JPS6123122B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123122B2
JPS6123122B2 JP11407981A JP11407981A JPS6123122B2 JP S6123122 B2 JPS6123122 B2 JP S6123122B2 JP 11407981 A JP11407981 A JP 11407981A JP 11407981 A JP11407981 A JP 11407981A JP S6123122 B2 JPS6123122 B2 JP S6123122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
slip
labels
printer
prints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11407981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817003A (ja
Inventor
Shinsuke Emoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP56114079A priority Critical patent/JPS5817003A/ja
Publication of JPS5817003A publication Critical patent/JPS5817003A/ja
Publication of JPS6123122B2 publication Critical patent/JPS6123122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1371Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed with data records

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は商品の入出庫時に伝票発行と同時に
必要な商品データなどをラベル、レシート、タケ
などに印字して発行させるようにした入出庫管理
装置に関するものである。
商品の入出庫業務を行う場合、入出庫商品に伝
票の発行がともなう。例えば、商品を出荷する場
合であると、出庫伝票、納品伝票、売上伝票など
の発行が必要である。これらの伝票発行作業は各
伝票を複写式にして、コンピユータに接続された
伝票発行装置などを使用することにより、商品の
出庫にともなう管理データの収集とともに、伝票
発行を能率的に行うことが可能である。
しかしながら、出庫商品はこれらの伝票に基づ
いて仕分けが行われて梱包され、次いで得意先に
発行されることになり、仕分け、発送などの作業
は別々に行われるため、そのたびに伝票と商品と
の照合を行うことが必要となる。このような照合
を行う場合、伝票内容の商品を探す作業および個
数の確認などは、個々の商品によつて明示された
場所が異なつていたりして手数がかかり、また、
照合誤りを生ずるおそれがある。一方、これらの
照合作業を容易にする方法として、伝票に基づい
て商品梱包箱に必要事項を書き込んだり、あらか
じめ書き込んだ標識などを貼付したりすることも
考えられるが、手間がかかる上に記入ミスのおそ
れがあつて、入出庫業務が円滑に行われないなど
の問題があつた。
この発明は前記背景に基づいてなされたもの
で、入出庫時の伝票発行と連動して、必要な商品
データなどをラベル、レシート、タグなどに印字
して発行し、商品の梱包箱あるいは梱包箱内の商
品単品に貼付するようにして入出庫業務を円滑化
し得ると共に小売店等に対するサービス向上を図
つた入出庫管理装置の提供を目的とするものであ
る。
以下、この発明を図面に示す一実施例に基づい
て説明する。なお、以下において、1個の梱包箱
の中には複数個の商品が梱包されているものとす
る。
第1図はこの発明に係る入出庫管理装置の構成
をブロツクで表わしたものであり、第2図は商品
を出庫した際の明細例を示すものである。
第1図において、符号1で示すものは商品の入
出庫伝票1aを発行する伝票発行装置であり、こ
の伝票発行装置1には、これに連動して伝票番号
および梱包数などの各梱包物固有の情報を表示す
るラベル、レシート、タグなど(第1図例では梱
包物別ラベル2a)を梱包物の個数と同じ枚数分
印刷して発行するプリンタ(梱包物別ラベル類発
行用プリンタ)2が接続され、さらにこれらに連
動して商品名、バーコードなどの各商品固有の情
報を表示するラベル、レシート、タグなど(第1
図例では商品別ラベル3a)を梱包された商品の
総数と同じ枚数分発行させる補助プリンタ(商品
別ラベル類発行用プリンタ)3が接続され、これ
ら伝票発行装置1、プリンタ2、補助プリンタ3
は、それぞれ伝票発行装置1に接続されたコンピ
ユータ(伝票発行装置1あるいはプリンタ2など
に内蔵させた中央処理装置などのコンピユータ機
能を持つものでもよい)4によつて後述するよう
に制御されるようになつている。
以下、商品を出庫する場合を例として説明す
る。伝票発行装置1は、第2図に示すように品
名、規格、入数(1梱包、1ケース当りの個
数)、数量、単価、金額、出庫年月日、宛先など
を記載した各伝票1a、例えば出庫伝票、売上伝
票、納品伝票など複数枚を複写式に発行する機能
