JPS61231058A - モノアゾ染料とその製造方法 - Google Patents
モノアゾ染料とその製造方法Info
- Publication number
- JPS61231058A JPS61231058A JP61075672A JP7567286A JPS61231058A JP S61231058 A JPS61231058 A JP S61231058A JP 61075672 A JP61075672 A JP 61075672A JP 7567286 A JP7567286 A JP 7567286A JP S61231058 A JPS61231058 A JP S61231058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- methyl
- formulas
- monoazo dye
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/02—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/04—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
- C09B62/08—Azo dyes
- C09B62/085—Monoazo dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/38—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
- D06P1/382—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なモノアゾ染料、その製造方法ならびに繊
維組織材料、#に織物材料の染色または捺染のためのそ
の染料の使用方法に関する。
維組織材料、#に織物材料の染色または捺染のためのそ
の染料の使用方法に関する。
本発明の目的は、特に天然および合成ポリアミドm線材
料の水性浴からの染色および捺染に適し、黄鋼域の色調
をもち、しかも良好な堅牢性、たとえば、耐光堅牢性、
湿潤堅牢性、ホルムアルデヒド安定性、とりわけ各種の
91価におけるパッド浴中での非常に良好な水溶性およ
び高い溶液安定性ならびにすぐれた捺染のり安定性を有
する新規なモノアゾ染料を提供することである。
料の水性浴からの染色および捺染に適し、黄鋼域の色調
をもち、しかも良好な堅牢性、たとえば、耐光堅牢性、
湿潤堅牢性、ホルムアルデヒド安定性、とりわけ各種の
91価におけるパッド浴中での非常に良好な水溶性およ
び高い溶液安定性ならびにすぐれた捺染のり安定性を有
する新規なモノアゾ染料を提供することである。
本発明によれば上記目的は式(1)のモノアゾ染料によ
って達成される。
って達成される。
すなわち1本発明は下記式のモノアゾ染料を対象とする
ものである。
ものである。
式中。
R1はN−エチルアニリノまたはC25−アルカノイル
アミノによって置換されたアニリノ、R2は水素または
CI−J−アルキルそしてR3はハロゲンまたはC14
−アルキルを意味する。
アミノによって置換されたアニリノ、R2は水素または
CI−J−アルキルそしてR3はハロゲンまたはC14
−アルキルを意味する。
R1が02−5−アルカノイルアミノ
置換されたアニリノを意味する場合は、それは2−、3
−または特に4−位置が、たとえばアセチルアミノ、プ
ロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミ
ノ、バレリルアミノ、インバレリルアミノまたはピバロ
イルアミノによって置換されたアニリン基であり,好ま
しくはプロピオニルアミノ基である。
−または特に4−位置が、たとえばアセチルアミノ、プ
ロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミ
ノ、バレリルアミノ、インバレリルアミノまたはピバロ
イルアミノによって置換されたアニリン基であり,好ま
しくはプロピオニルアミノ基である。
R2とR3がC1−4−アルキルを意味する場合には,
それは互いに独立的に、たとえば、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、 n −ブチル、see−ブ
チル、イソブチルまたはt−ブチルである。
それは互いに独立的に、たとえば、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、 n −ブチル、see−ブ
チル、イソブチルまたはt−ブチルである。
R3がハロゲンを意味する場合には,それは、好ましく
は,フッ素,塩素、臭素である。
は,フッ素,塩素、臭素である。
好ましい式(1)のモノアゾ染料は、R1がa)N−エ
チルアニリノまたは b)C2−4 −フルカッイルアミノによって置換され
たアニリノを意味するものである。
チルアニリノまたは b)C2−4 −フルカッイルアミノによって置換され
たアニリノを意味するものである。
特に好ましい式(1)のモノアゾ染料は。
C)R2が水素そしてR3が塩素、メチルまたはエチル
を意味するか、または d)R2がメチルそしてR3が塩素、メチルまたはエチ
ルを意味するものである。
を意味するか、または d)R2がメチルそしてR3が塩素、メチルまたはエチ
ルを意味するものである。
格別に好ましいモノアゾ染料は下記式(2)%式%
