スルホキシド
中の20%溶液) 11YLENE W                
 132部ジブチルスズジラウレート       0
.5部、tlLJl ポリウレタンポリエーテル樹脂を、前記実施例1に記載
の方法によって、ポリエチレングリコールの代わりに、
ポリ(オキシエチレン)基を分子量約4000ポリ(オ
キシプロピレン)鎖に付加することによって得られた分
子Wi13,333のブロック共重合体を使用して、製
造する。
ブロック共重合体           1004部ジ
エチレングリコール        17.4部デルタ
グルコノラクトン1      11.6部ジメチルス
ルホキシド        46.4部HYLENE豐
                80.8部ジブチル
スズジラウレート       3部傘 ジメチルスル
ホキシド中に溶かした。
1時間かきまぜ後、この反応混合物をトレーに移し、9
0℃の炉内に1夜入れる。
友胤五一度 一連の3種類のポリウレタンポリエーテル樹脂を、デル
タグルコノ−ラクトンの量を変えて実施例1の方法によ
って製造する。
樹脂(C) 54.69  8.7g11.69   
 48.59  0.5部傘 ジメチルスルホキシド中
に溶かした。
初期の反応後、樹脂を炉内で硬化する代わりに、3種類
の樹脂く各33)を10011yのルタンド口[1ン(
Nilevar)と混合し、1.3Ca+X 2.5部
mの円筒形に注型し、80℃で30時間重合する。型か
ら取り出した後、生体内に移植してルータンドロロン(
Nilevar)を長期にわたって解放するのに適した
円筒状物を、動物の飼育における使用のために得る。
叉iL−功 デルタグルコノラクトン(14,281)を摩砕して微
粉末とし、29.15部のポリエチレングリコール(分
子[200)とよく混合する。この混合物を60℃に加
熱し、これに56.57部のHYLENE賀と0.5部
のオクタン酸第−スズをかきまぜながら加える。発熱反
応が止んでから、樹脂をトレーに移し、90℃の炉内に
1時間入れて、反応を完結する。
=113 分子量1450のポリエチレングリコール(21,84
部)を34.8部のジエチレングリコールと混合し、そ
してこの混合物をかきまぜながら融点まで加熱する。
この溶融物に161.6部のHYLENE Wを加える
23.2部のデルタグルコノラクトンを17部のジメチ
ルスルホキシド中に溶かすことによって、デルタグルコ
ノラクトンの溶液をy4賀する。このデルタグルコノラ
クトン溶液を、グリコールとII Y L E N E
−との混合物にかきまぜながら加え、この反応混合物を
50℃に冷却する。0.8部のジブチルスズジラウレー
ト触媒をこの反応混合物に加え、かきまぜを発熱反応が
止むまで続ける。次いで樹脂を90℃の炉内で1時間硬
化する。
硬化した樹脂(2,6部)をアルカリ性メタノール(7
,4部)に溶かし、2.5部の2%の重クロム酸アンモ
ニウム水溶液を加える。この重クロム酸で触媒した樹脂
溶液を長さ4フイート(122α)の5履のパイレック
スガラス管を通して注入して、その内部表面上に均一な
コーティングを形成する。このコーティングを周囲光中
で5分間空気乾燥する。
コーティングした管の1端を、細い皮下注射用針を通し
たコルクで閉じる。この管に水道水を満たし、次いで倒
立させて水道水をしたたり落させる。すべての水が管か
らしたたり落ちるのに要した時間は24秒であった。こ
の実験を10回反復した。
管を排水するのに要する時間は常に24±1秒であつた
対照実験において、未コーティングの長さ4フイート(
122α)の5mのパイレックス管を洗剤溶液でよく洗
い、蒸留水でゆすぎ、そして空気乾燥する。この管を前
記の細い皮下注射用針を通した同じコルクで閉じ、水道
水を満たす。この未コーティングの管を倒立したときく
10回の実験)管を排水するのに38±1秒を要した。
この実施例において前述の重クロム酸塩で触媒した樹脂
組成物を、軽量級のヨツトの船体と中央の板とに塗布し
、太陽光に6分間さらしてコーティングを橋かけする。
軽度の微風により、このヨツトはこのクラスの他のヨツ
トよりも性能がすぐれている。
衷[ 分子11450のポリエチレングリコール249.3部
(0,172モル)とジエチレングリコール19,5部
(0,883モル)とを加熱しかつかきまぜることによ
って、ポリエチレングリコールのジエチレングリコール
溶液をvA製する。この溶融物に52.9部(0,29
6モル)のデルタグルコノラクトン、249.3部(0
,86モル)のジエブーレングリコールアジベートおよ
び520部(1,85モル)のメチレンごスジクロへキ
シル−4,4′−イソシアネートを加える。
この混合物を加熱しながらかきまぜて均質な溶融物を形
成し、次いで45℃に冷却する。2.1部のジブチルス
ズジラウレートの溶液をこの反応混合物に急速にかきま
ぜながら加えて、反応熱による不都合な温度上昇を避け
る。20分間かきまぜた後、温度は85℃である。次に
この反応混合物をトレーに移し、90℃の炉内に1時間
入れて反応を完結する。生ずる重合体は21重0%のア
ジピン酸エステルを含有し、実施例1の重合体よりもか
たくかついっそう硬質であり、そして水とアルカリ性水
溶液に不溶性である。水中に浸漬すると、水の吸収のた
めの重量増加は20%より少ない。
11五−遍 線状ポリエステルジオールから誘導されたポリウレタン
重合体を、次の成分を反応させることによって製造する
: ポリエチレングリコール(o、 oo5モル)  7.
95部デルタグルコノラクトン(029モル)5.2 
 部ジエチレングリコール (0,172モル) 49
.86部アジペート HYLENE賀      (0,241モル)68.
