JPS6122890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122890Y2
JPS6122890Y2 JP13812181U JP13812181U JPS6122890Y2 JP S6122890 Y2 JPS6122890 Y2 JP S6122890Y2 JP 13812181 U JP13812181 U JP 13812181U JP 13812181 U JP13812181 U JP 13812181U JP S6122890 Y2 JPS6122890 Y2 JP S6122890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable frame
frame
movable
motor
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13812181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841716U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13812181U priority Critical patent/JPS5841716U/ja
Publication of JPS5841716U publication Critical patent/JPS5841716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122890Y2 publication Critical patent/JPS6122890Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Drives For Endless Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、固定フレーム側で支持した可動フレ
ームを設け、この可動フレームに無端帯状体を掛
回する輪体を取付け、前記無端帯状体を緊張させ
るべく前記可動フレームを移動付勢するカウンタ
ーウエイトを設けてなる無端帯状体のテークアツ
プ機構に関するものである。
上記構成の無端帯状体のテークアツプ機構によ
ると、カウンターの重量を最も好ましい状態に決
定している。しかし吊下げ搬送などにおいて無端
帯状体に大きな負荷がかかるたとき、前記カウン
ターウエイトの緊張力に打勝つてこの無端帯状体
がゆるむことになり、以つて所期の吊下げ搬送な
どが行なえないことになる。そこで最近では、固
定フレームと可動フレームとの間に、この可動フ
レームの移動付勢を助長するばねを設けた構成が
提供されている。これによると大きな負荷の一部
をばねが受持つことになつてて、良好なテークア
ツプ作用が期待し得るとされていた。しかしなが
ら無端帯状体は、摩耗や熱影響による伸びや縮み
が生じるのであり、これら伸びや縮みが大きい
と、前記ばねのその弾力性(緊張力)が大きくな
つたり小さくなつたりし、最早助長範囲外とな
る。これを解決するために、螺子操作により前記
ばね力を調整することが考えられた。しかし螺子
操作部は天井近くに位置し、したがつて作業者は
たびたび高所で螺子操作を行なわなければなら
ず、面倒で危険な作業であつた。
本考案は、上記の無端帯状体のテークアツプ機
構において、前記固定フレーム側で回転可能に支
持した横軸を可動フレーム側に挿通し、この横軸
の先端側に形成した螺子部に螺合する可動部材を
設け、この可動部材と可動フレームとの間にばね
を設けて、このばねにより可動フレームの移動付
勢を助長するように構成し、前記横軸を正逆回転
可能なモータに連動し、前記可動フレーム側に、
前記可動部材によつて動作する3個の検出装置を
この可動フレームの移動方向に並設し、中間の検
出装置の動作により前記モータを停止すべく構成
し、そして残り2個の検出装置のうちの一方の動
作によりモータを正回転駆動し、また他方の動作
によりモータを逆回転駆動すべく構成した無端帯
状体のテークアツプ機構を提案するものであり、
かかる構成によると、大きな負荷の一部をばねが
受持つことになり、また無端帯状体に伸びや縮み
が生じたときには、或る一定量に達したときに両
端の検出装置のいずれかが動作してモータを正ま
たは逆回転駆動し、これにより横詐を正または逆
回転させて螺子部に螺合している可動部材を移動
させ、以つてこの可動部材で一端を受止めている
ばねの弾性力を調整し得ることになる。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。1は枠組状の固定フレーム、2はこの固定
フレーム1側で支持した可動フレームである。こ
の可動フレーム2はU字形の案内枠2Aと、この
案内枠2Aと一体の移動枠2Bとからなる。前記
案内枠2Aは、無端帯状体3を掛回した輪体4を
枢支保持しており、またブラケツト5を介して取
付けたV字型周溝ホイール6が固定フレーム1の
上面に敷設したV型レール7に上方から載置して
