JPS61233777A - デジタル画像の画素間引方式 - Google Patents

デジタル画像の画素間引方式

Info

Publication number
JPS61233777A
JPS61233777A JP59128607A JP12860784A JPS61233777A JP S61233777 A JPS61233777 A JP S61233777A JP 59128607 A JP59128607 A JP 59128607A JP 12860784 A JP12860784 A JP 12860784A JP S61233777 A JPS61233777 A JP S61233777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thinning
pattern
digital image
circuit
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59128607A
Other languages
English (en)
Inventor
平嶋 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59128607A priority Critical patent/JPS61233777A/ja
Publication of JPS61233777A publication Critical patent/JPS61233777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多くの画素をもつデジタル画像を、それより画
素数の少ない出力装置、例えばディスプレイ等に表示す
るとき、縮小表示のためのデジタル画像の画素間引き方
式に関する。
情報処理システムの端末装置として、ディスプレイ等の
出力装置が広く用いられている。例えばii*入力装置
等により入力され、画像処理されメモリに格納されたデ
ジタル画像を、或いは直接画像入力装置等に入力したデ
ジタル画像データを、ディスプレイ等の出力装置に出力
するとき、デジタル画像の画素数がディスプレイ画面等
の画素数より大きい場合、そのま−では画面に入り切れ
ないので、デジタル画像の画素を間引いて縮小表示が行
われる。
その際、デジタル画像の画素間引により必要な情報が失
われないように、かつ縮尺率に制限されないような画素
間引きを高速に行うように配慮されなければならない。
(b)  従籍術 従来、デジタル画像の画素間引き(縮小)には、大きく
分けて単純間引きと演算間引の2通りがある。前者の単
純間引は第2図(6)に示すように、予め設定された間
引パターンlによって、デジタル画像の入力データ3を
間引回路2に右いて、間引縮小してデータを出力する。
最も単純なものとしてはnFット苺に1ドット間引く等
の方法で、例えば第2図(ロ)に示すように間引パター
ンlには2ドツトに1ドツト間引くように、′l”が立
っており、この“l′に対応する入力データ30ドツト
を出力することにより間引く。
又、後者の演算間引は間引ドツトの近傍の複数ドツトの
状態を考慮することでより精度の高い均一な縮小を行う
とするものであるが、演KM理等により高速性を落す問
題がある。
こ\で提案するものは高速に間引きが行える単純間引方
式に属するものである。
(C1発明が解決しようとする問題点 上記単純間引による方法では、単純にデジタル画像の画
素をnドツト毎に1ドツト間引くので、間引処理して出
力する時間は早いが整数間引であり、間引率が制限され
る。
又間引されるドツトに必要な情報があったときは、必要
情報が失われ、間引後の画像が変化してしまうという問
題点がある。
(dl  問題点を解決するための手段上記問題点は外
部より複数個の間引パターンをレジスタにセットし、さ
らに該間引パターンによる間引操作の回数をカウンタに
セットしておき、前記カウンタ値により定まる比率によ
って発生させるような確率付乱数発生回路により前記複
数個の間引パターンを選んで組合せ、前記間引回路に出
力する本発明の画素間引き方式によって解決される。
(e1作用 即ち、画素を間引回路により間引く際、複数個の間引パ
ターン及びそのパターンによる間引操作の回数を、外部
よりレジスタ、カウンタに指定しておいて、その複数個
の間引パターンの適用を、そのカウンタ値の比率で0.
1を乱数的に発生する回路によって選び間引出力するこ
とにより可成り均一な間引が行われ、必要な情報が失わ
れることが防げる。又複数個の間引パターンの適用回数
により任意の間引率が得られる。
(0実施例 以下、本発明の要旨を図面により具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するブロック図で1f
42図の従来例と共通する符号は同一対象物を示す。
図において、4〜7は間引パターンおよびそのパターン
による間引操作の回数を外から指定するためのレジスタ
で、4,5には間引操作回数のカウンタ値、6,7には
間引パターンのパターン0゜パターンlがある。
8は4,5のカウンタ値の比率で0.1を乱数的に発生
する回路である。4.5のカウンタ値は各々6.7のパ
ターンがセレクトされる毎にカウントダウンされ、4.
5のいずれかのカウンタ値が0になると、0でない方の
値のみ発生する。
9はセレクトされた間引パターン(ビットパターン)を
間引回路2に供給するための回路(MPX回路)で、間
引回路2では与えられた間引パターンのビット列のビッ
ト0に対応する入力データのビットを間引く(出力しな
い)。
今、第3図に示すように、ヨコ方向lラインmドツトの
入力データをnドツトに間引くことを考える。
間引パターンの長さを、例えば8ドツトとし、説明簡略
化のために、mは8の整数倍とするが1必ずしもそうで
ある必要はない。
m=gmkとすると、8ドツトをn / k  ドツト
に間引けば全体としてm→n ドツトの間引きとなる。
n / kは一般には整数でないからこの整数部をiと
すると、m−Inドツトの間引きは、8二五と8:i+
1の間引きの組合せで達成できる。
即ち1(−x回、i + l @ k −x回行うこと
でnになるから、n=i x4−(i+1)(k−x)
からX==(t+)k−nで求まり、8:1間引きX回
に対して8:i+1間引きを(k−x)回行うことによ
り全体としてm−Inドツトの間引となる。
第1図の回路でパターンOとして8 目(”1’のビッ
トがi個)のパターン、パターンlとして8:i+1(
@l’のビットがi+を個)のパターンをセットシ、カ
ウニノタO,カウンタlに各々x、に−xをセットして
、この回路を作動すると、Inドツトの入力データ3に
対してnドツトの出方(間引き後のデータ)が得られる
具体的に、第3図に示すm、nについて、rr+=80
0、n=640とした間引き縮小を考えた場合1例えば
、間引パターンの長さを8ドツトとすると、k=m、/
8=800/8=100(回)、n/に=640/10
0==6.4/ドツト)となり、これは8 : 6.4
の間引きになる。
即ち、8:iの5−=6.t+t=yとなり、パターン
0に8:6、パターンlに8=7となる。
従って、x= (1+1 )k−n=7X10 Q−6
40=60となり、第1図に示すカウンタ0に、8:6
のパターン0を60回、カウンタlに8ニアのパター:
ノlを40回セットすれば、間引$6.4で間引くこと
になろう 以上のように複数個の間引パターンとそのパターンによ
る間引操作回数により、単純間引の比較的簡単な回路で
高速性が失われずに、又間引率が制限されない任意の間
引率が得られる。
又複数個の間引パターンをランダムに選んで組合せて間
引されるので、均一な間引きが行われ、必要な情報が落
ち間引後の画像の変化が防げる。
なお、以上はヨコ方向lラインのドツト間引について説
明したが、タテ方向の列間側についても、同様の考えで
上記回路を適用し、列間側することができる。
(−効果 以上説明したように、本発明によれば、複数個の間引パ
ターンを乱数により選んで組合せることで、単純間引の
比較的簡単な回路構成で、任意の間引率で、可成り均一
な間引を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するブロック図、第2
図は従来の間引方式を説明する図で、((イ)はブロッ
ク図、Uは間引の説明図、第3図は入力データと間引デ
ータを説明する図である。 図において、2は間引回路、3は入力データ、4〜7は
レジスタ、8は確率付乱数発生回路、9はMPXを示す
。 第1図 革2囚 (−1′ン θ// 第3回 nドリト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル画像の画素を間引回路により間引き縮小する際
    、外部より複数個の間引パターンをレジスタにセットし
    、さらに該間引パターンによる間引操作の回数をカウン
    タにセットしておき、前記カウンタ値で定まる比率によ
    って発生させるような確率付乱数発生回路により前記複
    数個の間引きパターンを選んで組合せ、前記間引回路に
    出力することを特徴とするデジタル画像の画素間引方式
JP59128607A 1984-06-22 1984-06-22 デジタル画像の画素間引方式 Pending JPS61233777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128607A JPS61233777A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デジタル画像の画素間引方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128607A JPS61233777A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デジタル画像の画素間引方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233777A true JPS61233777A (ja) 1986-10-18