式中, R1、R7. R3は式(1)に記載した意味
を有する。
を有する。
式(2)のモノアゾ染料の中でも特に好ましいものは,
R1がN−エチルアニリノまたは4−プロピオニルア
ミノアニリノ、 R2が水素またはメチルそしてR3が
塩素,メチルまたはエチルを意味するものであり、下記
式(3)と式(4)のモノアゾ染料が格別に好ましい。
R1がN−エチルアニリノまたは4−プロピオニルア
ミノアニリノ、 R2が水素またはメチルそしてR3が
塩素,メチルまたはエチルを意味するものであり、下記
式(3)と式(4)のモノアゾ染料が格別に好ましい。
C(−拠〆入H
一%.7
コ
)tNcOcH2CH3
N4人
!11
グ\
r+1
\、/@
本発明はさらに式(1)のモノアゾ染料の製造方法をも
包含する。しかして、本発明の製造方法の特徴は、任意
の順序で2.4.8−トリクロル−!、3.5−)リア
ジンと、式%式%(5) のアミンと、1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン
酸と、式 のピラゾロンとを縮合し、ジアゾ化し、カップリングす
ることにある。
包含する。しかして、本発明の製造方法の特徴は、任意
の順序で2.4.8−トリクロル−!、3.5−)リア
ジンと、式%式%(5) のアミンと、1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン
酸と、式 のピラゾロンとを縮合し、ジアゾ化し、カップリングす
ることにある。
なお、上記各式において、符号R1,R7,R3は式(
1)に記載した意味を有する。
1)に記載した意味を有する。
上記方法の各工程、すなわち、縮合、ジアゾ化およびカ
ップリングは種々の順序で実施できるから、また場合に
よっては部分的または同時的に実施できるからして、本
発明の方法は種々の実施態様が可能である。各部分反応
に使用される出発物質は式(1)から自明である。一般
的には1反応は順次段階的に実施され、この場合各反応
成分、(5)および(6)、2.4.81リクロル−1
,3,5−)リアジン、及び1.3−ジアミノベンゼン
−4−スルホン酸の間の反応順序は自由に選択できる。
ップリングは種々の順序で実施できるから、また場合に
よっては部分的または同時的に実施できるからして、本
発明の方法は種々の実施態様が可能である。各部分反応
に使用される出発物質は式(1)から自明である。一般
的には1反応は順次段階的に実施され、この場合各反応
成分、(5)および(6)、2.4.81リクロル−1
,3,5−)リアジン、及び1.3−ジアミノベンゼン
−4−スルホン酸の間の反応順序は自由に選択できる。
好ましい実施態様はつぎのとおりである:a) 2,4
.8−トリクロル−1,3,5−トリアジンを等モル量
の式(5)のアミンおよび!、3−ジアミノベンゼン−
4−スルホン酸と縮合し、得られた縮合生成物をジアゾ
化し、そして式(6)のピラゾロンにカップリングする
。
.8−トリクロル−1,3,5−トリアジンを等モル量
の式(5)のアミンおよび!、3−ジアミノベンゼン−
4−スルホン酸と縮合し、得られた縮合生成物をジアゾ
化し、そして式(6)のピラゾロンにカップリングする
。
b)式
%式%
(式中、R1は式(1)で定義した意味を有する)のジ
クロル−5−)リアジンを1%3−ジアミノベンゼン−
4−スルホン酸と縮合し、得られた縮合生成物をジアゾ
化しそして式(6)のピラゾロンにカップリングする。
クロル−5−)リアジンを1%3−ジアミノベンゼン−
4−スルホン酸と縮合し、得られた縮合生成物をジアゾ
化しそして式(6)のピラゾロンにカップリングする。
c)1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸をジア
ゾ化して式(6)のピラゾロンにカー2プリングしそし
て得られたモノアゾ化合物を式(7) のジクロル−5
−)リアジンと縮合する。
ゾ化して式(6)のピラゾロンにカー2プリングしそし
て得られたモノアゾ化合物を式(7) のジクロル−5
−)リアジンと縮合する。
1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸のジアゾ化
は一般に低温で無機酸水溶液中亜硝酸を作用させて実施
され、式(6)のピラゾロンへのカップリングは弱酸性
、中性乃至弱アルカリ性PHにおいて実施される。
は一般に低温で無機酸水溶液中亜硝酸を作用させて実施
され、式(6)のピラゾロンへのカップリングは弱酸性
、中性乃至弱アルカリ性PHにおいて実施される。
2.4.8−トリクロル−1,3,5−)リアジンと式
(5)のアミンおよび1.3−ジアミノベンゼン−4−
スルホン酸との縮合または式(7)のジクロル−S−ト
リアジンと1.1−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸
との縮合は好ましくは水性溶液または懸濁物中、低温か
つ弱酸性。
(5)のアミンおよび1.3−ジアミノベンゼン−4−
スルホン酸との縮合または式(7)のジクロル−S−ト
リアジンと1.1−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸
との縮合は好ましくは水性溶液または懸濁物中、低温か
つ弱酸性。
中性乃至弱アルカリ性PHで実施される。縮合の際に遊
離されてくる塩化水素を継続的に水性のアルカリ水酸化
物、アルカリ炭酸塩またはアルカリ重度酸塩の添加によ
