JPS61232765A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS61232765A
JPS61232765A JP60072824A JP7282485A JPS61232765A JP S61232765 A JPS61232765 A JP S61232765A JP 60072824 A JP60072824 A JP 60072824A JP 7282485 A JP7282485 A JP 7282485A JP S61232765 A JPS61232765 A JP S61232765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
signal
comparator
gain
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60072824A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Abe
英一 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60072824A priority Critical patent/JPS61232765A/ja
Publication of JPS61232765A publication Critical patent/JPS61232765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレーザビームを用いて画像の記録を行なうレー
ザビームプリンタ等の画像記録装置に関する。
(従来技術) 上記画像記録装置としては、例えば画像信号(被記録情
報信号)によって変調されたレーザビームを、回転円筒
体状の電子写真感光体の表面に軸方向に沿って走査させ
、電子写真感光体上に静電潜像を形成してこれを現像可
視化し、記録紙等に画像を記録するようにしたものがあ
る。この画像記録装置において、感光体上を画像信号に
より変調されたレーザビームが走査開始するタイミング
は、感光体の軸方向端部近傍に対応する位置であってレ
ーザビームの走査径路に設けられたビーム検知器により
、レーザビームの通過を検出してこれを基準にすること
によって行なわれている。すなわち、第4図(イ)、(
ロ)に示すように、ビーム検知器からの出力aがある一
定のレベルv1hに達した時、タイミング信号Cを出力
し。
このタイミング信号Cによって感光体上を走査するレー
ザビームの変調開始タイミングを決定して、画像記録の
始端を一定にしている。
しかし、レーザビームを出射するために用いられている
半導体レーザ等の発振装置は、一般に熱的変動や周囲温
度によって出力レベルが変化し。
また経時変化によって出力レベルが低下する傾向にある
ため、これに伴ってビーム検知器の出力すも変化または
低下する。ビーム検知器の出力すが低下した場合には、
第4図(ハ)に示すように、タイミング信号Cが出力さ
れる時期が遅れるため、感光体上を走査するレーザビー
ムの出射タイミングが遅れ、記録画像の始端がずれると
いう現象(ジッター現象)が生じて、画質を損ねるため
大きな問題となっている。
従来、上記レーザビームを用いて画像を形成する画像形
成装置にあっては、例えば次のようにしてジッター現象
を防止していた。
(イ)ビーム検知器の出力を増幅してこれを微分した信
号と、さらにもう一度微分して得た信号により、変調タ
イミング信号を形成するようにしたもの。
(ロ)ビーム検知器の出力を増幅し、その立上りおよび
立下りを微分して両者の中間をカウントすることにより
、変調タイミング信号を形成するようにしたもの。
(ハ)ビーム検知器に当てるレーザビームを、ビームを
走査させる光学系とは別の光学系によって絞り、ビーム
検知器に入射するレーザビームの強度を大きくしてビー
ム検知器から立上りの急な出力を得るようにしたもの。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術の場合には、次のような問題点
を有している。
(イ)、(ロ)の場合には1wL分回路や演算回路等を
組合せた複雑な回路を必要とし、コストが高くなると共
にノイズに弱い。
(ハ)の場合には、ビーム検知器に入射するレーザビー
ムを絞るための特別な光学系が必要となり、装置がコス
ト高且つ大型化するばかりか、レーザビームの強度の変
化が大きい場合には、ビーム検知器の出力の立上りが変
化するため、やはりジッター現象が生じてしまう。
本発明は、従来技術の斯かる問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、簡単な構成で
あってしかも確実にジッター現象を防止できるようにし
た画像記録装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) そこで、本発明は、上記の目的を達成するために、画像
形成用レーザビームの走査経路に配置したビーム検知器
によりレーザビームの強度を検出して、該ビーム検知器
からの出力信号を比較器にて他の信号と比較することに
より、レーザビームを被記録情報信号により変調するタ
イミングを制御するようにしてなる画像記録装置におい
て、上記ビーム検知器により検出されるレーザビームの
強度に基づいて、比較器に入力する信号の利得を制御す
るAGC機能を有する増幅手段を設けるように構成され
ている。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第3図は本発明に係る画像記録装置の一例としてレーザ
ビームプリンタを示すものである0図において、■は原
稿を露光走査して得られる光情報をCCDなどの光電変
換素子により電気信号に変換して得られる画像情報信号
や外部から伝送線などを介して得られる画像情報信号を
電気信号として出力する画像情報源、2は画像情報信号
により制御された光出力を発生する半導体レーザ、3は
半導体レーザ2から出力する光束(ビーム)を平行にす
るとともに、はぼ円形にしたり、所望のビーム形状にす
る複数のレンズからなるコリメータ、4はコリメートさ
