JPS6123188Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6123188Y2 JPS6123188Y2 JP15381580U JP15381580U JPS6123188Y2 JP S6123188 Y2 JPS6123188 Y2 JP S6123188Y2 JP 15381580 U JP15381580 U JP 15381580U JP 15381580 U JP15381580 U JP 15381580U JP S6123188 Y2 JPS6123188 Y2 JP S6123188Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- return wall
- protrusion
- rainwater
- window
- condensation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 31
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、建具と窓部との間に位置して気密を
保持する気密片を結露排水口の弁部に兼用させ、
外風圧による結露排水の逆吹き上げを防止させる
窓部の結露水処理装置に関する。
保持する気密片を結露排水口の弁部に兼用させ、
外風圧による結露排水の逆吹き上げを防止させる
窓部の結露水処理装置に関する。
従来、一般住宅等の窓部には特に結露水を排出
する装置が施されていなかつたので、窓部の屋内
側に生じた結露水は、窓枠とか建具の框を伝わり
そのまま屋内側の壁や床に流れ出て、壁や床を汚
し極めて不清潔な状態となることが応々にしてあ
つた。
する装置が施されていなかつたので、窓部の屋内
側に生じた結露水は、窓枠とか建具の框を伝わり
そのまま屋内側の壁や床に流れ出て、壁や床を汚
し極めて不清潔な状態となることが応々にしてあ
つた。
本考案は下枠材の水返し壁に結露排水口を設け
た突部を設けると共に、水返し壁に第2の雨水返
し壁を形成してこの第2の雨水返し壁に上記突部
に装着した気密片の下端を当接させて、之れを外
風圧に対する結露排水口の弁部に兼用し流出する
結露水の逆吹上げを防止して、上記の欠点を解消
することを目的とした窓部の結露水処理装置に関
するもので、その一実施例を図面に付き説明すれ
ば下記の通りである。
た突部を設けると共に、水返し壁に第2の雨水返
し壁を形成してこの第2の雨水返し壁に上記突部
に装着した気密片の下端を当接させて、之れを外
風圧に対する結露排水口の弁部に兼用し流出する
結露水の逆吹上げを防止して、上記の欠点を解消
することを目的とした窓部の結露水処理装置に関
するもので、その一実施例を図面に付き説明すれ
ば下記の通りである。
図中1は窓枠Aを構成する金属製の下枠材で、
他の上枠材2及び左右の竪框材3,4と共に方形
に枠組みして、窓枠Aを形成する。尚、図示例の
下枠材1は開き窓用のものがあるが、之れをドア
ーとか引き戸用窓の下枠材とする場合もある。5
は下枠材1の屋内側に設けた水返し壁で、下枠材
1に於ける傾斜基片6の屋内側端より上方へ立上
げ、外部より吹き込む雨水の侵入を防止する。7
は上記窓枠Aへ嵌込んだ建具で、上下両横框8,
9の左右両端に一対の縦框10,11を当てて方
形状の戸框を形成し、その内側にガラス12を嵌
込んでから、突き合わせた各框8,9,10,1
1を夫々一体に螺子止めして形成する。尚、この
建具7は蝶番13により窓枠13へ開閉自在に取
付けられる。14は下枠材1に於ける水返し壁5
の上部より屋外側へ屈曲形成した突部で、先端に
屋外側へ開口する蟻溝部15を設けて、之れに建
具7の下端に当接して気密を計る合成樹脂製の気
密片16を挿着すると共に、基部には結露排水口
17を間隔を隔てて開口させてある。尚、上記気
密片16の屋外側面に、複数の突条18を設けて
建具7への密接に起因する毛管現象を解消し水捌
けを良好とする。19は突部14の下方に位置
し、且水返し壁5の外側中間部より鉤形に突設し
た第2の雨水返し壁で、下枠材1に於ける傾斜基
片6に当つて跳ね返る雨水を屋外側へ案内する
様、屋外側部分を下向きに形成している。20は
気密片16の下端を第2の雨水返し壁19外面へ
当接させて外風圧に対する結露排水口17の逆止