って中和するのが有利である。
離されてくる塩化水素を継続的に水性のアルカリ水酸化
物、アルカリ炭酸塩またはアルカリ重度酸塩の添加によ
って中和するのが有利である。
多くの場合に、1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホ
ン酸をジアゾ成分として使用するカップリングのために
はそれ自体でなくてその1−アシルアミノ−3−アミノ
ベンゼン−4−スルホン酸誘導体たとえば、l−アセチ
ルアミノ−3−7ミノベンゼンー4−スルホン酸を使用
し、カップリング終了後、そして次ぎの縮合の前にけん
化によってそのアセチル基を脱離するのが有利である。
ン酸をジアゾ成分として使用するカップリングのために
はそれ自体でなくてその1−アシルアミノ−3−アミノ
ベンゼン−4−スルホン酸誘導体たとえば、l−アセチ
ルアミノ−3−7ミノベンゼンー4−スルホン酸を使用
し、カップリング終了後、そして次ぎの縮合の前にけん
化によってそのアセチル基を脱離するのが有利である。
さらに、ジアゾ成分としてニトロ−アミノ化合物、l−
二トロー3−アミンベンゼン−4−スルホン酸ヲ使用し
そしてカップリング後そのニトロ基を硫化ナトリウムま
たは水硫化ナトリウムでアミノ基に還元することも可能
である。
二トロー3−アミンベンゼン−4−スルホン酸ヲ使用し
そしてカップリング後そのニトロ基を硫化ナトリウムま
たは水硫化ナトリウムでアミノ基に還元することも可能
である。
式(7)のジクロル−8−トリアジンは公知である。こ
れは、2,4.8− )ジクロル−5−トリアジン(塩
化シアヌール)とN−エチルアニリンまたはC2−5−
アルカノイルアミノで置換されたアニリンとを1:1の
モ)5比で縮合することによって製造される。
れは、2,4.8− )ジクロル−5−トリアジン(塩
化シアヌール)とN−エチルアニリンまたはC2−5−
アルカノイルアミノで置換されたアニリンとを1:1の
モ)5比で縮合することによって製造される。
本発明の方法においては、好ましくはR1がa)N−エ
チルアニリノまたは、 b)C2−4−フルカッイルアミノで置換されたアニリ
ノ を意味する式(5)のアミンまたは式(7)のジクロル
−5−)リアジンが使用される。
チルアニリノまたは、 b)C2−4−フルカッイルアミノで置換されたアニリ
ノ を意味する式(5)のアミンまたは式(7)のジクロル
−5−)リアジンが使用される。
特に本発明の方法においては、
c)R2が水素セしてR3が塩素、メチルまたはエチル
を意味するか、または d)R2がメチルそしてR3が塩素、メチルまたはエチ
ルを意味する 式(6)のピラゾロンが使用される。
を意味するか、または d)R2がメチルそしてR3が塩素、メチルまたはエチ
ルを意味する 式(6)のピラゾロンが使用される。
式(2) (7)好ましいモノアゾ染料は本発明の方法
において下記式のピラゾロンを使用して製造される: (式中%R2とR3は式(1)において定義した意味を
有する)。
において下記式のピラゾロンを使用して製造される: (式中%R2とR3は式(1)において定義した意味を
有する)。
特にR1がトエチルアニリノまたは4−プロピオニルア
ミノアニリノである式(5)のアミンまたは式(7)の
ジクロル−5−)リアジン、およびR2が水素またはメ
チルそしてR3が塩素、メチルまたはエチルである式(
8)のピラゾロンが使用される。
ミノアニリノである式(5)のアミンまたは式(7)の
ジクロル−5−)リアジン、およびR2が水素またはメ
チルそしてR3が塩素、メチルまたはエチルである式(
8)のピラゾロンが使用される。
特に興味ある式(3)および式(4)のモノアゾ染料は
、2.4.8−トリクロル−1,3,5−トリアジン、
等モル量の1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸
および等モル量のN−エチルアニリンまたは4−プロピ
オニルアミノ7二リンからなる二次縮合生成物をジアゾ
化し、そして1−(2°−クロル−6′−メチルフェニ
ル)−3−メチル−5−ピラゾロンにカップリングする
ことによって製造される。
、2.4.8−トリクロル−1,3,5−トリアジン、
等モル量の1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸
および等モル量のN−エチルアニリンまたは4−プロピ
オニルアミノ7二リンからなる二次縮合生成物をジアゾ
化し、そして1−(2°−クロル−6′−メチルフェニ
ル)−3−メチル−5−ピラゾロンにカップリングする
ことによって製造される。
式(1)のモノアゾ染料製造のための出発物質を以下に
例示する: 式(5)のアミン トエチルアニリン、 2−13−または4−アセチルアミノアニリン。
例示する: 式(5)のアミン トエチルアニリン、 2−13−または4−アセチルアミノアニリン。
2−13−または4−プロピオニルアミノアニリン、
2−3−または4−ブチリルアミノアニリン、2−13
−または4−イソブチリルアミノアニリン、 2−3−または4−バレリルアミノアニリン、2−13
−または4−インバレリルアミノアニリン、 2−3−または4−ピバロイルアミノアニリン。
−または4−イソブチリルアミノアニリン、 2−3−または4−バレリルアミノアニリン、2−13
−または4−インバレリルアミノアニリン、 2−3−または4−ピバロイルアミノアニリン。
2.4−ジクロル−6−トエチルフエニルアミノー1.
