JPS61230465A - 画像走査装置 - Google Patents

画像走査装置

Info

Publication number
JPS61230465A
JPS61230465A JP7070285A JP7070285A JPS61230465A JP S61230465 A JPS61230465 A JP S61230465A JP 7070285 A JP7070285 A JP 7070285A JP 7070285 A JP7070285 A JP 7070285A JP S61230465 A JPS61230465 A JP S61230465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
plate body
image
laser beam
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7070285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kawai
康弘 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7070285A priority Critical patent/JPS61230465A/ja
Publication of JPS61230465A publication Critical patent/JPS61230465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像走査・装置に関し、一層詳細にはレーザ光
源からの光ビームをシート上に走査し、シート上の画像
情報を読み取りあるいはシートに画像情報を記録する際
、レーザ光源を含む光学系とシート搬送系とを同一の支
持体で一体的に担持し、前記光学系とシート搬送系との
相対的振動を可及的に少なくするように構成した画像走
査装置に関する。
例えば、最近、蓄積性螢光体を用いて被写体の放射線透
過像を得る放射画像情報記録再生システムが注目されて
いる。ここで蓄積性螢光体とは放射!(X線、α線、β
線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの放射線
エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光を照射
することにより蓄積された工□ネルギに応じた輝尽発光
光を発する螢光体をいう。
前記の放射線画像情報記録再生システムはこの蓄積性螢
光体を利用したもので、人体等の被写体の放射線画像情
報を一旦蓄積性螢光体からなる層を有するシート(以下
、「蓄積性螢光体シート」という)に蓄積記録し、この
蓄積性螢光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生じさせ、得られた輝尽発光光を光電的に読
み取って画像信号を得、この画像信号に基づき被写体の
放射線画像を写真感光材料等の記録材料、あるいはCR
T等に可視像として出力させるものである。
なお、この種の技術については特開昭55−12429
号、同56−11395号等に開示されている。
ところで、このシステムは従来の増感紙とX線フィルム
を用いる放射線写真システムと比較して極めて広い放射
線露出域に亘って画像を記録し得るという実用的な利点
を有している。すなわち、蓄積性螢光体においては放射
線露光量に対して蓄積後に励起によって輝尽発光する発
光光の光量が極めて広い範囲に亘って比例することが認
められている。
従って、種々の撮影条件により放射線露光量がかなり大
幅に変動しても前記発光光の光量を読み取りゲインを適
当な値に設定して光電変換手段により読み取って電気信
号に変換し、この電気信号を用いて写真感光材料等の記
録材料、CRT等の表示装置に可視像として出力させれ
ば放射線露光量の変動に影響されない放射線画像を得る
ことが出来る。
また、このシステムによれば、蓄積性螢光体に蓄積され
た放射線画像情報を電気信号に変換した後に適当な信号
処理を施し、この電気信号を用いて写真感光材料等の記
録材料、CRT等の表示装置に可視像として出力し、こ
れにより観察読影適性(診断適性)の優れた放射線画像
が得られるという極めて大きな効果も奏する。
このような放射線画像情報記録再生システムにおいては
、蓄積性螢光体シートは画像情報を保存することなく、
前記のように最終的に記録媒体に画像を与えるために一
時的に放射線画像情報を保持するだけのものであるから
、この蓄積性螢光体シートは繰り返し使用するようにし
てもよく、また、このように繰り返し使用すれば極めて
経済的で便宜である。
そこで、前記のような目的に適合する放射線画像情報記
録再生システムは大きく被写体に放射線を照射してその
画像情報を蓄積性螢光体シートに記録するための画像情
報記録部と、前記蓄積性螢光体シートに励起光を照射し
て輝尽発光光を得、それによって被写体の放射線画像を
光学系信号から電気系信号へと変換して記録する画像読
取部と、読取完了後の蓄積性螢光体シートに残存する放
射線画像に消去光を照射して前記蓄積性螢光体シートを
再使用に供するための消去部とを有している。これらの
画像情報記録部、画像情報読取部および消去部は一体的
な装置として互いに一つの筐体の中に組み込まれてもよ
