JPS61231474A - 反響探知装置 - Google Patents

反響探知装置

Info

Publication number
JPS61231474A
JPS61231474A JP7208285A JP7208285A JPS61231474A JP S61231474 A JPS61231474 A JP S61231474A JP 7208285 A JP7208285 A JP 7208285A JP 7208285 A JP7208285 A JP 7208285A JP S61231474 A JPS61231474 A JP S61231474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
output
supplied
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208285A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Hattori
服部 圭助
Yutaka Furuya
古家 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP7208285A priority Critical patent/JPS61231474A/ja
Publication of JPS61231474A publication Critical patent/JPS61231474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はレーダ、ソナー、魚群探知機のようC;電波
或は超音波などの波動パルスを放射し、その反射波を受
信して探知を行う反響探知装置、特Cユ受信信号をデジ
タル信号に変換してメモリに記憶し、そのメモリを走査
形表示器の走査と同期して読出し、その読出された信号
をその走査形表示器へ供給して表示する反響探知装置C
二関する。
「従来の技術」 例えばレーダにおいて第13図(:示すよう(−送信器
1′1からの送信パルス(二よってアンテナ12からそ
の指向方向C;パルス電波が放射され、その反射波はア
ンテナ12で受イHされ、更(二受信器13で増幅検波
される。受信器13の出力はAD変換器14(二より一
定周期でサンプリングされ、詳しくは探知レンジに応じ
たサンプリング周期でサンプリングされ、各サンプル値
は1ビツト、又は複数の一定ビット数のデジタル信号(
:変換され、その変換されたデジタル信号はバッファメ
モリ15(=順次記憶される。バッファメモリ15(二
記憶された探知信号、つまり受信、信号は、走査形表示
器16の例えばブランキング区間において続出されて主
メモリ17I:転送される。王メモリ17は走査形表示
器16の表示面における各位置と対応した画素を記憶す
ることができ、その走査形表示器16の走査と同期して
王メモリ17が読出され、その続出された出力は例えば
カラー変換器18においてカラー信号(二変換されてカ
ラー狭示器16C;デジタル信号の値C;応じた色を表
示する表示信号として供給される。
走査形表示器16C;おけるその表示面(一対する走査
は、同心円状に走査するいわゆるスパイラル走査と水平
垂直走査とが主6;用いられており、その走査方式に従
って主メモリ17(二対する書込み、続出しが異なって
くる。スパイラル走査(;おいては例えば特願昭57−
224464号「レーダ探知装置」≦二示すようC二し
て主メモリ17の書込み、続出し及び表示の走査が行わ
れ、又水平垂直走査(;おいては例えば実願昭59−1
35361号「座標変換表示装置」5二示すような手法
によって行われる。何れHシてもレーダの場合(;おい
てはアンテナ12の指向方向がモータ19(二よって回
転され、その一定角度ごとC二角度パルス発生器21か
ら角度パルスが発生され、これが書込みアドレス発生器
22(−供給され、バッファメモリ15から主メモリ1
7へのデータ転送(:おける書込みアドレスが書込みア
ドレス発生器22からセレクタ23を通じて主メモリ1
7(二与えられる。また読出しアドレス発生器24が設
けられ、その読出しアドレス発生器24より走査信号が
作られて走査形表示−16(一対するスパイラル走査あ
るいは水平垂直走査が行われ、これと共(:続出しアド
レス発生器24からのアドレスがセレクタ23を通じて
主メモリ17へ供給され、主メモリ17が走査形表示器
16の走査と同期して読出される。
「発明が解決しようとする問題点」 この種の従来の反響探知装置(:おいては、このよう区
:主メそり17屯−探知信号を記憶し、その記憶量は、
走査形表示器161;おける走査線数など≦:より表示
画素の数が限られている。このため幅の狭いパルス状の
雑音であってもこれがあるレベル以上あって信号として
検出されると、その雑音のパルス幅は本来ならば1画素
分(二対し著しく小さいものであっても、1画素分とし
て表示され、従って雑音が目立つことC;なる。−刃幅
の狭い信号の場合(;おいては1画素分しかない場合が
あり、その場合は広い画面の中でll1li素だけ表示
されることI:なり、そのよう礪;小さい表示は見落□
