JPS61228775A - フアクシミリ通信方式 - Google Patents

フアクシミリ通信方式

Info

Publication number
JPS61228775A
JPS61228775A JP60069349A JP6934985A JPS61228775A JP S61228775 A JPS61228775 A JP S61228775A JP 60069349 A JP60069349 A JP 60069349A JP 6934985 A JP6934985 A JP 6934985A JP S61228775 A JPS61228775 A JP S61228775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
station
receiving
facsimile
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60069349A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kachi
加地 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60069349A priority Critical patent/JPS61228775A/ja
Publication of JPS61228775A publication Critical patent/JPS61228775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ通信方式に関し、特にパスワード
を設定することなく、機密保護通信が行えるファクシミ
リ通信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、送信側のファクシミリ装置が受信側のファクシミ
’)装置からの要求に応じて原稿情報を送出する通信方
式としては、ポーリング通信方式があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のポーリング通信方式では、機密保護の目
的で受信側のファクシミリ装置から送られてくる非標準
信号NSC(非標準装置命令)にパスワード情報を挿入
し、送信側のファクシミリ装置にあらかじめ設定された
番号と照合し、一致した場合に限ジ、用意された原稿情
報を送信側のファクシミリ装置から送出する方式であっ
た。
しかしながら機密保護のためには、電話番号とは別にパ
スワードとなる番号を新たに定義し、さらにより高い機
密保護のためには送・受信側で打合せの上、パスワード
をその都度設定しなければならない煩わしさがある。ま
たパスワードが第3者に知られてしまうと、原稿情報が
漏洩する危険性もある。
このように、少なくとも送信側のファクシミリ装置には
パスワードを設定できる手段が必要であシ、またCCI
TTの勧告による一般03機においても、製造メーカの
異なる機種間では、機密保護を有するポーリング通信が
できないケースもあるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ通信方式は、CCIT’l’勧告
T、30に準拠するファクシミリ装置において、相手局
の電話番号を入力する電話番号入力手段と、前記相手局
より送られてくる発呼局および被呼局を識別する識別信
号を前記電話番号入力手段に設定された相手局電話番号
と照合する電話番号入力手段と、前記電話番号入力−1
一段に入力された電話番号を自動的に発呼できる自動発
呼手段と、リンガ信号に対する自動発呼手段とを有して
いる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図、第2図はそれぞれ本発明の一実施例の構成図お
よび第1.第2の通信手順を示す図である。
本実施例は原稿情報を有する送信側のファクシミリ装置
1と、これをリンガ信号で呼び出す受信側のファクシミ
リ装置2とからな如、共にecITT勧告T、30に準
拠する通信子1−を有する。さらにファクシミリ装置1
は、相手局の電話番号入力部3、リンガ信号に対する自
動着信部4.CIG(発呼局識別信号)またはC3l(
被呼局識別信号)を電話番号入力部3に設定された相手
局電話番号と照合する電話番号照合部5、および電話番
号入力部3に入力された電話番号を自動発呼する自動発
呼部6とを有する。
なお、第1図および第2図において使用する略号は次の
意味を表わす。
CED:被呼局識別信号(トーナル) CHI:被呼局識別信号(バイナリ−)DI8:ディジ
タル識別信号 CIG:発呼局識別信号 DTC:ディジタル送信命令信号 DCN:回線切断命令信号 F I F :ファクシミリ情報フィールド信号以下、
本実施例の動作について説明する。第1図に示すように
、まず、ファクシミリ装置1にファクシミリ装置2から
り/左信号が入力され、自動着信部4がリンガ信号を検
出し、電話回線をファクシミリ側に接続してCED/C
8I/DI8を送出する。次に受信側のファクシミリ装
置2は、受信したDI8から送信側のファクシミリ装置
1に原稿情報があることを認識し、CI()に自局の電
話番号を挿入し、GIG/DTCを送出する。送信側の
ファクシミリ装置1はCIGのFIFを記憶してDCN
を送出し、回線を切断する。受信側のファクシミリ装置
2はこのDCNを受領し、回線を切断して一旦終了する
。送信側のファクシミリ装置1はいま記憶したCIGの
F’IFと電話番号入力部3に入力されている受信局の
電話番号とを電話番号照合部5にて照合し、一致してい
れば、直ちに自動発呼部6によって電話番号入力部3に
入力されている受信局の電話番号を自動発呼する。
この発呼によって受信側のファクシミリ装置2にリンガ
信号が入力される。以下、CCITT勧告T。
勧告−手順に従った通信が行われ、送信側のファクシミ
リ装置1の原稿情報が、受信側のファクシミリ装置2に
送信されることとなる。
また第2図に示すように、ファクシミリ装置1が上述の
ようにDCNを送出し、回線解放後、直ちに原稿情報を
有する他のファクシミリ装置7から被呼された場合には
、自動着信部4を介して回線をファクシミリ装置7に接
続し、その被呼に対する通信を行い、その通信が終了後
、先に送信を指定して待機していた受信側のファクシミ
リ装置2に再発呼するものとし、以下、CCITT勧告