弁をなす弁部で、気密片16の下端を延長して第
2の雨水返し壁19の外面へ当接し得る長さと
し、外風圧に対し弁部20は雨水返し壁19の外
面へ接して突部14に於ける結露排水口17より
排出される結露水の逆硫を防止し、且通常時は雨
水返し壁19より離隔して結露水を外部へ流出さ
せる。尚、この弁部20の構成により夏季に於い
ては、屋内側への暖気の侵入を防止し、又屋内側
の冷気の流出も妨げ、更に冬期に於いては、上記
とは逆に屋内側の冷気の侵入を妨ぎ、又屋内の暖
気の洩れを防止する実施上の効果を有し、更に
又、気密片16は弁をも兼用するので、弁の別構
成・装着を簡略化する施工上の効果をも有する。
21は窓枠Aの屋内側に嵌込んだ網戸、22は建
造物23の外壁24に取付けた水切り板、25は
窓枠Aの屋内側に並設した額縁材である。
他の上枠材2及び左右の竪框材3,4と共に方形
に枠組みして、窓枠Aを形成する。尚、図示例の
下枠材1は開き窓用のものがあるが、之れをドア
ーとか引き戸用窓の下枠材とする場合もある。5
は下枠材1の屋内側に設けた水返し壁で、下枠材
1に於ける傾斜基片6の屋内側端より上方へ立上
げ、外部より吹き込む雨水の侵入を防止する。7
は上記窓枠Aへ嵌込んだ建具で、上下両横框8,
9の左右両端に一対の縦框10,11を当てて方
形状の戸框を形成し、その内側にガラス12を嵌
込んでから、突き合わせた各框8,9,10,1
1を夫々一体に螺子止めして形成する。尚、この
建具7は蝶番13により窓枠13へ開閉自在に取
付けられる。14は下枠材1に於ける水返し壁5
の上部より屋外側へ屈曲形成した突部で、先端に
屋外側へ開口する蟻溝部15を設けて、之れに建
具7の下端に当接して気密を計る合成樹脂製の気
密片16を挿着すると共に、基部には結露排水口
17を間隔を隔てて開口させてある。尚、上記気
密片16の屋外側面に、複数の突条18を設けて
建具7への密接に起因する毛管現象を解消し水捌
けを良好とする。19は突部14の下方に位置
し、且水返し壁5の外側中間部より鉤形に突設し
た第2の雨水返し壁で、下枠材1に於ける傾斜基
片6に当つて跳ね返る雨水を屋外側へ案内する
様、屋外側部分を下向きに形成している。20は
気密片16の下端を第2の雨水返し壁19外面へ
当接させて外風圧に対する結露排水口17の逆止
弁をなす弁部で、気密片16の下端を延長して第
2の雨水返し壁19の外面へ当接し得る長さと
し、外風圧に対し弁部20は雨水返し壁19の外
面へ接して突部14に於ける結露排水口17より
排出される結露水の逆硫を防止し、且通常時は雨
水返し壁19より離隔して結露水を外部へ流出さ
せる。尚、この弁部20の構成により夏季に於い
ては、屋内側への暖気の侵入を防止し、又屋内側
の冷気の流出も妨げ、更に冬期に於いては、上記
とは逆に屋内側の冷気の侵入を妨ぎ、又屋内の暖
気の洩れを防止する実施上の効果を有し、更に
又、気密片16は弁をも兼用するので、弁の別構
成・装着を簡略化する施工上の効果をも有する。
21は窓枠Aの屋内側に嵌込んだ網戸、22は建
造物23の外壁24に取付けた水切り板、25は
窓枠Aの屋内側に並設した額縁材である。
本考案に関する窓部の結露水処理装置の一実施
例は上記の様に構成されているから、例えば実施
例に基づいて開き窓に結露水処理装置を施し建具
7等に生じた結露水を排出させる場合は、先ず下
枠材1及び上枠材2の左右両端に一対の竪框材
3,4を当てて方形の窓枠Aを形成して、之れを
建造物23の壁部などの開口部へ嵌めてから、窓
枠Aへ建具7を回動自在に蝶13着させた後、下
枠材1に於ける突部14に気密片16を嵌めて、
之れの下端弁部20を下枠材1に突設した第2の
雨水返し壁19外面へ接する様に装着して、上記
弁部20を第2の雨水返し壁19へ軽く接する様
に配置すると共に、気密片16の外面に建具7の
下端が接する様に調整して窓枠Aと建具7との間
の気密を保持するもので、施工後に於いて窓部に
生じた結露水は窓枠A又は建具7を伝わつて下方
へ流れ、更に下枠材1の結露排水口17を通つ
て、そのまま第2の雨水返し壁19と弁部20と
の間を通り外部へ排出されるが、外風圧の強いと
きは、気密片16の弁部20が第2の雨水返し壁
19の外面に当接して結露排水口17を閉じる状
態となり、風圧による結露排水口17からの結露
水及び雨水の屋内側への逆流を防止するものであ
