JPS612289A - 電気ヒ−タ−アセンブリ− - Google Patents

電気ヒ−タ−アセンブリ−

Info

Publication number
JPS612289A
JPS612289A JP59225612A JP22561284A JPS612289A JP S612289 A JPS612289 A JP S612289A JP 59225612 A JP59225612 A JP 59225612A JP 22561284 A JP22561284 A JP 22561284A JP S612289 A JPS612289 A JP S612289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric heater
heater assembly
sheet
intermediate portion
cover plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59225612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255276B2 (ja
Inventor
アラン デイー ヴオーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pace Inc
Original Assignee
Pace Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pace Inc filed Critical Pace Inc
Publication of JPS612289A publication Critical patent/JPS612289A/ja
Publication of JPS6255276B2 publication Critical patent/JPS6255276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/02Soldering irons; Bits
    • B23K3/03Soldering irons; Bits electrically heated
    • B23K3/0338Constructional features of electric soldering irons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/04Heating appliances
    • B23K3/047Heating appliances electric
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気ヒーターアセンブリーに関し、より詳細に
は発生する熱の分配および強さを制御する新規なエンク
ロージャーおよび形状を有する薄い箔からなる抵抗要素
を用いたアセンブリーに関するものである。
(従来の技術) 作業用のチップ端において熱の散逸が最大に起こる一方
でターミナル端への熱の移動が制限さ′九るような形状
にエツチングされ、かつこのような目的を達成するよう
な金属↓エンクロージャーに納められた薄い箔からなる
抵抗要素を用い、ハンドベルト半田付は器もしくは半田
溶融器(hand held solderingor
 desoldering devices)における
使用に適したヒーターアセンブリーが知られている。
半田付は器もしくは半田溶融器に使用されるヒーターア
センブリーは公知であり、典型的にはチップから離れ゛
たツールの回りもしくはツールが内部に可動的に設けら
れたボビン等の回りに巻かれた抵抗線からなり、抵抗線
の端はターミナルに接続され、ターミナルは電源に接続
されている。このような構成によれば、最も望まれるよ
うにターミナルから離れたチップ端において高熱を集中
させることは困難であり、広い領域においてほぼ均等に
熱が分配される大きな器具が形成される。金属薄板製エ
ンクロージャーに収納された絶縁材料層中に配置された
抵抗要素を有するヒーターアセンブリーは米国特許第1
.150,426号および第3,808,573号に示
されるように公知である。しかしながら、これらはいず
れもハンドベルト半田付は器もしくは半田溶融器のツー
ル部分として使用するには不適であり、本発明による新
規な抵抗要素を開示するものではない。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明の主たる目的はハンドベルト半田付は器もしくは
半田溶融器に使用するのに適した優れた電気ヒーターア
センブリーを提供することにある。
本発明の他の目的は熱の散逸が作業用チップ端において
最大となり、ターミナル端において最小となるような新
規な形状で配置された薄い箔からなる抵抗要素を有する
ヒーターアセンブリーを提供することにある。
本発明の別の目的は電源と容易に接続することのできる
ターミナル端を有するヒーターアセンブリーを提供する
ことにある。
本発明のもう1つの目的は単純な構造と高度な耐久性を
有し、しから比較的安価に製造することのできるヒータ
ーアセンブリーを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による電気ヒーターアセンブリーは、a)基部お
よび直立側面を有する金属薄板製溝形材と、 b)前記基部に隣接する溝内に設けられた第1の絶縁材
シートと、 C)前記第1の絶縁材シートに隣接し、第1および第2