0  部反応成分の混合物を均質になるまでかきまぜな
がら加熱し、そして0.24部の有機スズ触媒溶液ニジ
ブチルスズジラウレート(メタル・アンド・ターマイト
・カンパニー・オブ・ターウエイ、ニュージャーシイ州
、製のT12と標示されているもの)をかきまぜながら
反応に加えて、反応熱による不都合な温度上昇を避ける
。20分間かきまぜ後、温度は80℃に上昇する。次に
反応混合物をトレーに移し、90℃の炉内に1時間入れ
て反応を完結する。生ずる重合体は38重彦%のアジピ
ン酸エステルを含有し、実施例14の重合体よりもかた
くかついっそう硬質である。これは塩基性溶液とメタノ
ールに不溶性である。この重合体の水の吸収は15重量
%より少ない。
11且−M 上の実施例を反復するが、反応混合物中に存在するジエ
チレングリコールアジペートの屋を49.86部から1
.15部(反応混合物の1.4重量%)に減少する。こ
の実施例の重合体の1gを水中に浸漬すると、i1潤し
、0.489の水を吸収する。
この重合体の19を9dのメタノールと1111の2N
の水酸化ナトリウム水溶液との混合物中に溶かすことが
できる。
11五−A 90容量部のエタノールと水との混合物(70:3G)
に、実施例1の重合体10部と1部のスルフ7ダイアジ
ンを加える。1Nの水酸化ナトリウムを加えて溶液のp
Hを7.0に調節して、この重合体を、かきまぜること
によって溶かす。この重合体溶液を火傷のドレッシング
として火傷の部分に直接塗布し、溶媒が蒸発すると、保
護皮膜が形成し、この皮膜は気体と流体を透過するが、
皮膜の下の嫌気性有機体の生長を防ぐので、治療を妨害
しない。
1亙亘−1 前の実施例2に記載した組成を有する重合体を、ポリエ
チレン、ジエチレングリコール、デルタグルコノラクト
ンおよびHYLENE ’Wを加熱しかつかきまぜて均
質混合物を形成することによって、製造する。この触媒
を40℃において反応混合物に加え、かきまぜを発熱反
応が止む(1度が低下しはじめる)まで続け、次いで2
32部(5重量%)のコルチソンをよくかきまぜながら
加えて、確実に均一に分散させる。この重合体1.5c
IRX3cIRの円筒形に注型し、70℃で硬化する。
硬化後、これらの円筒を型から取り出す。これらはコル
チソンを長期間にわたって解放するための移植に適する
1亙五−玉 前の実施例3に記載した重合体15部を、イソプロパツ
ールと水との混合物(50:50)70容量部中に入れ
、10容面部の1Nの水酸化ナトリウム溶液を加える。
この混合物を還流してラクトン環を開環し、重合体を溶
かす。この溶液を1Nの塩酸でpH5,0に滴定し、そ
して重合体の固体含量をイソプロパツールで15%に調
節する。この重合体溶液に15,000,000単位の
フェノキシエチルペニシリンを加える。生ずる溶液を擦
傷面に塗布してこの面を刺激性の物理学的物質と生物学
的物質に対してシールすることができる。
1亙■−1 前の実施例5に記載された重合体の20%溶液を、溶解
を起こすのに十分な但の1N水酸化ナトリウムを加えて
、エタノールおよび水との混合物(50:50)中に重
合体を溶かすことによって、調製する。
この溶液のpHを1N塩酸で6.0に調節する。このよ
うにして得られた溶液を、局所的に塗布して化粧剤の低
アレルギー性のベースを形成する。重合体組成物は皮膚
のきすを効果的に被覆し、皮膚を呼吸させる。
1亙五−1 ヘアーセット組成物を、上の実施例6のポリウレタンポ
リエーテル樹脂を95%のエタノール中に溶かすことに
よって、調製する。十分な1Nの水酸化ナトリウムを加
えて溶解を行い、そして最終組成物のpHを7.0に調
節する。生ずる溶液を髪の毛にスプレーの形で適用し、
これは柔軟な触感をもつすぐれた保持を与える。
11五−1 実施例1不飽和ポリエーテル樹脂の20部を、80部の
エタノール−水(70:30)中に溶かし、そして十分
な量の1Nの水酸化ナトリウムを加えてpH9,5に調
節する。このようにして得られた溶液にかきまぜながら
5.6部のカルシウムチオグリコレートを加える。生ず
る組成物は、脱毛剤として使用できる。
1考」L−胆 上の実施例140重合体16を押出して、長さ1.5m
1直径10am+の管を形成する。乾燥窒素ガスをこの
管に通し、ドライアイストラップ中に通す。管中を流れ
るとき窒素によって吸収された水蒸気は、トラップ内に
氷として析出する。
11且−且 一連の3種類のポリウレタンポリエーテル樹脂を、デル
タグルコノラクトンの母を変化させて製造する。
樹脂(a) 54.69  8.7g2.99    
40.4g0.049樹脂(a) 54.6g   8
.7g5.8g     40.4g0.04 g樹脂
(a) 54.69   B、79   11.6g4
8.59  0.049ポリエチレングリコールとジエ
チレングリコールを、溶媒の不存在で70℃で一緒に溶
融し、混合する。次いでデルタグルコノラクトンとII
YLENE Wを加え、かきまぜを混合物が均質になる
まで続ける。この混合物を45℃に冷即し、ジブチルス
ズジラウレートをかきまぜながら急速に混合する。かき
まぎを約15分間続け、その間反応の発熱のため温度は
約85℃に上昇し、粘度は増加する。重合体をまだ粘稠
の間冷即用パン中に注ぎ入れ、75℃の炉内に20分間
入れる。次いでこのパンを炉から取り出し、室温に冷却
する。重合体をパンから取り出し、室温で無期限に貯蔵
するか、または成形用樹脂として直ちに使用できる。こ
の樹脂はメタノール中で膨潤し、アルカリ性溶液中に溶
かすことができる。
1A」L−u 上の実施例24の樹脂(a)を水冷した型にキャビティ
を満たすのに十分な儂で入れ、125℃において15,
0OOpsi (1,055h/cm2)の圧力を加え
ることによって、レンズの形に成形する。この型を冷却
し、光学的に透明な重合体を取り出す。
11に一旦 1部のルタンドロロン(Nilevar)を、実施例2
5の樹脂(b) 30部とバンドミルで40℃において
配合する。この組成物を円筒形の型のキャビティ内に入
れ、15,0OOpsi (1,055Kff/α2)
および125℃において成形して、その本体全体に薬理
学的に有効な投与量のルタンドロロンを均一に分布して
有するポリウレタンポリエステル樹脂の円筒を形成する
11且−凹 人工食道をポリエチレンテレフタレートのモノフィラメ
ントから織製した管から作る。この管を直径が多少小さ
い円筒形の棒上にすべらせ、このアセンブリーを実施例
19に記載したように調製した実施例3のポリウレタン
重合体の15%のイソプロパノール溶液中に浸漬し、空
気乾燥する。浸漬と乾燥を反復して、厚さ2jW+のコ
ーティングを布はくの管の外表面上に形成する。
直径1.5ms+のポリプロピレンのモノフィラメント
を、コーティングした管のまわりに5回/1のピッチで
らせん状に巻き、このアセンブリーを80℃の炉内に1
5分間入れることによってヒートセットする。次に支持
体の棒を管から除去し、この管を前節に記載したように
ポリウレタン重合体の15%のイソプロパツール溶液中
反復8!漬して、ポリプロピレンのモノフィラメントを
ポリウレタン重合体で被覆し、そして布はくの管の内側
表面上のポリウレタン重合体のコーティングを2部w+
の厚さとする。
1亙且−月 実施例3のポリウレタン重合体をアルカリ性エタノール
中に溶かして10重量%の溶液を形成し、1対のポリカ
ーボネートの安全めがねをこの溶液中に浸漬し、室温で
乾燥する。安全めがねのボリカーボネートのレンズ上に
IIしたコーティングは、処理しなかった同様な対の安
全めがねと比較すると、くもり特性において改良された
1九匠−卦 実施例24の樹脂(b)を110℃および15,0OO
psi(1,055に、9/cs+2)においてオリフ
ィスから押出して、外科用縫合糸を作った。押出したモ
ノフィラメントを4倍に延伸し、ラック上に巻き、10
0℃で30分間熱処理し、室温に冷却する。得られる縫
合糸をある長さに切り、包装し、ガンマ線で滅菌する。
ヨード処理した縫合糸を望む場合、縫合糸をエタノール
中のヨウ素の101量%溶液中に浸漬して、所望聞のヨ
ウ素を縫合糸に吸収させる。マルチフィラメントの縫合
糸は、この実施例において前述したように、実施例24
(b)の重合体を所望数のオリフィスを含む紡糸口金か