すおそ゛れがあり、特!:カラー表示する場合において
はその信号の色(=よってはそれが小さいため、周囲の
色が強いと目立たないもの(−なってしまう。
従ってこの発明の目的は雑音成分を除去すると共に信号
成分(二ついてはその信号幅を伸長して雑音はなるべく
表示されることがなく、しかも信号はなるべく目立つよ
うC二表示することができる反響探知装置を提供するこ
と6;ある。
[問題を解決するための手段] この発明(二よれば受信信舟ヲデジタル信号としてメモ
リC;記憶し、そのメモリを表示器の走査と同期して読
出して表示する反響探知−装置(:おいて、受信信号の
うち雑音と信号成分とを判別手段≦;よって判別し、雑
音と判別されたものは除去し、信号成分として判別した
部分については、AD変換器よりも後段において、その
デジタル信号(一対し少くとも1ビツト、つまり表示器
の1画素分は長くするようシーする信号伸長手段を設け
る。この信号の伸長は探知信号における表示の距離方向
に沿って長くしてもよく、或は表示器の走査方向(−長
くしてもよく゛、又はレーダで角度方向に長くしてもよ
い。従って信号伸長手段の挿入個所は先イニ述べたよう
CA D変換器よりも後段C;設けられ、AD変換器C
二よって変換されたデジタル信号はバッファメモリ(−
取込まれた後、王メモリ(−転送されることがよく行わ
れるが、好ましくはそのバッファメモリと主メモリとの
間において信号伸長手段を挿入し、或は走査方向C;長
くする場合においては主メモリの後段に信号伸長手段を
挿入する。
「実施例」 例えば第1図A(二示すよう(−受信信号は送信パルス
6ユ対応したパルス25(−続いてレベルの低い雑音2
6や比較的レベルの高い信号成分27が受信される。こ
のような受信探知信号6一対して雑音26のレベルより
も一般C二高いレベルL1をしきい値として、これより
高い成分だけを、例えば第1図B(二示すように取出し
、このように取出したレベルト1以上の部分を信号成分
と判別して、その信号成分については第1図Cに示すよ
うにその後C二2ビット分、つまり走査形表示器16に
おける2画素分だけその信号の長さを長くする。
このため例えば第2図(二示すよう(;受信器13の出
力は信号判別手段281=供給され、その信号判別手段
28ではしきい値L1より大きいレベル部分のみが取出
され、それ以下の部分は雑音として除去される。例えば
差動増幅器29が用いられ、その非反転入力端子に受信
器13よりの受信探知信号が供給され、反転入力側にバ
イアス源31からレベルL0が供給され、受信探知信号
中のレベルL1よりも高い部分のみが差動増幅器29か
ら出力され、第1図B【−示すような出力が得られる。
このようC二して離行成分が除去され、残った信号成分
のみがAD変換器14に供給される。またこの例C二お
いてはバッファメモリ15の出力側と主メ向(二伸長さ
れる。
信号伸長手段32は例えば第3図(二示すよう(二構成
される。この例はAD変換器14においてその入力を各
サンプル値を1ビツトのデジタル信号(:変換し、つま
り入力’k”l”か01か(:変換する場合C;対する
ものである。従ってバッファメモリ15からは各画素(
二ついて1ビツトずつ出力され、この出力は信号伸長手
段32内において2ビツトシフトレジスタ33のデータ
端子(−入力される。図(=示してないがバッファメモ
リ15の続出し出力を主メモリ17へ転送する際のりロ
ックがシフトクロックとして2ビツトのシフトレジスタ
33のクロック端子C二供給される。このシフトレジス
タ33の入力と1ビツト目及び2ビツト目の各シフト段
の出力がORゲート34に入力され、そのORゲート3
4の出力が主メモリ17(二転送データとして供給され
る。
従って今lビットの信号がシフトレジスタ33の入力側
に現われると、これがORゲート341ユ供給されて主
メモIJ 17 C供給されると共に2次の転送りロッ
クにおいてその信号はシフトレジスタ33の1段目区二
人力され、その1段目出力がORゲート34を通じて主
メモリ17i−供給され、更(二次の転送りロック(ユ
よりシフトレジスタ33の2段目(二七の信号がシフト
され、その2段目出力がORゲート34を通じて王メモ
リ17(二転送される。従って1ビツトの信号でもこれ
C−続いて2ビツトが付加されて主メモリ17に3ビッ
トの長さの信号として供給される。このようにして各信
号成分(二ついてこれ(二続いて2ピツトがそれぞれ付
加され、つまり信号の長さく幅)が大にされる。
AD変換器14で変換されたデジタル信号が1サンプル
当り複数ビットの場合、例えば2ピツトの場合の信号伸
長手段32の例を第4図C二示す。
各サンプル値の2ビットデジタル信号中の各上位ビット
及び下位ビットはそれぞれバッファメモリ15から2ビ
ツトシフトレジスタ33a 、33b(:供給され、シ
フトレジスタ33aの1段目、2段目の各出力とバッフ
ァメモリ15の上位ビット側の出力とがORゲー)34
a+二供給され、またシフトレジスタ33bの1段目、
2段目の各出力とバッファメモリ15の下位ビット出力
とがORゲー)34b(−供給され、これらORゲート
34a。
34bの各出力がそれぞれ上位ビット、下位ビットとし