端部および中間部を有し、該中間部における発熱の度合
がより高くなるように該第1および第2端部における電
流抵抗が該中間部における電流抵抗よりも低(なってい
る抵抗要素と、 d)前記第1および第2端部を露出する貫通孔を有し前
記抵抗要素に隣接する溝内に設けられた第2の絶縁材シ
ートと、 e)前記貫通孔と整合する開口を有して前記第2の絶縁
材シート上に設けられた金属薄板製カバープレートとか
らなり、前記溝形材の前記直立側面がアセンブリー全体
を保持するように前記カバープレート上で折り曲げられ
ていることを特徴とするものである。
電源に接続した接点を設けた端部な有するハンドルを本
発明の電気ヒーターアセンブリーに組込む場合、該接点
は前記第2の絶縁材ンートの貫通孔および前記カバープ
レートの開口と係合するように形成される。
(好ましい実施例) 以下、図面を参照して不発明の好ましい実施例とその作
用を説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
なお、複数の図面にわたって同様の部材には同様の参照
番号を設けている。第1図に示す半田付けもしくは半田
溶融型のツール10は本発明による電気ヒーターアセン
ブリー12をハンドグリップ14で保持してなるもので
ある。ハンドグリップ14は典型的にスイッチ16を有
しており、スイッチ16は電気ヒーターアセンブリー1
2を電源18に接続する一対の接点20と直列関係にあ
る。
ヒーターアセンブリー12には第2図に最も良く示され
るような新規な形状にエツチングされた極めて薄いニラ
グルークロム箔からなる抵抗要素(ヒーター要素)22
を有している。より詳細には、抵抗要素22は異なった
抵抗を有する3種の特定の領域を有し、これらは当然な
がら発熱強度を3通りに変化させる。第1の領域すなわ
ちターミナル領域24、 、26は同等であり、抵抗要
素の一端から側面が内側にテーパーし始める点28 、
30まで伸びている。第2の領域すなわち中間領域32
.34は面積が異なっており、それぞれ点28.30か
ら抵抗要素の幅がほぼ同一となる点36.38まで伸び
ている。第3の領域すなわち作業領域40.42は一定
の幅を有する細いス)IJソッとしてそれぞれ点36.
38からチップ端44まで伸びており、チップ端44に
おいて一体化し、第1の領域および第2の領域と連続し
たリボン状の箔を形成している。すなわち、作業領域4
0 、42は互いに平行にかつ間隔を有して点36.3
8から伸び、はば■形となっている。抵抗要素22の特
徴的な作業特性および様々な領域22.24,32,3
4.40.42の機能については後述する。
ヒーター要素22は2枚の雲母シート46゜48の間に
配置される。雲母シー) 46,48はヒーター要素2
2と同等の一般形状であるが若干大きくなっており、実
際にはヒーター要素の縁と重なっている。雲母上シート
46は2つの同等な貫通孔50を有しており、ヒーター
要素22上にこのシートが配置されるとターミナル領域
24.26がここから露出するようになっている。雲母
下シート48には開口が無く、ヒーター要素22に隣接
し7て配置されるとその下面を完全に覆うようになって
いる。雲母上シート46.ヒーター要素22および雲母
下シ、−ト48はコンテナ52内に配置される。コンテ
ナ52は雲母シート46.48と同等の一般形状を有す
る底部56の回りに連続した直立側壁54を設けてなる
ものである。コンテナ52のための上蓋58は雲母シー
)46.48と同等の形状であり、2つの開口60を有
している。上蓋58が雲母上シート46上に配置される
と開口60は貫通孔50と整合し、ターミナル領域24
1.26を露出させるようになっている。コンテナ52
および上蓋58は典型的にはステンンス鋼等の金属から
製造される。
第3図および第4図に示すように雲母下シート48はコ
ンテナ52内において底部56に隣接して配置される。
次いでヒーター要素22が雲母下シート48上に配置さ
れるが、この際にヒーター要素22の周囲とコンテナ5
2の側壁54との間に空間62を形成することにより、
これらの間の接触を効果的に防止している。次いで雲母
上シート46をヒーター要素22上に配置し、その上に
上蓋58を貫通孔50および開口60がターミナル領域
24.26上で整合するように配置する。
そして、側壁54の上縁64を上蓋58上に折り曲げる
ことによってヒー ター要素22および雲母シート46
.48を互いにかつ上蓋58およびより顕著にはコンテ
ナ52の底部苧6と良好な熱伝導関係とし、ヒーターア
センブリー12を完成する。
使用時にターミナル領域24.26からニッケルークロ
ムヒーター要素22に電流が供給されると作業領域40
.42およびチップ端44においては幅が狭いために高
熱が発生し、この熱は半田付け、半田溶融等の目的で作
業対象(図示せず)に接触される作業端(領域)である
コンテナ52の狭い端部66に伝導する。第2の領域す
なわち中間領域32における発熱はこの領域の幅が点3
6.38から点28.30へと漸増するに従って漸減す
る。
ターミナル領域22.24における発熱の度合は最小と
なっているため、接点20等による電気的接触に影響を
及ぼすことはなく、またハンドグリップをつかむ際に不
快感を感じさせるような熱が放射されることもない。ま
た、テーパー化された中間領域32.34はチップ端4
4およびそれに隣接する作業領域4、0 、42におい
て発生tた強度の高熱とターミナル領域24.26にお
いて発生した低熱とのバッファー領域として機能する。
すなわち、この領域は発生した熱を混和するものであり