いし、または夫々が分離形成されて用途に応じたユニッ
ト構成をとることも可能であることは勿論である。
そこで、第1図に従来技術に係る放射線画像情報記録再
生システムの中、特に、画像情報読取部の構成を例示す
る。画像情+ta読取部2は光学系4とシート搬送系6
とからなり、前記光学系4とシート搬送系6とは別体の
支持体により中空状に支承される。すなわち、防振部材
10により支持された第1の板体12にはその上面に支
持体14を介して蓄積性螢光体シート16を矢印方向に
搬送するベルトコンベア18が担持される。
一方、長方形状の前記板体12の隅角部を利用して4本
の脚体20が垂設され、これらの脚体20の頂部に第2
の板体22が支承される。前記第2板体22にはレーザ
光源24、集光素子26、ガルバノメータミラー28等
からなる光学系4が保持される。
ところで、斯様な構成において、ベルトコンベア18が
蓄積性螢光体シート16の搬送を開始すると、ベルトコ
ンベア18を構成するローラ並びにその回転駆動源の振
動は支持体14を介して板体12に伝達される。このた
め、この振動はさらに脚体20を介して第2板体22を
振動することになる。また、外部から振動が加えられる
と、防振部材10により振動は減衰するものの、上述の
場合と同様に、加えられた振動は板体12および脚体2
0を介して第2板体22を振動させる。
そこで、このように放射線画像を蓄積した蓄積性螢光体
シート16に励起光を照射する際に、この読取部自体が
無用な振動に応動すると蓄積性螢光体シート16上をス
キャンするレーザ光源24からのレーザ光の光軸が乱れ
、この結果、当該励起光によって蓄積性螢光体シート1
6から発する輝尽発光光自体に乱れが生じ、結局、精度
の高い良好な放射線画像の読取が困難になる不都合があ
る。
そこで、本発明者は鋭意考究並びに工夫を重ねた結果、
第1板体と第2板体との間に平行に垂設される柱体に注
目し、光学系と搬送系とを同一の板体で中空状に支承す
ると共に前記板体を複数本の柱体で担持するように構成
すれば、光学系と搬送系との間の相対的振動の発生が妨
げられ、このためにシートに対し読み取りあるいは記録
に適した走査が可能になると共に全体としても軽量化出
来、しかも、強度に優れ且つ経済的に廉価に製造可能な
画像走査装置が得られ、前記の不都合が一掃されること
が判った。
従って、本発明の目的は、画像走査装置の内部あるいは
外部から振動が与えられたとしてもそれを充分に吸収し
てレーザ光の励起光の光軸を乱すことなくこれを蓄積性
螢光体シートに走査させることが出来、その結果、精度
の高い画像情報を読み取りあるいは記録することが可能
なしかも軽量で剛性のある画像走査装置を提供するにあ
る。
前記の目的を達成するために、本発明はレーザ光源から
のレーザ光をシートに照射して走査する光学系と、前記
シートを走査方向と直交する方向に搬送する搬送系とを
含み、前記光学系と搬送系とを同一の支持板体で保持す
ると共に前記支持板体を複数本の脚柱により支承するこ
とを特徴とする。
次に、本発明に係る画像走査装置について、蓄積性螢光
体シートに蓄積記録された画像をレーザ光源からの励起
光を照射して輝尽発光させ、それを読み取る画像読取装
置との関連において好適な実施態様を挙げ、添付の図面
に基づき以下詳細に説明する。
第2図において、参照符号30は蓄積性螢光体シート用
画像読取装置を示し、この画像読取装置30は画像読取
機構本体を囲繞する筺体32を含む。筺体32は、この
場合、支持板体34によって保持される。支持板体34
の上面34aには天然ゴム若しくは合成ゴムからなる防
振部材36が複数個配設され、この防振部材36に互い
に所定角度θ°変位した脚柱38が上方へと延在する。
複数本の脚柱38は互いに上方に指向して集束するよう
に傾斜配置され、それらの上端部には水平方向に延在す
る板体40が係着され且つこの板体40の中央部下面に
は画像読取用のベルトコンベア42を懸吊保持するため
のブラケット44が固着される。ベルトコンベア42は
、第3図から容易に諒解されるように、ローラ46.4
8によって回転自在に保持された合計7本のサクション
ベルト50を含み、前記ローラ46とローラ48との間
にはサクション用のボックス52が形成される。前記サ
クション用ボックス52は図示しない吸引装置に気密に
連結されると共に、その上面には細長い長円状の孔部5
4が複数個形成されている。従って、サクションベルト
50に穿設された孔部56とこの細長い孔部54とは常
に連通状態にある。
ブラケット44は、第3図並びに第4図から容易に諒解
されるように、前記ローラ46.48を回転自在に支持
する一組の脚部58a、58bを有し、この脚部58a
、58bの上端部は前記板体40にボルト60a、60
bを介して固着されてなるものである。
なお、ベルトコンベア42の両端部には搬送用ベルトコ
ンベア62.64が連設され、前記ベルトコンベア62
は、さらに、ニップローラ66、ガイド部材68を介し
て筺体32の外方のベルトコンベア70に臨んでいる。
一方、ベルトコンベア64は上方へと屈曲形成されるも
のであり、従って、その屈曲部分内側にはローラ群72
が配設されている。さらに、このローラ群72の上方に
は前記ベルトコンベア64に摺接するベルトコンベア7
4が配設され、ベルトコンベア64とベルトコンベア7
4の出口側はガイド部材76を介して図示しない消去機
構へと指向するよう構成されている。
