JPS61231574A - 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ - Google Patents

電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ

Info

Publication number
JPS61231574A
JPS61231574A JP60072954A JP7295485A JPS61231574A JP S61231574 A JPS61231574 A JP S61231574A JP 60072954 A JP60072954 A JP 60072954A JP 7295485 A JP7295485 A JP 7295485A JP S61231574 A JPS61231574 A JP S61231574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
opening
cartridge
lid
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60072954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619599B2 (ja
Inventor
Yoshinori Sugiura
義則 杉浦
Hitoshi Fujino
仁 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60072954A priority Critical patent/JPH0619599B2/ja
Publication of JPS61231574A publication Critical patent/JPS61231574A/ja
Publication of JPH0619599B2 publication Critical patent/JPH0619599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 「産業上の利用分野」 本発明はレーザビームプリンタ等のプリンタの走査光学
装置、特に走査光束を反射する反射鏡を保持する反射鏡
保持装置に関するものである。
「従来の技術」 従来のレーザビームプリンタは斜視図の第3図に示すよ
うにプリンタ本体−Jに対して物を給排するための操作
方法は給紙カセット7による用紙の供給側及び排紙ロー
ラ対コダからの画像を担持したプリントの排出側とドラ
ムカートリッジ3の出し入れ側とプリンタ本体、2Jの
側面の一方向が最低必要であった。
第3図に示す電子写真方式とレーザスキャナを組合わせ
た従来のレーザビームプリンタは側面断面図で示す第6
図のような構成になっている。/は走査光学装置で内部
には半導体レーザとコリメータレンズとモータにより回
転するポリゴンミラーと結像レンズ群とから成っている
コは反射鏡で前記走査光学装置lにより走査された光束
を感光ドラムJの狭面上に導く。走査光学装置lと反射
鏡コは基台ダの上に取付けられている。jはドラムカー
トリッジでこの部分で感光ドラムJに結像して生成され
た潜像は現偉され、給紙カセット7から送られた用紙に
転写帯電器9により転写され定着器6に送られ定着し、
排出ローラ対コダにより排出する。
「発明が解決しようとする問題点」 このような構成であるためドラムカートリッジjは用紙
の給排紙側へは定着器6があるため出し入れすることが
できず、また上方向へは反射鏡コ及び基台ダが固設され
ているので取出すことができないため、給排紙面を正面
としだとき左右両側面のいずれか一方から出し入れする
方法がとられていたため側方に多くの操作空間を必要と
した。
このようにプリンタ本体の側面に多くの操作方向がある
と将来パーソナルコンピュータの出力用プリンタやビデ
オプリンタとして使用される場合に他の機器と組合せて
使用することが困難となる。
本発明は走査光学装置から発せられる光束を反射鏡を使
用して感光ドラム面へ導くように構成された電子写真方
式のプリンタに於ける上述従来例の欠点を除去すると同
時に、より操作性が高く、他機器への接続に融通性のあ
るプリンタを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
「問題点を解決するための手段」 本発明は走査光学装置から発せられる光束を反射鏡を使
用して感光体面へ導くように構成された電子写真方式の
プリンタに於いて、上記反射鏡を可動部材上に配置し、
上記感光体を支持する構成部材の一部分に設けられた位
置決め基準部1こ前記反射鏡の反射面または反射面と一
体的に設けた基準部が圧接するよう配置したことを特徴
とする前記感光体を支持する構成部材即ち、少なくとも
感光体を内蔵するカートリッジとそれを利用するプリン
タである。
「作  用」 感光体を支持する構成部材の一部分に設けられた位置決
め基準部に反射鏡の反射面または反射面と一体的に設け
た基準部が当接するので反射鏡は可動支持部材が移動し
ても感光体に対して正確な関係位置に復元される。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。第1図
はレーザビームプリンタの側面断面図であって、tは電
子写真方式に用いられる感光体を層持する感光ドラムJ
と、或いは更に感光ドラムJの周囲に配された不図示の
一次帯電器、現偉器、クリーナ等の感光体に作用する電
子写真プロセス手段の少なくとも7つを内蔵した本体コ
Jに対して着脱可能なカートリッジ、デは転写帯電器、
6は定着器、りは給紙カセットである。/lは走査光学
装置で内部には半導体レーザであるところの光源と、こ
の光源より発せられた光束を平行光束とするためのコリ
メータレンズと、モータにより定速回転して光束を走査
するポリゴンミラー等の偏向走査手段と感光ドラム3面
上に走査光束を集光するための結像レンズ群とから成っ
ていて、本体コJ内に配設されている。l−はヒンジコ
コによりプリンタ本体−J上面に枢着され、プリンタ本
体上面に設けたカー) IJッジjを出し入れできる開
口−lを開閉できる外開きの開閉ぶたで反射鏡/Jを支
持していて、用紙のジャム処理時やカートリッジtの交
換時にはこの開閉ぶた/コを開は本体コJ内部からカー
トリッジざを上方へ取り出す。開閉ぶたlコはプリンタ
本体コ3の開0.2/を閉じた場合にプリンタ本体、2
Jに対する掛金、ねじ止め等不図示の固定手段により不
動となっている。
尚、開閉ぶたlコは片開きとなっているが両開き、或は
単なる脱着できる蓋でもよい。また、カートリッジtは
本体−J内に収納された時は、本体コJに固定された支
持部材it・により位置決め支持される。
第3図は開閉ぶたlコへの反射鏡13の取付及び反射鏡
とカー) IJツジを合せる基準を示す斜視図である。
反射鏡13の長手方向の両端部背面に板ばねでできた反