3.5−トリアジン、 2.4−ジクロル−8−(2°−,3′−または4°−
アセチルアミノアニリノ) −1,3,5−トリアジン
、2.4−ジクロル−8−(2°−93°−または4′
−プロピオニルアミノアニリノ) −1,3,5−)リ
アジン、 2.4−ジクロル−6−(2°−13°−または 4°
−ブチリルアミノアニリノ) −1,3,5−)リアジ
ン。
3.5−トリアジン、 2.4−ジクロル−8−(2°−,3′−または4°−
アセチルアミノアニリノ) −1,3,5−トリアジン
、2.4−ジクロル−8−(2°−93°−または4′
−プロピオニルアミノアニリノ) −1,3,5−)リ
アジン、 2.4−ジクロル−6−(2°−13°−または 4°
−ブチリルアミノアニリノ) −1,3,5−)リアジ
ン。
2.4−ジクロル−8−(2’−,3’−または4°−
イソブチリルアミノアニリノ) −1,3,5−トリ゛
アジン、 2.4−ジクロル−13−(2’ −,3°−または
4゛−バレリルアミノアニリノ) −1,3,5−)リ
アジン、2.4−ジクロル−6−(2°−93−または
4°−イソバレリルアミノアニリノ) −1,3,5
−)リアジン、 2.4−ジクロル−6−(2’−,3°−または4゛−
ピバロイルアミノアニリノ) −1,3,5−トリアジ
ン。
イソブチリルアミノアニリノ) −1,3,5−トリ゛
アジン、 2.4−ジクロル−13−(2’ −,3°−または
4゛−バレリルアミノアニリノ) −1,3,5−)リ
アジン、2.4−ジクロル−6−(2°−93−または
4°−イソバレリルアミノアニリノ) −1,3,5
−)リアジン、 2.4−ジクロル−6−(2’−,3°−または4゛−
ピバロイルアミノアニリノ) −1,3,5−トリアジ
ン。
ジアゾ成分
1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸、l−7セ
チルアミノー3−7ミノベンゼンー4−スルホン酸。
チルアミノー3−7ミノベンゼンー4−スルホン酸。
1−ニトロ−3−7ミノベンゼンー4−スルホン酸。
(6のピラゾロン
1−(2’−,3’−または4′−クロルフェニル)−
3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2’−,3’−または4°−メチルフェニル)−
3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−93“−または41−エチルフェニル)−
3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2’−,3’−または4″−プロピルフェニル)
−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−93°−または4°−イソプロピルフェニ
ル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−03−または4°−ブチルフェニル)−3
−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−クロル−8“−メチルフェニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン。
3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2’−,3’−または4°−メチルフェニル)−
3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−93“−または41−エチルフェニル)−
3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2’−,3’−または4″−プロピルフェニル)
−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−93°−または4°−イソプロピルフェニ
ル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−03−または4°−ブチルフェニル)−3
−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−クロル−8“−メチルフェニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン。
1−(2’−クロル−6゛−エチルフェニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン、 1−(2’−,8°−ジメチルフェニル)−3−メチル
−5−ピラゾロン、 1−(2’−メチル−Bo−エチルフェニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン。
チル−5−ピラゾロン、 1−(2’−,8°−ジメチルフェニル)−3−メチル
−5−ピラゾロン、 1−(2’−メチル−Bo−エチルフェニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン。
式(1)のモノアゾ染料はその遊離スルホン酸の形で、
あるいは好ましくはその塩の形で存在する。塩としては
、たとえば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、ア
ンモニウム塩あるいはまた有機アミンの塩が考慮される
0例を挙げれば、ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム
塩、アンモニウム塩またはトリエタノールアミンの塩な
どである。
あるいは好ましくはその塩の形で存在する。塩としては
、たとえば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、ア
ンモニウム塩あるいはまた有機アミンの塩が考慮される
0例を挙げれば、ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム
塩、アンモニウム塩またはトリエタノールアミンの塩な
どである。
式(1)のモノアゾ染料は単離して実用的な乾燥、染料
調合物に加工することができる。
調合物に加工することができる。
単離は好ましくは、できるだけ低温で、塩析と一過ある
いは逆浸透または限外濾過によって実施される。i!!
遇された染料は、場合によっては増量剤および/または
緩衝剤を添加した後、たとえばリン酸モノナトリウムと
リン酸ジナトリウムとの等部量混合物を添加した後、乾
燥される。乾燥は高過ぎない温度そして減圧下で実施す
るのが好ましい、場合によっては、本発明による乾燥調
合物は全製造混合物を噴霧乾燥することによって直接的
に、すなわち染料の中間単離なしで製造することができ
る。
いは逆浸透または限外濾過によって実施される。i!!