て主メモリ17に転送される。このよう(;丁れば同様
にして各信号成分(一ついて2画素分の伸長が行われる
上述においては信号判別手段28として所定レベル51
以上を信号成分としたが、所定幅以下を雑音成分とし、
所定幅以上を信号成分と判定してもよい。つまり第1図
Dc示すように受信探知信号を、先のしきい値レベルL
1よりも低いしきい値レベルL0を基準としてそのレベ
ルを越える部分なバルクとして整形し、第1図Eに示す
ようなパルス信号とし、このパルス信号中のパルス幅が
所定値以上のものを信号成分とし、所定値以下のものを
雑音とする。信号成分として判別したものC一対し、第
1図E(−示すよう(二例えば2ビット分、つまり2画
素分を付加して信号成分を長くする。一方雑旨と判定さ
れた部分は除去される。
このような判定を行う場合は第5図に示すように、例え
ば受信器13からの受信信号は信号判別子1935c供
給され、信号判別手段35の出力はゲート36 C出力
される。ゲート36はバッファメモリ15の入力側(−
挿入される。バッファメモリ15の出力は信号伸長手段
32を通じて主メモ!j17c供給される。信号判別手
段35は先C;第゛1図DjE#FCついて述べたよう
C;、信号中の長さが所定値以上のものを信号成分とし
て検出するものであり、信号成分として検出されている
間だけゲート36が開かれ、ゲート36が閉じている間
はゲート36の出力はOjとされる。従って第1図FC
示すよう(:デジタル信号中の信号成分のみがゲート3
6を通過してバッファメモリ15へ供給され、雑音成分
は除去されて0”としてバッファメモリ15へ供給され
る。
このような信号判別手段35は例えば第6図C;示すよ
うC二構成される。すなわち受信器13からの受信信′
号は比較器37(二供給され、比較器37I:おいて基
準電源38の基準レベルL0と比較され、これよりも高
いか低いかによって第1図Eζ二示すような11111
又は@ Q # c変換される。比較器37の出力はシ
フトレジスタ39のデータ端子D(ユ与えられると共C
;インバータ41を通じてシフトレジスタ39のクリア
端子ck・≦;供給される。シフトレジスタ39のクロ
ック端子ck+−は端子42よりクロックが与えられる
。端子42(−与えるクロックは信号成分として判定す
る最小の幅(長さ)よりも゛可成り小さい周期、例えば
40ナノ秒のものであり、シフトレジスタ39のシフト
段の数は前記クロックの1期と、検出最低信号成分幅か
ら決められ、例えば8ビツトとされる。比較器37の出
力が高レベルであるとシフトレジスタ39はシフト動作
を行い、端子42のクロックごとC;順次シフトレジス
タ39(:比較器37の出力が覗込まれる。しかし比較
器37の出力が低レベル≦二なるとシフトレジスタ39
の内容はすべてクリアされてしまう。
従ってこのシフトレジスタ39(二人力される信号のパ
ルス幅が、この例(ユおいては端子42のクロックの問
・期40ナノ秒の8倍、つまり320ナノ秒以上のパル
ス幅の場合はシフトレジスタ39より出力が現われるが
、それ以下の場合はシフトレジスタ39より出力は現わ
れない。シフトレジスタ39より出力が現われたものを
信号成分とし、出力が現われないものは雑音として除去
される。
そのシフトレジスタ39の出力は、シフトレジスタ39
によってパルス幅が狭くされるが、パルス幅伸長回路4
3(ユよりその狭くされたパルス幅280ナノ秒だけパ
ルス幅が延ばされて信号判別手段35の出力としてゲー
) 36 C供給される。
この場合信号判別手段35の出力艦一対し、これと対応
した信号成分のAD変換器14の出力は時間的(;進ん
でしまうので、AD変換器14の出力は遅延回路40を
通じてゲート36へ供給され、遅延回路40において信
号判別手段35(:おける遅れ分だけ遅延される。信号
判別手段35より信号判定出力が得られてゲート36へ
供給された時、対応する信号成分がゲー)391−人力
される。
なおAD変換器14の入力側にアナログの遅延回路を挿
入し、その遅延出力をゲート36を通じてAD変換器1
4へ供給し、そのゲート36を信号判別手段35の出力
C二よってゲート制御してもよい。
以上述べたようCA D変換器14の後段であるが主メ
モリ17の前段において信号伸長手段32によって信号
成分のみをその長さを長くする場合においては走査形表
示器16の表示画面上(二おいては距離方向において信
号表示が長くなる。すなわち例えば第7図Aに示すよう
(;表示器16の表示面44(二おいて、その中心位置
45(二対し半径方向が距離r、角度方向が方位θとし
て表示されるが、信号表示46は距離方向においてこの
例では2画素分の付加表示47が付けられる。従って信
号表示46が1画素の場合は3画素の大きさとなり、見
易いものとなる。
表示画面上(−おいて走査方向に表示を長くしてもよい
。例えば第8図に示すよう(−主メモリ17から続出さ
れた信号を信号伸長手段32(二供給し、その各信号を
長くしてカラー変換器18に供給するようC−シてもよ
い。このことは勿論白黒表示の場合にも適用することが
できる。このようC二主メモリ17よりも後段(二おい
て信号伸長手段32を設ける場合C二おいては、走査形
表示器16C;おける走査線に沿った方向C二おいて表
