JPH01212055A - 自動交換機の自動呼出制御方式 - Google Patents

自動交換機の自動呼出制御方式

Info

Publication number
JPH01212055A
JPH01212055A JP3497688A JP3497688A JPH01212055A JP H01212055 A JPH01212055 A JP H01212055A JP 3497688 A JP3497688 A JP 3497688A JP 3497688 A JP3497688 A JP 3497688A JP H01212055 A JPH01212055 A JP H01212055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
operator
automatic
wake
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3497688A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Okura
大倉 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3497688A priority Critical patent/JPH01212055A/ja
Publication of JPH01212055A publication Critical patent/JPH01212055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は交換機、とくに電子交換機のモーニングコール
に有利に適用される自動交換機の自動呼出制御方式に関
する。
(従来の技術) 周知のように従来、たとえば電話交換機では、指定され
た時刻に電話機を呼び出すモーニングコール機能を有し
たものがある。これは、たとえば内線電話機からモーニ
ングコール機能を起動するモーニングコール登録特番を
ダイヤルし、続いて希望する呼出し指定時刻をダイヤル
することによりモーニングコールの登録が設定される。
呼出し指定時刻になると、交換機はモーニングコールの
登録を行なった内線電話機に呼出信号を送出する。この
呼出信号によって内線電話機は鳴動し、送受器のオフフ
ッタにより登録を行なった操作者に指定時刻になったこ
とを知らせるとともにモーニングコールの登録を解除す
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような従来技術では、モーニングコー
ル呼出しにより内線電話機が鳴動し、操作者がこの電話
機の送受器をオフフックした後。
誤ってこれをすべらせオンフックしたような場合でもモ
ーニングコールの処理が完了するため、操作1は、電話
機のこの鳴動がモーニングコールによる鳴動であったこ
とがわからない、このように、モーニングコール設定後
、その応答で送受器のオフフック後のすべりなどによる
オンフックといった誤操作をすると、操作者は電話機の
鳴動が何による呼出しであったのか確認することができ
ないという問題点があった。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し。
たとえば操作者が誤操作したような場合でもモーニング
コールの通知を確実に行なうことが可能な自動交換機の
自動呼出制御方式を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上述の課題を解決するために、操作者の指定し
た時刻に時刻指定した装置を呼び返す自動交換機の自動
呼出制御方式は、前記装置から自動呼出しを行なうべき
選択信号と指定時刻を受信すると、自動呼出しの登録を
行ない、登録された指定時刻になると、登録された操作
者の装置を呼び出し、操作者の装置の応答後に、該装置
より自動呼出しの登録解除を示す確認信号を受信すると
、自動呼出しの登録を解除し、操作者の装置の応答後に
、該装置より確認信号を受信せずに該装置が復旧した場
合には、所定の時間の後、再度呼び出す。
(作 用) 本発明によれば、操作者が自動呼出しを登録しておくと
、指定した時刻に操作者の装置が呼び出される。操作者
は、この呼出しに応答後、自動呼出し登録解除を示す確
認信号を送信することにより自動呼出しの登録が解除さ
れる。確認信号が操作者の装置より送信されない場合に
は、自動呼出しの登録が解除されず、所定の時間が経過
後、再びその装置を呼び出す。
(実施例) 次に添付図面を参照して本発明による自動交換機の目動
呼出制御方式の実施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明による自動交換機の自動呼
出制御方式をモーニングコールサービスの制御方式に適
用した実施例の方式構成図が示されている。同図におい
て、中央制御装置2に制御される通話路6のライン側に
は電話機などの複数の加入者装置lが収容されている。
なお同図では1図の複雑化を避けるため代表的に1つの
電話機1しか図示されていないが1通常これらは複数収
容されている。
通話路6には、信号線200を介し呼出信号発生器(R
G)4および信号線202を介しトーキ−装置(TK)
5が収容されている。呼出信号発生器4は、たとえば1
8Hzなどの交流信号である呼出信号を送出する信号発
生器である0通話路6により信号発生器4と内線電話機
lとの間にパスが設定されると1発生器4に18Hzの
交流信号が電話機1に送出されるため電話機lは鳴動す
る。
トーキ−装置5は、モーニングコールサービスを登録し
た内線電話機lにトーキ−サービスを行なう回路装置で
ある0本実施例のトーキ−装置5には、モーニングコー
ル呼出であることを登録者に知らせる音声信号と電話機
1の内線番号をダイヤルするよう操作者に依頼する音声
信号が記憶されている。
制御装置2は、所定の呼処理プログラムなどの制御プロ
グラムに従って交換機の各構成要素を監視することによ
り、本システムの動作を統括、制御する処理装置である
。中央制御装置2は制御線204を介し通話路6に接続
され、ネットワークバスの接続制御を行なう、制御装置