なお、第2図において、参照符号78はレーザ光源を示
し、また、参照符号80はフォトマルチプライヤ81を
有する集光素子を示し、さらに、参照符号82はガルバ
ノメータミラーを示す。これらのレーザ光源、集光素子
およびガルバノメータミラー等は従来技術に係るものと
その構成は全く同一である。
本発明に係る画像走査装置は基本的には以上のように構
成されるものであり、次に、その作用並びに効果につい
て説明する。
図示しない放射線画像撮影装置において、被写体に対し
放射線を照射して当該被写体の放射線画像を蓄積性螢光
体シート100に蓄積記録すると、この放射線画像撮影
装置から前記蓄積性螢光体シー目OOは搬送機構を介し
移送され、究極的には搬送用ベルトコンベア70に至る
。前記搬送用ベルトコンベア70に到達した蓄積性螢光
体シート100はさ゛らにガイド部材68、ニップロー
ラ66を介し搬送用ベルトコンベア62に送給される。
このようにして移送された蓄積性螢光体シート100は
、次いで、画像読取用のベルトコンベア42に送給され
る。すなわち、図示しない回転駆動源を介してローラ4
6が回転するとサクション用の孔部56が形成されたベ
ルト50は矢印A方向へと蓄積性螢光体シー目OOを送
給する。この間、レーザ光源78はガルバノメータミラ
ー82に対してレーザ光84を与え、このレーザ光84
はガルバノメータミラー82により偏向されて蓄積性螢
光体シー) 100に励起光を与え、この結果、前記蓄
積性螢光体シート100からの輝尽発光光は集光素子8
0に到達し、この輝尽発光光が表す画像情報が読み取ら
れ、最終的にはフォトマルチプライヤ81で電気的信号
に変換され、図示しないCRTに直接画像情報として表
示され、あるいはまた、カセットテープ等の磁気記録媒
体に磁気的な記録情報として保存されることになる。
ところで、この間、ローラ46および48を含むベルト
コンベア42はその回転のために所定の振幅で振動を惹
起する。一方、板体40に保持されたガルバノメータミ
ラー82も所定の振幅で偏向動作を繰り返す。このため
、板体40には所定の振動が伝達される。また、外部よ
り何らかの振動が加えられた場合、その振動は防振部材
36により一部は吸収されるものの、脚柱38を介して
板体40へと伝達される。然しながら、レーザ光源78
、集光素子80、ガルバノメータミラー82を含む光学
系と前記ベルトコンベア42を含む搬送系とは同一の板
体40によって中空状に支承されている。このため、光
学系と搬送系とは両者が同一な振幅で振動をするために
、特に光学系だけが独自に振動してそれによって励起光
にむらが生じ、画像読み取りの際にノイズとなる虞れは
ない。
このように輝尽発光する蓄積性螢光体シート100から
画像情報を得た後は、ベルトコンベア64に前記蓄積性
螢光体シー) 100が送給され、ローラ群72)ベル
トコンベア74を介してガイド部材76に到達すると共
に図示しない消去機構にこの蓄積性螢光体シート100
は送給され、残存画像の処理の消去処理に付されること
になる。
本発明によれば、以上のように走査用のベルトコンベア
を含む搬送系とレーザ光源を含む光学系とを同一の板体
によって中空状に支承し、しかも、この板体を互いに傾
斜する脚柱によって防振部材を介して中空状に支承して
いる。このために、外部からの振動に対して極めて強く
なると共に光学系、搬送系に振動が惹起したとしても、
この振動は両者にとって共通のものとなるために画像読
み取りの際に、例えば、レーザ光の異常な振れや、また
は蓄積性螢光体シートに独自の振動を生ずることはない
。さらに、全体としては前記のように光学系と搬送系と
を傾斜する脚柱によって保持するように構成するために
、従来技術と比較して部品点数が少なくなり、構造自体
も簡易化する。また、光学系とシート搬送用のベルトコ
ンベアとの相対的変位量が極小化するために画像の読み
取りむらがな(なるばかりか強度的にも堅牢になる利点
が得られる。しかも、前記のように部品点数が減少した
結果、製造にかかるコストの減少が一層促進される効果
が得られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではな(、
例えば、脚柱はθ0傾斜して上方に集束するように設け
られているが、θは90°であってもよい。また、本発
明は複写機、ファクシミリ等にも応用可能である等、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに
設計の変更が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る画像走査装置の概略斜視説明図
、第2図は本発明に係る画像走査装置の要部説明図、第
3図は画像走査装置の搬送系の一部省略平面図、第4図
は第3図に示す搬送系を板体に保持するためのブラケッ
トの正面図である。 30・・画像読取装置    32・・筐体34・・支
持板体      36・・防振部材38・・脚柱  
      40・・板体42・・ベルトコンベア  
 44・・ブラケット46.48・・ローラ     
50・サクションベルト52・サクション用ボックス 
54.56・・孔部58a 、 58b ・・脚部  
  60a、60b・ボルト62.64・・ベルトコン
ベア 66・・ニップローラ68・・ガイド部材   
  70・ベルトコンベア72・・ローラ群74・ベル