れた画像情報光を反射して感光体ドラム5を走査する回
転多面鏡である。
感光体ドラム5の周辺には、感光体ドラム5を一様に帯
電する帯電器6と感光体ドラム5上に半導体レーザ2か
らの画像情報光(画像信号により変調されたレーザ光)
によって形成された静電潜像を現像(反転現像)する現
像装置7と、現像さ除去する除電電極10と、感光体ド
ラム5上の残留する現像剤を除去するクリーニング装置
11とが配置されている。感光体ドラム5上の静電潜像
(電荷のない部位)にトナーが付着する現像によって、
可視像とされた後、画像領域に同期して給紙された記録
紙Pに転写電極8により転写される。転写後、記録紙P
は分離電極9により分離され、さらに定着装置12によ
って定着された後排出される。
感光体ドラム5の軸方向端部近傍には、ビーム検知器1
3が配置されており、該ビーム検知器13は、レーザビ
ームが感光体ドラム5上を水平に走査する直前に、レー
ザビームの強度を検出し、感光体ドラム5上を走査する
にレーザビームの画像信号による変調開始のタイミング
を制御する。ビーム検知器13の出力信号は比較器14
に入力され、該比較器14の他方に入力する一定の閾値
V+hと比較される。
ところで1本実施例では、ビーム検知器13と比較器1
4との間に、ビーム検知器工3により検出されるレーザ
ビームの強度に基づいて比較器14に入力する信号の利
得を制御する手段とじての増幅器15が接続されている
。この増幅器15は、比較器14に入力する信号の大き
さが常に一定値となるように、ビーム検知器13からの
信号の大きさに応じて利得を制御するいわゆるAGC(
Automatic Ga1n Control)機能
を有している。
ここで5 ビーム検知器13からの信号の大きさに分布
がある場合には、ピーク値が一定値と等しくなるように
ある利得で増幅され、他の値はこの利得に等しい利得で
増幅されるのであり、ビーム検知器13からの信号の大
きさに分布があっても、すべて同じ値に増幅されるわけ
ではない、なお、AGC機能を有季る増幅器15として
は、トランジスタのバイアス電圧、電流を入力信号によ
って変化させるものや、ダイオード、バリキャップを用
いたものなどがある。
比較器14の出力側は、コントローラ16に接続されて
おり、該コントローラ16は、増幅器15からの信号が
一定の閾値V+h以上となったときに、比較器14から
出力されるタイミング信号(パルス信号)によって、半
導体レーザ2から出射され感光体ドラム5上を走査する
レーザビームの変調開始タイミングを制御している。即
ち、コントローラ16は上記タイミング信号から所定の
短時間後に1画像信号が一時格納されていたシフトレジ
スタ等のバッファメモリ17から、この画像信号をレー
ザ駆動回路18に印加開始する。かくして半導体レーザ
2はこの画像信号に対応して変調されたレーザビームを
出力する。
以下の構成において、本発明に係る画像記録装置では、
次のようにしてジッター現象が防止される。
すなわち、半導体レーザ2かう出射されたレーザビーム
が感光体ドラム5上を走査するに先立って、該レーザビ
ームはビーム検知器13に入射され、ビーム検知器13
は、第2図(イ)に示すように、レーザビームの強度を
電気信号17に変換する。この電気信号17は、第2図
(ロ)に示すように、AGC機使を有する増幅器15に
よって常に一定値18となるように増幅され、比較器1
4にて一定の閾値V+hと比較される。比較器14は、
電気信号17の立上り時、電気信号17がV+h以上と
なったとき、走査タイミング信号19をコントローラ1
6に出力し、該コントローラ16は、走査タイミング信
号19によって、半導体レーザ2から出射され、感光体
ドラム5上を走査するレーザビームの画像信号による変
調開始タイミングを制御する。
しかして、半導体レーザ2から出力されるレーザビーム
の強度が、熱的変動や経時変化等によって低下した場合
、ビーム検知器工3によって検出されたレーザビームに
対応した電気信号17も、第2図(イ)に示すように、
一様に低下する。ところが、この電気信号17は、第2
図(ロ)に示すように、AGC機能を有する増幅器15
によって一定値となるよう増幅され、比較器14にて一
定の閾値V+hと比較される。AG(Jl能を有する増
幅器15により増幅された電気信号18は、常に一定と
なっているため、該電気信号18の立上り時、電気信号
18がV−+−h以上となる時期は一定である。従って
、比較器14は、レーザビームの強度に関係なく、ビー
ム検知器13にレーザビームが入射した瞬間から常に一
定時間後に、コントローラ16にタイミング信号19を
出力する。コントローラ16は、常に一定して出力され
るタイミング信号19によって、レーザビームの画像信
号による変調開始タイミングを制御するため、感光体ド
ラム5上の画像始端は常に一定となり、ずれることはな
い。
なお1図示の実施例では、ビーム検出器13によって検
出されるレーザビームの強度に基づいて、該ビーム検出
器13からの電気信号が常に一定値となるように増幅器
15によって増幅し、比較器14に入力するようにした
場合について説明した。しかし、これに限定されるわけ
ではなく、ビーム検出器13からの電気信号をそのまま
比較器14に人力し、該比較器14の他方に増幅器15
を介して所定の閾値■オを入力して、該閾値V+5の値
を、ビーム検出器13によって検出されるレーザビーム
の強度に基づいて、増幅器15によって制御するように
してもよい。
また、ビーム検出器13はドラムの端部近傍に置くので
はなく、第1図に破線で示すように、ドラムに入射する
直前位置のビームをミラー13″で反射し、この反射ビ
ームを受ける位置13′に配置してもよい。
(発明の効果) 本発明は以上の構成及び作用よりなるもので、ビーム検
知器により検出されるレーザビームの強度に基づいて、
比較器に入力する信号の利得を制御するAGC機能を有
する増幅手段を備えているので、レーザビームを出射す
る半導体レーザ等の出力が温度等の条件により変化し、
レーザビームの強度が変化した場合でも、比較器に入力
する信号の利得をレーザビームの強度によって制御する
ことができるため、比較器においてはレーザビームの強
度変化に関係なく常に一定のレベルで所定値と比較して
