JPS61227568A - 新規3‐ピリジルメチルナフチル誘導体およびそれらの製法 - Google Patents

新規3‐ピリジルメチルナフチル誘導体およびそれらの製法

Info

Publication number
JPS61227568A
JPS61227568A JP61052749A JP5274986A JPS61227568A JP S61227568 A JPS61227568 A JP S61227568A JP 61052749 A JP61052749 A JP 61052749A JP 5274986 A JP5274986 A JP 5274986A JP S61227568 A JPS61227568 A JP S61227568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61052749A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ヘルマン・ラウ
ヴイルヘルム・バールトマン
ゲールハルト・ベツク
ギユンター・ヴエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS61227568A publication Critical patent/JPS61227568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3−f換ピリジン誘導体はトロンボキサンシンセターゼ
の阻害剤である(T、Tanouchi氏他1J、Me
d、Ohems 24.1149(1981))。
酵素トロンボキサンシンセターゼはアラキドン酸代謝内
でプロスタグランジンエンドペルオキシド(PGI1お
よびPGG2)のトロンボキサンA2(TXA2)への
変換を触媒する。TXA 2は生物学的活性が高い。こ
のものは血小板集合を誘発させそしてその上平滑筋に対
し強力な収縮作用を及ぼす。TXA2は止血において、
および血管痙嗜および/または血栓症の傾向の高まった
病的状況において重要な役割を演じている。さらK s
 TXA2は生体外および生体内で気管支筋に対し強い
収縮作用を及ばず(B、8amueles+on氏のr
AngeW*Ohem、 J 95.854(1983
))。
本発明に記載されている新規な3−ピリジルメチルナフ
チルカルボン酸、それらのカルボン酸誘導体および3−
ピリジルメチルナフチルメタノールはトロボキサンシン
セターゼに対する特異的な抑制作用にすぐれている。
それゆえこれら化合物は局所性貧血、狭心症、血栓塞栓
性疾患、アテローム性動脈硬化症、冠痙彎、不整脈、脳
虚血性発作、偏頭痛およびその他の脈管性頭痛、心筋梗
塞、高血圧、呼吸障害例えば喘息および無呼吸、炎症性
疾患ならびに糖尿病における微小血管合併症に際して見
られるような乱れた(高められた)血小板集合傾向のあ
る疾患およびトロンボキサンレベルが病的に増大した場
合の予防または治療に適する。
その他これら化合物は腫瘍細胞の増殖を遅くするかまた
は阻止するのに適する。
3−ピリジルメチルナフタリン誘導体および3−ピリジ
ルカルボニルナフタリン誘導体はすでにヨーロッパ特許
A2−0073663号の記載から知られている。
本発明は式! を有する新規な3−ピリジルメチルナフチルカルボン酸
、それらのカルボン酸誘導体および3−ピリジルメチル
ナフチルメタノール、ならびにそれらの生理学的に受容
しうる酸付加塩に関する。
上記一般式■において、 R1は水素であるかまたは2−14−.5−または6−
位におけるハロゲン、1〜6個の炭素原子を有する直鎖
または分枝状アルキル基、5〜7個の炭素原子を有する
シクロアルキル基、フェニル−01−C2−アルキルl
、=Uフェニル基(コこでこれらフェニル基はハロゲン
、それツレ1〜6個の炭素原子を有するアルキルおよび
/″またはアルコキシの1〜3個によってその核が置換
されていることができる)、またはヒドロキシ基または
1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基であシ、 R2け水素、ヒドロキシ基、ハロゲン、1〜6個の炭素
原子を有するアルコキシ基またはフェノキシ基(これは
その核がハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ1〜
6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはアルコ
キシの1〜3個によって置換されていることができる)
であり、 R3は水素であるか、3〜7個の炭素原子を有するシク
ロアルキル基であるか、1〜8個の炭素原子を有する直
鎖または分校状アルキル基であるか、8個までの炭素原
子および3個までの二重または三重結合を有する直鎖ま
たは分枝状の不飽和脂肪族炭化水素基であるか、フェニ
ル基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメチル、
ヒドロキシ、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するアル
キルおよび/またはアルコキシの1〜3個によって置換