ある。したがつて可動フレーム2は水平方向にの
み移動自在となる。前記固定フレーム1に一端を
止着したワイヤロープ8は、前記可動フレーム2
に枢支したシーブ9に巻回され、さらに固定フレ
ーム1の後端側に連設したガイド枠10に枢支し
た一対のシーブ11,12に巻回されて垂れ下が
らせてあり、そしてその遊端部に、前記ガイド枠
10に案内されるカウンターウエイト13を連設
している。したがつてこのカウンターウエイト1
3の重量をもつ可動フレーム2を、前記無端帯状
体3を緊張する方向に移動付勢する。14A,1
4Bは左右一対の横軸で、前記固定フレーム1の
後端において水平方向に且つ回転可能に支持され
ている。これら横軸14A,14Bは移動枠2B
を挿通し、そして先端側には螺子部14a,14
bが形成してある。これら螺子部14a,14b
に螺合するナツト15A,15Bが共通の可動部
材16に固定してある。そして可動部材16と移
動枠2Bとの間にばね17A,17Bを設けて、
これらばね17A,17Bにより可動フレーム2
の移動付勢を助長するように構成してある。前記
横軸14A,14Bの後端には連動鎖輪18A,
18Bが固着され、これら連動鎖輪18A,18
B間にチエーン19が掛回されている。さらに一
方の横軸14Aには受動鎖輪20が固着され、そ
して固定フレーム1側に設けた減速機付きで且つ
正逆回転駆動可能なモータ21の駆動鎖輪22と
前記受動鎖輪20との間にチエーン23を巻回し
ている。前記移動枠2Bに、前記可動部材16と
一体の操作具24によつて動作される3個の検出
装置(リトミツクスイツチ)25,26,27を
この移動枠2Bの移動方向に並設している。これ
ら検出装置25,26,27のうち、中間の検出
装置26の動作により前記モータ21を停止すべ
く構成してある。そして残り2個の検出装置2
5,27のうち前部の検出装置25の動作により
前記モータ21を正回転駆動し、また後部の検出
装置27の動作によりモータ21を逆回転駆動す
べく構成してある。
第1図において操作具24は中間の検出装置2
6を動作しており、モータ21は停止している。
このとき可動フレーム2側にはカウンターウエイ
ト13の重量とばね17A,17Bの弾性力が作
用しており、以つて無端帯状体3を緊張させてい
る。したがつて無端帯状体3側に大きな負荷が作
用したとき、その負荷の一部をばね17A,17
Bが受け持つことになつて無端帯状体の緊張力は
維持される。例えば無端帯状体3が伸びたとき、
カウンターウエイト13と重量とばね17A,1
7Bの弾性力とによつて可動フレーム2がガイド
枠10側に接近移動する。これによりばね17
A,17Bが伸びることになることから無端帯状
体3の急激で且つ大きな負荷を充分に吸収し得な
くなり、かかるときの緊張力を維持し得なくな
る。このような場合には前部の検出装置25が操
作具24により動作される。するとモータ21が
正回転駆動され両横軸14A,14Bを正回転さ
せる。すると、正回転する螺子部14a,14b
に螺合しているナツト15A,15Bを介して可
動部材16がガイド枠10側に移動し、これによ
り伸びているばね17A,17Bを所定の弾性力
になるように縮める。この可動部材16の移動
は、操作具24が検出装置26を動作することに
よつて停止される。また第1図の状態から無端帯
状体3が縮んだとき、カウンターウエイト13の
重量とばね17A,17Bの弾性力に抗して可動
フレーム2がガイド枠10に対して離間移動す
る。これによりばね17A,17Bが縮むことに
なることから無端帯状体3には大きな緊張力が作
用し、急激で且つ大きな負荷がかかつたときこの
無端帯状体3が破断される恐れがある。このよう
な場合に後部の検出装置27が操作具24により
動作される。するとモータ21が逆回転駆動され
両横軸14A,14Bを逆回転させる。すると逆
回転する螺子部14a,14bに螺合しているナ
ツト15A,15Bを介して可動部材16がガイ
ド枠10から離れる側に移動し、これにより縮ん
でいるばね17A,17Bを所定の弾性力になる
ように伸ばす。この可動部材16の移動は、操作
具24が検出装置26を動作することによつて停
止される。
上記構成の本考案によると、大きな負荷の一部
をばねが受け持つことになり、所期の良好なテー
クアツプ作用を期待できる。また無端帯状体に伸
びや縮みが生じたときには、或る一定量に達した
ときに両端の検出装置のいずれかが動作してモー
タを正または逆回転駆動し、これにより横軸を正
または逆回転させて螺子部に螺合している可動部
材を移動させ、以つてこの可動部材で一端を受止
めているばねの弾性力を調整することができる。
このようにばねの弾性力を自動的に調整できるこ
とは、従来のような高所における面倒で危険な螺
子操作を不要にできることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部
切欠平面図、第2図は一部切欠側面図である。 1…固定フレーム、2…可動フレーム、2A…
案内枠、2B…移動枠、3…無端帯状体、4…輪
体、8…ワイヤロープ、13…カウンターウエイ