を有し、コンピユータ4によつて制御され、伝票
発行同時に伝票番号、伝票内の該当商品の記載行
数、梱包数(何個口)、梱包個数内の連番号、商
品の各情報、バーコード、OCR文字などの印字
指令をプリンタ2および補助プリンタ3に伝達す
る。
これらの各指令を受けたプリンタ2では、伝票
1aに記載された各商品に対応した梱包物別ラベ
ル2aを発行する。第1図の例では、第2図に示
した伝票の2行目の商品「サラダオイルA―
1000」に対応して、「伝票NO.1234」、対応商品が
伝票に記載されている「行数2」、梱包数「25個
口」、25個口中の一連番号(1)〜(25)の中の一
つ、などがそれぞれ印字された梱包物別ラベル2
aが梱包数と同数、25枚発行される。かつ、これ
らの情報に加えて、行先コード、日付、金額、品
名、品名コードなどを印字させてもよい。
また、同時にコンピユータ4から各指令を受け
た補助プリンタ3では、第3図に示すように、商
品名、値段、バーコード、OCR文字などを印字
した商品名ラベル3aが長尺状の台紙3bに貼付
された状態で、伝票1aの2行の商品数量に対応
させて300枚発行される。
なお、プリンタ2あるいは補助プリンタ3の一
方だけを使用することも可能である。また、伝票
発行データをカセツトテープやフロツピーデイス
クなどのメモリーを仲介して、このメモリーを利
用してオフラインでプリンタ2および補助プリン
タ3を接続することも任意である。さらに、コン
ピユータ4と各プリンタ2,3との伝送条件を合
わせるために各機器にインターフエースを設ける
ことも任意である。また、各プリンタ2,3がラ
ベル2a,3aの発行を完了した際に、その信号
を伝票発行装置1に伝達して、伝票1aの一部に
ラベル2a,3aの発行を確認する表記を行うよ
うにしてもよい。
このようにして発行された梱包物別ラベル2a
は、対応商品の梱包ケースの表面に貼付するとと
もに、商品数量分の商品別ラベル3aは、伝票1
aの納品書または商品梱包、例えば25個口の(1)な
どに添付、最終的には各商品に貼付されるなどの
使用がされる。以上説明したように、この発明に
よれば、複数個の商品が梱包された梱包物の入出
庫伝票を印刷して発行する伝票発行装置と、この
伝票発行装置に連動して動作し、商品名などの各
商品固有の情報を表示する商品別ラベル類を、梱
包された商品の総数と同じ枚数分印刷して発行す
る商品別ラベル類発行用プリンタとを設けたの
で、商品の出庫時においては、商品名、売価、ア
イテムコードなどが印刷された商品別ラベル類が
出庫伝票とともに印刷されて発行され、この商品
別ラベル類を商品とともに、小売店に提供するこ
とによつて、小売店はラベルを印刷発行する手間
が無くなり、したがつて、小売店に対するサービ
ス向上が図れるという効果が得られ、一方、商品
の入庫時においては、上記商品別ラベル類が入庫
伝票とともに印刷発行されるので、この商品別ラ
ベル類を各商品に貼付することにより、商品管理
を有効に行うことができ、したがつて入出庫業務
を円滑に行うことができるという効果が得られ
る。
また、上記伝票発行装置と、商品別ラベル類発
行用プリンタに加えて、これら伝票発行装置また
は商品別ラベル類発行用プリンタと連動して動作
し、入出庫伝票番号および梱包数などの各梱包物
固有の情報を表示する梱包物別ラベル類を、梱包
物の固数と同じ枚数分印刷して発行する梱包物別
ラベル類発行用プリンタを設けた場合は、伝票番
号、梱包数などが印刷された梱包物別ラベル類が
入出庫伝票とともに印刷されて発行されるので、
この梱包物別ラベル類を各梱包物に貼付すること
によつて、従来の入出庫時における手書き作業が
省かれ、これにより、手書きによる記載ミスの発
生を皆無にすることができ、さらに伝票番号や梱
包数などの表示が統一してなされるので、仕分
け、及び発送業務を極めて円滑に行うことができ
るなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の入出庫管理装置の一実施例
の構成を示すブロツク説明図、第2図は発行され
た伝票例の説明図、第3図は補助プリンタによつ
て発行されたラベル例の説明図である。 1…伝票発行装置、1a…伝票、2…プリンタ
(梱包物別ラベル類発送用プリンタ)、2a…梱包
物別ラベル、3…補助プリンタ(商品別ラベル類
発行用プリンタ)、3a…商品別ラベル、3b…
台紙、4…コンピユータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の商品が梱包された梱包物の入出庫伝
    票を印刷して発行する伝票発行装置と、この伝票
    発行装置に連動して動作し、商品名などの各商品
    固有の情報を表示する商品別ラベル類を、梱包さ
    れた商品名の総数と同じ枚数分印刷して発行する
    商品別ラベル類発行用プリンタとを具備すること
    を特徴とする入出庫管理装置。 2 複数個の商品が梱包された梱包物の入出庫伝
    票を印刷して発行する伝票発行装置と、この伝票
    発行装置に連動して動作し、商品名などの各商品
    固有の情報を表示する商品別ラベル類を、梱包さ
    れた商品の総数と同じ枚数分印刷して発行する商
    品別ラベル類発行用プリンタと、前記伝票発行装
    置または商品別ラベル類発行用プリンタと連動し
    て動作し、入出庫伝票番号および梱包数などの各
    梱包物固有の情報を表示する梱包物別ラベル類