されていることができる)であるかまたは2−13−ま
たは4−ピリジル基(これらけ4−または5−位におい
て1〜4個の炭素原子を有するアルキルで置換されてい
ることができる)であるか、またハR2とR3とが一緒
罠なって酸素、H−R4基またはIIT−0−R4基を
表わし、ここでR4は水素であるか、6個までの炭素原
子を有する直鎖または分枝状アルキル基〔とれはまた3
〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、カルボキシ
、6個までの炭素原子を有するカルボアルコキシまたは
フェニル基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメ
チル、それぞれ6個までの炭素原子を有するアルキルま
たはアルコキシの1〜5個によって置換されていること
ができる)で置換されていることができる〕であるか、
またはフェニル基(これはその核がハロゲン、トリフル
オロメチル、それぞれ6個までの炭素原子を有するアル
キルまたはアルコキシの1〜3個によって置換されてい
ることができる)であり、 Yは式−co2Rs 、−0−NR6R7または−CH
20Hを有する基であり、ここでR5は水素、8個まで
の炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキル基、6個
までの炭素原子を有する直鎖または分枝状不飽和脂肪族
炭化水素基、3〜7個の炭素原子を有する環状脂肪族炭
化水素基、7〜10個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭
化水素基または生理学的に受容しうる金属イオン、NH
4イオンまたはアンモニウムイオン(これは第一、第二
または第三アミンから誘導される)またはテトラアルキ
ルアンモニウムイオンであり、H6は水素、1〜6個の
炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキル基、5〜7
個の炭素原子を有する環状脂肪族炭化水素基、7〜10
個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基(これはそ
の核がハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ1〜6
個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはアルコキ
シの1〜3個によって置換されていることができる)、
またはフェニル基(これはその核がハロゲン、トリフル
オロメチル、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するアル
キルおよび/またはアルコキシの1〜3個によって置換
されていることができる)であり、R7は水素または1
〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキル基
であるか、またはR6とR7とが一緒になって−(01
(2)n−基(ここでnは3〜6である)または−CC
jH2)p−Z−COH2)p−基(ことでpは2また
は3である)を表わし、ここで2は酸素またはkl−R
8であり、そしてR8は水素または1〜6個の炭素原子
を有する直鎖または分枝状フルキル基を表わすものとす
る。但しYが一〇0NH2または−C!0OR5(R5
は水素または01〜C6−アルキルである)であり、R
1,R2およびR5が水素であるか、またはR1が水素
であシそしてR2とR3とが一緒になって酸素を表わす
式■の化合物を除外するものとする。
置換基R1で特に好ましいのは、水素、または4−また
は5−位におけるハロゲン、1〜6個の炭素原子を有す
る直鎖または分校状アルキル特にCj< 4−アルキル
、または5〜7個の炭素原子を有する環状脂肪族炭化水
素基特にC5−07−シクロアルキルである。
置換基R2で特に好ましいのは水素、ヒドロキシ、ハロ
ゲン、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシまたはフ
ェノキシ基(これは核が好ましくは未置換であるか、ま
たはCI−05−アルキル特にメチルまたはエチルs 
 cIり3−アルコキシ特にメトキシまたはエトキシ、
ハロゲンまたはトリフルオロメチルの1〜2個によって
置換されている)である。
置換基R3で特に好ましいのは、水素、1〜6個の炭素
原子を有する直鎖または分枝状アルキル% 5〜7個の
炭素原子を有するシクロアルキル基特にC5り7−シク
ロアルキル、またはフェニル基(これは核が未置換であ
るか、または01〜C5−アルキル特にメチルまたはエ
チル、ヒドロキシ、Cl−Cx、−アルコキシ特にメト
キシまたはエトキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチ
ルの1〜2個によって置換されている)、または3−ピ
リジル(これは4−または5−位がCI ”−Ill!
 5−アルキル特にメチルまたはエチルで置換されてい
ることができる)である。
さらに、 R2とR3とが一緒になって酸素またはN−
