JPS61231299A - 紙状吸着材及びその製造方法 - Google Patents

紙状吸着材及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61231299A
JPS61231299A JP6959185A JP6959185A JPS61231299A JP S61231299 A JPS61231299 A JP S61231299A JP 6959185 A JP6959185 A JP 6959185A JP 6959185 A JP6959185 A JP 6959185A JP S61231299 A JPS61231299 A JP S61231299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
silicate
acid
adsorbent
fibrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6959185A
Other languages
English (en)
Inventor
山家 貫之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Lime Industry Co Ltd
Original Assignee
Kawai Lime Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Lime Industry Co Ltd filed Critical Kawai Lime Industry Co Ltd
Priority to JP6959185A priority Critical patent/JPS61231299A/ja
Publication of JPS61231299A publication Critical patent/JPS61231299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は高性能の吸着性を有するシリカゲルを繊維質
物質と交絡させて一体化し通常の紙と同等に取扱可能と
した紙状吸着材に関するものであるO (従来の技術) 従来から日常生活のあらゆる分野において使用されてい
る紙は不透明性、平滑性、インク受理性。
白紙光沢性等が主たる性能である。また、特殊紙として
難燃性、防炎性を付与した紙が現われつつあるがこの発
明のように高性能の吸着性を有するものではなく、また
、従来のシリカゲル、活性アルミナ、ゼオライト等の吸
着材もg&湿、吸着性は有するが紙と同等に取扱えるも
のではなかった。
(発明の解決しようとする問題点) この発明は上記の実情をふまえて紙と同等の性能を育す
る上に、さらに、高性能の吸湿、IIL吸着及び脱臭性
を加味した紙状吸着材を開発しようとするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明は上記の目的を達成するためm維質原料と珪酸
塩原料を主成分とする紙料を混合解砕したのち交絡抄造
してなる紙状シートを酸処理し珪酸塩原料を構成する珪
酸質をゲル化することにより高性能のV&着性を有する
シリカゲルを繊維質原料と一体的に形成させることによ
り紙と同等の性能を有し、かつ、高性能な吸着性を有す
る紙状吸着材を得んとするものである。
この発明に使用する繊維質原料としてはセルローズパル
プ及び耐薬品ならびに耐熱性を有する高分子!維等を用
い、珪酸塩原料としては天然に存在する珪管塩鉱物も使
用できるが人工的に合成された高い比表面積を有する針
状9wA維状及び板状の結晶粒子が好ましい。
また、珪酸塩原料としては珪酸ソーダをセルローズパル
プ等に含浸させて使用することも可能である。
酸処理に使用する酸は無機酸、有機酸等あらゆる酸が使
用可能であるが珪酸原料と反応して水溶性塩を生成する
#1#、硝酸等が好ましく水洗浄によって簡単に生成さ
れた塩を流し出すことができる。水洗後の乾燥は水蒸気
乾燥及び減圧乾燥によって行なうことができる。また、
@維質原料が耐熱性のものであるならば空気中において
150℃〜1130℃の温度で乾燥することも可能であ
るし、特に、再利用する用途がある場合は上記のように
空気中において150℃〜180℃の温度で乾燥して再
生し使用することもできる。なお、上記の抄造にあたり
各種の紙力増強剤、安定剤、界面活性剤及び接着剤を添
加しても何等差支えなく、さらに、必要であるならば池
の充填剤、静電防止剤。
染色剤9M科等を添加してもよい。
(作 用) この発明の作用効果を説明すると、この発明の紙状吸着
材は高度の吸着性を有するシリカゲルをta維質物質と
一体化して形成されたもので通常の紙と同様の使用取扱
いに耐え、かつ、高性能の吸湿性、調湿性及び吸着性2
有するので従来のシリカゲル、活性アルミナ、ゼオライ
ト等の吸着材と同様の用途が期待できると共に通常の紙
と同等の用途にも期待できる。また、通常の紙と吸着材
を一体的に形成したものであるので吸湿、#i湿、rI
k着及び脱臭等の性能をもつ壁紙等の装飾紙9食品関係
の包装及び梱包紙、生理用品1紙オムツ及び包帯のムレ
を防止できる衛生紙等の衛生用品1g!4器の亜硫酸ガ
ス及び水分による腐蝕防止用の保護紙及びM硫酸ガス、
水分、ア七トン、ペンゾール。
炭化水素類の吸着除去及び脱臭用のフィルターとしての
用途が期待できる。さらに、乾燥条件を選択するかある
いは線維質原料を選択することによって再生使用するこ
とも可能であるので脱臭、U&着性等を利用したあとで
再生使用できるなどの期待は広い範囲に及ぶのでその効
果は大きい。
(実施例) この発明の紙状吸着材とその@遣方法に関する種々の実
施例を以下各々実施成果3記載した諸表を示しながら説
明する。
第1実施例 特開昭筒56−78465号公報記載の乾式粉末養生法