ら押出し、熱処理後マルチフィラメントを編組すること
によって製造できる。
11旌−卦 実施例17に前述した重合体溶液を、平らなガラス表面
上に注型して、フィルムを形成し、これを室温で空気乾
燥する。乾燥フィルムをガラス表面からはがし、火傷の
表面へ直接火傷ドレッシングとして適用するか、あるい
はこのフィルムを微粉砕し、粉末の形で火傷に適用でき
る。
11五−■ 1部のネオ−8−ビタミンAと30部の実施例24(a
)のポリウレタンポリエーテル樹脂とバンドミルで40
℃において配合することによって、外科移植物をつくる
。この組成物を円筒形の型のキャピテイに入れ、15,
000psi (1,055幻/α2)および125℃
において成形して、その本体全体中に有効投与量のネオ
−8−ビタミンAが均一に分布した円筒を形成する。同
様な方法で、薬理学的に有効な投与量のホルモン、薬剤
ブOタゴニスト(ElrOtaOOniSt)、抗結節
剤(anti −tuberculardrua)また
はステロイドを含有する外科移植物を成形できる。
111−遷 1部の乳酸を実施例24のポリウレタンポリエーテル樹
脂(C)の30部とバンドミルで45℃において配合す
る。この組成物を環状型のキャビティ内に入れ、15,
0OOpsi (1,055Kg/cm2)および12
5℃において成形して子宮内器具として有効な重合体の
リングを形成する。
11乳−且 実施例24の樹脂(C)を20,0OODSi (1,
406幻/j)および125℃において環状オリフィス
から通して押出してカニユーレを形成する。このカニユ
ーレをエタノール中のヨウ素の10重最%の溶液中に2
4時間浸漬し、その後ヨウ素は樹脂本体全体に分布する
。次いで、このカニユーレをヨウ素溶液から取り出し、
空気乾燥する。
111−ハ 直径3am+の紡#lll1liの織製管を実施例11
記載のポリウレタンポリエーテル樹脂の溶液中に反復し
てW!潰し、空気乾燥して、ストランド間のすき間をポ
リウレタン重合体を充てんし、外科用に有効なカニユー
レを製造する。
上より大きい直径のta製したポリエチレンテレフタレ
ートのストランドの管を同様に処理して、織製ストラン
ド間のすき間を充てんする。得られる製品は外科医によ
って人工血管として使用されつる。
1A」L−u 織製したコラーゲンのストランドの8麿の管を実施例1
1記載のポリウレタンポリエーテル樹脂の溶液でコーテ
ィングし、そして室温で空気乾燥してストランド間のす
き間を充てんし、管の内壁と外壁をコーティングするこ
とによって、人工血管を製造する。次いで管をヘパリン
中に浸漬してヘパリンをポリウレタンコーティングに吸
収させ、乾燥し、ガンマ線で滅菌する。
1亙五−互 ボールミル内で実施例10のポリウレタンポリエーテル
樹脂751ffi部、5重量部の阿片安息香チンキ、1
0重量部の亜酸化ビスマスおよび10重通部の車前子(
planUr+oのTi子)をドライアイスとともに一
緒に摩砕することによって、人聞および動物における脱
水の抑制に有効な組成物を調製する。
この組成物を、伝染性下痢症で苦しんでいる家畜に経口
投与できる。
支1匠一旦 実施例20の重合体溶液98部に25121部のレッド
ダイ(Red Dye)Na 2を加え、この混合物を
2時間ボールミリングする。得られる組成物は化粧剤と
して使用できる。
友1且−遍 黒色の編組した絹の縫合糸を実施例20の重合体溶液中
に通し、ラック上に巻き、空気乾燥する。
得られた縫合糸は、このように処理しなかった黒色の編
組した絹の縫合糸に比べて、改良された風合いとタイダ
ウン(tie down)特性をもつ。
111一旦 実施例19記載の重合体溶液をp117に調節し、ガラ
ス表面上に注型してフィルムを形成し、これを空気乾燥
する。この乾燥したフィルムは、眼の包帯として、眼に
直接に適用できる。
夫盪五−幻 実施例24の樹脂(a)をプレスに入れ、15 、00
0psi (1,055にg/α2)および115℃に
おいて成形して、バッテリー分離板を形成する。
支i五−だ 実施例21のへアーセット組成物に、2重量%の香料エ
ツセンスを加える。この組成物を髪の毛に適用すると、
溶媒は急速に蒸発するが、香料はポリウレタン重合体に
結合し、ゆっくり24時間の期間にわたって解放される
支え1−互 10部のフェノールと50部の上の実施例20記載の重
合体溶液、5部の香料および35部の水とを混合するこ
とによって、家庭用防臭剤組成物をWA製する。
叉JLL−銭 織製した綿布の1つの表面上に、上の実施例20に記載
のポリウレタンポリエーテル溶液でコーティングするこ
とによって、外科月掛は布をつくる。
11五一旦 実施例24の樹脂(b)を15,0OOpSi (1,
055Kg/d)および110℃において水圧プレス中
でプレスして、選析膜としての実用性をもつポリウレタ
ンポリエーテルフィルムを形成する。このように製造し
たフィルムは、血液酸素化器の二酸化炭素−酸素交換膜
として有利に使用でき、血液細胞の分解は最小である。
11五−助 109.2部(0,075モル)の分子1145Gのポ
リエチレングリコールを17.4部(0,164モル)
のジエチレングリコール中でかぎまぜながら加熱するこ
とによって、ポリエチレングリコールのジエチレングリ
コール溶液を:l!yjする。この溶液を60℃に冷却
し、これに11.6部(0,065モル)のデルタグル
コノラクトンを46.4部のジメチルスルホキシド中に
溶かすことによって調製したデルタグルコノラクトンの
溶液を加える。80.8部(0,316モル)のメチレ
ンビスシクロへキシル−4,4′−イソシアネート(イ
ー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ
ー、プラウエア州つィルミント市、から販売されている
HYLENE Wと標示されている製品)および0.4
部のジエタトルアミンを、混合物にかきまぜながら加え
る。0.5重Ji部の有機スズ触媒溶液;ジブチルスズ
ジラウレート(メタル・アンド・サーマイト・カンパニ
ー・オブ・ラーウエイ、ニュージャージイー州)を反応
混合物にかきまぜながら45℃以下の温度において加え
て、反応熱によって引き起こされる不都合な温度上昇を
避ける。20分間のかきまぜ後、温度は80℃に上昇す
る。次いで反応混合物をトレーに移し、90℃の炉内に
1時間入れて、反応を完結する。この重合体は両性であ
り、湿った状態において、やわらかく、しなやかであり
、かつ柔軟である。
特許出願人  フランシス・イー・グールド(外2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの表面を親水性重合体で被覆した三
    次元基体の製造物品であつて、該親水性重合体は、 (A)(a)ジエチレングリコール、 (b)長鎖ポリオキシアルキレンジオール、(c)1種
    または2種以上のジオールと1種または2種以上の二塩
    基酸との縮合から 誘導された線状ポリエステルジオール、 および (d)1種または2種以上のジオールと1種または2種
    以上の二塩基酸との縮合から 誘導された二官能性線状ポリエステルと、 1種または2種以上のアルキレンジオー ルとの反応生成物、 からなる群より選ばれた、100〜3,000の範囲の
    当量を有する1種または2種以上のジオール; (B)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は−H、−CH_2NH_2、−SO_2
    CH_3、−CHOHCOOHおよび−(CHOH)_
    nCH_2OHからなる群より選ばれた一価の基であり
    ;nは0〜5の整数であり;そしてR_2は−(CHO
    H)−_mの二価の基であり;mは2〜10の整数であ
    る〕を有する多官能性ラクトン;および 該ラクトンから誘導されたエーテル;およ び (C)有機ポリイソシアネートおよびニトリルカーボネ
    ートからなる群より選ばれたウレタン前駆物質; の反応生成物からなる親水性ポリウレタン重合体であっ
    て、分子量が6000以上であり、吸水力が10%以上
    であり流動点が275℃より低く、重合体主鎖中にラク
