JPS6122967B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6122967B2 JPS6122967B2 JP53138086A JP13808678A JPS6122967B2 JP S6122967 B2 JPS6122967 B2 JP S6122967B2 JP 53138086 A JP53138086 A JP 53138086A JP 13808678 A JP13808678 A JP 13808678A JP S6122967 B2 JPS6122967 B2 JP S6122967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photography
- camera
- eye
- signal
- bright lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004256 retinal image Effects 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、成人病の眼底検査に際して用いら
れる眼底写真の自動撮影装置に関するものであ
る。
れる眼底写真の自動撮影装置に関するものであ
る。
従来この種の装置として第1図に示すものがあ
つた。図において、1は電源部、2は眼底観察時
に光を発する赤外光源、3はカメラ撮影時に光を
発する撮影光源、4はカメラ光学系の焦点合わせ
のためのスプリツト投影系光源、5はリレーレン
ズ、6は有孔ミラー、7は外眼部観察系、8は対
物レンズ、9は被検眼、10は撮影レンズ、11
はフイルムカメラ、12は固視灯投影系、13は
赤外線TVカメラ、14はモニターTV、15はフ
オーカスつまみである。
つた。図において、1は電源部、2は眼底観察時
に光を発する赤外光源、3はカメラ撮影時に光を
発する撮影光源、4はカメラ光学系の焦点合わせ
のためのスプリツト投影系光源、5はリレーレン
ズ、6は有孔ミラー、7は外眼部観察系、8は対
物レンズ、9は被検眼、10は撮影レンズ、11
はフイルムカメラ、12は固視灯投影系、13は
赤外線TVカメラ、14はモニターTV、15はフ
オーカスつまみである。
次に動作について説明する。電源部1から3種
の光源2,3,4に電力が供給され、各光源から
出た光はリレーレンズ5、有孔ミラー6、対物レ
ンズ8などを経由して被検眼9へ入射する。被検
眼9よりの反射光は、対物レンズ8、外眼部観察
系7、有孔ミラー6、撮影レンズ10等を経由し
て、フイルム撮影時には撮影光源3からのフラツ
シユ光がフイルムカメラ11で感知され、モニタ
ーTV14による眼底映像のモニタ時には赤外光
源2からの光が固視灯投影系12を経て赤外線
TVカメラ13へ入力される。赤外線TVカメラ1
3では光映像から電気映像信号に変換されてモニ
ターTV14に伝達される。眼底映像をフイルム
カメラ11に撮影する際には技師がモニターTV
14を見ながら焦点調節をフオーカスつまみ15
を動かして行い、スプリツト輝線により焦点が合
つたことを判断した後、カメラのシヤツターを押
すという手順をふむ。
の光源2,3,4に電力が供給され、各光源から
出た光はリレーレンズ5、有孔ミラー6、対物レ
ンズ8などを経由して被検眼9へ入射する。被検
眼9よりの反射光は、対物レンズ8、外眼部観察
系7、有孔ミラー6、撮影レンズ10等を経由し
て、フイルム撮影時には撮影光源3からのフラツ
シユ光がフイルムカメラ11で感知され、モニタ
ーTV14による眼底映像のモニタ時には赤外光
源2からの光が固視灯投影系12を経て赤外線
TVカメラ13へ入力される。赤外線TVカメラ1
3では光映像から電気映像信号に変換されてモニ
ターTV14に伝達される。眼底映像をフイルム
カメラ11に撮影する際には技師がモニターTV
14を見ながら焦点調節をフオーカスつまみ15
を動かして行い、スプリツト輝線により焦点が合
つたことを判断した後、カメラのシヤツターを押
すという手順をふむ。
従来の眼底写真撮影装置での撮影方法は以上の
ように、人手により撮影場所の確認および焦点調
節をしなければならない。従つて鮮明な眼底映像
を撮影するにはかなり経験を積んだ技師を必要と
する。眼底写真は今や成人病検査における集団検
診にとり入れられつゝあり、撮影回数も相当増加
しており、単純作業にもかゝわらず専門の技師を