、作業領域で発生した熱もしくは作業対象物自体から吸
収された熱がターミナル領域に伝導されるのを防止する
ものである。また、ターミナル領域24.26はヒート
7ンクとして機能する。
(本発明の効果) 以上詳細に述べたように、本発明のヒーターアセンブリ
ーにおいてはコンテナ52の狭い端部66に隣接するチ
ップ端44および作業領域40.42にほぼ限定される
部分°元おいてのみ最大の発熱が得られる。したがって
、従来の同様の器具のようにアセンブリー全体に一様の
発熱が起こることはない。また、その構造は単純であり
、容易かつ安価に製造することができ、優れた耐久性を
有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はハンドグリップに接続された本発明の電気ヒー
ターアセンブリーを示す斜視図、第2図は本発明の一実
施例を示す斜視分解図、 第3図は上記実施例を示す部分切欠平面図、第4図は上
記実施例を示す第3図の線4−4に沿った断面図である
。 10・・・・・半0」伺は器もしくは半田溶融器12・
・・・・・電気ヒーターアセンブリー14・・・・ハン
ドグリップ 16・・・ スイッチ18・・・・電  
流  源 20・・・・・・接  点22・・・・・・
抵抗要素(ヒーター要素)24 、26・・・ターミナ
ル領域(第1の領域)32.34・・・中間領域(第2
の領域)40.42・・作業領域(第3の領域)4、/
I・・・・・チ ッ プ端 46・・・・雲母上シート
48  ・・・雲母下シート50・・・・貫 通 孔5
2・・・コンテナ 54・・・・直立側壁56・・・・
・・底   部 58・・・・・・上    蓋60・
・・・・・開   口 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、4 手続補正用 (方式) 1、事件の表示 特願昭59−225612号 2、発明の名称 電気ヒーターアセンブリー 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住 所  アメリカ合衆国 マリーランド州20707
0ウレル ブルワーズ −] −ト!1893名 称 
  ペース インコーポレーテツ1〜4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)基部および直立側面を有する金属薄板製溝形材
    と、 b)前記基部に隣接する溝内に設けられた 第1の絶縁材シートと、 c)前記第1の絶縁材シートに隣接し、第 1および第2端部および中間部を有し、 該中間部における発熱の度合がより高く なるように該第1および第2端部におけ る電流抵抗が該中間部における電流抵抗 よりも低くなつている抵抗要素と、 d)前記第1および第2端部を露出する貫 通孔を有し、前記抵抗要素に隣接する溝 内に設けられた第2の絶縁材シートと、 e)前記貫通孔と整合する開口を有して前 記第2の絶縁材シート上に設けられた金 属薄板製カバープレートとからなり、前 記溝形材の前記直立側面がアセンブリー 全体を保持するように前記カバープレー ト上で折り曲げられていることを特徴と する電気ヒーターアセンブリー。 2)前記中間部が互いに平行にかつ間隔を有して前記第
    1および第2端部からチップ部 に伸びる2つの部分を有するリボン状の抵 抗物質からなることを特徴とする特許請求 の範囲第1項記載の電気ヒーターアセンブ リー。 3)前記第1および第2端部の各々が共にほぼ一定の断
    面積を有するターミナル部と該 ターミナル部から前記中間部の一端へ伸び るテーパー部とを有しており、該テーパー 部の断面積が前記中間部において発生した 高熱を前記ターミナル部において発生した 低熱から効率的に分離する区域を形成する ように漸減していることを特徴とする特許 請求の範囲第2項記載の電気ヒーターアセ ンブリー。 4)前記抵抗物質がエッチングされた箔からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第2 項記載の電気ヒーターアセンブリー。 5)電源に接続された接点を設けた端部を有するハンド
    ルと加熱要素とからなる電気ヒ ーターアセンブリーにおいて、該加熱要素 が、 a)基部および直立側面を有する金属薄板 製溝形材と、 b)前記基部に隣接する溝内に設けられた 第1の絶縁材シートと、 c)前記第1の絶縁材シートに隣接し、第 1および第2端部および中間部を有し、 該中間部における発熱の度合がより高く なるように該第1および第2端部におけ る電流抵抗が該中間部における電流抵抗よりも低くなつ
    ている抵抗要素と、 d)前記第1および第2端部を露出する貫 通孔を有し、前記抵抗要素に隣接する溝 内に設けられた第2の絶縁材シートと、 e)前記貫通孔と整合する開口を有して前 記第2の絶縁材シート上に設けられた金 属薄板製カバープレートとからなり、前 記溝形材の前記直立側面が該加熱要素全 体を保持するように前記カバープレート 上で折り曲げられており、該加熱要素が 前記ハンドルの端部内に配置された際に 前記接点が前記第2の絶縁材シートの貫 通孔および前記カバープレートの開口と 係合することを特徴とする電気ヒーター アセンブリー。 6)前記中間部が互いに平行にかつ間隔を有して前記第
    1および第2端部からチップ部 に伸びる2つの部分を有するリボン状の抵 抗物質からなることを特徴とする特許請求 の範囲第5項記載の電気ヒーターアセンブ リー。 7)前記第1および第2端部の各々が共にほぼ一定の断
