JPS61233650A - ノポ−ル誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノマ−、その製造法、およびその重合物 - Google Patents

ノポ−ル誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノマ−、その製造法、およびその重合物

Info

Publication number
JPS61233650A
JPS61233650A JP7475585A JP7475585A JPS61233650A JP S61233650 A JPS61233650 A JP S61233650A JP 7475585 A JP7475585 A JP 7475585A JP 7475585 A JP7475585 A JP 7475585A JP S61233650 A JPS61233650 A JP S61233650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
nopol
unsaturated fatty
fatty acid
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7475585A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Imamura
直也 今村
Yoshio Sugiyama
義雄 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP7475585A priority Critical patent/JPS61233650A/ja
Publication of JPS61233650A publication Critical patent/JPS61233650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な7ボ一ル誘導体の不飽和脂肪酸エステ
ル構造を有するモノマー、その製造法、およびその重合
物に関する。
〔従来の技術〕
無機ガラスに代わる光学用材料として、従来、ポリメチ
ルメタクリレート樹脂(PMMA)あるいはジエチレン
グリコールビスアリルカーボネート樹脂が広く使用され
てきた。これらのプラスチック材料は軽量で、成型が容
易であり大量生産が可能であることから急速に需要が拡
大している。
また、ポリスチレン、ポリカーボ子−ト等の樹脂も一部
の分野で実用化されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前者の樹脂は、無機ガラスに比べ低屈折率であ
るうえ、環境変化による面精度、屈折率の安定性が悪く
、光学材料として信頼性が低い。
また後者の樹脂は、高い屈折率を有しているが分散が悪
く、複屈折の発生が強く、また透明性でPMMAより若
干劣り、硬度も不足している。また芳香族構造を有する
ため、耐候性もあまり良くない。
一方、これらの欠点を改良した樹脂も提案されている。
例えば特開昭Kg−IA、2A3/等で見られるように
フルボルナン骨格を有するモノマーを共重合して得られ
る樹脂は比較的高い屈折率と高いアツベ数を有すると同
時に面精度等の物理特性も安定している。しかし、ビシ
クロあるいはトリシクロ骨格をもつモノマーは、比較的
合成が難しいため、高価なものとなり、特殊な用途にし
か用いることができない。
本発明の目的は重合または他のモノマーとの共重合によ
り、光学的、物理的特性の優れた樹脂を製造するのに適
した新規なノポール誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造
を有するモノマーを提供することにある。
本発明の他の目的は、比較的安価なルートに従って製造
できる新規なl官能モノマーを提供することにある。
更に本発明の他の目的は、光学的に優れた特性を有し、
物理的にも安定した性質を有する樹脂を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明における新規な化合物は、下記q一般式%式% 上記、一般式(I)において、特に好ましい化合物は、
R−H,n−tの6.6−ジ1fk−j−(2−7り9
tl+ジエチル)ビシクロ (、?、/、/)へブドー
2エンおよびR−(jH3,n−/の、6.乙−ジJ−
fルー2−(2−メタクリロキシエチル)ビシクロ(J
、i、/)  へブドー2エンである。
本発明の新規モノマーは幾つかの種々のルートに従って