0R4基を表わす式Iの化合物も好ましく、ここで置換
基R4で特に好ましいものは水素、または1〜4個の炭
素原子を有する直鎖または分枝状アルキル(これはカル
ボキシル、  cl−C5−アルコキシカルボニル特に
メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル、または
フェニルで置換されていることができる)である。
Yは好ましくは002R5、!!−NR’R’またはC
■20I!を意味し、ここでR5、R6およびR7は好
ましくは下記の意味が適当である、すなわち、R5:水
素、6個までの炭素原子を有する直鎖または分枝状アル
キル特にa 1−c 4−アルキル、4個までの炭素原
子を有する直鎖または分校状の不飽和脂肪族炭化水素基
特に02−C! a−アルケニル、5〜7個の炭素原子
を有する環状脂肪族炭化水素基特に05−C7−シクロ
アルキル、7〜10個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭
化水素基特に7エネチルまたははンジル、または生理学
的に受容しうる金属イオン、 111H4−イオンまた
は第一、第二または第三アミンから誘導されるアンモニ
ウムイオンが適当であり、特に水素、メチル、エチル、
n−ブチル、n−<メチル、n−ヘキシル、n−ヘプチ
ル、2−’ロピル、2−ブチル、2−はメチル、3−ヘ
キシル、2−メチルプロピル、2−メチルブチル、4,
4−ジメチルはメチル、5,5−ジメチルヘキシル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘゾチル、メチ
ルアンそニウム、ジシクロヘキシルアンモニウム、トリ
ス−(ヒドロキシメチル)−メチルアンモニウム。
R6:水素、6個までの炭素原子を有する直鎖または分
枝状アルキル特にCI−< 4−アルキル、5〜7個の
炭素原子を有する環状脂肪族炭化水素基%にシクロはメ
チルおよびシクロヘキシル、7〜10個の炭素原子を有
する芳香脂肪族炭化水素基特にベンジルおよび2−フェ
ニルエチルまたはフェニル基。
R7:水素、または1〜4個の炭素原子を有する直鎖ま
たは分枝状アルキル。
R6およびR7は一緒になって好ましくは−(OH2)
n−基(nは4または5である)または−(OH2)2
−0−([H+)2−基を表わしうる。
特に好ましいのはR1が水素またはそれぞれ4−位にお
けるc 1−c 2−アルキルまたはフェニルであり、
R2が水素、ヒドロキシ、cl−C2−アルコキシまた
は塩素であシ、R5が水素または01り2−アルキルで
あシそしてYが0OOR5基(ここでR5は水素または
CI−04−アルキルである)である式■の化合物なら
びにそれらの生理学的に受容しうる酸付加塩である。
さらに本発明には前記した化合物と無機または有機酸、
例えば塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、硝酸、酢
酸、プロピオン酸、蓚酸、−r o yll、f リコ
ール酸、コハク酸、マレイン酸、7マル酸、酒石徽、ク
エン酸、安息香酸または桂皮酸との酸付加塩も包含され
る。
本発明はさらに、一式Iの化合物を製造するに当如、 a)式■ 罰 (式中R1は式iに記載される意味を有しセしてXは塩
素、臭素または沃素を意味する)を有する化合物を3−
位において選択的に金属化し、そして次に弐■ (式中R3は式■に記載される意味を有しそしてR5は
C1−C8−アルキルである)を有する化合物と反応さ
せて式l(式中R2はヒドロキシでありセしてYは一0
0OR5基であシここでR5は01−08−アルキルで
ある)を有する化合物となし、α)場合によシ得られた
化合物を選択的にノ・ロゲン化して式■(式中R2は)
・ロゲンでsbそしてYは一〇〇〇R5基であシここで
R5はCIA−C6−7kキルである)を有する化合物
となし、 β)場合によυ式■(式中R2はハロゲンであシそして
Yは−C!0OR5基でありここでR5はcl−cB 
−アルキルである)を有する化合物を還元して式I(式
中R2は水素であシそしてYは−COOR5基であシこ
こでR5はCI−OB−アルキルである)を有する化合
物となすか、または r)場合により式I(式中R2はヒドロキシであり、R
5は第一または第二アルキルでありそしてYは−coo
Rs基であシここでR5はC1く8−アルキルである)
を有する化合物を初め脱水しそして次に接触水素添加し
て式■(式中R2は水素でありsR3はアルキルであシ
そしてYは一00OR5基でありここでR5はc 1−
c B−アルキルである)を有する化合物となし、 δ)場合によシ式■(式中R2はハロゲンでありそして
Yは−cooRs基であシここでR5はcl−cB −
アルキルである)を有する化合物を塩基の存在下に式■ R9−OHPi 〔式中R9はc 1−c 6−アルキルまたはフェニル
基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメチル、1
〜6個の炭素原子を有するアルキルおよび/iたはアル
コキシの1〜3個によって置換されていることができる
)である〕を有する化合物と反応させて式I(式中R2
は一0R9基でありセしてYは−(!0OR5基であり