遇された染料は、場合によっては増量剤および/または
緩衝剤を添加した後、たとえばリン酸モノナトリウムと
リン酸ジナトリウムとの等部量混合物を添加した後、乾
燥される。乾燥は高過ぎない温度そして減圧下で実施す
るのが好ましい、場合によっては、本発明による乾燥調
合物は全製造混合物を噴霧乾燥することによって直接的
に、すなわち染料の中間単離なしで製造することができ
る。
式(1)のアゾ染料は新規である。この染料は湿潤堅牢
性および耐光堅牢性の優れた染色物を与える。染色物は
抜染可梯である。非常に優秀な水溶性に加えて、式(1
)のアゾ染料は種々のpH値においてパッド浴中で高い
溶解安定性を示すと共に極めて良好な捺染のり安定性を
示す。
性および耐光堅牢性の優れた染色物を与える。染色物は
抜染可梯である。非常に優秀な水溶性に加えて、式(1
)のアゾ染料は種々のpH値においてパッド浴中で高い
溶解安定性を示すと共に極めて良好な捺染のり安定性を
示す。
式(1)アゾ染料は窒素基含有または水酸基含有材料の
ごとき各種の材料の染色および捺染のために適用できる
。たとえば、木綿および、特に、シルク、ウールまたは
スーパーポリアミド繊維の染色および捺染に好適である
0本染料は吸尽法のためにも、また染物が水性の、場合
によっては塩を含有している染料溶液の含浸をうけるパ
ッド染色法にも適する。
ごとき各種の材料の染色および捺染のために適用できる
。たとえば、木綿および、特に、シルク、ウールまたは
スーパーポリアミド繊維の染色および捺染に好適である
0本染料は吸尽法のためにも、また染物が水性の、場合
によっては塩を含有している染料溶液の含浸をうけるパ
ッド染色法にも適する。
さらにまた、本染料はウール、スーパーポリアミドまた
はシルクなどの窒素含有繊維あるいはウールを含む混繊
物の捺染のためにも適する。
はシルクなどの窒素含有繊維あるいはウールを含む混繊
物の捺染のためにも適する。
染色物および捺染物は冷水と温水とで、場合によっては
分散作用を有し、非固着部分の拡散を促進する剤を添加
して、徹底的にすすぎ洗いするのが望ましい。
分散作用を有し、非固着部分の拡散を促進する剤を添加
して、徹底的にすすぎ洗いするのが望ましい。
以下に本発明の実施例を記す0部は重量部である0重量
部と容量部の関係はグラムと立方センチの関係と同じで
ある。
部と容量部の関係はグラムと立方センチの関係と同じで
ある。
えム亘」
塩化シアメール1モル、トエチルアニリンホン酸1モル
からの二次縮合生成物71.5gを、水酸化ナトリウム
(30%) 18.5鳳lの添加を伴なって温水425
1に溶解する。亜硝酸ナトリウム(4規定) 42.5
mlを添加した後、425gの氷で稀釈しそして約3.
8規定溶液としてのナフタリン−1−スルホン酸153
m1を注入する。得られたジアゾ化物の懸濁物を2乃至
3時間かけて完全にジアゾ化する。
からの二次縮合生成物71.5gを、水酸化ナトリウム
(30%) 18.5鳳lの添加を伴なって温水425
1に溶解する。亜硝酸ナトリウム(4規定) 42.5
mlを添加した後、425gの氷で稀釈しそして約3.