投入せざるを得ない現状である。
ように、人手により撮影場所の確認および焦点調
節をしなければならない。従つて鮮明な眼底映像
を撮影するにはかなり経験を積んだ技師を必要と
する。眼底写真は今や成人病検査における集団検
診にとり入れられつゝあり、撮影回数も相当増加
しており、単純作業にもかゝわらず専門の技師を
投入せざるを得ない現状である。
この発明は従来のような専門の撮影技師を必要
とせず、被検者自身の簡単な初期操作だけ自動的
に眼底写真が撮影される装置を提供することを目
的としている。この発明に係る眼底写真自動撮影
装置は、被検眼の網膜映像からスプリツト輝線を
検出して輝線間のずれが零になるように焦点調節
の制御信号を発生させる一方、被検眼の網膜映像
を定形ウインドウ走査して視神経乳頭部を検出
し、これが撮影上の所定範囲内にあるときシヤツ
ター指令信号を発生させ、集点つまみを自動制御
するとともに、自動的にシヤツターを切ることに
より、上記の目的を達成しようとするものであ
る。
とせず、被検者自身の簡単な初期操作だけ自動的
に眼底写真が撮影される装置を提供することを目
的としている。この発明に係る眼底写真自動撮影
装置は、被検眼の網膜映像からスプリツト輝線を
検出して輝線間のずれが零になるように焦点調節
の制御信号を発生させる一方、被検眼の網膜映像
を定形ウインドウ走査して視神経乳頭部を検出
し、これが撮影上の所定範囲内にあるときシヤツ
ター指令信号を発生させ、集点つまみを自動制御
するとともに、自動的にシヤツターを切ることに
より、上記の目的を達成しようとするものであ
る。
以下、この発明の一実施例を第2図乃至第5図
について説明する。なお図中第1図と同一符号は
同一或は相当部分を示すので、その説明は省略す
る。第2図において、14は小型モニターTVで
あり、被検者自身の他方の眼19により観察す
る。16は赤外線TVカメラ13からの映像信号
20を処理し視神経乳頭の位置を検出すると共
に、スプリツトのずれぐあいを計測する演算機構
である。この演算機構16からはフイルムカメラ
11のシヤツターを切る指令信号21と自動焦点
調節のための制御信号22が出ている。電気的指
令信号21は変換器17により機械的応力信号2
3に変換されてカメラ11のシヤツターに伝達さ
れる。また電気的制御信号22は変換器18によ
り機械的トルク信号24に変換されて撮影レンズ
10の焦点調節のためのフオーカスつまみ15に
伝達される。次に演算機構16について第3図に
より詳しく説明する。映像信号20はアナログー
デイジタル変換器25と制御回路26へ入力さ
れ、制御回路26では映像信号20に含まれる同
期信号をとり出してタイミング信号30をつくり
出し、またアナログーデイジタル変換器25はタ
イミング信号30に従つて映像信号20をデイジ
タル情報31に変換する。デイジタル情報31は
タイミング信号30に同期して記憶装置27へ書
き込まれる。28はスプリツト輝線の検出ならび
に輝線のずれ計測を行い、焦点調節のための制御
信号22をつくり出す演算回路である。29は視
神経乳頭部の位置を検出するための演算を行い、
網膜映像が規定の撮影位置にきているか否かを検
知して規定位置にある場合にはシヤツターを切る
指令信号21をつくり出す演算回路である。2
8,29の両演算回路とも記憶装置27に入つて
いるデイジタル映像を信号線32から読み出して
処理する。また両回路には制御回路26からタイ
ミング信号30が入つており、演算の制御に供さ
れる。次に演算回路28,29を具体的に実現す
る方法の一例を説明する。演算回路28には、ス
プリツト輝線が第2図のスプリツト投影系光源4
で人為的に作られ、その形状があらかじめわかつ
ていることを利用して、記憶装置27にある網膜
映像に対してパターンマツチングを実行する機能
をもたせればよい。即ち、第4図において、視野
33の中から34のような形状と濃度をもつ物を
パターンマツチングの手法により見つけてくる。
そのうちの2つの輝線35,36のずれの大きさ
を計測し、このずれがゼロになるように焦点調節
のための制御信号22を出す。演算回路29に
は、視神経乳頭部が網膜上でも明度の大きな円形
スポツトになつていることを利用して、記憶装置
27に入つている網膜映像を順次円形ウインドウ
で走査し、ウインドウ内の明度が最大になる位置
を検出する機能をもたせればよい。乳頭部の撮影
上の規定位置は、右眼と左眼のどちらを撮影する