射鏡支持部材/ダを当接して反射鏡支持部材の先端部/
IILを折り曲げて反射鏡isの短手方向の一方の端部
を抱くと共に、反射鏡支持部材lIIを打抜いて曲げた
中間部/11)で反射鏡IJの短手方向の他方の端部を
抱いて固定し、反射鏡支持部材lダの根本側を開閉ぶた
l−に当接し、反射鏡支持部材/41の小ねじ用の孔l
弘Cを挿通して小ねじIOを開閉ぶたlコにねじ込んで
ある。
感光ドラムを内部に回転可能に支持しているカートリッ
ジgの両側には反射鏡/Jの端部の反射面が当接する反
射鏡抑圧位置決め基準面/jを備える。
プリントが開始されると走査光学装置//から発した光
束が第1図実線で示す作用位置にある反射鏡/3にて反
射され、光学走査と同期回転する感光ドラム3上に結像
されて静電潜偉が形成され、電子写真工程により現像し
て顕画像化された画像は感光ドラムJと同期して給紙カ
セットクから送り込まれた用紙に転写帯電器フにより転
写され、定着器6により定着され機外に送り出される。
カートリッジlの交換1点検に際してはヒンジココを中
心に開閉ぶたlコを外開きして反射鏡/Jを非作用位置
にもたらして開ロコlを開放し、開ロコlを通じてカー
トリッジtを取出して再び開口J/を通じてプリンタ本
体コ3内に入れ取付け、開閉ぶたlコをヒンジココを中
心に反時計方向に回動して開口−lを閉めようとすると
反射鏡/Jの両端部が反射鏡押圧位置決め基準面isに
当接する。この状態では開閉ぶた/コは充分には閉まっ
ておらず、更に開閉ぶた/−を押えると反射鏡支持部材
lIlのばね力に抗して開閉ぶた/−が開ロコlを閉じ
、不図示の掛金等の固定手段が開閉ぶたlコを係止する
。この開閉ぶた/Jの最後の閉める動作で反射鏡13の
反射面は反射鏡抑圧位置決め基準面15に上記ばねの弾
性力によって振動防止に十分な力で押圧される。
このことにより開閉ぶた/コの振動やガタは反射鏡支持
部材/4tにより吸収され、反射鏡13は常にカートリ
ッジを上の基準面/3に押圧されることとなり走査線の
ピッチむらは生じなくなる。そして反射鏡/Jの反射面
のほぼ両端部がカートリッジgの反射鏡抑圧位置決め基
準面/j 、 /jに押圧するよう反射鏡支持部材/4
Iを備えるから、反射鏡/Jが反射鏡押圧基準面/!r
、/!上を該反射鏡押圧位置決め基準面/j、/!に沿
って移動しても結像位置は変化しない。
尚この実施例において反射鏡支持部材は板ばね以外にゴ
ムやウレタンフオーム等のプラスチック等も使用可能で
あり開閉ぶたlコへ弾性的に取付けられるものであれば
可能である。また/jは面とするのでなく、一方には1
つの突起、他方には一つの突起を設け、反射鏡を3点支
持位置決めしてもよい。
第4図は他の実施例の斜視図であって、カートリッジt
の両側の反射鏡押圧位置決め基準面lよ、/jに鉄片/
b、/l、を設け、ここへ当接する反射鏡面にそれぞれ
マグネット片/7.メ7を    。
一体的に固定して設けることにより反射鏡13はマグネ
ット片lりがカートリッジj上の反射鏡押圧位置決め基
準面となる鉄片/A、/Aに吸着され外部からの振動に
対して反射fig/Jがカートリッジtと独立#と動く
ことは尚一層防止される。なお、マグネットと鉄片の関
係は逆も可であり、又異極性のマグネットを夫々反射鏡
とカートリッジに設けてもよい。
このようにすることにより、反射鏡はカートリッジgに
対してマグネットの吸着力と反射鏡支持部材の弾性押圧
力により強固に固定され、且つ正確に位置決めされる。
また、反射鏡支持部材/グと反射鏡/Jとの間に剛性板
を一体的に挟持して反射鏡13の長手方向端部より更に
外に突出させ、この剛性板を基準面13に圧接させるこ
とにより反射鏡/Jの位置決めをするようにする等も可
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように感光体を支持したカートリッジをプ
リンタ本体に対して出し入れするための開閉ぶたに反射
鏡を弾性支持部材を介して取付けると共にカートリッジ
に反射鏡の反射面又は反射面と一体的に設けられた位置
決め基準部が圧接する抑圧位置決め基準部を設けること
により、可動部材へ反射鏡を取付けたにもか\わらず反
射鏡は振動せず復元精度は良好であり、プリンタ本体に
対して上下方向へカートリッジを出し入れできるのでプ
リンタを他の機器へ側面三方向及び底面で接続でき、他
の機器との配列の融通性が増大し、空間を有効に利用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明の実施例を示す側面断面図、第一図はド
ラムカートリッジの斜視図、第3図はドラムカー) I
Jツジの反射鏡抑圧部の一部と反射鏡及び反射鏡支持部
材の一部を示す斜視図、第ダ図は本発明の他の実施例の
斜視図、第5図は従来例のレーザビームプリンタの斜視
図、第6図は従来例のレーザビームプリンタの側面断面
図である。 S・・ドラムカートリッジ /J・・開閉ぶた /、7
@・反射鏡 /41・・反射鏡支持部材13・・反射鏡
抑圧位置決め基準面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走査光学装置から発せられる光束を反射鏡を使用し
    て感光体に導く電子写真プリンタであって、少なくとも
    電子写真感光体を支持したカートリッジを本体に対して
    着脱可能にする開口を開く為の可動部材に前記反射鏡が
    支持されている電子写真プリンタに着脱可能な前記カー
    トリッジに於いて、プリンタ本体内に収納された際、前
    記反射鏡又はこれと一体的に設けられた基準部が押圧さ
    れる位置決め基準部を有することを特徴とする電子写真
    プリンタ用交換カートリッジ。 2、走査光学装置から発せられる光束を反射鏡を使用し
    て感光体面へ導くように構成された電子写真プリンタに
    於いて、上記反射鏡を可動部材上に配置し、上記感光体
    を支持し、プリンタ本体に対して着脱可能なカートリッ
    ジの一部分に設けられた位置決め基準部に前記反射鏡の
    反射面または反射面と一体的に設けた基準部が圧接する
    よう配置したことを特徴とする電子写真プリンタ。
JP60072954A 1985-04-05 1985-04-05 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ Expired - Lifetime JPH0619599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072954A JPH0619599B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072954A JPH0619599B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056213A Division JP2590387B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 電子写真装置及びカ―トリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231574A true JPS61231574A (ja) 1986-10-15