8規定溶液としてのナフタリン−1−スルホン酸153
m1を注入する。得られたジアゾ化物の懸濁物を2乃至
3時間かけて完全にジアゾ化する。
場合によってはまだ存在する過剰の亜硝酸塩をスルファ
ミン酸で分解する。
ミン酸で分解する。
1−(2−メチル−Bo−クロルフェニル)−3−メチ
ル−5−ピラゾロン37.ljgを30%水酸化ナトリ
ウム 17 mlを添加して425層lの温水に溶解す
る。2℃まで冷却した後、上記により得られたジアゾ化
物の懸濁物を添加しそして水酸化ナトリウムでpHを8
.5に保持する。カップリング終了後に濾過する。濾過
ケーキをエタノール501を加えた食塩溶液の3001
に懸濁し、症過し、洗浄し、50乃至60℃で真空乾燥
する。
ル−5−ピラゾロン37.ljgを30%水酸化ナトリ
ウム 17 mlを添加して425層lの温水に溶解す
る。2℃まで冷却した後、上記により得られたジアゾ化
物の懸濁物を添加しそして水酸化ナトリウムでpHを8
.5に保持する。カップリング終了後に濾過する。濾過
ケーキをエタノール501を加えた食塩溶液の3001
に懸濁し、症過し、洗浄し、50乃至60℃で真空乾燥
する。
しかして、下記式の染料121gを得る。
この染料は黄色粉末であり、中性または弱酢酸酸性浴か
らウールおよびポリアミドを緑黄色に均染する(入■a
x 405!I腸)。
らウールおよびポリアミドを緑黄色に均染する(入■a
x 405!I腸)。
ジアゾ成分およびカップリング成分として次ざの表に示
した化合物を使用して実施例1と同様に操作を実施して
同じく水溶性の、ポリアミドを表に記載した色にすぐれ
た堅牢性をもって染色する染料が得られる。
した化合物を使用して実施例1と同様に操作を実施して
同じく水溶性の、ポリアミドを表に記載した色にすぐれ
た堅牢性をもって染色する染料が得られる。
米国特許第2795576号明細Mの表−例1に記載さ
れている式 乃公知染料に比較して、上記実施例1乃至10つ本発明
によるモノアゾ染料は水溶性がより良好であり、pH3
,5,4および7の染色浴中での溶解安定性がより優れ
ており、ざらにま辷各種のり剤を加えた捺染のり安定性
もより憂秀であった・ 虹艷九」 リン酸モノナトリウム1g/lを含有し、リン酸ジナト
リウムでpH6に調整された水性浴500部にポリアミ
ド6.6のトリコット織物10部を浸漬して染色する。
れている式 乃公知染料に比較して、上記実施例1乃至10つ本発明
によるモノアゾ染料は水溶性がより良好であり、pH3
,5,4および7の染色浴中での溶解安定性がより優れ
ており、ざらにま辷各種のり剤を加えた捺染のり安定性
もより憂秀であった・ 虹艷九」 リン酸モノナトリウム1g/lを含有し、リン酸ジナト
リウムでpH6に調整された水性浴500部にポリアミ
ド6.6のトリコット織物10部を浸漬して染色する。
染料は実施例1の染料を繊維材料を基準にして0.8%
の量使用する。染色時間は98℃の温度で30乃至90
分である。染色された繊維材料をこのあと浴から取り出
し、常法通り洗浄して乾燥する。緑黄色に染色されたト
リコット織物が得られ、その色調は明るくそして全般的
に堅牢性は非常に良好である。
の量使用する。染色時間は98℃の温度で30乃至90
分である。染色された繊維材料をこのあと浴から取り出
し、常法通り洗浄して乾燥する。緑黄色に染色されたト
リコット織物が得られ、その色調は明るくそして全般的
に堅牢性は非常に良好である。
疫」口重−U−
水4000部に実施例6の染料0.5部および5部の硫
酸ナトリウムを含有しており、80%酢酸でpH5,5
に調整された染色浴に50℃の温度で毛糸100部を浸
漬する。浴を45分間で沸騰温度まで加熱しそして沸騰
温度にさらに45分間保持する。その後染色物を浴から
取り出し冷水でよくすすぎ洗いして乾燥する。これによ
って、堅牢性の優れた緑黄色に染色された毛糸が得られ
る。
酸ナトリウムを含有しており、80%酢酸でpH5,5
に調整された染色浴に50℃の温度で毛糸100部を浸
漬する。浴を45分間で沸騰温度まで加熱しそして沸騰
温度にさらに45分間保持する。その後染色物を浴から
取り出し冷水でよくすすぎ洗いして乾燥する。これによ
って、堅牢性の優れた緑黄色に染色された毛糸が得られ
る。
締コ墾NI (布地捺染)
ポリアミド6または6.6のトリコットを従来常用の織
物捺染機にかけ、下記成分を含有している捺染のりで捺
染する。(捺染のり1000gにつき) a)実施例6の染料20g 。
物捺染機にかけ、下記成分を含有している捺染のりで捺
染する。(捺染のり1000gにつき) a)実施例6の染料20g 。
b)尿素50g。
C)チオジエチレングリコール50g。
d)水320g。
e)最上麦粉またはグアー粉末(Guar−mehld
erivat)、10%もの 500g。
erivat)、10%もの 500g。
f)酒石酸アンモニウム、 15°B≧溶液60g。
捺染した織物を乾燥室に入れて70乃至80℃で乾燥し
、ついで101乃至103℃の飽和蒸気で20乃至30
分間スチーミングして固着する。このあと冷水で10分
間すすぎ洗いし、2g/lの合成洗剤を使用して50乃
至60℃で15分間洗い、もう一度冷水ですすぎ洗いし
て乾燥する。
、ついで101乃至103℃の飽和蒸気で20乃至30
分間スチーミングして固着する。このあと冷水で10分
間すすぎ洗いし、2g/lの合成洗剤を使用して50乃
至60℃で15分間洗い、もう一度冷水ですすぎ洗いし
て乾燥する。
しかして、均染色され、かつ完全に固着された緑黄色の
捺染物が得られる。これは輪郭鮮明であり、堅牢性が優
れている。
捺染物が得られる。これは輪郭鮮明であり、堅牢性が優
れている。
微分散度を判定するため、捺染のりを稀釈された形態で
施用する。捺染された繊維材料には斑点は認められない
。
施用する。捺染された繊維材料には斑点は認められない
。
11九二(じゅうたん捺染)
ポリアミド6および6.6製の房付きじゅうたんを平型
または回転型じゅうたん捺染機を使用して下記組成の捺
染のりで捺染する:(量は被捺染物IKg当り) a)実施例1の染料5g。
または回転型じゅうたん捺染機を使用して下記組成の捺
染のりで捺染する:(量は被捺染物IKg当り) a)実施例1の染料5g。
b)水350g 。
C)最上麦粉またはグアー粉末、3.5zもの400g
。
。
d)アルキルアリールポリグリコールエーテルスルフェ
ート基剤の凍結防止剤 2ge)高沸点アルコールを基
剤とした、ケイ素を含有しない脱泡剤0 、5 g。
ート基剤の凍結防止剤 2ge)高沸点アルコールを基
剤とした、ケイ素を含有しない脱泡剤0 、5 g。
上記組成物をクエン酸でpH3、5に調整。
捺染されたじゅうたんを飽和水蒸気で2乃至3分間スチ
ーミングして乾燥する。
ーミングして乾燥する。
これによって、模様の鮮明な、堅牢性の優れた。緑黄色
に均染され、かつ完全に固着された捺染物が得られる。