かにより異なるので、被検者が撮影の前にどちら
の眼かを演算回路29に、信号37により知らせ
てやる必要があるが、これは第2図において、撮
影する眼9が右か左かに応じて、小型モニター
TV14の位置を切り換える際の切り換え動作に
より作り出すことが可能である。乳頭部の撮影上
の規定位置は、第5図に示すように視野33内に
おいて、右眼の場合は38、左眼の場合は39の
ような範囲に限られる。演算回路29では、乳頭
部がこれらの範囲にある時に、シヤツターを切る
指令信号21を発生する。
について説明する。なお図中第1図と同一符号は
同一或は相当部分を示すので、その説明は省略す
る。第2図において、14は小型モニターTVで
あり、被検者自身の他方の眼19により観察す
る。16は赤外線TVカメラ13からの映像信号
20を処理し視神経乳頭の位置を検出すると共
に、スプリツトのずれぐあいを計測する演算機構
である。この演算機構16からはフイルムカメラ
11のシヤツターを切る指令信号21と自動焦点
調節のための制御信号22が出ている。電気的指
令信号21は変換器17により機械的応力信号2
3に変換されてカメラ11のシヤツターに伝達さ
れる。また電気的制御信号22は変換器18によ
り機械的トルク信号24に変換されて撮影レンズ
10の焦点調節のためのフオーカスつまみ15に
伝達される。次に演算機構16について第3図に
より詳しく説明する。映像信号20はアナログー
デイジタル変換器25と制御回路26へ入力さ
れ、制御回路26では映像信号20に含まれる同
期信号をとり出してタイミング信号30をつくり
出し、またアナログーデイジタル変換器25はタ
イミング信号30に従つて映像信号20をデイジ
タル情報31に変換する。デイジタル情報31は
タイミング信号30に同期して記憶装置27へ書
き込まれる。28はスプリツト輝線の検出ならび
に輝線のずれ計測を行い、焦点調節のための制御
信号22をつくり出す演算回路である。29は視
神経乳頭部の位置を検出するための演算を行い、
網膜映像が規定の撮影位置にきているか否かを検
知して規定位置にある場合にはシヤツターを切る
指令信号21をつくり出す演算回路である。2
8,29の両演算回路とも記憶装置27に入つて
いるデイジタル映像を信号線32から読み出して
処理する。また両回路には制御回路26からタイ
ミング信号30が入つており、演算の制御に供さ
れる。次に演算回路28,29を具体的に実現す
る方法の一例を説明する。演算回路28には、ス
プリツト輝線が第2図のスプリツト投影系光源4
で人為的に作られ、その形状があらかじめわかつ
ていることを利用して、記憶装置27にある網膜
映像に対してパターンマツチングを実行する機能
をもたせればよい。即ち、第4図において、視野
33の中から34のような形状と濃度をもつ物を
パターンマツチングの手法により見つけてくる。
そのうちの2つの輝線35,36のずれの大きさ
を計測し、このずれがゼロになるように焦点調節
のための制御信号22を出す。演算回路29に
は、視神経乳頭部が網膜上でも明度の大きな円形
スポツトになつていることを利用して、記憶装置
27に入つている網膜映像を順次円形ウインドウ
で走査し、ウインドウ内の明度が最大になる位置
を検出する機能をもたせればよい。乳頭部の撮影
上の規定位置は、右眼と左眼のどちらを撮影する
かにより異なるので、被検者が撮影の前にどちら
の眼かを演算回路29に、信号37により知らせ
てやる必要があるが、これは第2図において、撮
影する眼9が右か左かに応じて、小型モニター
TV14の位置を切り換える際の切り換え動作に
より作り出すことが可能である。乳頭部の撮影上
の規定位置は、第5図に示すように視野33内に
おいて、右眼の場合は38、左眼の場合は39の
ような範囲に限られる。演算回路29では、乳頭
部がこれらの範囲にある時に、シヤツターを切る
指令信号21を発生する。
なお、上記実施例ではアナログーデイジタル変
換器25を用いて映像信号20をデイジタル情報
にしてから記憶装置27に入れ諸演算を実行する
ものを示したが、映像信号20をアナログ的に記
憶し諸演算を実行したり、あるいは赤外線TVカ
メラ13や電気的演算機構16の代わりに、光学
系による処理機構を考えて同様の機能を実行する
ことも可能である。
換器25を用いて映像信号20をデイジタル情報
にしてから記憶装置27に入れ諸演算を実行する
ものを示したが、映像信号20をアナログ的に記