T。
勧告− 30の手順に従った通信を行うことができるものである
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、CCITT勧告T。
30に準拠するファクシミリ通信方式において、原稿情
報を有し送信する局が、受信する局からの要求に応じて
自動的に送信するにあたシ、要求を行った受信局が期待
する相手局であることを認識後、−迂回線を解放し、折
)返し相手局へ自動発呼を行うことにより、パスワード
を全く意識することなく、シかも決して相手局を誤認す
ることなく、期待する相手局に原稿情報を送信できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明の一実施例の構成図お
よび第1.第2の通信手順を示す図である。 1.2.7・・・・・・ファクシミリ装置、3・・・・
・・電話番号入力部、4・・・・・・自動着信部、5・
・・・・・電話番号照合部、6・・・・・・自動発呼部
。 第 !777シミリAζ青! 〒 入力  4     」 CI(?  FIF   −−−− 5電話番萼 戸分苧 回豫熊 致、    “ i叫に 呻 2 図 一26崎 1−11を部 」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CCITT勧告T.30に準拠するファクシミリ通信方
    式において、ファクシミリ装置に相手局の電話番号を入
    力する電話番号入力手段と、前記相手局より送られてく
    る発呼局および被呼局を識別する識別信号を前記電話番
    号入力手段に設定された相手局電話番号と照合する電話
    番号照合手段と、前記電話番号入力手段に入力された電
    話番号を自動的に発呼できる自動発呼手段と、リンガ信
    号に対する自動着信手段とを備え、送信局が受信局から
    の要求に応じて自動的に原稿情報を送信するにあたり、
    前記受信局より送出される前記識別信号を受信後、回線
    切断信号を送出して一旦回線を解放後、前記電話番号照
    合手段による照合で番号が一致していれば、直ちに前記
    自動発呼手段により前記受信局に発呼して、前記原稿情
    報を送出することを特徴とするファクシミリ通信方式。
JP60069349A 1985-04-02 1985-04-02 フアクシミリ通信方式 Pending JPS61228775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069349A JPS61228775A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 フアクシミリ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069349A JPS61228775A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 フアクシミリ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228775A true JPS61228775A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13399984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069349A Pending JPS61228775A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 フアクシミリ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7236487B2 (en) System for and method of exchanging server data in packet unit
EP0473162B1 (en) Facsimile apparatus capable of desired processing dependent on terminal number of calling party
US5410591A (en) Private branch exchange with resumption of interrupted communication
US5881136A (en) Fax overflow system
JPS61228775A (ja) フアクシミリ通信方式
EP0504068A2 (en) Facsimile communication apparatus
JPS61238137A (ja) パスワ−ド通信方式
JPS62221267A (ja) フアクシミリ通信システム
US5757514A (en) Facsimile remote diagnostic system and facsimiles
JPS6229363A (ja) フアクシミリ装置
JPS63260264A (ja) フアクシミリ装置
JPH06225098A (ja) ファクシミリ装置
JPH0216865A (ja) ファクシミリ通信用相手確認方式
JP3451358B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPS62234456A (ja) デ−タ通信装置
JP3011952B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02122746A (ja) ファクシミリ装置
JP2831843B2 (ja) 移動体における通信方法
JP2877766B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3682943B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6230450A (ja) フアクシミリ蓄積交換システムの閉域交換方式
JPH02219353A (ja) ファクシミリ装置の閉域通信方式
JPS63246071A (ja) 通信装置
KR950002307B1 (ko) 메일링 시스템의 팩시밀리 접속 및 푸시버튼 키입력 처리방법
JPH01233966A (ja) 親展ポーリング誤り通知方式