ト、14A,14B…横軸、14a,14b…螺
子部、15A,15B…ナツト、16…可動部
材、17,17B…ばね、21…モータ、24…
操作具、25,26,27…検出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定フレーム側で支持した可動フレームを設
    け、この可動フレームに無端帯状体を掛回する輪
    体を取付け、前記無端帯状体を緊張させるべく前
    記可動フレームを移動付勢するカウンターウエイ
    トを設けてなる無端帯状体のテークアツプ機構に
    おいて、前記固定フレーム側で回転可能に支持し
    た横軸を可動フレーム側に挿通し、この横軸の先
    端側に形成した螺子部に螺合する可動部材を設
    け、この可動部材と可動フレームとの間にばねを
    設けて、このばねにより可動フレームの移動付勢
    を助長するように構成し、前記横軸を正逆回転可
    能なモータに連動し、前記可動フレーム側に、前
    記可動部材によつて動作する3個の検出装置をこ
    の可動フレームの移動方向に並設し、中間の検出
    装置の動作により前記モータを停止すべく構成
    し、そして残りの2個の検出装置のうちの一方の
    動作によりモータを正回転駆動し、また他方の動
    作によりモータを正逆回転駆動すべく構成したこ
    とを特徴とする無端帯状体のテークアツプ機構。
JP13812181U 1981-09-16 1981-09-16 無端帯状体のテ−クアップ機構 Granted JPS5841716U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13812181U JPS5841716U (ja) 1981-09-16 1981-09-16 無端帯状体のテ−クアップ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13812181U JPS5841716U (ja) 1981-09-16 1981-09-16 無端帯状体のテ−クアップ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841716U JPS5841716U (ja) 1983-03-19
JPS6122890Y2 true JPS6122890Y2 (ja) 1986-07-09

Family

ID=29931357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13812181U Granted JPS5841716U (ja) 1981-09-16 1981-09-16 無端帯状体のテ−クアップ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841716U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442260Y2 (ja) * 1986-09-26 1992-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841716U (ja) 1983-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2084094B1 (en) Elevator speed limiter
KR101511013B1 (ko) 3롤 타입 롤 밴딩장치
CN2811369Y (zh) 一种晾衣架
JPS6015308A (ja) 張力自動維持装置を具備した無端循環体によるコンベヤ
JPS6122890Y2 (ja)
JP2002020054A (ja) 可変牽引機構
CN1217846C (zh) 电梯的主绳索伸缩补偿装置
KR100797536B1 (ko) 윈치형 리깅장치
GB2254342A (en) Friction false-twisting unit with a drive motor
JP2010064895A (ja) ウインチ
JPH0756301Y2 (ja) エンドレスウインチ
JP2715276B2 (ja) 電気ケーブル送り出し装置
JP2860786B2 (ja) 電気ケーブル送り出し装置
CN87204522U (zh) 同步齿形带传动卷扬机
EP2089305A1 (de) Antrieb für aufzüge
JP4114433B2 (ja) 駆動装置
CN220362097U (zh) 一种用于细长部件的张紧调节机构
JP2588147B2 (ja) 扉の自動開閉装置
JP2607607B2 (ja) 送電線の走行装置
JP2002098207A (ja) チェーン緊張装置
JPS6218628Y2 (ja)
CN209367114U (zh) 扶手带传输线
JP2004084709A (ja) 往復移動体駆動装置
JP2003327368A (ja) 往復移動体駆動装置
KR900009458Y1 (ko) 드럼의 선재지지장치