に均染され、かつ完全に固着された捺染物が得られる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、 R_1はN−エチルアニリノまたはC_2_−_5−ア
ルカノイルアミノによって置換されたアニリノ、R_2
は水素またはC_1_−_4−アルキルそしてR_3は
ハロゲンまたはC_1_−_4−アルキルを意味する)
のモノアゾ染料。 2、R_1がN−エチルアニリノである特許請求の範囲
第1項に記載のモノアゾ染料。 3、R_1がC_2_−_4−アルカノイルアミノによ
って置換されたアニリノである特許請求の範囲第1項に
記載のキノアゾ染料。 4、R_2が水素そしてR_3が塩素、メチルまたはエ
チルである特許請求の範囲第1項乃至3項のいずれかに
記載のモノアゾ染料。 5、R_2がメチルそしてR_3が塩素、メチルまたは
エチルである特許請求の範囲第1項乃至3項のいずれか
に記載のモノアゾ染料。 6、下記式の特許請求の範囲第1項乃至5項のいずれか
に記載のモノアゾ染料: ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 7、R_1がN−エチルアニリノまたは4−プロピオニ
ルアミノアニリノ、R_7が水素またはメチルそしてR
_3が塩素、メチルまたはエチルである特許請求の範囲
第6項に記載のモノアゾ染料。 8、下記式の特許請求の範囲第7項に記載のモノアゾ染
料: ▲数式、化学式、表等があります▼(3) 9、下記式の特許請求の範囲第7項に記載のモノアゾ染
料: ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 10、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、 R_1はN−エチルアニリノまたはC_2_〜_5−ア
ルカノイルアミノによって置換されたアニリノ、R_2
は水素またはC_1_−_4−アルキルそしてR_3は
ハロゲンまたはC_1_−_4−アルキルを意味する)
のモノアゾ染料の製造方法において、任意の順序で、2
,4,6−トリクロル−1,3,5−トリアジンと、式 H−R_1(5) のアミンと、1,3−ジアミノベンゼン−4−スルホン
酸と、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(6) のピラゾロンとを、縮合し、ジアゾ化しそしてカップリ
ングすることを特徴とする方法。 11、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、 R_1はN−エチルアニリノまたはC_2_−_5−ア
ルカノイルアミノによって置換されたアニリノ、R_2
は水素またはC_1_−_4−アルキルそしてR_3は
ハロゲンまたはC_1_−_4−アルキルを意味する)
のモノアゾ染料を用いるウールまたは合成ポリアミド繊
維材料の染色または捺染方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH1435/85A CH663028A5 (de) | 1985-04-03 | 1985-04-03 | Monoazofarbstoffe und deren herstellung. |
CH1435/85-3 | 1985-04-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61231058A true JPS61231058A (ja) | 1986-10-15 |
JPH0218704B2 JPH0218704B2 (ja) | 1990-04-26 |
Family
ID=4210398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61075672A Granted JPS61231058A (ja) | 1985-04-03 | 1986-04-03 | モノアゾ染料とその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4866164A (ja) |
EP (1) | EP0198796B1 (ja) |
JP (1) | JPS61231058A (ja) |
CH (1) | CH663028A5 (ja) |
DE (1) | DE3675969D1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5064317A (ja) * | 1973-10-08 | 1975-05-31 | ||
JPS5346329A (en) * | 1976-10-08 | 1978-04-25 | Nippon Kayaku Co Ltd | Azo compound, its preparation and dyeing therewith |
JPS5598258A (en) * | 1979-01-16 | 1980-07-26 | Bayer Ag | Reactive dye |
JPS59174649A (ja) * | 1983-03-24 | 1984-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | モノアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1106359A (fr) * | 1953-08-10 | 1955-12-19 | Ciba Geigy | Nouveaux colorants monoazoïques, leur préparation et leur emploi |
US2795576A (en) * | 1953-08-10 | 1957-06-11 | Ciba Ltd | New monoazo-dyestuffs |
BE554379A (ja) * | 1956-01-23 | |||
CH349015A (de) * | 1956-01-27 | 1960-09-30 | Ciba Geigy | Verfahren zur Herstellung neuer Farbstoffe |
FR1327016A (fr) * | 1961-08-18 | 1963-05-17 | Ciba Geigy | Colorants nouveaux, leur procédé de préparation et leurs emplois |
CH606304A5 (ja) * | 1972-10-05 | 1978-10-31 | Ciba Geigy Ag | |
US4145340A (en) * | 1973-01-30 | 1979-03-20 | Imperial Chemical Industries Limited | Water-soluble reactive monoazo dye containing a nonylphenoxy, chlorotriazine group |