示信号が長くされる。例えばスパイラル走査(=おいて
は第7図BC二示すよう(二七のスパイラル走査線48
(二沿って、信号表示46に対し付加表示47がなされ
る。一方走査が水平垂直走査の場合(二おいては第7図
C(二示すよう(二信号表示46(二対し走査線49に
沿って付加表示47がなされる。また第7図D+−示す
ように信号表示46(二対して角度(方位)θ方向(二
付加表示47を付けるよう(ニすることもできる。
このようC二角反方向に表示を長くする場合には例えば
第9図に示すようC二する。AD変換器14の出力をこ
の例Cおいては相関手段51を通じて、角度方向(−信
号を伸長するための信号伸長手段52C二供給するよう
にした場合である。相関手段51としては例えばAD変
換器14の出力が、三つの受信探知信号分を順次直列(
二記憶することができるシフトレジスタ51a、51b
151Cの直列接続(二人力され、そのシフトレジスタ
51a。
51b 、51Cの各終段の出力はAND回路53によ
り論理積がとられる。従って連続する3回の探知信号に
おいて一致した信号成分のみが信号成分として出力され
る。この相関手段51も雑旨成分と信号成分を判別して
雑音を除去する信号判別手段の作用もしている。勿論信
号判別手段としては第2図5=述べたものや$5図C二
ついて述べたものを同時≦−用いることができる。第5
図(二述べた信号判別手段35を用いる場合は相関手段
51とAD変換器14との間、または相関手段51と信
号伸長手段52との間に第5図におけるゲート36を挿
入するが、後者の場合C二おいてはシフトレジスタ51
=、51b、51Cの前段側に、更C二そのシフト段増
設して遅延回路40を兼用させることができる。
この相関手段51の出力は信号伸長手段52におけるシ
フトレジスタ52a 、52bの直列接続の一端(二人
力される。シフトレジスタ52a。
52bもそれぞれ1回の探知信号分のシフト19を持っ
ており、これらシフトレジスタ52a、52t)の各終
段の出力とAND回路53の出力とがORゲート54(
二供給され、ORゲート54の出力が信号伸長出力とさ
れる。この場合は白黒表示の場合であってAD変換器1
4は入力を1ビツトのデジタル信号(二変換したが、複
数ビットの信号(ユ変換してカラー表示(−する場合に
も適用でき、その場合においてはその各デジタル信号の
ピット数(一対応して各シフトレジスタを並列に設けれ
ばよい。
また上述(二おいては例えばカラー表示C二おいて信号
があればすべての色信号Cついてその色信号の長さを長
くしたが、例えば最も強い信号を示す色信号のみを伸長
することもできる。例えば最も強い信号(1,1)を赤
色で表示し、次に強い信号(1,0)を黄色表示とし、
最も弱い信号(0゜1)を緑色表示とし、無信号(0,
0)は青色表示とする場合について赤色表示のみを伸長
する例を第10図C示す。AD変換器の各サンプル値は
2ピツトの信号に変換され、その2ビツト、下位ビット
がそれぞれバッファメモリ15a、15bC二記憶され
る。バッファメモリ15の信号はそのま\主メモリに供
給されるため、バッファメモリ15a 、15bの各出
力はそれぞれORゲート34a、34bを通じて主メモ
リ17(二供給される。これと同時(ニバツファメモリ
15a、15bの出力はAND回路56(二供給され、
赤色信号(1,1)が検出されるとAND回路56の出
力は高レベルとなる。AND回路56の出力はシフトレ
ジスタ33を二供給され、この二段のシフトレジスタ3
3の各シフト段の出力&20 Rゲー)34Cに供給さ
れ、ORゲート34の出力はORゲート34a 、34
bに供給される。このようC−すれば赤色信号が検出さ
れた時のみ、その赤色信号C二対して、赤色信号が2ビ
ツト分付加されることC二なり、赤色表示のみが伸長さ
れる。
また例えば赤色信号(1,1)と黄色信号(1゜0)と
C二ついてはそれぞれ2ビット分付加するが、赤色信号
(1,1’)Cついては黄色信号(1,0)を2ビット
分付加するようC二構成することもできる。第11図は
その例を示し、バッファメモリ15a、15bの各出力
はANDゲート57a。
57b(−供給され、ANDゲート57a 、57bの
出力はそれぞれORゲー)34a 、34bを通じて主
メモリ17へ供給される。更にバッファメモリ1 ’5
 a 、 15 bの出力はANDゲート58へも供給
され、ANDゲート58の出力はORゲー) 34 b
+−供給される。バッファメモリ15aの出力は2段の
シフトレジスタ33≦二供給され、シフトレジスタ33
の1段目、2段目の各出力はORゲート3401−供給
され、ORゲート34Cの出力はORゲート34 a 
l:供給されると共にインバータ59を通じてANDゲ
ート57a 、57t)C二供給される。
緑色信号(0,1)の場合においてはバッファメモリ1
5aの出力はO,;(ソファメモリ15bの出力は1で
あるため、インバータ59の出力が高レベルとなってお
り、ANDゲート57a。
57bの出力はそれぞれ0,1となって、これがそれぞ
れORゲート34a 、34bを通じて王メモリ17へ
供給される。黄色信号(1,0)の場合はバッファメモ