    トン基あるいはカルボキシル基とヒドロキシル基とを有
    する、 ことからなる製造物品。 2、立体基材がカニューレである特許請求の範囲第1項
    記載の製造物品。 3、カニューレはそれの外面が塗布されている特許請求
    の範囲第2項の製造物品。 4、立体基材がカテーテルである特許請求の範囲第1項
    の製造物品。 5、カテーテルはそれの外面が塗布されている特許請求
    の範囲第4項の製造物品。 6、立体基材が縫合糸である特許請求の範囲第1項の製
    造物品。 7、立体基材は透明である特許請求の範囲第1項の製造
    物品。 8、立体基材が外面にコーティングされている船体であ
    る特許請求の範囲第1項の製造物品。 9、コーティングは防汚剤を含む特許請求の範囲第8項
    の製造物品。 10、コーティングはその中に分布されている酢酸第一
    水銀を含む特許請求の範囲第9項の製造物品。
JP61031747A 1977-06-23 1986-02-15 親水性重合体で被覆した三次元基体物品 Granted JPS61235465A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US809260 1977-06-23
US05/809,260 US4156066A (en) 1977-06-23 1977-06-23 Polyurethane polymers characterized by lactone groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
US864715 1977-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235465A true JPS61235465A (ja) 1986-10-20
JPH0343314B2 JPH0343314B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=25200903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031748A Pending JPS61246221A (ja) 1977-06-23 1986-02-15 親水性重合体の三次元構造をもつ成形体物品
JP61031747A Granted JPS61235465A (ja) 1977-06-23 1986-02-15 親水性重合体で被覆した三次元基体物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031748A Pending JPS61246221A (ja) 1977-06-23 1986-02-15 親水性重合体の三次元構造をもつ成形体物品

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4156066A (ja)
JP (2) JPS61246221A (ja)
GB (1) GB1605080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005871A1 (fr) * 1994-08-22 1996-02-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition d'un materiau et article moule constitue dudit materiau

Families Citing this family (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU76035A1 (ja) * 1976-10-20 1978-05-16
GB1594389A (en) * 1977-06-03 1981-07-30 Max Planck Gesellschaft Dressing material for wounds
DE2862101D1 (en) * 1978-06-19 1982-11-18 Hexcel Corp A process for producing orthopedic structures and a thermoplastic linear polyurethane for use in such process
US4255550A (en) * 1978-12-22 1981-03-10 Tyndale Plains - Hunter Ltd. Polyurethane polymers characterized by carboxylate groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
US4264757A (en) * 1979-06-26 1981-04-28 Union Carbide Corporation Radiation-curable allyl- or vinyl capped polycaprolactone compositions
EP0039129B1 (en) 1980-03-27 1983-11-16 The British Petroleum Company p.l.c. Surface coatings, compositions therefor, and methods of preparing them
IE51643B1 (en) * 1980-10-15 1987-01-21 Smith & Nephew Ass Coated articles and materials suitable for coating
US4439585A (en) * 1980-11-12 1984-03-27 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane diacrylate compositions as carrier for pharmacological agents
US4439584A (en) * 1980-11-12 1984-03-27 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Gas and ion permeable membranes formed of polyurethane diacrylate compositions
US4439583A (en) * 1980-11-12 1984-03-27 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane diacrylate compositions useful in forming canulae
US4359558A (en) * 1980-11-12 1982-11-16 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane diacrylate compositions
US4339550A (en) * 1981-01-26 1982-07-13 Carter-Wallace, Inc. Foam products
US4753231A (en) * 1981-02-13 1988-06-28 Smith & Nephew Associated Companies P.L.C. Adhesive wound dressing
US4425094A (en) 1981-05-08 1984-01-10 Dentsply Research & Development Corporation Method of root canal therapy
WO1983003549A1 (en) * 1982-04-08 1983-10-27 Smith And Nephew Associated Companies P.L.C. Surgical adhesive dressing
NL8202894A (nl) * 1982-07-16 1984-02-16 Rijksuniversiteit Polyesterhoudend filamentmateriaal.