合成できるが、この内、以下に示す数種のルートにより
容易に合成できる。
第1の方法は下記一般式(Illであられされるノポー
ル、あるいはノポール誘導体と一般式(、?)で表わさ
れる不飽和脂肪酸あるいは不飽和脂肪酸誘導体とを反応
させる方法である。
(n−/または、2) H2C−00−M           (i)(R−
H、OH3,(31またBr M−OH,0OH3,0OH2GH3,O6またはBr
 )例えば一般式〔l〕で表わされる7ボールあるいは
ノポール誘導体と一般式(3)においてM−OHである
不飽和脂肪酸との脱水縮合(反応■)により(OH2四
20+fIHRR ゐ 1  −11Hio      + 十H20−000H→(OHpOH20÷、Co−OH
2得られる。
第2の方法は、ノポールあるいはノポール誘導体〔2〕
と一般式〔3〕でM−OCH3またはM−00H20H
3である不飽和脂肪酸エステルとのエステル交換(反応
■)により得る方法である。
第3の方法は、ノポールあるいは7ボ一ル誘導体〔λ〕
と一般式〔3〕でM−C1またはM−Brである不飽和
脂肪酸ハロゲン化物との脱ハロゲン化水素反応(反応■
)により得る方法である。
上記3つの方法では、それぞれ適当な触媒を用いなけれ
ばならない。例えば、第1の方法では濃硫酸無水リン酸
等が用いられる。第2の方法ではナトリウムメチラート
あるいはパラトルエンスルホン酸等が使用される。また
第3の方法では、アルコールより過剰の3級アミンを加
えなければならない。3級・アミンとしてはトリエチル
アミンあるいはピリジンが好適である。
上記の反応から得られる11(生成物は、減圧蒸留ある
いは、再結晶性等通常の精製法により精製可能である。
これらの千ツマ−は、通常のラジカル重合開始剤、例え
ばペンゾイルパーオギシド、ラウロイルパーオキシド、
ジクミルパーオキシド等の過酸化物または、アゾビスイ
ソブチロニトリル等のアゾ化合物とともに加熱すると容
易に重合し無色透明な樹脂が得られる。これらの七ツマ
−は、熱重合、光重合または放射線重合によっても重合
することができる千ツマ−は単独でも重合可能であるが
、他の7種以上のモノマーと共重合することもてきる。
該他の千ツマ−は、一般式(I)で表わされる千ツマ−
の他、共重合可能な千ツマ−なら特に限定されるもので
はない。
〔発明の効果〕
本発明のモノマーは、ビシクロアルケン骨格ヲ有する安
価な合成香料であるノポールを、原料として比較的容易
な合成ルートに従って製造さ、れるため、工業的に大量
生産可能な樹脂原料となる。
また、本モノマーを単独重合または他の千ツマ−と共重
合してなる樹脂は、光学的、物理的に優れた特性を有し
ている。
したがって、本発明の七ツマ−は、カメラ、眼鏡等の各
種光学レンズ、光学素子用樹脂の原料として使用できる
〔実 施 例〕
以下に本発明の実施例を示す。
実施例/ 乙、乙−ジメチルビシクロ(3,/、/)へブドー2−
エン−2−エタノール(7ボール)のメタクリル酸エス
テルの製法(一般、式(/l、R=CH3,n−/ )
ノポール1009(0,6m01)、乾燥ピリジン!;
 00(C)、7m01)をψ00m1の乾燥ヘンイソ
に加えた。
ここへ、メタクリロイルクロリド7乙9(0,7,2m
ol )を攪拌しながら滴下した。この際、溶液の温度
は、50°Cを超えないように調節した。S時間かけて
滴下した後室濡で3時間攪拌し、さらに3時間静置した
。不溶性ピリジン塩酸塩の沈殿と上澄液をデカンテーシ
ョンにより分離した。沈殿をエーテルλ00m1で洗浄
した。この洗液を先の上澄液と共にし、希塩酸で7回、
希水酸化ナトリウム水溶液で3回、食塩水で3回洗浄し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、重合禁
止剤パラターシャリ−ブチルカテコール/gを加え、エ
バポレーターを用い溶媒を留去した。得られた粗メタク
リレートを減圧蒸留することにより無色透明な液体であ
るノポールのメタクリル酸エステル//3シを得た。収
率70%bp92〜95°c7o 、 o sm1g ]、HNMRスペクトル(CDC13中で測定)δ0.
1r2(S、3H,CH3−C−CH3)/、#(d、
、2H,−0H−史し=CH−)/、27 (S 、3
H、CH3−C−CH3)/、q3(S、3H,C0(
Gム)C=CH2)2.0−.2.ゲg(m、+H,橋
頭位メチンプロトン。
−CH2,GH20CO,−C=CH−CHz−)グ、
#:(1,コH、−GH20GO−)3.3/(m、/
H,/ボールリングー(3−Q且−)3、S3 、6.