Family

ID=14988958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128607A Pending JPS61233777A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デジタル画像の画素間引方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369741A (en) Method for pre-clipping a line lying within a clipping rectangular region which is a subset of a region of a display screen
JP2863933B2 (ja) グラフイツク・コンピユータ装置
JPS60191293A (ja) Crtデイスプレイ装置の高速直線補間回路
JPS61233777A (ja) デジタル画像の画素間引方式
JPS63236088A (ja) パタ−ン表示信号発生装置
EP0359255A2 (en) Pattern data generating system
JPS59834B2 (ja) 直線発生回路
EP0189524B1 (en) Memory unit having arithmetic and logic functions, in particular for graphic processing
JP2903514B2 (ja) 高速描画方法
JP3352502B2 (ja) 画像表示制御装置
JP3004993B2 (ja) 画像処理装置
JPH02168361A (ja) 座標データを発生するパターンデータ発生装置及びプロセッサ
JP2697679B2 (ja) ディザ画像表示装置
JP2557630B2 (ja) 画像縮小装置
JPS6374093A (ja) ポリゴンエツジのz座標値算出装置
JP2940294B2 (ja) 製図装置
JP2512252B2 (ja) 画像拡大縮小装置
JPS62175881A (ja) 画像デ−タの処理方法
JPS5890691A (ja) パタ−ン発生装置
JPS61123878A (ja) ビツトマツプ表示装置
JPH08123401A (ja) 複数動画像表示装置
JPH0552870A (ja) 波形表示装置
JPS5855981A (ja) ラインスム−ジング方式
JPS58203489A (ja) 表示装置
JPS63118790A (ja) 幅を有する線分の描画における端部形状補正方式