2にはまた。信号線208を介し記憶メモリ3が接続さ
れている。
記憶メモリ3は、モーニングコール情報が記憶されてい
るモーニングコール登録情報記憶メモリ8を有する。制
御装置2は、内線電話機lよりモーニングコールを設定
するモーニングコール登録特番がダイヤルされたのを検
出すると、登録情報記憶メモリ8にモーニングコールの
設定を行なう。
また制御装置2は、モーニングコールを受信したことを
示す確認信号である内線番号をモーニングコールを行な
った内線電話機1より受信すると、登録情報記憶メモリ
8の該当する電話機1のエリアのモーニングコールの登
録解除を行なう。
制御装置2はさらに、信号線208を介し現在時刻を知
らせるタイマ7に接続されている。制御装置2は、常時
たとえば1秒間隔の一定の周期でタイマ7より現在時刻
を入力し、登録情報記憶メモリ8を参照することにより
現在時刻と一致するモーニングコールの指定時刻がある
か否かを調べる。
なお、局線トランクなどの他の構成要素は1本発明の理
解に直接関係ないので1図示と説明を省略する。
第2図にはモーニングコール登録情報記憶メモリ8の構
成例が示されている。メモリ8は端末装置のモーニング
コール登録情報を記憶するメモリである。このメモリ8
はアドレスに対応してすべての端末装置の内線番号があ
らかじめ割り当てられており、これら内線番号毎にモー
ニングコールサービスの設定の有無を示す登録中表示r
egおよびモーニングコールサービスの呼出指定時刻t
がそれぞれ設けられている。
中央制御装置2は、電話機1からモーニングコール登録
特番がダイヤルされると、登録した電話機1の内線番号
に該当する登録中表示regをサービス登録中にし、入
力された指定時刻をその呼出指定時刻tに記憶する。ま
た、モーニングコールサービスを行なった電話機lより
その内線番号がダイヤルされると、該当する内線番号の
登録中表示ragをサービス登録無しに設定することに
より電話mlのモーニングコール登録を解除する。
さらに、モーニングコールを受信したことを示す確認信
号である内線番号が電話機1より送出されず送受器がオ
ンフックされたとき、または送出された内線番号が一致
しない場合には、中央処理装置2はモーニングコールの
再呼出し処理を実行する・なお・本実施例では記憶メモ
リ8にはそのアドレスに対応して内線番号毎にモーニン
グコールを設定するエリアがあらかじめ確保されている
としたが、メモリを節約するためにたとえばモーニング
コール登録中の電話機1の内線番号情報および呼出指定
時刻のみを記憶メモリ8に記憶するとしてもよい。
第1図および第2図を用いて本実施例の動作を説明する
。操作者が内線電話機1をオフフックすると、中央制御
装置2は、電話機lに対してダイヤルトーンを送出する
ため通話路6の接続制御を行なう、モーニングコールサ
ービスを要求する場合、操作者は、ダイヤルトーンを確
認した後、電話機lよりモーニングコール登録特番をダ
イヤルし、続いて呼出し指定時刻をダイヤルする。
この登録特番がダイヤルされると、中央制御装置2は電
話alからモーニングコールサービスの登録が要求され
たことを認識する。そして、電話機1の内線番号に該当
するモーニングコール登録情報記憶メモリ8のアドレス
の登録中表示regを登録中に設定するとともにダイヤ
ルされた呼出し指定時刻をその呼出指定時刻tに記憶す
る。
中央制御装置2は、常時一定周期でタイマ7から現在時
刻を求め、モーニングコール登録情報記憶メモリ8内の
登録中表示regが登録中で、更に呼出し指定時刻tと
現在時刻が一致する内線番号の内線電話機lがあるかど
うかを調べる。そしてもし一致する内線番号があると、
制御装置2は。
制御線204を介し通話路6の接続制御を行ない。
電話機1と呼出信号発生器4との間にパス100を設定
し、電話機lに呼出信号を送出し、この電話機1を鳴動
させる。
モーニングサービスの登録を要求した電話111がモー
ニングコールの指定時刻に鳴動し、これにより操作者が
送受器をオフフックすると、中央制御装置2はこれを検
出し、パス100を解除するとともにパス120を設定
し、電話機lをトーキ−装置5と接続する。トーキ−装
置5は、電話機lと接続されると、モーニングコールの
呼出しであることを通知するとともに電話機1の内線番
号をダイヤルするよう操作者に指示する。
操作者がこの指示に従いトーキ−装置5が接続されてい
るときに電話機1の内線番号をダイヤルすると、制御装
置2は電話Jalの収容位置からダイヤルされた番号が
電話41!1の内線番号と一致するか否かを確認し、一
致した場合にはこの内線番号に該当する登録中表示re
gを登録無しに設定することにより内線電話機1のモー
ニングコール登録を解除する。
もし、電話機lとトーキ−装置5が接続されているとき
に、操作者が誤って電話機lの送受器をオンフックした
場合や、ダイヤルされた番号がその電話機1の内線番号
と異なった場合には、制御装置2は登録中表示regを
登録中のままとし、呼出し指定時刻tを現在時刻からた
とえば1分後に再呼出しとなるよう変更する。この処理
は電話機lの電話番号がダイヤルされるまで繰り返され
る。
このように本実施例によれば、操作者が誤ってたとえば
送受器をすべらせオンフックした場合でもモーニングコ
ールの呼出しは完了せず、再呼出しが行なわれる。この
ため操作者は、トーキ−を聞く前に誤ってオンフックし
たような場合でも再呼出しによりモーニングコールを確
認す、ることができる。
なお、本実施例では内線電話機1とトーキ−装置5が接
続されているときにダイヤルする番号、すなわちモーニ
ングコールを受信したことを示す確認信号をその電話機
1の内線番号としたが、本発明における確認信号はとく
にこれに限定されるものではない、すなわち確認信号は
、たとえばモーニングコールの設定を解除するモーニン
グコール解除特番などでも良く、またモーニングコール
登録情報記憶メモリ8内にキーワードを記憶するエリア
設け、モーニングコール登録時に内線電話機1より呼出
し時刻に続いてキーワードをダイヤルするようにし、こ
のキーワードを確認信号としても良い。
また、モーニングコールの例を説明したが、本明細書に
おいて用語「モーニングコール」は、操作者である発呼
者の指定した時刻に発呼者を呼び返す呼接続をいう広義