JPH0619599B2 JPH0619599B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13504285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072954A Expired - Lifetime JPH0619599B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619599B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137338U (ja) * 1987-02-27 1988-09-09
JPH0275643U (ja) * 1988-11-29 1990-06-11
JPH02210373A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JPH0348872A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Ricoh Co Ltd 電子写真式記録装置
DE4035567A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Ricoh Kk Bildaufzeichnungseinrichtung und austauscheinheit hierfuer
EP0600524A1 (en) * 1987-10-30 1994-06-08 Mita Industrial Co. Ltd. Image-forming machine
US5659847A (en) * 1992-06-30 1997-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having positioning member for positioning optical device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137338U (ja) * 1987-02-27 1988-09-09
EP0600524A1 (en) * 1987-10-30 1994-06-08 Mita Industrial Co. Ltd. Image-forming machine
JPH0275643U (ja) * 1988-11-29 1990-06-11
JPH02210373A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JPH0348872A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Ricoh Co Ltd 電子写真式記録装置
DE4035567A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Ricoh Kk Bildaufzeichnungseinrichtung und austauscheinheit hierfuer
US5659847A (en) * 1992-06-30 1997-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having positioning member for positioning optical device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619599B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873548A (en) Image forming apparatus comprising a main assembly having a top frame adapted to swing open and closed with respect to a bottom frame and having process cartridge detachably mounted in the main assembly
US6163666A (en) Process cartridge and an image forming apparatus using the same process cartridge and a method of manufacturing the same process cartridge
JP3745111B2 (ja) 結合部材、プロセスカートリッジ、及び、プロセスカートリッジの組立方法
KR100370540B1 (ko) 화상형성장치
KR20040028545A (ko) 현상 카트리지, 측면 커버 장착 방법 및 전자 사진 화상형성 장치
JP2004091126A (ja) 給紙カセットおよびそれを備えた画像形成装置
US8004552B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JPS61231574A (ja) 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ
US6750997B2 (en) Scanning device and image forming apparatus
JP2004299817A (ja) 画像形成装置本体、および、これを備えた画像形成装置
JPH08190256A (ja) 画像形成装置
JP2885288B2 (ja) 光走査装置
JPH05181326A (ja) 画像形成装置の構造
US7650107B2 (en) Developing apparatus and image forming apparatus having the same
JPH0442847Y2 (ja)
JPH09319173A (ja) 画像形成装置
JP3048167B2 (ja) 画像形成装置
JP2599959B2 (ja) 画像形成装置
JPH04356061A (ja) 電子写真装置及びカートリッジ
JP3672450B2 (ja) 固定装置
JPH09114351A (ja) 開閉カバーおよびシート搬送装置および画像形成装置
JPH01191886A (ja) 画像記録装置のトナー回収装置
JPH09190146A (ja) プロセスカートリッジ
JPH01191884A (ja) 画像記録装置のトナー回収装置
JP2632326B2 (ja) 画像形成装置