JPH09289423A - 複数端子増幅器 - Google Patents

複数端子増幅器

Info

Publication number
JPH09289423A
JPH09289423A JP8102684A JP10268496A JPH09289423A JP H09289423 A JPH09289423 A JP H09289423A JP 8102684 A JP8102684 A JP 8102684A JP 10268496 A JP10268496 A JP 10268496A JP H09289423 A JPH09289423 A JP H09289423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
amplifiers
terminal
configuration
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8102684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tanaka
將義 田中
Kazuichi Yamamoto
員市 山本
Shunichiro Egami
俊一郎 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8102684A priority Critical patent/JPH09289423A/ja
Publication of JPH09289423A publication Critical patent/JPH09289423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチビーム衛星通信に用いるマルチポート
増幅器を構成する増幅器の故障時に故障増幅器を代替す
る予備増幅器をスイッチを用いないで配置する方法。 【解決手段】 マルチポート増幅器の増幅器を2のn乗
個の増幅器より構成されるn段バランス型増幅器で構成
し、1個の増幅器の故障の影響を小さくすると同時にn
段バランス型増幅器のうち1または数個の増幅器を常時
はOFFとしておきONしている増幅器が故障した時O
FFしている増幅器をONすることによって予備の機能
を持たせたスイッチを用いない増幅器予備構成を考案し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数ビームを有
する通信衛星の複数ビーム送信系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6及び図7は複数ビームを有する通信
衛星の複数ビーム送信系に用いられる従来のマルチポー
ト増幅器の構成を示したものである。図6は4端子の構
成、図7は8端子の構成を示している。1は入力端子、
2は分配器、3は増幅器、4は合成器、5は出力端子、
6は分配器及び合成器を構成する90度ハイブリッドで
ある。図6は4個のビームに送信する4端子マルチポー
ト増幅器、図7は8個のビームに送信する8端子マルチ
ポート増幅器の構成を示している。これらの従来のマル
チポート増幅器では増幅器の故障に対する予備の増幅器
を持たないので増幅器の故障時には出力の低下やポート
間のアイソレーションの劣化等の現象を避けることはで
きなかった。1個の故障の影響は増幅器の数を多くする
と少なくなるので従来は予備を持たない構成も用いられ
ていた。
【0003】商用のサービスを目的とする通信衛星は高
い信頼度を要求されるから商用衛星の場合、増幅器の故
障に対しても性能が劣化しないように予備の増幅器を搭
載する構成がとられている。図8、図9は増幅器に予備
を持たせスイッチにより切替可能としたマルチポート増
幅器の構成を示している。図8は4端子の場合、図9は
8端子の場合の構成を示している。図8に示す4端子マ
ルチポート増幅器の場合、4台の増幅器3a〜3dに対
して2台の予備増幅器3e,3fが配置されている。4
台の増幅器3a〜3dのうち2台までの故障に対しては
Tスイッチ10で予備の増幅器3e,3fに切り替える
ことにより性能の劣化を避けることができる。図9に示
す8端子の構成の場合、8台の増幅器3a〜3hに対し
て2台の予備増幅器3i,3jが配置されているので8
台の増幅器3a〜3hのうち2台までの増幅器の故障に
対してはTスイッチ10で予備の増幅器3i,3jに切
り替えることにより性能の劣化を避けることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】マルチポート増幅器を
構成する増幅器に対して予備の増幅器を置くためには予
備増幅器との切替のためスイッチが必要になる。マルチ
ポート増幅器を構成する増幅器は分配器2の出力から合
成器4の入力まで移相量が等しいことが必要である。即
ち、すべての増幅器の移相量を示す電気長が等しくなっ
ていなければならない。従って、スイッチを切り替えて
予備の増幅器に切替えても移相量が変化しないかもしく
は360度の整数倍の変化になるようにすることが必要
になる。図8、図9に示したTスイッチを用いた構成の
場合、予備に切り替えて電気長を同じくすることは原理
的に不可能であるから切替えた時の移相量の変化が36
0度の整数倍になるようにしている。この場合、予備系
と主系の電気長は中心周波数で波長の整数倍の差がある
ように設計されるから帯域端の周波数では主系と予備系
で位相差が生じ、アイソレーション等の特性が劣化する
問題があった。
【0005】また、衛星に搭載する機器として見た場
合、スイッチの重量が大きくなることも問題であった。
さらに装置のインテグレーション時に電気長を波長の整
数倍の差に合わせ込むことに困難があった。
【0006】この発明は上記従来の課題を解決するため
になされたものであり、増幅器の前後に予備増幅器へ切
り替えるスイッチを不要とし、衛星搭載機器の重量を軽
減し、かつスイッチ切替時の位相調整が不要な複数端子
増幅器を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る複数端子
増幅器は、複数の入力及び出力端子を有するマルチポー
ト増幅器の増幅器を2のn乗個(nは2より大きい整
数)の増幅器より構成されるn段バランス型増幅器で構
成し、1個の増幅器の故障の影響を小さくしたものであ
る。