US5110852A (en) * 1982-07-16 1992-05-05 Rijksuniversiteit Te Groningen Filament material polylactide mixtures
AU562370B2 (en) * 1982-10-02 1987-06-11 Smith & Nephew Associated Companies Plc Moisture vapour permeable adhesive surgical dressing
US4622378A (en) * 1982-12-23 1986-11-11 The Procter & Gamble Company Zwitterionic polymers having clay soil removal/anti-redeposition properties useful in detergent compositions
US4521541A (en) * 1983-02-09 1985-06-04 International Flavors & Fragrances Inc. Process for forming functional fluid and solid-containing thermoplastic films, uses thereof and process for producing same
US4548764A (en) * 1983-02-23 1985-10-22 International Flavors & Fragrances Inc. Insect repellent, pheremonal, animal repellent, diagnostic or aroma enhancing compositions containing poly(epsilon caprolactone) having embedded therein functional substances
GB8309993D0 (en) * 1983-04-13 1983-05-18 Smith & Nephew Ass Surgical adhesive dressing
US4682612A (en) * 1983-08-12 1987-07-28 Zotos International, Inc. Novel process and article for preparing artificial nails
US4596260A (en) * 1983-08-12 1986-06-24 Zotos International, Inc. Artificial nails
US4473671A (en) * 1983-09-01 1984-09-25 Johnson & Johnson Products, Inc. Formable orthopedic casts and splints
GB8334484D0 (en) * 1983-12-24 1984-02-01 Smith & Nephew Ass Surgical dressing
FR2559666B1 (fr) * 1984-02-21 1986-08-08 Tech Cuir Centre Procede de fabrication de tubes de collagene, notamment de tubes de faibles diametres, et application des tubes obtenus dans le domaine des protheses vasculaires et des sutures nerveuses
FR2564457B1 (fr) * 1984-05-17 1986-09-26 Poudres & Explosifs Ste Nale Inhibiteur de combustion a base d'elastomere polyurethanne aliphatique pour propergol, et bloc revetu par cet inhibiteur
IL72041A (en) * 1984-06-05 1990-01-18 Elka Touitou Preparation for controlled release of iodine
SE466289B (sv) * 1984-09-19 1992-01-27 James Hoffman Makrofagstimulerande komposition jaemte foerfarande foer dess framstaellning
US4883699A (en) * 1984-09-21 1989-11-28 Menlo Care, Inc. Polymeric article having high tensile energy to break when hydrated
US4911691A (en) * 1984-09-21 1990-03-27 Menlo Care, Inc. Assembly for adminstering IV solution
US5176956A (en) * 1984-09-26 1993-01-05 Medtronic, Inc. Biomedical apparatus having fatty acid dimer derived skin compatible adhesive composition thereon
US4880690A (en) * 1984-11-13 1989-11-14 Thermedics, Inc. Perfume patch
USRE32991E (en) * 1984-11-13 1989-07-18 Thermedics, Inc. Drug dispensing wound dressing
US4727868A (en) * 1984-11-13 1988-03-01 Thermedics, Inc. Anisotropic wound dressing
US4751133A (en) * 1984-11-13 1988-06-14 Thermedics, Inc. Medical patches and processes for producing same
US4614787A (en) * 1984-11-13 1986-09-30 Thermedics, Inc. Drug dispensing wound dressing
US4638043A (en) * 1984-11-13 1987-01-20 Thermedics, Inc. Drug release system
US4790817A (en) * 1985-03-28 1988-12-13 Luther Medical Products, Inc. Assembly of stylet and catheter, and needle and catheter
US4781703A (en) * 1985-10-17 1988-11-01 Menlo Care, Inc. Catheter assembly
US4851009A (en) * 1985-12-16 1989-07-25 Corvita Corporation Crack prevention of implanted prostheses
US4722344A (en) * 1986-05-23 1988-02-02 Critikon, Inc. Radiopaque polyurethanes and catheters formed therefrom
USRE34326E (en) * 1986-09-03 1993-07-27 British Technology Group, USA, Inc. Encapsulation of sperm for artificial insemination
US4810543A (en) * 1986-10-17 1989-03-07 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Articles having low friction surfaces and production thereof
US4743673A (en) * 1986-12-19 1988-05-10 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Hydrophilic carboxy polyurethanes
US4806598A (en) * 1986-12-22 1989-02-21 Kimberly-Clark Corporation Thermoplastic polymer blends and nonwoven webs prepared therefrom
US4767825A (en) * 1986-12-22 1988-08-30 Kimberly-Clark Corporation Superabsorbent thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US4820577A (en) * 1986-12-22 1989-04-11 Kimberly-Clark Corporation Meltblown superabsorbent thermoplastic compositions