    を、梱包物の個数と同じ枚数分印刷して発行する
    梱包物別ラベル類発行用プリンタとを具備するこ
    とを特徴とする入出庫管理装置。
JP56114079A 1981-07-21 1981-07-21 入出庫管理装置 Granted JPS5817003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114079A JPS5817003A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 入出庫管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114079A JPS5817003A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 入出庫管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817003A JPS5817003A (ja) 1983-02-01
JPS6123122B2 true JPS6123122B2 (ja) 1986-06-04

Family

ID=14628526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56114079A Granted JPS5817003A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 入出庫管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365736B2 (ja) * 1986-10-15 1991-10-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925593U (ja) * 1982-08-06 1984-02-17 ヤマハ株式会社 ピアノにおける響板体のクラウン調整装置
JP2001256295A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Kanebo Ltd 商品管理方法およびそれに用いる装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198876A (ja) * 1975-02-25 1976-08-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198876A (ja) * 1975-02-25 1976-08-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365736B2 (ja) * 1986-10-15 1991-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817003A (ja) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1159388A (en) Method and apparatus for merchandise distribution control
JP4514880B2 (ja) 書籍の配送、返品および在庫管理システム
US4365148A (en) Data processing system
US4419573A (en) Variable data product bar code sales system
US4549750A (en) System for providing updated product and pricing information for retailer
JPH033071A (ja) 運送中における商品の管理装置および運送方法
US4519631A (en) System for providing updated product and pricing information for retailer
JP3995135B2 (ja) 物流管理方法
JPS6123122B2 (ja)
JP5050808B2 (ja) 印字システム
JP4184483B2 (ja) 配送伝票発行システム
JP2002211750A (ja) 物流管理システム及び方法
CN108345916B (zh) 面向零售业的多功能移动管理系统及方法
JPH11272956A (ja) Posシステムおよびpos制御方法、ならびにそのプログラム記録媒体
JPH03127260A (ja) 物流情報処理システム
JP2883280B2 (ja) Posシステム及びpos端末
JPH1185855A (ja) 商品受注・納品システム
JP2001206514A (ja) Rf−idタグを使用した宅配便システム
JP2000181356A (ja) 値付ラベルおよびその取扱方法
JP3908284B2 (ja) 商品発送用帳票
JP2001171811A (ja) 物流システム
JPH02102076A (ja) ラベルプリンターとそのデータ入力方式
JP2673047B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH1179154A (ja) 商品値札処理システム
JP3027040U (ja) 輸送荷物の送り状