【0008】また、この発明は上記n段バランス型増幅
器の2のn乗個の増幅器のうち1または数個の増幅器を
常時はOFFとしておきONしている増幅器が故障した
時OFFしている増幅器をONすることによって予備の
機能を持たせたものである。
【0009】まずここでは、この発明の実施の形態を説
明する前に、スイッチを用いないで増幅器の故障に対す
る信頼性を向上させる手段について図3〜5により説明
する。なお、増幅器の数を増加させると1台の増幅器の
故障の影響が小さくなるので増幅器の数を増やすことも
一つの方法である。
【0010】図3,4及び5は多くのSSPAから構成
される多段バランス型増幅器の構成を示している。図3
は基本型、図4は2段バランス型、図5は3段バランス
型増幅器の構成を示している。バランス型増幅器を用い
ると1台の増幅器を多数のSSPA(Solid St
ate Power Anplifier:固体電力増
幅器)で構成することができる。多数のSSPAで増幅
器が構成されると1台のSSPAの故障の影響が小さく
なり予備SSPAを配置しなくてもSSPAの故障に対
して必要な性能を維持することの可能性が生じる。
【0011】また、増幅器を多数のSSPAで構成し、
多数のSSPAのうちの1台の電源をオFしておき、他
のオンしているSSPAが故障した時オフしておいたS
SPAをオンするようにすれば出力の低下、アイソレー
ションの劣化を避けることが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1を示す
もので、従来の4端子マルチポート増幅器の4台の増幅
器3を多数のSSPAで構成される多段バランス型増幅
器8で置き換えたものである。バランス型増幅器の段数
を増やしSSPAの数を増やせば1個のSSPAの故障
によるマルチポート増幅器の性能に及ぼす影響は小さく
なり全体として信頼度上の要求を満足させることができ
るようになる。
【0013】マルチポート増幅器がN個(Nは2以上の
整数)のSSPAで構成されている場合、1個のSSP
Aの故障による出力低下は(N−1)2 /N2 で与えら
れるから、増幅器を多段バランス型増幅器で構成しSS
PAの数Nを増加させると1個のSSPA故障による出
力の低減を許容レベルまで低下させることも可能にな
る。
【0014】実施の形態2.図2は、この発明の実施の
形態2を示す図である。基本的な構成は図1に等しいが
増幅器3を置き換えた多段バランス型増幅器8のSSP
A9をそれぞれ1個電源オフした状態としている。この
場合、多段バランス型増幅器8の出力は低下するが他の
オンしているSSPA7の1個が故障した時にこのオフ
しておいたSSPA9をオンしてやれば多段バランス型
増幅器の出力は低下しない。即ち、当初電源オフしてお
くSSPA9は予備SSPAの機能を持っている。従っ
て、図2に示す構成はスイッチを用いないで予備SSP
Aを配置した構成ということができる。なお、SSPA
7の故障検出は、例えば地上局でSSPA7の出力をモ
ニタし、その出力が変化した場合、故障とみなすように
なっている。
【0015】
【発明の効果】この発明では以上のようにマルチポート
増幅器を構成したので、以下に示すような効果が得られ
る。増幅器を多段バランス型増幅器として多数のSSP
Aから構成されるようにしたので1個のSSPAの故障
に対しても所要の性能を維持することも可能になる。
【0016】また、当初において多段バランス型増幅器
を構成するSSPAのうち1または数個のSSPAを電
源オフとしておくことによりこれらのSSPAを予備の
SSPAと機能させることができる。スイッチを用いな
いで予備SSPAを配置することができるので重量の軽
減、構成の簡単化、信頼性の向上などをはかることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す多段バランス
型増幅器を用いたマルチポート増幅器の構成を表した図
である。
【図2】 この発明の実施の形態2を示す増幅器3の故
障に対して予備増幅器9を有するマルチポート増幅器の
構成を表した図である。
【図3】 バランス型増幅器の基本的な構成を示す図で
ある。
【図4】 2段バランス型増幅器の構成を示す図であ
る。
【図5】 3段バランス型増幅器の構成を示す図であ
る。
【図6】 従来の4端子マルチポート増幅器の構成を表
した図である。
【図7】 従来の8端子マルチポート増幅器の構成を表
した図である。
【図8】 Tスイッチによって増幅器に予備構成を持た
せた従来の4端子マルチポート増幅器を表した図であ
る。
【図9】 Tスイッチによって増幅器に予備構成を持た
せた従来の8端子マルチポート増幅器を表した図であ
る。
【符号の説明】
1 信号の入力端子、2 入力信号を分配する分配器、
3 分配された信号を増幅する増幅器、4 増幅器で増
幅された信号を合成する合成器、5 信号の出力端子、
6 90度ハイブリッド、7 SSPA(固体電力増幅
器)、8 多段バランス型増幅器、9 電源をオフのS
SPA、10 Tスイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江上 俊一郎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入力及び出力端子を有するマルチ
    ポート増幅器の増幅器を2のn乗個(nは2より大きい
    整数)の増幅器より構成されるn段バランス型増幅器で
    構成し、1個の増幅器の故障の影響を小さくしたことを
    特徴とする複数端子増幅器。
  2. 【請求項2】 上記n段バランス型増幅器の2のn乗個
    の増幅器のうち1または数個の増幅器を常時はOFFと
    しておきONしている増幅器が故障した時OFFしてい
    る増幅器をONすることによって予備の機能を持たせた
    ことを特徴とする請求項1記載の複数端子増幅器。