    面積を有するターミナル部と該 ターミナル部から前記中間部の一端へ伸び るテーパー部とを有しており、該テーパー 部の断面積が前記中間部において発生した 高熱を前記ターミナル部において発生した 低熱から効率的に分離する区域を形成する ように漸減していることを特徴とする特許 請求の範囲第6項記載の電気ヒーターアセ ンブリー。 8)前記抵抗要素がエッチングされた箔からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第5 項記載の電気ヒーターアセンブリー。
JP59225612A 1983-10-27 1984-10-26 電気ヒ−タ−アセンブリ− Granted JPS612289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/546,173 US4571482A (en) 1983-10-27 1983-10-27 Electric resistance heater assembly for soldering and desoldering devices
US546173 1990-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612289A true JPS612289A (ja) 1986-01-08
JPS6255276B2 JPS6255276B2 (ja) 1987-11-19

Family

ID=24179188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225612A Granted JPS612289A (ja) 1983-10-27 1984-10-26 電気ヒ−タ−アセンブリ−

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4571482A (ja)
JP (1) JPS612289A (ja)
CA (1) CA1234180A (ja)
DE (1) DE3439339A1 (ja)
FR (1) FR2554301B1 (ja)
GB (1) GB2149278B (ja)
IT (1) IT1177037B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752670A (en) * 1985-06-25 1988-06-21 Pace Incorporated Bobbin assembly for a soldering/desoldering device using an etched foil heater
FR2601543B1 (fr) * 1986-07-11 1992-05-15 Intertechnique Sa Paroi rigide chauffante et application a la constitution d'un generateur electrique
US5475199A (en) * 1993-12-22 1995-12-12 Buchanan; R. Craig Planar electric heater with enclosed U-shaped thick film heating element
FR2765128B1 (fr) * 1997-06-25 1999-09-03 Guilbert Express Sa Fer a souder electrique compact a haut rendement
DE10130511C5 (de) * 2001-06-25 2011-04-14 Bleckmann Gmbh & Co. Kg Heizvorrichtung zum Erhitzen eines flüssigen oder gasförmigen Mediums
GB2377402B (en) 2001-07-12 2004-05-12 Agilent Technologies Inc Improved diebond strip
US6719188B2 (en) 2001-07-24 2004-04-13 International Business Machines Corporation Rework methods for lead BGA/CGA
KR102226033B1 (ko) * 2020-02-20 2021-03-11 홍진표 전기인두기용 인두팁 및 그 제작방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US953393A (en) * 1908-12-09 1910-03-29 Gen Electric Resistance unit.
US1046887A (en) * 1909-05-13 1912-12-10 Gen Electric Electric heating device.
US1075517A (en) * 1909-10-13 1913-10-14 Westinghouse Electric & Mfg Co Electrical heater element and method of making the same.
US1154409A (en) * 1909-10-16 1915-09-21 American Electrical Heater Co Electrical heating unit.
US1158488A (en) * 1910-02-11 1915-11-02 Westinghouse Electric & Mfg Co Electrical apparatus.