、ここでR5は01−< 6−アルキルを意味する)を
有する化合物となすか、または b)式V を有する化合物を2−位において選択的に金属化しそし
て次に弐■ (式中R1およびR3は式■に記載される意味を有する
)を有する化合物と反応させて式■を有する化合物とな
し、そして 1)式■(式中R1およびR3は式Iに記載される意味
を有するがしかしながらR3は水素ではないものとする
)を有する化合物を酸化して式I(式中R2はヒドロキ
シルしてYはカルボキシ基を表わす)を有する化合物と
なし、 l)式■(式中R1は式Iに記載される意味を有しセし
てR3は水素である)を有する化合物を酸化して式■(
式中R2およびR3は一緒になって酵素を表わしそして
Yはカルボキシ基である)を有する化合物となし、そし
て場合によシ式H2N0R4を有するヒドロキシルアミ
ンまたは式H2NR’を有するアミン(ここでこれら式
R4は式lに記載される意味を有する)と反応させて式
■(式中R2およびR3は一緒になって−NOR4また
は−NR4を意味する)を有する化合物となし、111
)式■(式中R1は式Iに記載される意味を有しそして
R3は水素である)を有する化合物において、初めにヒ
ドロキシ基を保護基で保護し、次にその化合物を酸化し
そして終シに再び保護基を除去して式1(式中R2はヒ
ドロキシ基であり、 R3は水素であシそしてYはカル
ボキシ基である)を有する化合物を得、 Iv)  式■(式中R1は式Iに記載される意味を有
しそしてR5は第一または第二アルキルである)を有す
る化合物を初め脱水しそして次に接触水素添加して式■ す (式中R1およびR3は前記した意味を有する)を有す
る化合物となすか、または 式■を有する化合物を選択的にノ・ロゲ/化して式■ (式中R1およびR3は式Iに記載される意味を有しそ
してHamは塩素、臭素または沃素である)を有する化
合物となし、そして得られた化合物を還元して式■ を有する化合物となすか、または塩基の存在下に式■ R9−Of!         mV 〔式中R9は01−[1! 6−アルキルまたはアリー
ル基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメチル、
1〜6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはア
ルコキシの1〜3個によって置換されていることができ
る)である〕を有する化金物と反応させて式X を有する化合物と表し、そして 得られた式■、■またはXを有する化合物を酸化して式
■(式中R1およびR3は式IK記載される意味を有し
、Yはカルボキシ基であすそしてR2はハロゲン、水素
またはOR9基である)を有する化合物となし、そして 場合により方法a)またはb)によシ得られた式I(式
中Yはカルボキシルまたはアルコキシカルボニルである
)を有する化合物を相当するエステル、アミドまたは塩
に変換するか、または還元して式1(式中Yは−(!H
20H基である)を有する化合物となす、 ことからなる方法にも関する。
本発明による方法b)において出発物質として用いられ
る式Vの2−ブロモナフタリン誘jflは、R,B、 
Girdler氏他のJ、 Chew、 Soc、 (
C)。
1966、518記載の方法によシ得られるる一アセチ
ルー2−ブロモナフタリンから文献上知られた方法によ
シ合成されうる。
一般式■の3−アセチルピリジンは「Fh3tero:
ryclicCompouncla、 Pyridin
e and its derivativeaJ第4部
第125頁以下、1り64年(liew York、 
 London。
5idney)に記載された方法、特に、7. Can
on 氏のOhem、 Reviews、 40.15
 (1947)記載の方法によ#)調製されうる。
一般式■の3−ハロゲン化ピリジン誘導体の合成(方法
a)はなかんず(Bull、 Eloa、 Ohim。
IFr、、 1972.2466およびBull、 S
ac、 Chi!n、 EPr、。
1976、530記載の方法によ)行われる。
弐mの6−ホルミル−2−ナフトエ酸エステルは西ドイ
ツ特許公開公報第2565416号記載の方法によシ合
成されうる。一般式11t(R5−H)を有する他の出
発化合物は文献上知られた方法と同様にしてる一ホルミ
ルー2−ナフトエ酸エステルから調製されうる。
〇−置換されたヒドロキシルアミンはHOul)lil
n−Weyl X/1巻第1192頁およびW、B、 
Lutz氏のJ、Org。
Chem、、 36.3835 (1971)  記載
の方法によ1)N−ヒドロキシ7タルイミドから調製さ
れうる。
一般式■またはVの化合物からの金属化された生成物の
調製法はリチウム誘導体について(tr、sch″61
1kopf氏のHouben−weyx、 Ba、 X
IL/1 。
第3頁以下および87頁以下)、マグネシウム誘導体に
ついて(K、 1iutze1氏のHouben−We
yll 。
M、 XV2.第47頁以下)およびチタン誘導体につ
いて(B 、wetamann氏他のAngew、 C
hem−fi+12 (1983) )記載されている
式1(R2−ハロゲン)を有する化合物および式■を有