レーザビームの画像信号による変調開始タイミングを常
に一定とすることができ。
ジッター現象を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像記録装置の一実施例の要部を
示す構成図、第2図(イ)、(ロ)、(ハ)は同装置の
動作を示す波形図、第3図は本発明に係る画像記録装置
の一実施例を示す概略図、第4図(イ)、(ロ)、(ハ
)は従来の画像記録装置の動作を示す波形図である。 符号の説明 13・・・ビーム検知器  14・・・比較器15・・
・増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像形成用レーザビームを、該レーザビームの走査経路
    に配置したビーム検知器により検出し、該ビーム検知器
    からの出力信号を比較器にて他の信号と比較することに
    より、上記レーザビームを被記録情報信号により変調す
    るタイミングを制御するようにしてなる画像記録装置に
    おいて、上記ビーム検知器により検出されるレーザビー
    ムの強度に基づいて、比較器に入力する信号の利得を制
    御するAGC機能を有する増幅手段を備えたことを特徴
    とする画像記録装置。
JP60072824A 1985-04-08 1985-04-08 画像記録装置 Pending JPS61232765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072824A JPS61232765A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072824A JPS61232765A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232765A true JPS61232765A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13500546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072824A Pending JPS61232765A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980031964A (ko) * 1996-10-31 1998-07-25 김광호 화상 기록 장치
JP2016212243A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成光走査装置、画像形成装置および画像形成装置光走査プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980031964A (ko) * 1996-10-31 1998-07-25 김광호 화상 기록 장치
JP2016212243A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成光走査装置、画像形成装置および画像形成装置光走査プログラム
US9703231B2 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Konica Minolta, Inc. Image formation optical scanner, image forming apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium storing image forming apparatus optical scanning program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663760A (en) Semiconductor laser output control device
US4618958A (en) Device for controlling the radiating output of a semiconductor laser
US5461414A (en) Method and apparatus for controlling a scanning beam of an optical scanning device
JP2815183B2 (ja) レーザビーム走査位置検知装置
US5353048A (en) Image recording apparatus
US5369272A (en) Laser beam scanning apparatus having beam intensity control
JPH0313586B2 (ja)
JP3255295B2 (ja) 画像露光装置
JPS61232765A (ja) 画像記録装置
JPH1152636A (ja) 画像形成装置のパターン像読取装置および画像安定化装置
US5596444A (en) Optical apparatus having laser beam diameter variable according to image data
JPH05336330A (ja) 画像形成装置
JPH0363073B2 (ja)
JPH0780318B2 (ja) 記録装置
JP3710389B2 (ja) 画像形成装置
JP2685799B2 (ja) 画像形成装置
JPH11112067A (ja) 画像形成装置
US10915037B2 (en) Image forming apparatus that controls light intensity for exposure
JPS63293567A (ja) レーザービームプリンタ
JPH024283A (ja) 光ビームの走査方法
JPS60169179A (ja) 半導体レ−ザの異常処理装置
JPH01300219A (ja) 光走査装置
JPH04149482A (ja) 画像形成装置
JPS60170280A (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置
JPH01101772A (ja) レーザ記録装置