JPS61230442A - セツト予備デイジタル伝送方式 - Google Patents

セツト予備デイジタル伝送方式

Info

Publication number
JPS61230442A
JPS61230442A JP7135385A JP7135385A JPS61230442A JP S61230442 A JPS61230442 A JP S61230442A JP 7135385 A JP7135385 A JP 7135385A JP 7135385 A JP7135385 A JP 7135385A JP S61230442 A JPS61230442 A JP S61230442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
standby
working
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7135385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunayoshi Shimoyama
下山 綱吉
Tomiyuki Kume
久米 富幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7135385A priority Critical patent/JPS61230442A/ja
Publication of JPS61230442A publication Critical patent/JPS61230442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、セット予備ディジタル伝送方式において、入
力されたディジタル信号にフレームパルス等を挿入する
際に共通の送信側ベースバンド処理回路でこれを行った
後、分岐して現用送信機又は/及び予備送信機に加える
事により、現用装置を予備装置に切替えても誤りのない
ディジタル信号が得られる様にした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばマイクロ波ディジタル無線回線に用い
られるセット予備ディジタル無線方式の改良に関するも
のである。
一般に、周波数の有効利用の観点から無線回線の構成を
考えると、予備回線に1つの周波数を割当てるルート予
備方式よりも全ての割当周波数を現用回線に使用出来る
セット予備方式の方が優れている。
しかし、このセット予備方式でディジタル信号を伝送す
る場合、現用送受信装置を予備送受信装置に切替えても
誤りの少ないディジタル信号が取出せることが要望され
ている。
〔従来の技術〕
第2図はセット予備ディジタル伝送方式の従来例のブロ
ック図を示す。
図の送信側において、端子INより入力されたディジタ
ル信号(例えば、1.544Mtlz)はベースバンド
・スイッチ(以下BBS−と省略する)1を通って送信
側現用ベースバンド処理回路(以下送信側現用ACと省
略する)2及び予備AC4で下記の論理処理が行われる
■入力デイジタル信号の速度変換 ■無線区間における伝送品質を監視する為のフレームパ
ルス又はパリティパルスの挿入 ■打合信号等のサービスチャンネル信号の挿入■変調波
のスペクトラムを均一にする為、ディジタル信号にスク
ランブルをかける。
この様な論理処理されたベースバンド信号は現用送信機
3及び予備送信機5に加えられ、ここでベースバンド信
号の位相差情報を取出す和分論理処理された後、この信
号で搬送波を位相変調して変調波を得る。この変調波は
マイクロ波に変換され、所定の出力で送信側高周波スイ
ッチ(以下送信側RFSWと省略する)6を通って外部
に送出される。
尚、予備送信機5の出力は擬似負荷(図示せず)に加え
られる。
受信側では、受信側RFSW 7を通った受信波は現用
受信機8及び予備受信機10に加えられ、送信側と逆の
操作が行われてベースバンド信号が取出される。この信
号は受信側現用AC9及び受信側予備ACIIに加えら
れて元のディジタル信号が取出されるが、BBSW12
により前者の信号が端子OUTより外部に送出される。
ここで、例えば現用送信機3に障害が発生した時は切替
命令により、送信側RFSW 6が動作して予備送信機
5の出力が外部に送出される。
受信側は受信側RFSW 7及びBBSW12の動作に
より、現用受信機8及び受信側現用AC9が受信側予備
受信機10及び予備ACに切替えられ端子OUTに接続
される。
第3図はベースバンド信号のフレーム構成図を、第3図
(a)は送信側現用へ〇を、第3図(b)は送信側予備
ACの場合を示す。
図に示す様に、送信側現用AC2と送信側予備AC4の
論理処理は全く独立に行われているので、前記フレーム
パルスFを例えば入力デイジタル信号N個に1個挿入す
ると定めても、N個を計測するカウンタ(各ACの中に
入っている)の計測開始時点が異なる為、図に示す様に
送信側現用ACと送信側予備ACでのフレームパルスF
の挿入位置が異なる。
そこで、送信側を現用装置から予備装置に切替えた時に
フレームパルスの異なるベースバンド信号が受信側に送
出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、予備受信機10より取出された送信側現用AC
のフレームパターンに同期していた予備へ〇は、切替後
により送信側子IAcのフレームパターンが入力するの
で同期外れを生じ、再同期が取れる迄の間、誤りの多い
ディジタルデータが得られると云う問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、送信側は入力されたディジタル信号を
共通の送信側ベースバンド処理回路(2)で論理処理し
た後、現用送信機(3)又は予備送信機(5)に加えて
所定の周波数及び出力に変換して外部に送出し、受信側
は現用受信機(8)と受信側現用ベースバンド処理回路
(9)又は予備受信機αωと受信側予備ベースバンド処
理回路(11)より、元のディジタル信号を取出す様に
したセット予備ディジタル伝送方式により解決される。
〔作用〕
本発明は、共通の送信側ACで論理処理されたベースバ
ンド信号を分岐して現用送信機、予備送信機に加える事
によりフレームパルスの挿入位置を完全に一致させる様
にした。これにより、現用送信機、現用受信機及び受信
側現用AC等の現用機を予備送信機、予備受信機及び受
信側予備AC等の予備機に切替えてもフレーム同期外れ
は発生しないので誤りの少ないディジタル信号が得られ
る。
〔実施例〕
以下図示実施例により、本発明の内容を具体的に説明す
る。尚、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の一実施例のブロック図を示す。
図に示す様に、BBSW 1を現用送信機3及び予備送
信機5と共通の送信側AC2との間に設ける様にした。
この為、フレーム構成が全く同一のベースバンド信号が
現用送信機3と予備送信機5に加えられるので、現用送
信機3に障害が発生して予備送信機5に切替えられても
予備受信機10のフレーム同期が外れず、端子OUTよ
り誤りの少ないディジタル信号が得られる。
尚、受信側でも送信側と同じ構成−BBSW12を現用
受信機9と予備受信機11と共通の受信側ACとの間に
挿入−にしても同じ効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に、共通の送(営側ベースバンド
処理回路で処理されたベースバンド信号を現用又は/及
び予備送信機に加える様にしたので、受信側より誤りの
少ないディジタル信号が得られると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロック図、第2図は従来
例のブロック図、 第3図はフレーム構成図を示す。 図において、 2は送信側AC13・は現用送信機、 5は予備送信機、 8は現用受信機、 9は受信側現用AC110は予備受信機、−12367
・・・・ ↑ (0L) ・−・     F 23−・・ ↑ (b、) ぺ゛−スバ°ンド4R9t)”yし−ム橋茅3闘 収