憶し諸演算を実行したり、あるいは赤外線TVカ
メラ13や電気的演算機構16の代わりに、光学
系による処理機構を考えて同様の機能を実行する
ことも可能である。
以上のように、この発明によれば、眼底写真撮
影装置を網膜映像内の視神経乳頭の位置とスプリ
ツトのずれを自動的に検出し、焦点の自動調節を
行い、最適な撮影タイミングで自動的にシヤツタ
ーを切るように構成したので、専門の撮影技師を
必要とせず、集団検診に適した大量写真撮影が効
果的にできる。
影装置を網膜映像内の視神経乳頭の位置とスプリ
ツトのずれを自動的に検出し、焦点の自動調節を
行い、最適な撮影タイミングで自動的にシヤツタ
ーを切るように構成したので、専門の撮影技師を
必要とせず、集団検診に適した大量写真撮影が効
果的にできる。
第1図は従来の眼底写真撮影装置を示す構成
図、第2図はこの発明の一実施例による眼底写真
自動撮影装置を示す構成図、第3図はこの発明に
使用される演算機構の具体的一実施例を示す構成
図、第4図はスプリツト輝線の状態を示す図、第
5図は視神経乳頭部の撮影上の規定範囲を示す図
である。 1……電源部、2……赤外光源、3……撮影光
源、4……スプリツト投影系、5……リレーレン
ズ、6……有孔ミラー、7……外眼部観察系、8
……対物レンズ、9……被検眼、10……撮影レ
ンズ、11……フイルムカメラ、12……固視灯
投影系、13……赤外線TVカメラ、14……モ
ニタTV、15……フオーカスつまみ、16……
演算機構、17,18……変換器、19……被検
眼でない方の眼、20……映像信号、21,22
……制御信号、23,24……機械的信号、25
……アナログーデイジタル変換器、26……制御
回路、27……記憶装置、28,29……演算回
路、30……制御信号、31,32……デイジタ
ル情報、33……視野、34,35,36……ス
プリツト輝線、37……制御信号、38,39…
…規定範囲。なお図中同一符号は同一或は相当す
る部分を示す。
図、第2図はこの発明の一実施例による眼底写真
自動撮影装置を示す構成図、第3図はこの発明に
使用される演算機構の具体的一実施例を示す構成
図、第4図はスプリツト輝線の状態を示す図、第
5図は視神経乳頭部の撮影上の規定範囲を示す図
である。 1……電源部、2……赤外光源、3……撮影光
源、4……スプリツト投影系、5……リレーレン
ズ、6……有孔ミラー、7……外眼部観察系、8
……対物レンズ、9……被検眼、10……撮影レ
ンズ、11……フイルムカメラ、12……固視灯
投影系、13……赤外線TVカメラ、14……モ
ニタTV、15……フオーカスつまみ、16……
演算機構、17,18……変換器、19……被検
眼でない方の眼、20……映像信号、21,22
……制御信号、23,24……機械的信号、25
……アナログーデイジタル変換器、26……制御
回路、27……記憶装置、28,29……演算回
路、30……制御信号、31,32……デイジタ
ル情報、33……視野、34,35,36……ス
プリツト輝線、37……制御信号、38,39…
…規定範囲。なお図中同一符号は同一或は相当す
る部分を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 カメラ撮影のための撮影光源および焦点調節
のためのスプリツト輝線光源からの光を被検眼に
照射し、その反射光を撮影カメラで撮影する眼底
写真撮影装置において、 上記被検眼の網膜映像視野内からスプリツト輝
線を検出して、スプリツト輝線間のずれが零にな
るよう、焦点調節のための制御信号を発生する第
1の演算回路と、 上記被検眼の網膜映像を定形ウインドウで走査
してウインドウ内の明度が最大になる位置をみつ
けることによりこれを視神経乳頭部の位置とみな
し、これが撮影上の規定範囲にある場合に撮影カ
メラのシヤツターを切る指令信号を発生する第2
の演算回路と、 上記制御信号と指令信号を各々機械的信号に変
える変換器とを備えた眼底写真自動撮影装置。 2 第1の演算回路は網膜映像内よりパターンマ
ツチングの手法によりスプリツト輝線を認識し
て、2本の輝線間のずれを計測し、このいずれか
が零となるように焦点調節のための制御信号を発
生するようにした特許請求の範囲第1項記載の眼