US4847141A (en) * 1986-12-22 1989-07-11 Kimberly-Clark Corporation Superabsorbent thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US4788164A (en) * 1987-01-28 1988-11-29 Hoechst Celanese Corporation Inorganic-organic composite compositions with sustained release properties
US4965126A (en) * 1987-05-12 1990-10-23 Abraham William W Ink-reinforced polyurethane films
US5001009A (en) * 1987-09-02 1991-03-19 Sterilization Technical Services, Inc. Lubricious hydrophilic composite coated on substrates
US4913897A (en) * 1987-12-28 1990-04-03 Bio-Products, Inc. Use of hydrogel solutions to form a hydrophilic protective film on the skin against toxic substances, pollutants, infections and skin secretions
US4963638A (en) * 1988-02-26 1990-10-16 Kimberly-Clark Corporation Superabsorbent thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US5065752A (en) * 1988-03-29 1991-11-19 Ferris Mfg. Co. Hydrophilic foam compositions
US5064653A (en) * 1988-03-29 1991-11-12 Ferris Mfg. Co. Hydrophilic foam compositions
US5254301A (en) * 1988-03-29 1993-10-19 Ferris Mfg. Corp. Process for preparing a sheet of polymer-based foam
US4994047A (en) * 1988-05-06 1991-02-19 Menlo Care, Inc. Multi-layer cannula structure
US5328471A (en) 1990-02-26 1994-07-12 Endoluminal Therapeutics, Inc. Method and apparatus for treatment of focal disease in hollow tubular organs and other tissue lumens
JP2836878B2 (ja) 1988-08-24 1998-12-14 スリピアン,マービン,ジェイ 生分解性高分子材料による管腔内封止
US5634946A (en) * 1988-08-24 1997-06-03 Focal, Inc. Polymeric endoluminal paving process
US5575815A (en) * 1988-08-24 1996-11-19 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel therapy
US5843156A (en) 1988-08-24 1998-12-01 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel cellular therapy
US5213580A (en) * 1988-08-24 1993-05-25 Endoluminal Therapeutics, Inc. Biodegradable polymeric endoluminal sealing process
US5632727A (en) * 1988-10-03 1997-05-27 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable film dressing and method for its formation
US5143071A (en) * 1989-03-30 1992-09-01 Nepera, Inc. Non-stringy adhesive hydrophilic gels
US4989607A (en) * 1989-03-30 1991-02-05 Preston Keusch Highly conductive non-stringy adhesive hydrophilic gels and medical electrode assemblies manufactured therefrom
US5045601A (en) * 1989-06-13 1991-09-03 Biointerface Technologies, Inc. Pressure-sensitive adhesive compositions suitable for medical uses
US5000948A (en) * 1989-06-20 1991-03-19 Playtex Beauty Care, Inc. Film release of hair-treating compositions
US5843089A (en) * 1990-12-28 1998-12-01 Boston Scientific Corporation Stent lining
US5135516A (en) * 1989-12-15 1992-08-04 Boston Scientific Corporation Lubricious antithrombogenic catheters, guidewires and coatings
JPH0816160B2 (ja) * 1990-01-25 1996-02-21 関西ペイント株式会社 樹脂の硬化方法
US5115801A (en) * 1990-05-02 1992-05-26 Ndm Acquisition Corp. Hydrogel burn dressing product
US5334691A (en) * 1990-07-24 1994-08-02 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Hydrophilic polyurethanes of improved strength
US5192536A (en) * 1990-10-26 1993-03-09 Huprich Carl A Method and composition for coating a wound with polyether polyurethane
US5160790A (en) * 1990-11-01 1992-11-03 C. R. Bard, Inc. Lubricious hydrogel coatings
US7198046B1 (en) * 1991-11-14 2007-04-03 Wake Forest University Health Sciences Wound treatment employing reduced pressure
US5273742A (en) * 1991-12-30 1993-12-28 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Biomedical water soluble hydrophilic polyurethane polymers and method of use thereof
NZ248977A (en) * 1992-11-09 1995-06-27 Squibb & Sons Inc Pressure-sensitive adhesive comprising a polyurethane having excess hydroxyl functionality; medical articles comprising a layer of such adhesive
US5361754A (en) * 1993-01-25 1994-11-08 Mallinckrodt Medical, Inc. Apparatus and method for connecting a tracheostomy tube to a neckplate
FR2706143B1 (fr) * 1993-06-07 1995-08-11 Oreal Procédé de moulage d'une composition de maquillage et produit de maquillage obtenu.
