JPS61232599A - 薄膜エレクトロルミネセンスパネル - Google Patents

薄膜エレクトロルミネセンスパネル

Info

Publication number
JPS61232599A
JPS61232599A JP60074723A JP7472385A JPS61232599A JP S61232599 A JPS61232599 A JP S61232599A JP 60074723 A JP60074723 A JP 60074723A JP 7472385 A JP7472385 A JP 7472385A JP S61232599 A JPS61232599 A JP S61232599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
thin film
emitting layer
film
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60074723A
Other languages
English (en)
Inventor
正 長谷川
雅行 脇谷
佐藤 精威
三浦 照信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60074723A priority Critical patent/JPS61232599A/ja
Publication of JPS61232599A publication Critical patent/JPS61232599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 薄膜エレクトロルミネセンス(EL)パネルであって、
第1絶縁膜をアモルファスな膜と結晶性の良い膜の2層
で構成し、ELパネルの発光輝度を高めることを可能に
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は薄膜ELパネルに関するもので、さらに詳しく
言えば、第1絶縁膜とその上に形成される発光層との間
に結晶性の良い絶縁膜を形成して発光層の結晶性を良く
することを可能にするEL素子構造に関する。
〔従来の技術〕
従来のELパネルの構造は第2図に断面図で示される如
きもので、同図において、11はガラス基板、12は2
000人の膜厚のITOの透明電極、13は2000人
の膜厚の窒化シリコン(SijNu )の第1絶縁膜、
14は5000人の膜厚のZnS:Mnの発光層、15
は2000人の膜厚の窒化シリコンの第2絶縁膜、16
は2000人の膜厚のアルミニウム(Aj2)電極、を
それぞれ示す。
上記の構造についてさらに説明すると、第1と第2の絶
縁膜なしに電極を付けても光は出るのであるが、絶縁耐
圧、信頼性、発光効率などの要求から絶縁膜を設けるの
である。発光層にかかる電界強度(E)はE = 10
’ c+++/ Vと大なるものであるので、絶縁膜の
材料については研究がなされ、3 : O+ S : 
021窒化シリ:l/l Y!OJ+  AILOj+
Ta305などが絶縁性材料として検討されているが、
一般にアモルファスな材料は耐圧性が良く、YzOzは
ELパネルの発光輝度を増すには有効であるが、結晶化
し易い材料であるので耐圧性が良くないこと、などが知
られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の第2図に示した薄膜BLパネルでは、第1絶縁膜
は絶縁耐圧を大きくするために結晶性のないアモルファ
スな材料のものが良いとされ、窒化シリコンなどが用い
られている。しかし、このようなアモルファスな膜の上
に形成された発光層は結晶性が悪く、特に初めの200
0人は非常にグレインサイズが小さく、2000人以後
は徐々に柱状結晶が成長するが全体として結晶性が良く
なかった。
そのためにELの発光輝度が暗く効率も低かった。
例えば、ZnS:Mnを単結晶シリコン基板の上に成長
すると基板のすぐ上から柱状の結晶が成長し、発光層の
輝度は大になるのであるが、アモルファスな窒化シリコ
ンの上にZnS:Mnを成長すると、下地がアモルファ
スな材料であるので、粒径の小さい結晶が成長し、その
後に柱状のZnS:Mn結晶が成長する。例えばアモル
ファスな窒化シリコン上に5000人の発光層を成長す
るとして、最初の1000人の部分は粒径の小さな死層
(dead ・1ayer)と呼称される層が成長し、
この部分は発光に寄与しないので、この場合発光層の1
15が発生に寄与していないことになる。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、発光
層の下に結晶性の良い絶縁層を設けることにより発光層
の結晶を良くし、ELパネルの特性を向上させる素子構
造を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の薄膜ELパネルの断面図である。
第1図において、アモルファスな第1絶縁膜13の上に
結晶性の良い絶縁膜13aを設け、従来の第1絶縁膜を
これら2層の絶縁膜で構成し、結晶性の良い絶縁M!1
Q13aを発光層14の下地とするものである。
〔作用〕
上記の薄膜ELパネルは、発光層の結晶性が下地の膜の
結晶性が良いと向上することを利用して、発光層の下地
となる絶縁膜に結晶性の良いものを用いたものである。
しかし、第1の絶縁層をすべて結晶性の良いものにする
と素子の絶縁耐圧が低下するため従来のように第1絶縁
層にはアモルファスな膜を用いる一方で、第1絶縁膜と
発光層の間には結晶性の良い膜を設けたものである。
〔実施例〕
第1図を再び参照して本発明実施例を詳細に説明する。
従来例の場合と同様に、ガラス基板11上に透明電極1
2を形成した後、第1絶縁層として窒化シリコンをスパ
ッタリングで1500Å以上、例えば2000人の膜厚
に形成する。この時基板加熱は行わない。
次に結晶性の良い絶縁膜13aとして、YLo 3を電
子ビーム蒸着で200−10000人、例えば500人
の膜厚に形成する。このとき基板温度を300℃に保ち
結晶性を良くする。この絶縁膜13aの上に発光層14
としてZnS:Mnを5000人の膜厚に電子ビーム加
熱により蒸着する。この蒸着においては、下地の絶縁膜
13aの結晶性が良いために、発光層の結晶性は従来よ
りも改善される。
より詳しく言うと、従来は5000人の発光層のうち1
000人はdead 1ayerであったが、下地の結
晶性が良いために、粒径の小なるdead 1ayer
は500A程度に減少し、発光に寄与する層は、従来4