する化合物の調製には式1および■を有する相当するヒ
ドロキシ化合物とチオニルクロライド(Houben−
Weyl、 Bcl、 V/3.第862頁)またはト
リフェニルホスフィン/テトラクロロメタン(L工、 
8nyaer氏のJ、 Org、 Dhem、、 □ 
1466(1972) )との反応が特に適する。
式■、■およびXのケトンは例えば水酸化ナトリウムま
たはカリウムのような強塩基の存在下に塩素、臭素また
は沃素を用いハロホルム反応にて酸化して式1(式中Y
はカルボキシル基を意味する)を有する化合物となされ
うる。
文献上知られた方法によれば、式1(式中Yはカルボキ
シルまたはアルコキシカルボニルである)を有する化合
物から対応するエステル、アミドおよび塩が製造されう
る。
式lの化合物においてエステルまたは酸官能基を還元し
て式■(式中Yは−(!H20Hである)を有する化合
物となすことはなかんずく適当な不活性溶媒中リチウム
アラナートまたはナトリウムボラナートのような複合金
属水素化物を用いて行われる。
一般式1を有する化合物はトロンボキサン−シンセター
ゼに対する特異的な阻害を示しそしてそれゆえ局所性貧
血、狭心症、血栓塞栓性疾患、アテローム性動脈硬化症
、冠痙景、不整脈、脳虚血性発作、偏頭痛およびその他
の脈管性頭痛、心筋梗塞、高血圧、呼吸障害例えば喘息
および無呼吸、炎症性疾患ならびに糖尿病における微小
血管合併症に際して見られるような乱れた、すなわち高
められた血小板集合傾向のある疾患、ならびにトロンボ
キサンレベルが病的に高まった場合の予防または治療の
ための医薬として使用されうる。本発明による化合物は
種々の器官、例えば腎臓の領域%または大腸炎または炎
症性腸疾患における胃腸の領域においてトロンボキサン
レベルの高まった疾患に好ましい影蕃を及ばず。これに
加えそれら化合物は腫瘍細胞の増殖を遅くするかまたは
阻止さえするのに適する。
これら化合物は0.01〜10岬/Ktの薬用量で活性
である。投与される1回量は11q〜500岬であシう
る。経口投与では好ましい1日量FiIIIP〜1Fで
ある。
アラキドン酸の代謝には多数の生理学的および病態生理
学的過程が関与している。血管の緊張および血小板集合
の調節においてはプロスタサイクリン(P()工2)お
よびトロンボキサンA2(TXA2)が決定的に重要で
ある。優先的に血管の内皮細胞においてプロスタグラン
ジンエンドにルオキシドllI2 (pGti2)から
形成されるプロスタサイクリンは血管拡張作用を及ぼし
そして同時に血小板の集合を阻止する。PGI1のプロ
スタサイクリンへの変換はプロスタサイクリンシンセタ
ーゼにより触媒される。プロスタサイクリンの生理学的
な拮抗体は主に血小板中でPGEI 2から合成される
トロンボキサンA2である。この反応は酵素トロンボキ
サンシンセターゼによシ触媒される。’L’!A2は血
小板を集合させそして血管収縮を来たす。このものは人
体においてこれまで最強の知られた血管収縮剤である(
 A、G、 Herman氏他の[Cardiovas
cular Pharmacol、ogy of th
eProstaglandineJ Raven Pr
ess出版、liew York。
(1982)参照]。プロスタサイクリンとトロンボキ
サンA2との間の均衡の乱れは病態生理学的状況を生ず
る。それゆえPG工2レベルが変わらない場合はトロン
ボキサンレベルの上昇は血小板集合および血管痙やなら
びにアテローム性血栓症傾向の増大を来たす(Lanc
et 1977、479:8ciencej976、1
135 : Amer、 、r、 Cardiolog
y 41.787(1978)およびLancet 1
977、1246参照)。
実験的カアテローム性動脈硬化症ではi’G工2の形成
が抑制され、同時にトロンボキサンレベル成が高まる。
(Prostaglandins 14.1025およ
び1035 (1977) )、この理由で、TXA 
2は種々のアンギナ、心筋梗塞形成、突然の心臓死、お
よび卒中発作と関連すると思われる( Thromb、
 Haemoataeis38、132 (1977)
および[Plateleta、 Proetag’1a
ndinsand Cardiovascular 8
ystemJ  tPloreng、1984年2月)
PGI2/TXA2−平衡の乱れが寄与する因子と見な
されるもう一つの分野は偏頭痛である。偏頭痛性頭痛は
脳内および脳性の血流の変化、特に頭痛出現前に起る脳
血流の減少および頭痛期間中の両血管領域における続く
拡張と結びついている。偏頭痛患者の血小板は正常な個
体のそれより大きい集合傾向を有する( 、T 、 c
xin、 P&tho1゜24、250 (1971)
: J、 Headache、 17,101 (19
77)およびLancet 1978.501 )。
糖尿病患者ではプロスタサイクリンとトロンボキサンA
2との間の不均衡が微小血管合併症の原因と見なされる
。糖尿病患者の血小板は高められた量のTXA 2およ
びマロンジアルデヒドを形成する(シンポジウム[Di
abetes a己−窃かθis−エmplicati
ons for TherapyJ Leads、  
大笑帝国1979年4月)。その他に実験的に生成され
