JPS61230436A - 低雑音増幅装置 - Google Patents

低雑音増幅装置

Info

Publication number
JPS61230436A
JPS61230436A JP6995385A JP6995385A JPS61230436A JP S61230436 A JPS61230436 A JP S61230436A JP 6995385 A JP6995385 A JP 6995385A JP 6995385 A JP6995385 A JP 6995385A JP S61230436 A JPS61230436 A JP S61230436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise amplifier
standby
low noise
circularly polarized
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6995385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Akinaga
和寿 秋永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6995385A priority Critical patent/JPS61230436A/ja
Publication of JPS61230436A publication Critical patent/JPS61230436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高信頼度を要求される衛星通信地球局に用いら
れる低雑音増幅装置の冗長系構成に関する。
〔従来の技術〕
従来、この様な用途に用いられる低雑音増幅器の冗長系
構成としては、第5図に示す様に、右旋円偏波と左旋円
偏波の2つのアンテナ出力に対してそれぞれ、予備の低
雑音増幅器LNA−2.LNA−4t1台付加したl対
l現用予備冗長構成が一般的であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述の低雑音増幅装置の冗長度を更に上げ、
1対2冗長系とする場合、第6図の様に。
切替器3R,5R及び3L、5Le介して予備系に使用
する低雑音増幅器LNA−5.LNA−6i増やす必要
がアシ、その為にコストアップ及び実装ス4−スの増加
を招いていた。
・  本発明はコストアップ、実装スペースの増大を極
力押えつつ信頼度の向上を計ることを目的になされたも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、衛星通信地球局アンテナの右旋円偏波、左旋
円偏波の各出力に対してそれぞれ冗長系を有する低雑音
増幅装置に於いて、入力部及び出力部にそれぞれ、現用
と予備系との切替器の他に。
予備切替器を接続し、右旋円偏波用の予備系を左旋円偏
波側の予備系としても使用し、又左旋円偏波用の予備系
を右旋円偏波側の予備系としても使用できるようにし、
それぞれの冗長系を1対2構成にした事を特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明による冗長構成の一実施例を示す口 右旋円偏波側に現用低雑音増幅器LNA−1と予備低雑
音増幅器LNA−2とを備えて、入力切替器2R。
出力切替器4Rで切替える。左旋円偏波側にも同様に、
現用低雑音増幅器LNA−3と予備低雑音増幅器LNA
−4とを備えて、入力切替器2L、出力切替器4Lで切
替える。
更に、入力切替器2Rと2Lとの間に予備切替器3t−
接続し、出力切替器4Rと4Lとの間に予備切替器5を
接続している。これらの予備切替器3.5は、右旋円偏
波用の予備低雑音増幅器LNA−2を左旋円偏波用の予
備低雑音増幅器こして利用し、逆に左旋円偏波用の予備
低雑音増幅器LNA−3t−右旋円偏波用の予備低雑音
増幅器として利用できるように接続切替えを行う。
第2図、第3図、第4図はそれぞれ1本発明を実施した
場合の現用、予備の切替構成を右旋円偏波側について示
す。
第2図は右旋円偏波出力が現用低雑音増幅器LNA−1
に接続(図中、太線)されている状態、第3図は同じく
右旋円偏波出力が予備低雑音増幅器LNA−2に接続さ
れている状態、第4図は右旋円偏波出力が予備低雑音増
幅器LNA−3に接続されている状態を示す。
左旋円偏波側ついても、右旋円偏波側と重複しない範囲
で同様な冗長構成をとることができる。
〔発明の効果〕
本発明により低雑音増幅器の台数を増加させることなく
信頼度を向上させる事が出来る。以下に第1図の構成に
よる場合と従来の構成である第5図の場合との信頼度の
比較を行なう。
第7図を参照して冗長系を持つ増幅装置の平均動作時間
MTBF (mean time before fa
ilure )の算出方法を示す。
第7図の如き冗長構成において、増幅器1を現用とし、
i番目のMTBF f MTBFi 、平均修理時間M
TTR(mean time to repair) 
f MTTR4とすると。
で表わされる。
従って、第1図による1対2冗長構成の場合のMTBF
Iは。
第5図による1対1冗長構成の場合のMTBF2ハ。
MTBFIとMT B F 2の比較の為その比を求め
ると。
μ下?−日 MTBF3 従って、 MTBFがMTTRの1.5倍よシ大きい場
合は信頼度は向上する。MTBF 10000時間。
MTTR1時間とすると。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示し、第2図、第3
図、第4図はそれぞれ、現用LNA−1゜予備LNA−
2、予備I、NA−3e選択している場合の接続構成を
示す。第5図は従来方式の一例を示し、第6図は従来方
式による1対2冗長構成を示す。第7図は冗長系の信頼
度計算方法を説明するための図。 図中1:低雑音増幅器、2:入力切替器、3:予備切替
器、4:出力切替器、5:予備切替器。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、衛星通信地球局アンテナの右旋円偏波、左旋円偏波
    の各出力に対してそれぞれ冗長系を有する低雑音増幅装
    置に於いて、入力部及び出力部にそれぞれ、現用と予備
    系との切替器の他に、予備切替器を接続し、該予備切替
    器により右旋円偏波用の予備系を左旋円偏波側の予備系
    としても使用し、又左旋円偏波用の予備系を右旋円偏波
    側の予備系としても使用できるようにし、それぞれの冗
    長系を1対2構成にした事を特徴とする低雑音増幅装置
JP6995385A 1985-04-04 1985-04-04 低雑音増幅装置 Pending JPS61230436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6995385A JPS61230436A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 低雑音増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6995385A JPS61230436A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 低雑音増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230436A true JPS61230436A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13417523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6995385A Pending JPS61230436A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 低雑音増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230436A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2276311A1 (en) Combined linear power amplifying device and method
SE7703181L (sv) Mikrovagskonfiguration for att hoja tillforlitligheten hos kommunikationssatellit for multipelvag
CN114337789A (zh) 一种星载Ka频段高速数传系统
JPS61230436A (ja) 低雑音増幅装置
JP3820136B2 (ja) 電力増幅器の並列運転システム
US10644992B2 (en) Cascaded redundancy architectures for communication systems
KR100523068B1 (ko) 통합형 능동 안테나
JPS6128436Y2 (ja)
US20070135067A1 (en) Apparatus for configuring portable communication system using multipath power amplifier
JP3430019B2 (ja) マイクロ波送信装置
KR200263612Y1 (ko) 예비 입/출력 포트를 갖는 알에프 스위치
US10298290B1 (en) Reliable, maintenance-free radio-frequency hardware architecture
JPS61276402A (ja) 冗長構成を持つフエ−ズド・アレ−・アンテナ
CN115441924A (zh) 一种应用于惯性定向小卫星的高速数传系统
US7009466B1 (en) Fault-tolerant power combining system
JP3056779B2 (ja) 光伝送方式
JPH07131265A (ja) マルチポート増幅器
JP2743679B2 (ja) 静止衛星の軌道上冗長構成方式
JP2972256B2 (ja) 有線式データ収集システム
JPH06296115A (ja) 電力増幅器
JPH01311681A (ja) 2チャネル切替tv送信システム
JPS6251833A (ja) 回線切替え回路
WO2004095687A2 (en) A facilitating fault tolerance in a rf amplifier system
JPH0319530A (ja) ホットスタンバイ予備の送信切替方式
JPH042511Y2 (ja)