JPS61230159A - 作像装置 - Google Patents

作像装置

Info

Publication number
JPS61230159A
JPS61230159A JP60072293A JP7229385A JPS61230159A JP S61230159 A JPS61230159 A JP S61230159A JP 60072293 A JP60072293 A JP 60072293A JP 7229385 A JP7229385 A JP 7229385A JP S61230159 A JPS61230159 A JP S61230159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developing
handle
positioning
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60072293A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Ueda
昌秀 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60072293A priority Critical patent/JPS61230159A/ja
Publication of JPS61230159A publication Critical patent/JPS61230159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産1上AM月匁F 本発明は作像装置、特に現像器を着脱するための構成に
関する。
従来技術とその問題点 一般に、複写機において、現像器は保守、現像器の交換
等のために複写機本体から着脱自在に設置する必要があ
る。また、近年開発された各色のカラートナーで選択的
に複写を可能とするには、各カラートナーを収容した現
像器を複写機本体に交換可能とすることが、複数の現像
器を複写機本体に組み込むことと比べて、複写機の大型
化、製造コストの上昇を避けるために好ましい。
ところで、現像器を着脱自在とする場合には、現像器は
現像スリーブ等が感光体に近接して設置されていること
から、着脱時に感光体表面を損傷することのない様に、
感光体に近接した現像動作位置からいったん退避させ、
この退避位置(着脱位置)を基準に着脱させることが必
要である。
従来、この様に現像器を着脱する機構としては種々提供
されている(例えば、実公昭57−9794号公報参照
)が、いずれも現像器を現像動作位置と着脱位置とに移
動させる部材と、現像器の着脱に必要な取手等の部材と
は別体であって、ワンタッチでは着脱できないという問
題点を有している。
問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するため、本発明に係る作像装置は
、現像動作位置と着脱位置とに移動可能な現像器に使用
位置と収納位置とに移動可能な取手を設け、この取手の
収納位置への移動に連動して前記現像器を現像動作位置
へと移動させる一方、取手の使用位置への移動に連動し
て現像器を着脱位置へと移動させる連動機構を設けたこ
とを特徴とする。即ち、現像器を現像動作位置と着脱位
置とに移動させる部材を着脱のための部材である取手に
兼用させたものである。
31例 図面は本発明に係る作像装置の一実施例である複写機の
要部を示し、現像器(20)は感光体ドラム(40)と
一体化されてユニツ)(10)を構成し、複写機本体か
ら引き出し可能(矢印A方向)とされている。図面は全
てこのユニツ)(10)を複写機本体から引き出した状
態を示し、第1図、第2図は現像器(20)が着脱位置
にある状態、第3図、第4図は現像器(20)が現像動
作位置にある状態を示す。
ユニツ)(10)の枠組みはs前面7レーム(ii)と
、背面フレーム(12)と、側面フレーム(13)。
(14)と下部7レーム(15)とで構成され、感光体
ドラム(40)は支軸(41)、(42)にて前面フレ
ーム(11)と背面フレーム(12)との間に着脱可能
に設置されている。このユニット(10)は複写機の本
体フレーム(1)に取付けたレール部材(2)。
(2)のスライドレール(2a)、 (2a)に側面フ
レーム(13)、 (14)を固定することにより支持
され、複写機本体から出し入れ可能である。
現像器(20)は現像スリーブ(21)(第1図参照)
を備えた磁気刷子式のもので、感光体ドラム(40)に
対する位置決めフロ(23)はケーシング(24)の両
端面でスリーブ軸(22)に回転自在に装着されている
。また、この現像器(20)はケーシング(24)の段
部(25)、 (26)にて側面フレーム(13)と下
部フレーム(15)上に載置可能である。
着脱用の取手(30)は略フ字形状をなし、側片(31
)、(31)とそれを連結する把持片(32)とで構成
され、ケーシング(24)の両面に突設した支持ビン(
27)、(27)を支点として回動自在であり、垂直方
向に立ち上った使用位置(第1図。
第2図参照)と、水平方向に倒れた収納位置(第3図、
第4図参照)とに移動可能である。また、側片(31)
、 (31)には支持ピン(27)、(27)とは紬心
なずらせた位置決めピン(33)、 (33)が突設さ
れ、前記フレーム(11)、 (12)にはこの位置決
めピン(33)、 (33)が係合可能な位置決め溝(
11a)t (12a)が形成されている。
前記把持片(32)には両端に爪部(35)、(35)
を形成したロック板(34)が矢印(a)方向及びその
逆方向にスライド自在に取付けられ、前記側面フレーム
(13)にはこの爪部(35)、 (35)が矢印(a
)方向から係合可能な係合片(13a)、(13a)が
突設されている(第3図参照)。
以上の構成において、まず、現像器(20)を装着する
には、第1図、第2図に示す様に、ユニツ)(10)を
複写機本体から引き出した状態において、取手(30)
を持って位置決めピン(33)、(33)が位置決め溝
(11)、 (11)に係合する様に降ろすと、ケーシ
ング(24)の段部(25)、(26)がフレーム(1
3)、(25)に当接する。このとき、位置決めピン(
33)、(33)は位置決め溝(lla)。
(12a)の底部より若干浮いて位置し、現像スリーブ
(21)等は感光体ドラム(40)の表面から充分に離
隔している。
ここで、取手(30)を左方に回動させると、取手(3
0)は支持ピン(27)、(27)を支点に回動しよう
とするが、位置決めピン(33)、 (33)が位置決
め溝(11a)、 (12a)に水平方向に規制されて