JP8102684A 1996-04-24 1996-04-24 複数端子増幅器 Pending JPH09289423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102684A JPH09289423A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 複数端子増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102684A JPH09289423A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 複数端子増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289423A true JPH09289423A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14334071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8102684A Pending JPH09289423A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 複数端子増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09289423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166231A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nec Toshiba Space Systems Ltd 衛星搭載用増幅装置
DE102013004673A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Tesat-Spacecom Gmbh & Co.Kg Verfahren zum Betreiben eines Verstärkermoduls eines Satelliten
WO2014171033A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166231A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nec Toshiba Space Systems Ltd 衛星搭載用増幅装置
DE102013004673A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Tesat-Spacecom Gmbh & Co.Kg Verfahren zum Betreiben eines Verstärkermoduls eines Satelliten
WO2014171033A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US9413336B2 (en) 2013-04-19 2016-08-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multiband-support radio-frequency module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1236178A (en) Power amplifying apparatus
KR101709347B1 (ko) 결합셀 도허티 전력 증폭 장치 및 방법
US5610556A (en) Multi-port amplifiers with switchless redundancy
CA2276311A1 (en) Combined linear power amplifying device and method
CA2944754C (en) Architecture of a wideband distributed amplification device
JPH0799822B2 (ja) 分配されたアンテナフィード素子を使用する選択的アンテナビームを具備するトランスポンダ
US6292677B1 (en) Power delivery system and method of controlling the power delivery system for use in a radio frequency system
US6480309B1 (en) Optical gate based optical space division switch
US5754118A (en) Internally redundant microwave switch matrix
JPH09289423A (ja) 複数端子増幅器
US6301225B1 (en) Configurable communication apparatus that permits use of unused multiplexer channels when operating in high power mode
US20050225385A1 (en) Auxiliary amplifier network
EP0047754B1 (en) Split-band redundant amplifier system
US3348163A (en) Redundant amplifier circuit
JP4774949B2 (ja) 分配器及び合成器並びにそれらを用いた電力増幅装置
US6014056A (en) Power amplifier circuit with low degradation in the event of breakdowns
US6943625B2 (en) Gain and phase balanced amplifier redundancy system
US6525650B1 (en) Electronic switching matrix
US7009466B1 (en) Fault-tolerant power combining system
JPH07131265A (ja) マルチポート増幅器
JPH06296115A (ja) 電力増幅器
JP6740180B2 (ja) 電力増幅装置および電力増幅制御方法
JP6651477B2 (ja) 電力増幅装置および電力増幅制御方法
JP6734209B2 (ja) 電力増幅装置および電力増幅制御方法
JPH0348702B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706