DD115724A2 (ja) * | 1974-10-29 | 1975-10-12 | ||
DE2817033C2 (de) * | 1978-04-19 | 1983-03-24 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Reaktivfarbstoffe |
US4348318A (en) * | 1978-11-30 | 1982-09-07 | Ciba-Geigy Corporation | Azo-dyes, their preparation and use |
JPH0564317A (ja) * | 1991-09-05 | 1993-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 配電盤 |
-
1985
- 1985-04-03 CH CH1435/85A patent/CH663028A5/de not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-03-24 US US06/843,441 patent/US4866164A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-26 EP EP86810144A patent/EP0198796B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-26 DE DE8686810144T patent/DE3675969D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-03 JP JP61075672A patent/JPS61231058A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5064317A (ja) * | 1973-10-08 | 1975-05-31 | ||
JPS5346329A (en) * | 1976-10-08 | 1978-04-25 | Nippon Kayaku Co Ltd | Azo compound, its preparation and dyeing therewith |
JPS5598258A (en) * | 1979-01-16 | 1980-07-26 | Bayer Ag | Reactive dye |
JPS59174649A (ja) * | 1983-03-24 | 1984-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | モノアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0198796A3 (en) | 1987-10-21 |
EP0198796B1 (de) | 1990-12-05 |
US4866164A (en) | 1989-09-12 |
DE3675969D1 (de) | 1991-01-17 |
EP0198796A2 (de) | 1986-10-22 |
JPH0218704B2 (ja) | 1990-04-26 |
CH663028A5 (de) | 1987-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5848672B2 (ja) | セルロ−ズ系繊維の染色法 | |
JP3188746B2 (ja) | アニオンジスアゾ化合物 | |
JPS6014045B2 (ja) | 反応性染料およびその製法 | |
JPH02242861A (ja) | 繊維反応性アゾ染料 | |
US3462410A (en) | Sulphonaphthalene - azo - 1 - aryl - 5 - pyrazolone dyestuffs containing a dior trihalopyrimidyl or a mono or dihalotriazinyl radical | |
JPH0218349B2 (ja) | ||
US5136028A (en) | Reactive azo dyes | |
CA1052776A (en) | Fibre-reactive disazo dyestuffs, their production and their use | |
US4338092A (en) | Disazo compounds having a 4,6,8-trisulfonaphthyl diazo components radical and a 2-amino or substituted amino-4-chloro-1,3,5-triazin-6-yl-amino substituent | |
GB1570335A (en) | 1:2 cobalt complex disazo dyestuffs and process for their preparation | |
JPS61231058A (ja) | モノアゾ染料とその製造方法 | |
JPH07268231A (ja) | 反応性染料、その製造方法及びその用途 | |
US5928387A (en) | Dye mixtures, process for their preparation and their use | |
JPH05222307A (ja) | ピリドン染料 | |
JPH0420949B2 (ja) | ||
GB1578988A (en) | Mixtures of 1:2 cobalt complexes of azo dyes | |
JPH0564185B2 (ja) | ||
JP2956908B2 (ja) | 繊維反応性モノアゾ染料 | |
JP2001098471A (ja) | ポリアミド含有材料を浸染または捺染する方法 | |
JP3011994B2 (ja) | 反応性染料,その製造法,およびその使用 | |
KR100236804B1 (ko) | 섬유-반응성 디스아조 화합물 | |
JPS6028875B2 (ja) | 新規反応性クロム錯塩染料、その製法ならびに用途 | |
US4145339A (en) | Water-soluble 1:2-cobalt complex dyestuffs of an azomethine and of an azo compound | |
TW576856B (en) | Water-soluble monoazo dyes, their preparation and use | |
JPS6224559B2 (ja) |