に解釈するものとする。したがって、たとえばコンサー
トなどの他の催物にかぎらず、他のあらゆる被呼者やサ
ービストランクを指定の時刻に接続して発呼者を呼び返
す他の呼出しサービスもこれに含まれる。
(発明の効果) このように本発明によれば、モーニングコール登録は操
作者が時刻の通知を受けたことを示す確認信号を送信し
なければ解除されないため、確実な時刻通知が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動交換機の自動呼出制御方式を
モーニングコール制御方式に適用した実施例を示す方式
構成図、 第2図は、第1図の制御方式に適用されるモーニングコ
ール登録情報記憶メモリの構成例を示す構成図である。 部 の符 の説明 190.内線電話機 200.中央制御装置 311.記憶メモリ 480.呼出信号発生器 5、、、トーキ−装置 6061通話路 739.タイマ 811.モーニングコール登録情報メモリ特許出願人 
沖電気工業株式会社 代 理 人 番地 孝雄 丸山 隆夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 操作者の指定した時刻に該時刻指定した装置を呼び返す
    自動交換機の自動呼出制御方式において、該方式は、 前記装置から自動呼出しを行なうべき選択信号と指定時
    刻を受信すると、自動呼出しの登録を行ない、 該登録された指定時刻になると、該登録された操作者の
    装置を呼び出し、 該操作者の装置の応答後に、該装置より自動呼出しの登
    録解除を示す確認信号を受信すると、自動呼出しの登録
    を解除し、 該操作者の装置の応答後に、該装置より前記確認信号を
    受信せずに該装置が復旧した場合には、所定の時間の後
    、再度呼び出すことを特徴とする自動交換機の自動呼出
    制御方式。
JP3497688A 1988-02-19 1988-02-19 自動交換機の自動呼出制御方式 Pending JPH01212055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3497688A JPH01212055A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 自動交換機の自動呼出制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3497688A JPH01212055A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 自動交換機の自動呼出制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212055A true JPH01212055A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12429172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3497688A Pending JPH01212055A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 自動交換機の自動呼出制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01212055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179693A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Denso Corp 報知システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179693A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Denso Corp 報知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111942A (en) Communication transfer apparatus
JPH01212055A (ja) 自動交換機の自動呼出制御方式
JP3782885B2 (ja) 通話システム、交換機、および通話の保留制御方法
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
JP2860725B2 (ja) 保留転送制御方式
JP2531504B2 (ja) 電話端末装置、並びに構内交換システム
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
KR100242698B1 (ko) 안내대를 이용한 착신 거부 방법
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JPS60152165A (ja) 不在転送方式
JPS63184444A (ja) 電話システム
JPS634754A (ja) 不在転送設定確認方式
JPS6268394A (ja) 電話システム
JPH0310453A (ja) 不在転送解除忘れ防止方式
JPH0394554A (ja) 局線保留方式
JPS6180938A (ja) 電話交換機
JPH05153252A (ja) 交換通信システム
JPS5894260A (ja) 自動交換機の不在転送加入者発信着信方式
JPH02271777A (ja) リングバックトーン送出方式
JPH02266740A (ja) 不在転送方式
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH03277054A (ja) 発信日時予約機能付自動交換機
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH08181758A (ja) 電話機
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式