リ15aの出力が1、バッファメモリ15bの出力がO
となり、これがバッファメモリ15a 、15bから出
力された時はインバータ59の出力が高レベルであって
、これら出力1.0はゲー)57a 、57bをそれぞ
れ通じ、更+:ORゲート34a 、34bを通じて出
力される。黄色信号が連続するとその2ビツト目以降あ
るいは黄色信号の最後のビットの次及び更に次のクロッ
クではシフトレジスタ33の1段目、2段目の出力がO
Rゲート34Cを通じ、更ζ二ORゲ−)34aを通じ
て主メモリ17へ供給され、この時ゲー)57a、57
bは閉じており、従って1.0の信号が黄色信号の最後
に2ビット分付加される。赤色信号(1,1)の場合は
バッファメモリ15a、15bの両出力とも1であり、
最初の1ビツト目(二おいてはインバータ51の出力が
高レベルであるため、その赤色信号はゲー) 57at
57bをキ宰通過する。次のクロックではシフトレジス
タ33の出力がゲート34cを通じてインバータ59に
供給され、その出力は低レベルとなるが、このゲート3
4Cの出力がORゲート34aを通じて主メモリへ供給
される。このため赤色信号が連続する場合はANDゲー
ト58の出力が1となり、これがORゲート34bに供
給され、赤色信号が主メモリ17へ供給される。赤色信
号が終るとANDゲート58の出力は0となり、従って
ORゲート34bの出力はOとなるが、2クロツクの間
はシフトレジスタ33、ORゲート34Cを通じて1が
ORゲート34aへ供給され、黄色信号(1、O)が2
ピット分付加されて王メモリ17へ供給される。これら
第10図、第11図(−示した特定の色信号墨二ついて
その信号!長くすることを、主メモリ17の出力側にお
いて行うこともでき、同様に角度方向の信号仲良(第9
図)(ユも適用することができる。
このような信号判別手段と信号伸長手段とを設けること
Cユよって走査形表示器(−探知信号を表示する。場合
は、レーダやソナー(−限らず魚群探知機、特C1探知
信号を1本の表示線として表示し、その表示線を平行(
−順次古いものから並べ、新しい探知信号が得られるご
とにその表示線を1本ずつ古い表示線側(;ずらして、
記録紙C二よる記録と同様な表示を行うもの(二もこの
発明は適用することができる。
また主メモリとして走査形表示器16の1画面分の情報
を記憶するものを用いる場合C二限らず、例えば実願昭
59−155221号「反響探知装置」(−示すような
装置にも適用できる。即ち簡屯(二述べるならば第12
図(二示すよう(二受信器13の出力はAD変換器14
によってデジタル信号(二変換されてバッファメモリ1
5(二記憶され、このバッファメモリ15は制御部61
の制御Cユよって読出され、その制御部61の読出しと
同期した信号、またアンテナ12の指向方向を示す角度
パルス発生器21からの信号など1:よって掃引信号発
生器62が駆動され、この掃引信号発生器62(二よっ
て走査形表示器16がアンテナ12の指向方向と対応し
た角度方向に掃引され、またこの時メモリ15より読出
された出力はDA変換器63によってアナログ信号(二
変換されて走査形表示器16(二表示信号として供給さ
れる。このようC二すると探知レンジと関係なく走査形
表示器16(二対する走査制御を行うことができ、その
ための構成が簡1it=なる。このメモリ15としては
第13図Cユ示したような主メモリと異なって表示画面
の走査線数(二影響されることなく、1探知信号を比較
的多くの画素数として記憶することができるが、この場
合(二おいても本来ならば1ビツト(二ならないような
狭い雑音も1ビツトとして拡大表示されるおそれがあり
、また1ビツトの小さな信号を見落すおそれがあり、こ
の発明を適用することC;よってこれらの問題を解決す
ることができる。
「発明の効果」 以上述べたよう(二この発明(:よれば受信探知信号を
一旦メモリ(二記憶してこれt続出して走査形表示器C
二表示する場合(二おいて雑音信号を除去し、かつ信号
成分を伸長することC二よって雑音が拡大表示され難く
なり、信号表示が見易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明(二供するための波形図
、第2図はこの発明の一実施例の要部を示すブロック図
、第3図はAD変換器で1サンプルを1ビツト(−変換
した場合の信号伸長手段32の具体例を示す図、第4図
はAD変換器で1サンプルを2ピツトに変換した場合の
信号伸長手段32の具体例を示す図、第5図は信号判別
手段として信号成分を長さく二よって判別する場合のこ
の発明の要部を示すブロック図、第6図は信号長さく:
よって信号成分判別を行う信号判別手段35の具体例2
示すブロック図、第7図はこの発明(−よって表示され
た信号表示が延ばされた場合の各表示例を示す図、第8
図は信号伸長手段32を主メモリより後段下C二用いた
例を示す図、第9図は信号を角度方向と伸長する場合の
信号伸長手段52の具体例を示す図、第10図はカラー
表示≦;おける一つの色信号(二ついてのみ信号を伸長
する場合における信号伸長手段55の具体例を示す図、
第11図は特定の信号を伸長し、かつ伸長部分を池の色
として伸長する具体例を示す図、第12図は1走査線分