トコンヘア76・・ガイド部材     78・・レー
ザ光源80・・集光素子 81・・フォトマルチプライヤ 82・ガルバノメータミラー 84・・レーザ光100
・・蓄積性螢光体シート 手 続 主甫 正 書1発) 昭和60年 4月27日 1、事件の表示    昭和60年 特許願第0707
02号2)発明の名称 画像走査装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所      神奈川県南足柄市中沼210番地氏
 名      富士写真フィルム株式会社4、 代理

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光源からのレーザ光をシートに照射して走
    査する光学系と、前記シートを走査方向と直交する方向
    に搬送する搬送系とを含み、前記光学系と搬送系とを同
    一の支持板体で保持すると共に前記支持板体を複数本の
    脚柱により支承することを特徴とする画像走査装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、脚柱
    の下端部には防振部材が配設されてなる画像走査装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置に
    おいて、シートは蓄積性螢光体シートであることからな
    る画像走査装置。
JP7070285A 1985-04-03 1985-04-03 画像走査装置 Pending JPS61230465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070285A JPS61230465A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 画像走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070285A JPS61230465A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 画像走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230465A true JPS61230465A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13439199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7070285A Pending JPS61230465A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 画像走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230465A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817767A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817767A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053948B2 (ja)
JPS63261315A (ja) 光学ユニツト
JPH0518504B2 (ja)
US4814616A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US5446292A (en) Method and apparatus for recording and reading radiation images
US5469205A (en) Image scanning apparatus
JPS61230465A (ja) 画像走査装置
JP2707363B2 (ja) 放射線画像読取装置
US6861662B2 (en) Image information reading apparatus
US5099119A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPS61189763A (ja) 放射線画像情報読取方法
JP2689175B2 (ja) 画像読取装置
JP3847191B2 (ja) 画像情報読取装置
JPH05207998A (ja) 放射線画像読取装置
JPS63307420A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2790778B2 (ja) 放射線画像記録読取検査装置
JPS6367859A (ja) シ−ト体搬送機構の制御方法
JPH0545010B2 (ja)
JP2007108295A (ja) 走査装置
JPH03262266A (ja) 画像情報読取装置
JPH01178956A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0550729B2 (ja)
JPS6293152A (ja) シ−ト体搬送機構
JPS63259636A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH04320244A (ja) 放射線画像情報読取装置