JPS61234691A - 構内交換装置 - Google Patents

構内交換装置

Info

Publication number
JPS61234691A
JPS61234691A JP7703585A JP7703585A JPS61234691A JP S61234691 A JPS61234691 A JP S61234691A JP 7703585 A JP7703585 A JP 7703585A JP 7703585 A JP7703585 A JP 7703585A JP S61234691 A JPS61234691 A JP S61234691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension number
trunk
subscriber
correction signal
sends
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7703585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ozu
小津 泰史
Kimiyasu Sato
公保 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7703585A priority Critical patent/JPS61234691A/ja
Publication of JPS61234691A publication Critical patent/JPS61234691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は構内交換装置に関し、特にダイレクト・イン
・ダイヤルサービス(direct −in −dia
l 5ervice)の機能を備えた構内交換装置に関
するものである。
〔従来・の技術〕
第2図は従来のこの種の装置を示すブロック図であり、
図において、(1)は構内交換装置の通話路網、(2)
はトーキ−トランク(図面記号−t−TKT  とする
)、131はプッシュボタンレジスタ(図晶記号e P
BRとする)、(41は呼出信号トランク(図面記号を
RGT  とする)、+51は呼出音トランク(図面記
号をRBT  とする)、161は構内交換装置の中央
制御装置(図面記号をCCとする)、(7)は加入者線
交換局、(8)はブツシュボタン電話加入者、(9)は
局線トランク(図面記号をCOT  とする) 、(i
o)は内線電話加入者を示す。
次に動作について説明する。加入者18)が発呼して加
入者(10)と通話しようとする場合、加入者(8)が
加入者(lO)の槁する構内交換装置の番号を送出する
と、加入者交換局(7)はこの番号に従って通話路を作
成し、加入者(8)全局線トランク(9)に接続する。
この接続が検出されると、トーキ−トランク(2)が加
入者(8)に対して、内線番号の送出を促す信号を送出
する。これを受信した加入者(8)は目的の被呼者であ
る加入者(10)の内線番号を送出し、局線トランク(
9)は内線番号を受信してこれをプッシュボタンレジス
タ(3)に格納する。内線番号受信を検出すると被呼者
である内線加入者(10)には呼出トランク(4)が接
続され、発呼の加入者(8)には加入者線交換局(7)
を通して呼出音トランク(5)が接続される。そして加
入者(10)が応答すると、これを検出した中央制御装
置(6)が通話路を切り換え、加入者(8)と加入者(
10)との通話が可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ダイレクト・イン・ダイヤルサービス機能を有する従来
の構内交換装置は以上のように構成されているので、発
呼者が誤った内線番号を送出した時、これを訂正して正
しい内線番号を送出しようとすると、−たん通話路を切
断し、あらためて局番を送出する操作から始めなければ
ならず、操作が煩雑であるばかりでなく、この場合は実
際の通話が行なわれなかったにもかかわらず、電話料金
が課金されるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、発呼者から局線トランクまでの通話路の接続
状態はそのままにしておいて発呼者が内線番号を訂正す
ることができるダイレクト・イン・ダイヤルサービス機
能を備えた構内交換装置を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の構内交換装置のプッシュボタンレジスタには
発呼者が内線番号を訂正することを示す訂正信号を受信
する訂正信号検出部が付加され、トーキ−トランクには
発呼者に対し新円線番号の送出を徒す信号を送出する新
円線番号送出促進部が付加され、発呼者が内線番号を誤
って送出したとき、あらかじめ定める形の訂正信号を送
出し、この訂正信号を訂正信号検出部で検出して新しい
内線番号の送出を促す音声を新円線番号送出促進部から
送出し、発呼者から送出される新円線番号によってプッ
シュボタンレジスタの内容を変更しこの変更した内容に
従って通話路切り換えを行うようにした。
〔作用〕
この発明によって、発呼加入者から局線トランクまでの
接続はそのままにしておいて内線番号を変更することが
できるようになった。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図で、第2
図と同一符号は同−又は相当部分を示し、(11)はプ
ッシュボタンレジスタ(3)内に設けられる訂正信号検
出部、(12)はトーキ−トランク(2)内に設けられ
る新円線番号送出促進部である。
第1図に示す装置の動作において、トーキ−トランク(
2)が発呼加入者(8)に対して内線番号の送出を促す
信号を送出するまでの動作は第1図に示す   □装置
の動作と同様である。次に、加入者(8)が内線   
□番号を送出するが、送出の途中又は送出後におい  
 □−C(−0□1気カ8′)き、。。ヶ訂□1よ、よ
オ。
ときは、あらかじめ定める形の訂正信号を送出す   
□る。この訂正信号はたとえば、ブツシュボタン電話の
凶の記号のキ]を押すとき送出される信号としてもよく
、プッシュボタンレジスタ(3)に設けられた訂正信号
検出部(ti)がこの信号を検出すると、既にブツシュ
ボタンしジスタ(3)内に格納してあった内線番号を消
去した上、トーキ−トランク(2)内に設けられた新内
線番号送出促進部(12)から新円1i1番号の送出を