の記憶容量を持つメモリを用いた反響探知装置の一般的
構成を示すブロック図、第13図は表示器の1画面分の
記憶容量を持つ王メモIJ ’&用いたカラー表示を行
う反響探知装置の一般的構成を示すブロック図である。 11:送信器、12:アンテナ、13:受信器、14 
: AD変換器、15:バッファメモリ、16:走査形
表示器、17:王メモリ、28ニレベルによって判別す
る場合の信号弁別手段、35:幅(−よって信号弁別を
行う信号弁別手段、32:信号伸長器、51:信号弁別
手段の一種である相関手段、55:特定信号、色信号の
みを伸長する信号伸長手段。 特許出願人  株式会社光電製作所 代  理  人   草   野     卓別 1 
図 一時間 第2図 汁 3 図 オ 4 口 オ 7 図 オ 8 図 ′)fr12 図 第13 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波動パルスを放射し、その反射波を受信し、その
    受信信号をAD変換器でデジタル信号に変換し、そのデ
    ジタル信号をメモリに記憶し、そのメモリを走査形表示
    器の走査と同期して読出し、その読出された信号を上記
    走査形表示器へ表示信号として供給して画像として表示
    する反響探知装置において、 上記受信信号中の信号成分と雑音とを判別し、雑音を除
    去する判別手段と、 上記AD変換器より後段において上記デジタル信号中の
    上記信号成分と判別された部分を少くとも上記表示器に
    おける1画素分伸長する信号伸長手段とを設けたことを
    特徴とする反響探知装置。
JP7208285A 1985-04-05 1985-04-05 反響探知装置 Pending JPS61231474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208285A JPS61231474A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 反響探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208285A JPS61231474A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 反響探知装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245131A Division JPH03205582A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 反響探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231474A true JPS61231474A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13479130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208285A Pending JPS61231474A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 反響探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231474A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163687A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Furuno Electric Co Ltd レーダー装置または魚群探知装置における物標拡大装置
JPH01193678A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Anritsu Corp レーダ表示強調回路
JPH02135885U (ja) * 1989-04-17 1990-11-13
JPH04250383A (ja) * 1991-01-25 1992-09-07 Furuno Electric Co Ltd レーダ装置
WO2005047927A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Furuno Electric Co., Ltd. レーダ装置および類似装置
WO2010130285A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Raytheon Anschütz Gmbh Augmenting radar contact size on a radar plan position indicator (ppi) display
JP2014035235A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Hitachi Ltd パルス検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410696A (en) * 1977-06-24 1979-01-26 Mitsubishi Electric Corp Video quantizing circuit