US5545708A (en) * 1993-07-14 1996-08-13 Becton, Dickinson And Company Thermoplastic polyurethane method of making same and forming a medical article therefrom
JPH07163649A (ja) * 1993-11-10 1995-06-27 Arukea Kk 水硬化性固定材
US5540033A (en) * 1994-01-10 1996-07-30 Cambrex Hydrogels Integrated Manufacturing process for hydrogels
IL112648A (en) * 1994-02-22 2000-02-17 Curtis Helene Ind Inc Transparent antiperspirant deodorant compositions comprising a borate crosslinker
US5549887A (en) * 1994-02-22 1996-08-27 Helene Curtis, Inc. Antiperspirant deodorant compositions
US5534245A (en) * 1994-02-22 1996-07-09 Helene Curtis, Inc. Antiperspirant deodorant compositions
US5470307A (en) * 1994-03-16 1995-11-28 Lindall; Arnold W. Catheter system for controllably releasing a therapeutic agent at a remote tissue site
FR2722413B1 (fr) * 1994-07-13 1997-02-07 Marian Devonec Implant therapeutique destine au traitement cytoreducteur selectif de l'obstruction d'une lumiere ou voie naturelle d'un corps humain ou animal
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US5683249A (en) * 1995-03-22 1997-11-04 Den-Mat Corporation Dental implant process and treated prosthetic
US5688855A (en) * 1995-05-01 1997-11-18 S.K.Y. Polymers, Inc. Thin film hydrophilic coatings
US6133317A (en) * 1995-11-15 2000-10-17 Hart; Francis J. Oxalic acid or oxalate composition and method of treatment
US6133318A (en) * 1995-11-15 2000-10-17 Hart; Francis J. Oxalic acid or oxalate compositions and methods for bacterial, viral, and other diseases or conditions
US6113881A (en) * 1996-09-20 2000-09-05 Helene Curtis, Inc. Hair styling mousse compositions comprising carboxylated polyurethane resins
US6106808A (en) * 1996-09-20 2000-08-22 Helene Curtis, Inc. Hair spray containing carboxylated polyurethane resins
US6106809A (en) * 1996-09-20 2000-08-22 Helene Curtis, Inc. Hair spray compositions containing carboxylated polyurethane resins
US6130309A (en) * 1996-09-20 2000-10-10 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Hydrophilic polyether polyurethanes containing carboxylic acid
US6132704A (en) * 1996-09-20 2000-10-17 Helene Curtis, Inc. Hair styling gels
JP4451931B2 (ja) * 1996-11-12 2010-04-14 ホアットマン,インコーポレーテッド 親水性のポリマー状の相転換メンブレン
US6221467B1 (en) 1997-06-03 2001-04-24 Scimed Life Systems, Inc. Coating gradient for lubricious coatings on balloon catheters
US6102205A (en) * 1997-10-08 2000-08-15 Medlogic Global Corporation Prepolymer compositions comprising an antimicrobial agent
KR20010031154A (ko) 1997-10-15 2001-04-16 스프레이그 로버트 월터 내마모성 잉크 조성물 및 사용 방법
US6163720A (en) * 1997-12-18 2000-12-19 Alza Corporation Layered rate controlling membranes for use in an electrotransport device
US5968494A (en) 1998-02-24 1999-10-19 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polyurethanes with carboxylate functionality for hair fixative applications
GB9806295D0 (en) 1998-03-24 1998-05-20 Unilever Plc Aerosol hairspray composition
US6030633A (en) * 1998-05-18 2000-02-29 West Agro, Inc. Film-forming compositions for protecting animal skin
US6143314A (en) * 1998-10-28 2000-11-07 Atrix Laboratories, Inc. Controlled release liquid delivery compositions with low initial drug burst
US6596401B1 (en) 1998-11-10 2003-07-22 C. R. Bard Inc. Silane copolymer compositions containing active agents
US6738661B1 (en) * 1999-10-22 2004-05-18 Biosynergetics, Inc. Apparatus and methods for the controllable modification of compound concentration in a tube
US7179849B2 (en) * 1999-12-15 2007-02-20 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial compositions containing colloids of oligodynamic metals
US6579539B2 (en) 1999-12-22 2003-06-17 C. R. Bard, Inc. Dual mode antimicrobial compositions
JP3450810B2 (ja) 2000-01-31 2003-09-29 キヤノン株式会社 脂肪族ポリエステル、脂肪族ポリエステルの製造方法およびセルロースの再資源化方法
FR2804870B1 (fr) * 2000-02-16 2002-08-16 Oreal Structure composite a matrice adhesive contenant un ou plusieurs actifs
FR2805720B1 (fr) 2000-03-03 2002-08-16 Oreal Dispositif comprenant un applicateur et/ou un organe d'essorage magnetique
DE10010572A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Coronet Werke Gmbh Borste mit antimikrobieller Ausrüstung, Borstenware mit solchen Borsten sowie Verpackung für solche Borsten oder Borstenwaren
AU2001269191A1 (en) 2000-07-12 2002-01-21 L Oreal Device for packaging and/or applying a product containing fibres comprising at least a magnetised or magnetizable element
US20020058595A1 (en) * 2000-07-27 2002-05-16 The Procter & Gamble Company Process and a device for deodorizing and/or fragrancing an environment
US6648911B1 (en) 2000-11-20 2003-11-18 Avantec Vascular Corporation Method and device for the treatment of vulnerable tissue site
KR20020065180A (ko) * 2001-02-06 2002-08-13 엘베테크놀로지 주식회사 생분해성 폴리에스테르 우레탄 및 그의 제조방법
FR2822711B1 (fr) * 2001-03-28 2003-06-13 Oreal Dispositif de traitement comportant une enveloppe definissant une cavite dans laquelle peut-etre engagee une partie du corps
US6981964B2 (en) * 2001-05-22 2006-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Draining bodily fluids with a stent
DE10125509A1 (de) * 2001-05-23 2002-12-12 Hexal Ag Lösungsmittelfreie Homogenisatherstellung
FR2825246B1 (fr) * 2001-06-05 2004-06-04 Oreal Dispositif de conditionnement et/ou d'application comprenant des fibres comportant des particules capables d'absorber un liquide ou un compose en solution dans ce liquide ou de se dissoudre dans un liquide
US6790223B2 (en) 2001-09-21 2004-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Delivering a uretheral stent
AU2002357050A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-17 C.R. Bard, Inc. Microbe-resistant medical device, microbe-resistant polymeric coating and methods for producing same
US20030118761A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric articles having improved chemical resistance
US20030220632A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Wolfgang Strasser Method of using gel sheets for laser treatment
US20030226191A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric gloves having improved gripping characteristics
JP4203009B2 (ja) * 2002-07-22 2008-12-24 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物
EP1534224A1 (en) * 2002-07-22 2005-06-01 Unilever N.V. Hair care composition
US6733536B1 (en) * 2002-10-22 2004-05-11 Scimed Life Systems Male urethral stent device
US7850952B2 (en) 2003-03-24 2010-12-14 Conopco, Inc. Hair treatment compositions
US20040197501A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Srinivasan Sridharan Catheter balloon formed of a polyurethane of p-phenylene diisocyanate and polycaprolactone
IES20030294A2 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Medtronic Vascular Connaught Coating for biomedical devices
US7651529B2 (en) 2003-05-09 2010-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Stricture retractor
US7052642B2 (en) * 2003-06-11 2006-05-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composition for forming an elastomeric article
US7427463B2 (en) * 2003-10-14 2008-09-23 Intel Corporation Photoresists with reduced outgassing for extreme ultraviolet lithography
JP2007511517A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 アルザ・コーポレーシヨン 薬剤と照射を受けた賦形剤の製剤の中の薬剤の酸化を最小化
CN1906219B (zh) 2003-11-17 2010-04-28 太阳化学公司 用作粘合促进剂的活性羟基化和羧基化聚合物
CN100528128C (zh) * 2004-03-08 2009-08-19 荷兰联合利华有限公司 含有糖内酯的头发处理组合物
US7862552B2 (en) * 2005-05-09 2011-01-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for treating urological and uterine conditions
US7820147B2 (en) * 2005-11-18 2010-10-26 Mata Michael T Hair restorative compositions and methods for treating damaged hair and safely chemically treating hair
US7931651B2 (en) * 2006-11-17 2011-04-26 Wake Lake University Health Sciences External fixation assembly and method of use
US8377016B2 (en) 2007-01-10 2013-02-19 Wake Forest University Health Sciences Apparatus and method for wound treatment employing periodic sub-atmospheric pressure
US20080208171A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Argenta Louis C Device and method for removing edema
BRPI0808285B1 (pt) * 2007-03-14 2016-01-12 Unilever Nv método de modelagem de cabelos e usos de lactulose.