た糖尿病を有するラットでは血管PGI2形成が抑制さ
れるが、一方立小板におけるTXA2合成は増大するこ
とも示された第4回国際ブロスタグ2ンジン会9(工V
、 Int、 Prostaglandin Conf
erence )、ワシントンDC,1979年5月。
非ステロイド系消炎剤はPGG2を経てのアラキドン酸
のPGI2への変換を触媒するシクロオキシゲナーゼを
抑制する。それゆえこれらはトロンボキサンA2の生合
成ならびにプロスタサイクリンの生合成に関与する。従
ってトロンボキサンシンセターゼの阻害によシトロンホ
キサンA2の形成を特異的に遮断しそして同時にプロス
タサイクリンの形成に影響しない化合物がよシ価値があ
ろう。
実験報告 生化学的および薬理学的活性は下記の試験系において測
定した。
1、 生体外におけるアラキドン酸によシ誘起されたヒ
ト血小板集合の阻害 先立つ10日間何ら薬剤を摂取しなかった健康な外見の
男性および女性の志願者から注意深いカニユーレ操作に
より肘前静脈から採血し、これを直ちにクエン酸ナトリ
ウム(0,38%添加)によシ安定化させる。140X
fで15分間遠心分離することによシその血小板含量が
2.5〜五5X 108/ml (Counter計算
器使用)であるべき血小板に富んだ血漿(以下PRPと
略記する)が上澄みに得られる。血小板集合はボーン(
Born)集合測定計で光線透過を測定することによシ
光学的に追跡する。試験混合物の総量はα257!であ
る。試験生成物との予備培養は37℃で10分間であυ
、次に2X10−’Mのアラキドン酸を用いて集合誘起
が行われる。試険生成物は大抵3人の異なる供血者から
得られるpHP中の5種類の異なる濃度で試験される。
それぞれの最大集合振巾から薬量−効果曲線が描かれそ
してl05Q−値がグラフから測定される。計測は採血
後1〜6時間なされる。ここで工C50−値はアラキド
ン酸によシ誘発された集合を50チ抑制する濃度である
本発明による化合物については前記した方法によシ生体
外におけるヒト血小板のアラキドン酸によシ誘発された
集合の抑制について下記工0so−値が計測された。
実施例   工050−値モル/L 8       &3X10” 9      1.7X10−’ Z 生体外での血小板に富んだヒト血漿におけるトロン
ビンに銹発されたTXA2放出先立つ10日間何ら薬剤
を摂取しなかった健康な外見の男性および女性の志願者
から注意深いカニユーレ操作によシ肘前静脈から採血し
、これを直ちにクエン酸ナトリウム(α38%am)に
よシ安定化させる。140Xfで15分間遠心分離する
ことによシその血小板含量が2.5〜&5X108/#
I/であるべき血小板に富んだ血漿(pHP)が上澄み
に得られる。もう一度遠心分離(2000×2で10分
間)することによシ血小板が沈降しそして次にタイロー
ド液中に再溶解させる(血小板的7X107/m、1測
定当シの総量l115d)。試験物質添加後37℃で1
0分間培養し、次に7.2X10  Mのアラキドン酸
およびα5単位のトロンビンを加えそして37℃で30
分間培養する。これを水浴中にて停止させそしてトレー
サーおよびTXB2特異的な抗体(HIM Dreie
ich)を添加後にTXB2含量を放射線免疫によシ測
定する( TXA2は実験条件下に不安定でアシそして
それゆえ測定できない。その代シ安定な加水分解生成物
TXB 2が測定される)。測定された変数は試験物質
を含有および含有しない(−1001)2〜3人の異な
る供血者の血小板培養物中における相対的なTXB2含
量である。
前記した方法に従い、本発明による化合物のうち例えば
10−6および10−7モル/1.の試験物質添加後の
TXB2放出についての下記の値が計測された。
実施例     TlB2−放出 8      10−’モル/It : 13チ10 
  モル/41:881 9      10−’モル/1:21チ10−7モル
/ぶ:64チ 五 レーザーに誘発された血栓症の抑制レーザーにより
誘発された血栓症モデル、における本発明化合物の調査
が体重的200fの雄または雌のスプレーグードーリ−
(Sprague −Dawley)系ラットで行われ
た。検査する動物に予め硫酸アトロピン(L119を溶
液中にて皮下投与しそしてケタミン(xetamine
)塩酸塩1001!/−およびキシラジン(Xylaz
ins) 4IIP/匂を用い腹腔内麻酔する。検査に
は直径12〜25μmの腸間膜細動脈が用いられる。測
定時間中は露出された腸間膜は加温された生理食塩溶液
(37℃)中におくかまたは脱気された液体パラフィン
で被覆される。
4Wのアルゴン−レーザー光線(SpectraPhy
sics社製、西ドイツ、ダルムシュタット)を光線調
節および調整システム(BT()社製、西ドイツ、ミュ
ンヘン)を用い顕微鏡(工CM 405、LDl:pi
lan 4010.60、西ドイツ、オーベルコツヘン
のZeisθ社製)の倒置された光線通路に共軸的に導
入する。用いられる波長は514.5nmであり、物体
上のエネルギーは4omwである。1回照射当りの露出
時間は1/15秒間である。血管上の有効なレーザー光
線の直径は10μmであシ、露光が反復される場合は次