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 セット予備方式を用いるディジタル伝送方式において、 送信側は入力されたディジタル信号を共通の送信側ベー
    スバンド処理回路(2)で論理処理した後、現用送信機
    (3)又は予備送信機(5)に加えて所定の周波数及び
    出力に変換して外部に送出し、 受信側は現用受信機(8)と受信側現用ベースバンド処
    理回路(9)又は予備受信機(10)と受信側予備ベー
    スバンド処理回路(11)より、元のディジタル信号を
    取出す様にした事を特徴とするセット予備ディジタル伝
    送方式。
JP7135385A 1985-04-04 1985-04-04 セツト予備デイジタル伝送方式 Pending JPS61230442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135385A JPS61230442A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 セツト予備デイジタル伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135385A JPS61230442A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 セツト予備デイジタル伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230442A true JPS61230442A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13458043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7135385A Pending JPS61230442A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 セツト予備デイジタル伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230442A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120308A (en) * 1977-03-30 1978-10-20 Hitachi Ltd Automatic channel switching system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120308A (en) * 1977-03-30 1978-10-20 Hitachi Ltd Automatic channel switching system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964138A (en) Differential correlator for spread spectrum communication system
US5553317A (en) Quadrature modulator for TDMA/TDD radio communication apparatus
US3581075A (en) Arrangement for disconnecting a defective local concentrator in a data transmission system
JPH047865B2 (ja)
JPS61230442A (ja) セツト予備デイジタル伝送方式
US4670887A (en) Multiplexed PSK demodulator
JPS61101134A (ja) ダイバ−シテイ受信方法
JP3362706B2 (ja) 交差偏波干渉除去装置
US3676593A (en) Demodulation apparatus for a time-divisional multiplex phase-shift keyed signal of burst mode
JPS6141245A (ja) 無線デ−タ伝送システム
JPS6282835A (ja) 時分割多方向多重通信方式
JPS616934A (ja) 予備システム監視方式
JP2814954B2 (ja) 送信ホットスタンバイシステム
JP2962383B2 (ja) ダイバーシチ受信装置
JPS6294032A (ja) 遅延補正方式
JPS62108631A (ja) スクランブル処理方式
JPS59174045A (ja) 回線切替方式
JPH05291996A (ja) 送信周波数制御装置
JP2932480B2 (ja) スペクトラム反転秘話方式
JPS59169227A (ja) 切替方式
JPS6025355A (ja) 位相補正回路
JPH02194748A (ja) データ通信方式
JPS62137937A (ja) 回線切替方式
JPH07297813A (ja) 回線切替装置
JPS62147841A (ja) 伝送制御方式