る。又、下枠材1の傾斜基片6に当つて跳ね返る
風を伴う雨水は、水返し壁5及び之れに突設した
第2の雨水返し壁19に夫々当つて外部へ案内さ
れるものである。
例は上記の様に構成されているから、例えば実施
例に基づいて開き窓に結露水処理装置を施し建具
7等に生じた結露水を排出させる場合は、先ず下
枠材1及び上枠材2の左右両端に一対の竪框材
3,4を当てて方形の窓枠Aを形成して、之れを
建造物23の壁部などの開口部へ嵌めてから、窓
枠Aへ建具7を回動自在に蝶13着させた後、下
枠材1に於ける突部14に気密片16を嵌めて、
之れの下端弁部20を下枠材1に突設した第2の
雨水返し壁19外面へ接する様に装着して、上記
弁部20を第2の雨水返し壁19へ軽く接する様
に配置すると共に、気密片16の外面に建具7の
下端が接する様に調整して窓枠Aと建具7との間
の気密を保持するもので、施工後に於いて窓部に
生じた結露水は窓枠A又は建具7を伝わつて下方
へ流れ、更に下枠材1の結露排水口17を通つ
て、そのまま第2の雨水返し壁19と弁部20と
の間を通り外部へ排出されるが、外風圧の強いと
きは、気密片16の弁部20が第2の雨水返し壁
19の外面に当接して結露排水口17を閉じる状
態となり、風圧による結露排水口17からの結露
水及び雨水の屋内側への逆流を防止するものであ
る。又、下枠材1の傾斜基片6に当つて跳ね返る
風を伴う雨水は、水返し壁5及び之れに突設した
第2の雨水返し壁19に夫々当つて外部へ案内さ
れるものである。
上記の様に本考案に関する窓部の結露水処理装
置は、窓枠を構成する下枠材の屋内側に設けた水
返し壁の上部に屋外側へ屈曲する突部を設け、該
突部の先端に建具下端との気密をはかる気密片を
装着し、且つ上記突部の基部に結露排水口を開口
させるとともに、上記突部の下方に屋外側部分が
下向きに形成された第2の雨水返し壁を上記水返
し壁の屋外側中間部から形出し、且つ上記気密片
の下端を第2の雨水返し壁外面へ当接させて外風
圧に対する上記結露排水口の弁部としたものであ
るから、窓部へこの装置を施した場合、屋内と屋
外との温度差等により発生した窓部の結露水は、
そのまま下方へ伝わつて下枠材に形成した結露排
水口より屋外側へ排出されて、屋内側に流出する
ことはなく、然も下枠材の突部に装着した気密片
の下部は結露排水口の弁を兼ねるので、強風雨
時、雨水並びに結露水の逆流を防止して壁や床の
汚れを生じさせる虞はなく、又第2の雨水返し壁
を設けることにより、跳ね返る雨水をそのまま外
側へ案内して雨仕舞いを良好とするから、水密
性・気密性に優れた窓部の結露水処理装置として
極めて大きな実用的効果を発揮するものである。
置は、窓枠を構成する下枠材の屋内側に設けた水
返し壁の上部に屋外側へ屈曲する突部を設け、該
突部の先端に建具下端との気密をはかる気密片を
装着し、且つ上記突部の基部に結露排水口を開口
させるとともに、上記突部の下方に屋外側部分が
下向きに形成された第2の雨水返し壁を上記水返
し壁の屋外側中間部から形出し、且つ上記気密片
の下端を第2の雨水返し壁外面へ当接させて外風
圧に対する上記結露排水口の弁部としたものであ
るから、窓部へこの装置を施した場合、屋内と屋
外との温度差等により発生した窓部の結露水は、
そのまま下方へ伝わつて下枠材に形成した結露排
水口より屋外側へ排出されて、屋内側に流出する
ことはなく、然も下枠材の突部に装着した気密片
の下部は結露排水口の弁を兼ねるので、強風雨
時、雨水並びに結露水の逆流を防止して壁や床の
汚れを生じさせる虞はなく、又第2の雨水返し壁
を設けることにより、跳ね返る雨水をそのまま外
側へ案内して雨仕舞いを良好とするから、水密
性・気密性に優れた窓部の結露水処理装置として
極めて大きな実用的効果を発揮するものである。
図面は本考案に関する窓部の結露水処理装置の
一実施例を示すもので、第1図は本考案に関する
装置を施した開き窓の正面図、第2図は仝上一部
切欠拡大縦断側面図、第3図は要部の断面図、第
4図は下枠材の斜視図である。 尚、図中1は下枠材、5は水返し壁、7は建
具、14は突部、16は気密片、17は結露排水
口、19は第2の雨水返し壁、20は弁部であ
る。
一実施例を示すもので、第1図は本考案に関する
装置を施した開き窓の正面図、第2図は仝上一部
切欠拡大縦断側面図、第3図は要部の断面図、第