の照射は血管壁に直接それぞれ5μm上流に行われる。
すべての測定経過はビデオカメラ(80n7社製、  
Triniaon管)に撮影されそしてレコーダー(B
ony社製、σ−matic 3/4 )に保管される
。同じ顕微鏡を用い透視法によシ検査すべき末端血管の
探査画像が小さな培率(LD−1!+pilanシ亀2
0)で得られる。
検査される細動脈の流速の測定にビデオアナライザーお
よび補正器が用いられる。
試験物質はcL9%塩化ナトリウム溶液(1%カルボキ
シメチルセルロース含有または適当な溶解補助剤中)中
にて実験動物に種々の投薬量にて実験開始1時間前に経
口投与された。対照動物は相幽する方法であるが、しか
し試験物質なしで処置された。この検査は無作為的に二
重盲検として行われた。
評価 定められた血栓を誘起するのに必要な照射の数を数えた
。レーザー閃光の頻度は2分毎に1病変であり、ここで
血管半径の%の最小寸法を有する観察期間中に形成され
た血栓すべてを数えそして測定した。実験結果の統計的
な分析はx2試験を用いて行われた(L、Cavall
i−8forza氏のBiometrie、Stutt
gart、 1969.第49頁以下)。
式■の化合物はプロスタサイクリン形成に影響を及ぼす
ことなくトロンボキサンシンセターゼを阻害すること罠
よ、9)ロンホキサンA2の生成を特異的に遮断しそし
てそれゆえトロンボキサンシンセターゼの阻害を要する
前記した疾患の予防または治療に適する。
それゆえ本発明はさらに前記した疾患治療のための式■
の化合物およびそれらの塩の使用ならびに本発明による
化合物に基づく医薬製剤にも関する。
式Iの化合物は種々の投薬形態1例えば錠剤、カプセル
または液剤の形態で経口で、または生薬の形態で直腸か
ら、または非経口的に、皮下から、または筋肉内に投与
され、緊急の場合は静脈投与が好ましい。
本発明による式Iの化合物は遊離塩基としてまたはそれ
らの生理学的に受容しうる無機または有機酸付加塩の形
態で使用されうる。遊離塩基および酸付加塩はそれらの
水性の溶液または懸濁液の形態であるいはまた薬理学的
に受容しうる有機溶媒例えばエタノール、エチレングリ
コールまたはグリセリンのような一価または多価アルコ
ール中、またはトリアセチン中、またはアルコール−ア
セトアルデヒドジアセタール混合物中、tたはヒマワリ
油または魚肝油・のような油中、または例えばジエチレ
ングリコールジメチルエーテルのようなエーテル中、あ
るいはまた例えばポリエチレングリコールのようなポリ
エーテル中に溶解または懸濁して、あるいはまた例えば
ポリビニルピロリドンのような他の薬理学的に受容しう
る重合体担体の存在下に使用されうる。
製剤としては慣用の製剤上の注入溶液または注射溶液お
よび錠剤ならびに局所使用しうる製剤例えばクリーム、
乳剤、生薬またはエーロゾルが適当である。
出発化合物の調製 実施例 1 2−ブロモ−6−ナフチルメチルケトンエチレンアセタ
ール 2−ブロモー6−アセチルナフタリン19Jl(76,
3ミリモル)、エチレングリコール10.71+1t(
1176F%0.19モル)およびp−トルエンスルホ
ンtl1250■をトルエン150111中で最早や何
らそれ以上の水が分離されなくなるまで水分m器で還流
加熱する(約1時間)。トルエン溶液を飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液で抽出し、これを酢酸エチルで再び2回再
抽出する。合一した有機相を乾燥しそして真空下に蒸発
させる。残留物を石油エーテルから再結晶することによ
シタ−フロモー6−す7チルメチルケトンエチレンアセ
タール16.029(729&)が得られる。融点80
〜2℃。
’ H−NMR(CD0A 5.60MHz )δ=1
.7(s 、31(:CHs)、5.6−4.2 (m
4Hニー00H2−OH20−)、7.4〜8.0(m
、6H:芳香族H)実施例 2a 2−アセチ/!/−6−(1−ヒドロキシ−1−(3−
ピリジル)−メチルクーナフタリン 無水エーテル120m1中の2−プロモー6−ナフチル
メチルケトンエチレンアセタール16.IP(55ミリ
モル)の溶液中にアルゴンの下−70℃で攪拌下にヘキ
サン中の1.6 M n−ブチルリチウム36.1m1
(57,75ミリモル)を滴下する。続いてこの混合物
を0℃となしそして1時間攪拌する。
次に一30℃で無水エーテ/I/15−中のニコチンア
ルデヒド6.19ji、(57,75ミリモル%5.4
5城)を滴下する。次にこの混合物を1時間以内で室温
となしそしてさらに1時間攪拌する。2N Hejlを
用いて…1となるまで酸性化したのち一夜攪拌する。相
を分離したのち水相をエーテルで1回抽出し、エーテル
相を捨てセして水相を炭酸水素ナトリウム溶液で中和し
、これを次に酢酸エチルで抽出する。乾燥しそして蒸発
させたのち残留物をインプロパツールから再結晶する。
2−アセチルー6−〔1−ヒドロキシ−1−(3−ピリ
ジ/L/)〜メチルコーナフタリン9.2jl(60チ
)が得られる。融点157〜9℃。
’ H−NMR(CDOj! 5 、60jJllz 
)δ=2.7(a、3H:0H5)、 3.2(巾広I
H:0)I)、 6.0(s、IH;C1H)、 7.