により珪石粉末と石灰粉末を混合したものを210℃、
8時間高温高圧蒸気養生して得られたゾノ、ドライド針
状結晶粒子及び180℃、8時間萬温高圧蒸気養生して
得られたトバモライト板状結晶粒子を各々解砕及び分級
しアスペクト比5〜65のゾノ、ドライド針状結晶粒子
及びアスペクト比20〜60のトバモライト板状結晶粒
子を得た後、各々の結晶粒子400重量部をセルローズ
パルプ100重量部に配合し混合解砕した後、常法によ
り角型抄紙機により抄紙し紙状シートを得た。この紙状
シートを15!fflパーセントの硝駿に浸漬して酸処
理を行ないゾノ、ドライド針状結晶粒子及びトバモライ
ト板状結晶粒子の珪酸質をゲル化させた。
酸処理して得られた各紙状シートをよく水洗した後、温
度150”Qの水蒸気により乾燥してこの発明の紙状吸
着材を得た。この紙状rfi着材の物性の測定及び各種
の性能試験を行なった試験方法を以下に示すと共に物性
の試験結果を#I1表に、また性能の試験結果を@2表
に示す。
(1)引張強度:幅155mの試験片を両端から引張り
破断した荷重 (2)阪水率:柑対湿度90%、温度25℃の空気を試
験片が飽和するまで流し重量変化し なくなった時点での元の重量に対する 重量の増加率 (3)So吸着率:802濃度8容量パーセント、温度
25℃のガスを試験片が飽和する まで流し重量変化しなくなった時 点での元の産量に対する重量の増 加重 0)アセトン吸着率ニア七トン浪度0.1容量パーセン
ト、温度25℃のガスを試験片 が飽和するまで流し重量変化しな くなった時点での元の重量に対す る!!量の増加率 (5)ペンゾール吸着率:ベンゾール濃度0.1容量パ
ーセント、温度26”Qのガスを試 験片が飽和するまで流し重量変化 しなくなった時点での元の重量に 対する重置の増加率 fJX1表 第2表 ■ 第2実施例 第1実施例において使用したものと同様のジノ、ドライ
ド針状結晶粒子及びトバモライト板状結晶粒子を各30
0重量部をポリエステル繊維100重量部に配合して混
合解砕した後常法により角型抄紙機により抄紙し紙状シ
ートを得た0この紙状シートを5重用パーセントの塩酸
に浸漬して曖処理を行ないゾノットライシ針状結晶粒子
及びトバモライト板状結晶粒子の珪酸質をゲル化させた
酸処理して得られた紙状シートをよく水洗浄した後温9
120’Oの空気により乾燥してこの発明の紙状吸着材
を得た。この紙状吸着材の物性の測定及び吸水率の試験
を行なった後もう一度120℃の空気で乾燥し再生され
た紙状吸着材の吸着率の試験を行なった。
第3表にその物性の試秒結果を示し第4表に再生前及び
再生後の吸水率の試験結果を示す。
第3表 第4表 第3実施例 第1実施例および第2実施例において飽和するまで吸水
させた試験片を使用して■対湿度30%、温度25℃の
空気を流して紙状吸着材の調湿性能について試験を行な
った。調湿性能は飽和まで吸水した試験片の重量に対す
る上記の条件における重量減少率により示した。試験結
果を第5表に示すO 第  5  表 〔発明の効果〕 この発明は上記の構成を有するので次の利点がある。
[1)  通常の紙と同等に取扱い可能でしかも従来の
吸着剤の作用と同等の!JA湿、調湿、吸着、脱臭等の
性能を有するため各種の用途に有用性があること。
(2)  さらに、繊維質原料として耐熱性の高分子繊
維を使用することにより従来の吸着剤と同様に簡単に再
生使用することが出来ること。
(j)  また、酸処理に使用する酸が水溶性塩を生成
するため洗浄が容品であること◎ (4)なお、従来の吸着剤が使用できないかもしくは使
用しにくかった用途について紙間様に取扱い可能のため
用途開発ができる産業上の利点に対する効果は著しく大
なるものがある。例えば機器の亜硫酸ガス及び水分によ
る腐蝕防止用の保護紙及び亜硫酸ガス、水分、アセトン
、ペンゾール、炭化水1g類の吸着除去及び脱臭用フィ
ルターとしての用途の他、吸湿2M湿2g&着及び脱臭
用の壁紙等の装飾紙9食品関係の包装及び梱包紙、生理
用品。
紙オムツ及び包帯のムレ防止可能の衛生用品にも用途開
発が期待できる。
【図面の簡単な説明】
該当図面なし

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)珪酸塩粒子が繊維質物質と交絡し形成される紙状
    シートを構成する珪酸塩粒子の珪酸質をゲル化してなる
    シリカゲル粒子が繊維質物質と交絡し一体化されたこと
    を特徴とする紙状吸着材。
  2. (2)珪酸塩と繊維質物質を主成分とする紙料を混合解
    砕したのち交絡し抄造してなる紙状シートを酸処理し珪
    酸塩原料を構成する珪酸質をゲル化してなるシリカゲル
    粒子と繊維質物質を交絡し一体化することを特徴とする
    紙状吸着材の製造方法。
  3. (3)珪酸塩粒子が珪酸カルシウム化合物の針状、繊維
    状及び板状の結晶粒子であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の紙状吸着材。
  4. (4)珪酸塩原料が珪酸カルシウム化合物であることを
    特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の紙状吸着材
    の製造方法。
  5. (5)酸処理に使用する酸を水溶性塩を生成できる酸と
    することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の
    紙状吸着材の製造方法。