4図は下枠材の斜視図である。 尚、図中1は下枠材、5は水返し壁、7は建
具、14は突部、16は気密片、17は結露排水
口、19は第2の雨水返し壁、20は弁部であ
る。
Claims (1)
- 窓枠を構成する下枠材の屋内側に設けた水返し
壁の上部に屋外側へ屈曲する突部を設け、該突部
の先端に建具下端との気密をはかる気密片を装着
し、且つ上記突部の基部に結露排水口を開口させ
るとともに、上記突部の下方に屋外側部分が下向
きに形成された第2の雨水返し壁を上記水返し壁
の屋外側中間部から形出し、且つ上記気密片の下
端を第2の雨水返し壁外面へ当接させて外風圧に
対する上記結露排水口の弁部としたことを特徴と
する窓部の結露水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15381580U JPS6123188Y2 (ja) | 1980-10-28 | 1980-10-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15381580U JPS6123188Y2 (ja) | 1980-10-28 | 1980-10-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5777481U JPS5777481U (ja) | 1982-05-13 |
JPS6123188Y2 true JPS6123188Y2 (ja) | 1986-07-11 |
Family
ID=29513063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15381580U Expired JPS6123188Y2 (ja) | 1980-10-28 | 1980-10-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6123188Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100478433B1 (ko) * | 2001-12-14 | 2005-03-24 | 주식회사 플러스창호 | 창호의 가틀 조립구조 |
-
1980
- 1980-10-28 JP JP15381580U patent/JPS6123188Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5777481U (ja) | 1982-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007170142A (ja) | サッシ窓 | |
JPS6123188Y2 (ja) | ||
US6009928A (en) | Complex window having multiple window types | |
JPS6039434Y2 (ja) | 窓部の結露水処理装置 | |
JPS6022215Y2 (ja) | 結露排水装置を備えたサッシ | |
JPH0249356Y2 (ja) | ||
JPH035677Y2 (ja) | ||
JPH035678Y2 (ja) | ||
JPS5820786Y2 (ja) | 窓の水密構造 | |
JPS6023434Y2 (ja) | 二重サッシ用換気装置 | |
JPS6343305Y2 (ja) | ||
JPH0454312Y2 (ja) | ||
JP3420755B2 (ja) | 屋外用下枠フラットサッシ引違い戸の排水装置 | |
CN211370057U (zh) | 一种防渗水密封门窗 | |
JPH0427997Y2 (ja) | ||
JPH017815Y2 (ja) | ||
JPH0510137Y2 (ja) | ||
JPS6240059Y2 (ja) | ||
JPH0735102Y2 (ja) | サッシ水切り構造 | |
JPH09209664A (ja) | 引違いサッシの召合せ部水密構造 | |
JPH0111910Y2 (ja) | ||
JPS58784Y2 (ja) | 浴室用サッシ下枠 | |
JPS597998Y2 (ja) | 引違い窓の排水装置 | |
JPH0512404Y2 (ja) | ||
JPH0810151Y2 (ja) | サッシ枠の雨仕舞装置 |