促す音声全局線トランク(9)、加入者線交換局(7)
ヲ介して加入者(8)K送出する。ここで、加入者(8
)が新しい内線番号を送出すれば、其後は第2図につい
て説明したと同様な動作により新しい内線番号に対応し
た接続が行われる。
なお、訂正信号としてはどのような形の信号を用いても
よく、訂正信号の送出時点は通話路網(1)により内線
電話加入者(10)と局線トランク(9)とが接続され
る以前の時点であれば訂正信号を有効とすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、訂正信号検出部と新内
線番号送出促進部を付加したので、発呼加入者(8)は
局線の切断なしに内線番号の訂正が可能となり、操作が
簡便に々ると共に、無効呼に対する不当な課金が発生し
なくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は従来の装置を示すブロック図である。 (1)は通話路網、(2)はトーキ−トランク、(3)
はプッシュボタンレジスタ、(9)は局線トランク、(
n)は訂正信号検出部、(12)は新内線番号送出促進
部である。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トーキートランクとプッシュボタンレジスタとを備え、
    内線以外の加入者からの発呼が局線トランクに接続され
    たとき、上記トーキートランクから上記発呼者に対し被
    呼者の内線番号の送出を促す信号を送出し、上記発呼者
    から上記内線番号が送出されたときこれを上記局線トラ
    ンクで受信し上記プッシュボタンレジスタに格納し、上
    記プッシュボタンレジスタの内容に従って通話路切り換
    えを行うダイレクト・イン・ダイヤルサービス機能を有
    する構内交換装置において、 上記プッシュボタンレジスタには発呼者が内線番号を訂
    正することを示す訂正信号を受信する訂正信号検出部が
    付加され、 上記トーキートランクには新内線番号の送出を促す信号
    を送出する新内線番号送出促進部が付加され、 上記発呼者が上記内線番号を誤って送出したとき、あら
    かじめ定める形の訂正信号を送出し、上記訂正信号検出
    部がこの訂正信号を検出して上記プッシュボタンレジス
    タに既に格納されている内容を消去し、上記新内線番号
    送出促進部を制御して新内線番号の送出を促す信号を送
    出し、上記発呼者からの新内線番号を受信したときこの
    新内線番号を上記プッシュボタンレジスタに格納し、こ
    の格納したプッシュボタンレジスタの内容に従って通話
    路切り換えを行うことを特徴とする構内交換装置。
JP7703585A 1985-04-11 1985-04-11 構内交換装置 Pending JPS61234691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7703585A JPS61234691A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 構内交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7703585A JPS61234691A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 構内交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234691A true JPS61234691A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13622500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7703585A Pending JPS61234691A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 構内交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126344A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Fuji Electric Co Ltd 付加ダイヤル番号制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126344A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Fuji Electric Co Ltd 付加ダイヤル番号制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61234691A (ja) 構内交換装置
JPS6379456A (ja) 着信課金通話の課金信号方式
JPH07147608A (ja) 呼出し確認機能付交換機
JPS61274460A (ja) 電話機
JPS61214653A (ja) メツセ−ジ付ペ−ジングシステム
JPH01235443A (ja) Dp・mf自動切替電話機
JPS6180938A (ja) 電話交換機
JPH01114244A (ja) 電話機のダイヤル番号蓄積再送出方式
JPS62189854A (ja) 電話信号方式
JPS60154798A (ja) ダイヤル信号・pb信号変換方式
JPH02256355A (ja) Isdnディジタル電話端末
JPS59204395A (ja) ダイヤル選択信号方式
JPH01233865A (ja) Dp・mf自動切替電話機
JPS60171892A (ja) Dp信号・pb信号変換方式
JPS61161851A (ja) 電話装置
JPS63250952A (ja) ボタン電話装置
JPH01212055A (ja) 自動交換機の自動呼出制御方式
JPH02279052A (ja) 自動切換え電話機
JPS61182358A (ja) 局線加入者からのメツセ−ジ登録方式
JPS63299641A (ja) ディスプレイ電話機
JPH02280559A (ja) 短縮ダイヤル方式
JPS61236293A (ja) 構内交換機
JPH01168147A (ja) 一般電話機の局番再発信方式
JPS62123858A (ja) 電話機
JPH0255446A (ja) 回線制御装置