JPS5544970A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Toshiba Corp Radar display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410696A (en) * 1977-06-24 1979-01-26 Mitsubishi Electric Corp Video quantizing circuit
JPS5544970A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Toshiba Corp Radar display device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163687A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Furuno Electric Co Ltd レーダー装置または魚群探知装置における物標拡大装置
JPH01193678A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Anritsu Corp レーダ表示強調回路
JPH02135885U (ja) * 1989-04-17 1990-11-13
JPH04250383A (ja) * 1991-01-25 1992-09-07 Furuno Electric Co Ltd レーダ装置
WO2005047927A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Furuno Electric Co., Ltd. レーダ装置および類似装置
GB2423657A (en) * 2003-11-14 2006-08-30 Furuno Electric Co Radar apparatus and similar apparatus
GB2423657B (en) * 2003-11-14 2007-10-03 Furuno Electric Co Radar apparatus and similar apparatus
US7679548B2 (en) 2003-11-14 2010-03-16 Furuno Electric Company Limited Radar apparatus
WO2010130285A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Raytheon Anschütz Gmbh Augmenting radar contact size on a radar plan position indicator (ppi) display
JP2014035235A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Hitachi Ltd パルス検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110102248A1 (en) Method and program for displaying radar image, and target object detection signal processing device
JPS61231474A (ja) 反響探知装置
US4553144A (en) Ground surveillance Doppler radar
JPS61233385A (ja) 反響探知装置
JPH1194931A (ja) レーダ装置
JP3853976B2 (ja) レーダー装置及び類似装置並びに画像データ書込方法
JP2002243842A (ja) 探知装置
JP2502953Y2 (ja) 反響探知装置
US7679548B2 (en) Radar apparatus
JPS61281986A (ja) 反響探知装置
JPH03205582A (ja) 反響探知装置
JPH03191889A (ja) 反響探知装置
JP4632584B2 (ja) レーダー装置及び類似装置並びに画像データ書込方法
JPS5957180A (ja) リタイミング表示レ−ダ装置
JP2000292524A (ja) レーダー装置及び類似装置
JPH0473556B2 (ja)
JP4197635B2 (ja) レーダ装置および類似装置
JP4216685B2 (ja) レーダ装置および類似装置
JPH0693026B2 (ja) レ−ダ信号処理装置
JP2006132987A (ja) 超音波探傷装置
JPH08280683A (ja) 超音波診断装置
JPH0228465Y2 (ja)
JP2869540B2 (ja) 反響探知機
JPS62223681A (ja) レ−ダ装置
JPS61246683A (ja) 探知表示装置