底写真自動撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13808678A JPS5563632A (en) | 1978-11-07 | 1978-11-07 | Eyeground photograph automatic camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13808678A JPS5563632A (en) | 1978-11-07 | 1978-11-07 | Eyeground photograph automatic camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5563632A JPS5563632A (en) | 1980-05-13 |
JPS6122967B2 true JPS6122967B2 (ja) | 1986-06-03 |
Family
ID=15213619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13808678A Granted JPS5563632A (en) | 1978-11-07 | 1978-11-07 | Eyeground photograph automatic camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5563632A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5379530A (en) * | 1976-12-23 | 1978-07-14 | Mamiya Camera | Strobe system |
-
1978
- 1978-11-07 JP JP13808678A patent/JPS5563632A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5379530A (en) * | 1976-12-23 | 1978-07-14 | Mamiya Camera | Strobe system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5563632A (en) | 1980-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7429107B2 (en) | Ophthalmic photography apparatus | |
JPH09206280A (ja) | 眼底カメラ | |
JP2004041371A (ja) | 眼科装置 | |
JP2738849B2 (ja) | 眼科検査装置 | |
US5287129A (en) | Fundus camera | |
JPH04193155A (ja) | 眼底カメラ | |
JPH02189128A (ja) | 注視点検出手段を有した光学装置 | |
JPS6349505B2 (ja) | ||
JP3630908B2 (ja) | 手持型眼底カメラ | |
JP2925572B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPH0564053B2 (ja) | ||
JPS6122967B2 (ja) | ||
JP3630887B2 (ja) | 手持ち型眼底カメラ | |
JP2000107134A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2003010134A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2000237144A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JPH0810221A (ja) | 眼底視野計 | |
JPS62253028A (ja) | 眼科装置 | |
JPS6162438A (ja) | 内視鏡装置 | |
JPH0970388A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JPH08299280A (ja) | 眼底カメラ | |
JPH04226625A (ja) | 眼科装置 | |
JPS6340112A (ja) | 自動合焦装置 | |
JP2888432B2 (ja) | 眼底カメラ | |
JPH0271723A (ja) | 眼底カメラ |