CH52848A (de) * 1910-09-22 1912-01-02 Prometheus Fabrik Elektrischer Widerstandsleiter für elektrische Heizkörper
US1203044A (en) * 1911-01-03 1916-10-31 Charles Phelps Sectional hot-water furnace.
US1171104A (en) * 1911-01-30 1916-02-08 Cutler Hammer Mfg Co Electric heater.
US1067869A (en) * 1912-05-27 1913-07-22 Pacific Electric Heating Company Electric heating unit.
US1384467A (en) * 1920-01-27 1921-07-12 Electrothermal Company Bandage
US1520913A (en) * 1922-10-16 1924-12-30 Beehler Steel Products Company Electric soldering iron and method of making the same
US1496077A (en) * 1923-06-14 1924-06-03 Bleadon Dun Company Soldering iron
US1890780A (en) * 1929-08-26 1932-12-13 Gray Percy Heating element structure and process of making the same
US1904594A (en) * 1930-05-15 1933-04-18 Gen Electric Electric heater
US2144724A (en) * 1937-08-07 1939-01-24 Ralph E Lawrence Vulcanizer
US2214084A (en) * 1938-12-13 1940-09-10 Lovice Herman Cloth erasing tool
US2250602A (en) * 1939-08-21 1941-07-29 Paul W Pierce Honey uncapping knife
US2432800A (en) * 1946-03-02 1947-12-16 Silex Co Heating element and method of making same
US2553762A (en) * 1946-11-01 1951-05-22 Gyuris John Electrical heating element and method of making the same
US2473183A (en) * 1947-07-16 1949-06-14 Bates Mfg Co Electrically conductive fabric
DE837906C (de) * 1948-05-31 1952-05-02 Max Haefliger Elektrischer Loetkolben
US2935593A (en) * 1957-11-22 1960-05-03 Norman C Fulmer Directly-heated tip for a soldering tool
US3526750A (en) * 1967-06-02 1970-09-01 William J Siegel Thermal tool
GB1166528A (en) * 1967-07-24 1969-10-08 Langley London Ltd Improvements in and relating to Heating Elements and Resistors
GB1308708A (en) * 1970-12-09 1973-03-07 Langley London Ltd Resistors and heating elements
US3808573A (en) * 1973-01-16 1974-04-30 Emerson Electric Co Electric heater assemblies
LU72577A1 (ja) * 1975-01-31 1975-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
DE3439339A1 (de) 1985-05-15
IT1177037B (it) 1987-08-26
CA1234180A (en) 1988-03-15
GB8426645D0 (en) 1984-11-28
JPS6255276B2 (ja) 1987-11-19
GB2149278B (en) 1986-11-05
IT8423315A1 (it) 1986-04-25
GB2149278A (en) 1985-06-05
FR2554301A1 (fr) 1985-05-03
US4571482A (en) 1986-02-18
FR2554301B1 (fr) 1988-09-09
IT8423315A0 (it) 1984-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS612289A (ja) 電気ヒ−タ−アセンブリ−
JPS61116093U (ja)
TWI316723B (ja)
JPH10294607A (ja) アイソレータの半田付け実装用治具、及びその半田付け実装用治具を用いたアイソレータ実装体の製造方法、並びにその実装用治具を用いて製造されたアイソレータ実装体
JPH0320044Y2 (ja)
JP2500505Y2 (ja) Ic用ソケット
JPH0366101A (ja) 電気回路部品
US1370136A (en) Electric heating device
JPH0232400Y2 (ja)
JPS646006U (ja)
JPS6338650Y2 (ja)
JPS5949982A (ja) 感熱ヘツド
JPH0543442Y2 (ja)
JPS5982987U (ja) 発熱装置
JPS5816238Y2 (ja) 放熱用治具
JP2006019669A (ja) クラッド材を使用した低抵抗器および製造方法
JPH0711985Y2 (ja) サーマルヘッドの給電線接続構造
JPH0440291Y2 (ja)
JPH02127054U (ja)
JPH02202457A (ja) 端面型サーマルヘッド
JPH0396088U (ja)
JPH0397935U (ja)
JPH09155557A (ja) 抵抗溶接装置
JPS58162356A (ja) サ−マルプリンタヘツド
JPS5933161A (ja) サ−マルヘツド