09 (m 、 2H、−0CO(OH3)0=CHp
)元素分析 0HO(%) 計算値  7乙、ざざ 9.111.  /3.乙6実
測値  76.93 9.33  /3.70実施例2 ノポールのメタクリル酸エステル109に重合開始剤と
してアゾビスイソブチロニトリルsomgを加え真空封
管中tS″Cで75時間加熱した。得られた樹脂は、屈
折率1.!;30、アツベ数S2で無色透明であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (R=H、CH_3、ClまたはBr、n=1または2
    )で表わされる不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノ
    マー
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (n=1または2) で表わされるノボールあるいはノボール誘導体と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (R=H、CH_3、ClまたBr M=OH、OCH_3、OCH_2CH_3、Clまた
    はBr)で表わされる不飽和脂肪酸あるいは不飽和脂肪
    酸誘導体とを反応させることにより一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (R=H、CH_3、ClまたはBr、n=1または2
    )で表わされるノボール誘導体の不飽和脂肪酸エステル
    を得る製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (R=H、CH_3、ClまたはBr、n=1または2
    )で表わされる構造単位を有する重合物。
JP7475585A 1985-04-09 1985-04-09 ノポ−ル誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノマ−、その製造法、およびその重合物 Pending JPS61233650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7475585A JPS61233650A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ノポ−ル誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノマ−、その製造法、およびその重合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7475585A JPS61233650A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ノポ−ル誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノマ−、その製造法、およびその重合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233650A true JPS61233650A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13556402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7475585A Pending JPS61233650A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ノポ−ル誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノマ−、その製造法、およびその重合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721921A1 (fr) * 1994-07-01 1996-01-05 Rhone Poulenc Chimie Derives d'origine terpenique, composition tensioactive et/ou parfumante en contenant et formulation detergente a base de cette composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721921A1 (fr) * 1994-07-01 1996-01-05 Rhone Poulenc Chimie Derives d'origine terpenique, composition tensioactive et/ou parfumante en contenant et formulation detergente a base de cette composition
US5674823A (en) * 1994-07-01 1997-10-07 Rhone-Poulenc Chimie Derivatives of terpene origin, surfactant and/or fragrant composition containing them and detergent formulation based on this composition
US5817885A (en) * 1994-07-01 1998-10-06 Rhone-Poulenc Chimie Derivatives of terpene origin, surfactant and/or fragrant composition containing them and detergent formulation based on this composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810812A (en) Thiolcarboxylic acid esters
US6359170B1 (en) Brominated materials
US9505700B2 (en) High refractive index (meth) acrylates
JPS6333350A (ja) アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
JP2509622B2 (ja) アダマンチルジアクリレ―トもしくはジメタクリレ―ト誘導体
JPS61233650A (ja) ノポ−ル誘導体の不飽和脂肪酸エステル構造を有するモノマ−、その製造法、およびその重合物
JPH01128966A (ja) イオウ含有脂肪族系アクリル化合物
AU757140B2 (en) Brominated materials
JPH01110666A (ja) 新規チオールカルボン酸エステル
JPH03109368A (ja) 新規架橋性チオカルボン酸エステル
JP2563267B2 (ja) 多環式アルキル(メタ)アクリレ−トとその製造方法
JPS6315257B2 (ja)
US4841005A (en) Tricyclodecane derivative
JPH05170702A (ja) 新規なビスフェノール誘導体とその製造法
JP2923316B2 (ja) アダマンチルジクロトネート誘導体
JP2505574B2 (ja) ノルボルナン化合物及びその製造方法
JPS63162671A (ja) 新規チオ−ルカルボン酸エステル
JPH01153657A (ja) ヘキサフルオロネオペンチルアルコール及びその誘導体
JPH06279543A (ja) 新規イタコン酸ジエステル誘導体及び該誘導体を重合成分として含む重合体
JP3595615B2 (ja) 含硫黄(メタ)アクリル酸エステル
JPH0431081B2 (ja)
JPH0338548A (ja) アダマンチルモノクロトネート誘導体
JPS627181B2 (ja)
JP4112912B2 (ja) 新規なアダマンタンカルボン酸エステル及びその製造方法
JP3981602B2 (ja) ラジカル重合性含硫黄アダマンタン化合物および硬化体