JP6959185A 1985-04-02 1985-04-02 紙状吸着材及びその製造方法 Pending JPS61231299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6959185A JPS61231299A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 紙状吸着材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6959185A JPS61231299A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 紙状吸着材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231299A true JPS61231299A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13407218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6959185A Pending JPS61231299A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 紙状吸着材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307229A2 (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Tohoku Kogyo Co., Ltd. Freshness-maintaining corrugated cardboard box
JPH0280696A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Tokushu Seishi Kk 吸脱湿能とガス吸着能に優れた物品保存用紙

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307229A2 (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Tohoku Kogyo Co., Ltd. Freshness-maintaining corrugated cardboard box
JPH0280696A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Tokushu Seishi Kk 吸脱湿能とガス吸着能に優れた物品保存用紙
JPH0536558B2 (ja) * 1988-09-17 1993-05-31 Tokushu Seishi Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210338547A1 (en) Complexes of hydrotalcites and fibers
FI68393C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en icke braennbar och asbestfri skivprodukt
US3266973A (en) Method of preparing adsorbent filter paper containing crystalline zeolite particles, and paper thereof
DE2516097C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines HilfsStoffes für die Papierherstellung und seine Verwendung
US20210040680A1 (en) Flame-retarded complex fibers and processes for preparing them
JPS61231299A (ja) 紙状吸着材及びその製造方法
JP7252435B2 (ja) 疎水性ナノファイバーを含有してなる低密度化繊維紙の製造方法
JP2818440B2 (ja) ピッチ制御
JPS6492B2 (ja)
EP0131010B1 (de) Füllstoff für einen papier-, karton oder pappenartigen werkstoff
Narayanan et al. A review on the use of zeolites to create valuable paper products and paper-like adsorbent materials
JPH0138533B2 (ja)
JPH03202108A (ja) 活性炭素繊維シート及びフィルター
EP4092189A1 (en) Aggregate of fiber and inorganic particles
JPH0450437B2 (ja)
US2898293A (en) Wax sized paper
JP2715308B2 (ja) 難燃性抄紙
JP4214495B2 (ja) 空調フィルタ用セパレータ用紙
JPS61136438A (ja) 吸臭材料およびその製造方法
JPH11279994A (ja) 難燃紙
JPH03260194A (ja) インキ裏抜けの少ない新聞用軽量紙
JPH0261200A (ja) 難燃性壁紙
JP2009506224A (ja) 製紙における有害物質を結合するためのステベンサイトおよび/またはケロライトを含有する吸着剤
EP4032942A1 (en) Granules containing composite fibers composed of fibers and inorganic particles
Narayanan Laminate zeolite structure prepared using papermaking techniques for carbon dioxide capture: synthesis, characterisation and performance