いるため、現像器(20)自体は矢印(B)方向にスラ
イドし、位置決めピン(33)、 (33)が位置決め
溝(11a)、 (12a)の底部に当接する。さらに
、取手(30)を回動させて収納位置まで倒すと、現像
器(20)自体がフレーム(13)、 (15)から僅
かに浮き上がりつつ矢印(B)方向に移動し、位置決め
コロ(23)、(23)が感光体ドラム(40)の両端
部に圧接する。そして、取手(30)の側片(31)、
(31)がフレーム(13)上に当接した状態でロック
板(34)を矢印(a)方向にスライドさせると、その
ロック爪(35)、 (3S)が係合片(13a)、 
(13a)に係合し、現像器(20)が現像動作位置に
位置決め固定されることとなる(第3図、第4図参照)
この現像動作位置において、現像器(20)は重心(G
)が支持ピン(27)、(27)より左側に位置するた
め、自重にて支持ピン(27)、(27)を支点として
矢印(C)方向に回転しようとするトルクが生じ、位置
決めコロ(23)、 (23)が常時感光体ドラム(4
0)の両端部に圧接して位置決めされる。本実施例では
(片側のフロ(23)につき2kgの圧接力とする様に
、支持ピン(27)、 (27)の位置が設定されてい
る。
なお、ユニツ)(10)は上記の状態で本体7レーム(
1)内に押し込むことにより、周知の手段で現像器(2
0)、感光体ドラム(40)が電源1回転駆動源に接続
され、動作可能状態となる。
一方、現像器(20)をユニツ)(10)から取出すに
は、まず、ロック板(34)を矢印(a)とけ逆方向に
スライドさせてロック板(35)の係合片(13a)に
対するロックを解除し、取手(30)を上方に回動させ
る。すると、現像器(20)が位置決めピン(33)、
 (33)、位置決め溝(lla)。
(12a)、支持ピン(27)、(27)の王者の相関
関係で前記装着時とは逆に動作し、第1図、第2図の着
脱位置に移動する。そして取手(30)が垂直方向に立
ち上った使用位置において、そのまま持ち上げればよい
即ち、以上の実施例においては、取手(30)を立ち上
った使用位置から水平に倒れた収納位置へ移動させるこ
とにより、現像器(20)が着脱位置から現像動作位置
へと移動し、逆に収納位置から使用位置へ移動させるこ
とにより、現像器(20)が現像動作位置から着脱位置
へと移動することとなり、現像器(20)の着脱操作は
取手(30)の回動。
上下動というワンタッチで行なうことがで島る。
しかも、現像器(20)は着脱位置において感光体ドラ
ム(40)の表面から充分に離隔しているため、着脱動
作によって傷付けられるおそれはない。
なお、前記ユニツ)(10)は現像器(20)と感光体
ドラム(40)を含んでいるが、残留トナーのクリーニ
ング器や帯電チャージャ等を含んだものであってもよい
。また、現像器(20)をレール部材(2)、(2)に
よって本体から引き出し可能とすることなく、複写機本
体内に設置すると共に、複写機本体の上面を開放可能と
し、この開放部分から着脱可能としても良い。
l39力釆 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、現像動作
位置と着脱位置とに移動可能な現像器に使用位置と収納
位置とに移動可能な取手を設け、この取手の収納位置へ
の移動に連動して前記現像器を現像動作位置へと移動さ
せる一方、取手の使用位置への移動に連動して現像器を
着脱位置へと移動させる連動機構を設けたため、現像器
を着脱させる取手を持ったまま使用位置と収納位置との
間で移動させれば現像器が着脱位置と現像動作位置とに
連動して移動することとなり、現像器をワンタッチで着
脱することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る作像装置の一実施例である複写機の
要部を示し、第1図は現像器が着脱位置にある状態の斜
視図、第2図はその一部を切欠いた正面図である。また
、第3図は現像器が現像動作位置にある状態の斜視図、
第4図はその一部を切欠いた正面図である。 (11)、 (l 2)・・・フレーム、 (11a)
−(12a)・・・位置決め溝、 (20)・・・現像
器、 (23)・・・位置決めフロ、 (24)・・・
ケーシング、 (27)・・・支持ピン、 (30)・
・・取手、 (33)・・・位置決めピン、 (34)
・・・ロック板、 (40)・・・感光体ドラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像動作位置と着脱位置とに移動可能な現像器と、 前記現像器に取付けられ、使用位置と収納位置とに移動
    可能な取手と、 前記取手の収納位置への移動に連動して前記現像器を現
    像動作位置へと移動させる一方、前記取手の使用位置へ
    の移動に連動して前記現像器を着脱位置へと移動させる
    連動機構と、 を備えたことを特徴とする作像装置。
JP60072293A 1985-04-04 1985-04-04 作像装置 Pending JPS61230159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072293A JPS61230159A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 作像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072293A JPS61230159A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 作像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230159A true JPS61230159A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13485072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072293A Pending JPS61230159A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230159A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345556U (ja) * 1986-09-09 1988-03-28
JPS63231460A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH02107147U (ja) * 1988-12-24 1990-08-27