000人であったものが4500人と増大し、その分だ
け発光輝度が高まった。
あとは第2の絶縁層15として窒化シリコンを2000
人スパッタリングで、また背面電極15(AI)を蒸着
で2000人順次積層する。
結晶性の良い絶縁膜としては、Yよ03のほかにS :
 O+ S : 021  GeO2+ Ta205 
+  Alz 03 +などを用いることもでき、形成
法としては電子ビーム蒸着、スパッタリング、イオンブ
レーティングCVDなどがある。
また、結晶性の良い絶縁膜を第1絶縁膜と同じ物質で形
成することもできる。それには、第1絶縁膜としてAl
2L03を基板加熱なしでスバフタIJ ’ングにより
2000人形成する。次に基板を400℃程度に加熱し
スパッタリングにより結晶性の良い層を500人形成す
るとよいことが確認された。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、ELパネルの
発光層の結晶性を改善することができ、ELの発光輝度
・効率などの特性の向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面図、 第2図は従来例断面図、 第1図と第2図において、 11はガラス基板、 12は透明電極、 13は第1絶縁膜、 13aは結晶性の良い絶縁膜、 14は発光層、 15は第2絶縁膜、 16は背面電極である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)ガラス基板(11)上に透明電極(12)、第
    1絶縁膜(13)、発光層(14)、第2絶縁膜(15
    )、背面電極(16)を設けてなるパネルにおいて、第
    1絶縁膜(13)の上に結晶性の良い物質で絶縁膜(1
    3a)を形成し、この絶縁膜(13a)を発光層(14
    )の下地となる如くに構成したことを特徴とする薄膜エ
    レクトロルミネセンスパネル。
  2.  (2)絶縁膜(13a)はアモルファスな絶縁膜(1
    3)と異なる物質で形成してなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の薄膜エレクトロルミネセンスパ
    ネル。
  3.  (3)絶縁膜(13a)はアモルファスな絶縁膜(1
    3)と同じ物質でガラス基板を加熱したスパッタリング
    で形成してなることを特徴とする薄膜エレクトロルミネ
    センスパネル。
  4.  (4)アモルファスな絶縁膜の膜厚を1500Å以上
    、結晶性の良い絶縁膜を200〜10000Åとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項,第2項または第
    3項記載の薄膜エレクトロルミネセンスパネル。
JP60074723A 1985-04-09 1985-04-09 薄膜エレクトロルミネセンスパネル Pending JPS61232599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60074723A JPS61232599A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 薄膜エレクトロルミネセンスパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60074723A JPS61232599A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 薄膜エレクトロルミネセンスパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232599A true JPS61232599A (ja) 1986-10-16

Family

ID=13555426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60074723A Pending JPS61232599A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 薄膜エレクトロルミネセンスパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232599A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833282B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPS60124397A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPH054797B2 (ja)
JPS61232599A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンスパネル
JP2555395Y2 (ja) 薄膜el素子の構造
JPH046279B2 (ja)
JPH0516158B2 (ja)
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS61211993A (ja) Elパネルの製造方法
JPS6244984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネセンス素子およびその製造方法
JPS61253797A (ja) エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPS62113386A (ja) 薄膜型el素子及びその製造方法
JPS6158194A (ja) ZnS:Mn薄膜EL素子の製法
JPH0353440Y2 (ja)
JPS62157694A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH0646595B2 (ja) 薄膜型el素子及びその製造方法
JPH04133285A (ja) 緑色発光薄膜el素子の製造方法
JPS61211992A (ja) Elパネルの製造方法
JPS61179092A (ja) El素子の作製方法
JPS6314833B2 (ja)
JPH0355040B2 (ja)
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS6320000B2 (ja)
JPH0917575A (ja) El発光素子