JP2010539245A (ja) 2007-09-14 2010-12-16 日東電工株式会社 薬物担体
US8273335B2 (en) * 2007-10-10 2012-09-25 Conopco, Inc. Method of treating hair
BRPI0817544A2 (pt) 2007-10-10 2017-05-02 Univ Wake Forest Health Sciences aparelho para tratar tecido de medula espinhal danificado
KR101597699B1 (ko) 2008-01-09 2016-02-29 웨이크 포리스트 유니버시티 헬스 사이언시즈 중추 신경계 병리를 치료하기 위한 장치 및 방법
WO2009118253A2 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Unilever Plc Hair styling composition
AU2009270900B2 (en) 2008-07-18 2015-03-26 Wake Forest University Health Sciences Apparatus and method for cardiac tissue modulation by topical application of vacuum to minimize cell death and damage
US8273340B2 (en) * 2008-08-01 2012-09-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods and compositions for attracting or repelling cockroaches
FI123146B (fi) 2009-10-01 2012-11-30 Bayer Schering Pharma Oy Kohdunsisäinen järjestelmä
US20120128616A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Voisin Sebastien Cosmetic composition comprising at least one elastomeric polyurethane and at least one cationic polymer
WO2012094583A2 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 C.R. Bard, Inc. Shielding dilator for use with a catheter
US9484123B2 (en) 2011-09-16 2016-11-01 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
WO2013064596A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Unilever Plc Hair styling composition
WO2013064599A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Unilever Plc Hair styling composition
EP2909270A1 (en) 2012-10-22 2015-08-26 Avery Dennison Corporation Hybrid material of crosslinked microgel particles dispersed in an adhesive
EP3285594B1 (en) 2015-04-24 2021-03-17 International Flavors & Fragrances Inc. Delivery systems and methods of preparing the same
US20160309709A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Eastman Kodak Company Biocidal layer with particles
WO2017143174A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 International Flavors & Fragrances Inc. Polyurea capsule compositions
EP4209264A1 (en) 2016-09-16 2023-07-12 International Flavors & Fragrances Inc. Microcapsule compositions stabilized with viscosity control agents
EP3768730A4 (en) * 2018-03-22 2021-12-29 Aleo BME, Inc. Compositions and methods of making a thin film applications thereof
CN112566701A (zh) 2018-08-13 2021-03-26 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含超支化共聚物和头发定型聚合物的化妆品组合物
CN110330619B (zh) * 2019-07-30 2020-07-28 中国科学院长春应用化学研究所 一种含有内酯基团的医用聚氨酯材料及其制备方法和医用导管

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2962524A (en) * 1957-04-18 1960-11-29 Chich
US3025269A (en) * 1959-12-28 1962-03-13 Monsanto Chemicals Ethylene-diethylene glycol monovinyl ether copolymer
DE1237306B (de) * 1964-09-26 1967-03-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethankunststoffen
US3412054A (en) * 1966-10-31 1968-11-19 Union Carbide Corp Water-dilutable polyurethanes
US3993627A (en) * 1974-04-19 1976-11-23 Desoto, Inc. Low temperature curing corrosion resistant polyurethane coatings of high solids content
JPS5216596A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Kao Corp Process for preparing amphoteric polyurethane emulsions
CA1155591A (en) * 1977-06-23 1983-10-18 Francis E. Gould Polyurethane polymers characterized by lactone groups and hydroxyl groups in the polymer backbone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005871A1 (fr) * 1994-08-22 1996-02-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition d'un materiau et article moule constitue dudit materiau

Also Published As

Publication number Publication date
US4156066A (en) 1979-05-22
JPS61246221A (ja) 1986-11-01
JPH0343314B2 (ja) 1991-07-02
GB1605080A (en) 1981-12-16
US4156067A (en) 1979-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156067A (en) Polyurethane polymers characterized by lactone groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
CA1155591A (en) Polyurethane polymers characterized by lactone groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
US5728762A (en) Polyether polyurethane polymers, gels, solutions and uses thereof
US4255550A (en) Polyurethane polymers characterized by carboxylate groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
US4789720A (en) Hydrophilic polyurethanes prepared from mixed oxyalkylene glycols
JPH03501496A (ja) 強度が改善された親水性ポリウレタン
US3975350A (en) Hydrophilic or hydrogel carrier systems such as coatings, body implants and other articles
CA1175596A (en) Hydrophilic polyurethane diacrylate composition
US5962620A (en) Hydrophicic and hydrophobic polyether polyurethanes and uses therefor
US4614787A (en) Drug dispensing wound dressing
US5932200A (en) Polyether polyurethane polymers, gels, solutions and uses thereof
US4810543A (en) Articles having low friction surfaces and production thereof
JPH10158377A (ja) アミンおよび/またはアミド基を含有する吸収性ポリオキサエステルのヒドロゲル
GB2047093A (en) Controlled release compositions
WO1988000214A1 (en) Polyurethane polymers prepared from mixed alkylene glycol resins
Rezaei Hosseinabadi et al. Wound dressing application of castor oil-and CAPA-based polyurethane membranes
USRE32991E (en) Drug dispensing wound dressing
WO1999047072A1 (en) Hydrophilic polyether polyurethanes containing carboxylic acid
FR2612198A1 (fr) Composition de polyurethane hydrophile et article qui en est produit
CA1061931A (en) Hydrophilic or hydrogel carrier systems
DE3409558A1 (de) Hydrophile polyurethan-polyen-zusammensetzung
JPS60141710A (ja) ポリウレタン−アクリル酸エステル組成物
CA1255842A (en) Polyurethane acrylate compositions
JPS60202106A (ja) ポリウレタンポリエン組成物