JPH0446448U (ja) * 1990-08-24 1992-04-20
DE4312449A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-28 Sharp Kk Einbausatz für ein Bilderzeugungsgerät
US7164876B2 (en) 2003-10-16 2007-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoreceptor unit
US7292803B2 (en) 2004-08-28 2007-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing unit having foldable handle and image forming apparatus having the same
JP2012103620A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Brother Ind Ltd 現像カートリッジおよびプロセスユニット
JP2012226278A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Brother Ind Ltd 現像ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置
JP6415664B1 (ja) * 2017-09-27 2018-10-31 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345556U (ja) * 1986-09-09 1988-03-28
JPS63231460A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH02107147U (ja) * 1988-12-24 1990-08-27
JPH0446448U (ja) * 1990-08-24 1992-04-20
DE4312449A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-28 Sharp Kk Einbausatz für ein Bilderzeugungsgerät
DE4312449C2 (de) * 1992-04-16 1997-04-30 Sharp Kk Baueinheit für ein Elektrofotografisches Gerät
US7164876B2 (en) 2003-10-16 2007-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoreceptor unit
US7292803B2 (en) 2004-08-28 2007-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing unit having foldable handle and image forming apparatus having the same
US7761030B2 (en) 2004-08-28 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing unit having foldable handle and image forming apparatus having the same
JP2012103620A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Brother Ind Ltd 現像カートリッジおよびプロセスユニット
US8897670B2 (en) 2010-11-12 2014-11-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge and process unit
JP2012226278A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Brother Ind Ltd 現像ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置
JP6415664B1 (ja) * 2017-09-27 2018-10-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019061138A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230733B1 (en) Developing device and image forming apparatus including such a device
JPH037960A (ja) 画像記録装置
JPS61230159A (ja) 作像装置
JPS60113277A (ja) 記録装置
EP0232064A2 (en) Electrostatic photographic apparatus
JPH0425543B2 (ja)
JP3281429B2 (ja) 電子写真記録装置
JPS6163871A (ja) 画像形成装置
JPH0425542B2 (ja)
JPS62170979A (ja) 静電写真装置
US11964836B2 (en) Mounting structure of cassette with protruded supporter to main body
JPH0439668B2 (ja)
JPH01172849A (ja) 画像形成装置
JPS61254956A (ja) 現像器支持装置
JPH07117806B2 (ja) 静電写真装置
JPS62172377A (ja) 静電写真装置
JPH085477Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0745097Y2 (ja) 感光体の固定装置
JP2005309036A (ja) 画像形成装置
JPH03252663A (ja) 画像形成装置
JPS6151161A (ja) 複写装置
JP2004279480A (ja) 引出体を有する装置
JPH082679Y2 (ja) ユニット部材着脱構造
JPS60142383A (ja) 電子複写機の感光体支持機構
JP4685196B2 (ja) 画像形成装置