0−8.6(m、10H:芳香族H)。
実施例 2b 2aと同様にして2−アセチル−6−〔1−ヒドロキシ
−1−(3−ヒIJ ’)ル)−工f ル) −ナフタ
リンが得られる。融点224〜7℃。
1H−NMR(DM80−d 6 、60MHIg )
δ=2−0 (s * 5’F1 : OH5)、2.
7 (a 。
3H;CAo)OH5)、 6.1(s、 IH;OH
)、 7.1〜8.7(m、 10H:芳香族H)。
実施例 2c 2aと同様にして2−アセチル−6−(1−ヒドロキシ
−1−7エールー1−(3−ビIJuル)−メチルコー
ナフタリンが得られる。融点117^120℃。
1H−NMR(ODO25,60MHz)δ=2.7C
e、5H:0Hs)、V(巾広。
I H; OH) * ZO〜84 (m 、 15H
:芳香族H)。
最終生成物の調製 実施例 5a 6−〔1−ヒドロキシ−1−(3−ピリジル)−メチル
クー2−ナフトエ酸メチルエステル無水ジクロロメタン
200mff1中の2−アセチル−6−(1−ヒドロキ
シ−1−(5−ピリジル)−メテル〕−ナフタリン9.
17 p (33,1ミリモル)および無水トリエチル
アミン15.8flLe<99.5ミリモル)に攪拌下
に0℃でトリメチルクロロシラン13.4m1(66,
2ミリモル)を加える。室温で一夜放置後濃縮し、残留
物を炭酸水素ナトリウム溶液中にとりそして酢酸エチル
で抽出する。乾燥および濃縮後残留物(12,4jl)
をジオキサン35−中に溶解させそして予め臭素5.5
mM (106,5ミリモル、17j+)が滴下された
水70111111中の水酸化ナトリウム14.2jl
(0,355モル)の溶液中に0〜10℃で加える。室
温で一夜放置後アセトン10謔を加え、この混合物を3
0分間攪拌し、酢酸エチルで2回抽出し、水相を21蜘
で…2に調整しそして蒸発式せる。次に残留物をインプ
ロパツールで煮沸抽出しそして蒸発させる。残る残留物
を1Nメタノール性H(,9400111中にとりそし
て室温で一夜放置する。これを蒸発させ、残留物を炭酸
ナトリウム溶液中にとシそして酢酸エチルで抽出する。
乾燥しそして蒸発させると粗生成物4,4pが得られ、
このものからシリカゲルでのクロマドグ2フイー(酢酸
エチル)により6−〔1−ヒドロキシ−1−(5−ピリ
ジル)−メチルツー2−ナフトエ酸メチルエステ1L1
3.63F(371)が単離される。
Rf=(酢酸エチル−メタノール8:1):0!8;融
点130−5℃。
1H−NMR(ODCら、60■h)δ:2B(巾広I
H;OH)、3.95(s。
3H;(H5)、 6.0(s、IH;OH)、 7.
1−8.1および8.4−8.7(m。
10H:芳香族H)。
実施例 5b 5&と同様にして2−アセチル−6−〔1−ヒドロキシ
−1−(5−ピリジル)−エチルコーナフタリンからヒ
ドロキシ基をトリメチルシリルエーテルとして保護する
必要なしに、 6−(1−ヒドロキシ−1−(3−ピリ
ジル)−エチル)−2−す7トエ酸メチルエステルが得
られる。
Re (酢酸エステル−メタノール8 : 1 ) :
 OA :融点190〜2℃。
’H−NMR(CIX43.60MHz)δ=2.O(
s、3H:0−0H3) :25(巾広IH;OH)、
3.9 (a 、 5H: 0CH5)、7.0−8.
7(m、10H;芳香族H)。
実施例 3C 5aと同様にして、ヒドロキシ基をトリメチルシリルエ
ーテルとして中間で保護することなく2−アセチル−6
−〔1−ヒドロキシ−1−フェニル−1−<s−ピvv
ル)−メチル)−+フタリンから6−〔1−ヒドロキシ
−1−フェニル−1−(5−ピリジル)−メチルツー2
−ナフトエ酸メチルエステルが調製される。(Rf(酢
酸エテル−メタノール):0.55゜’H−NMR(O
DOJ15.60MHz’)δ=3.7 (巾広IH:
OH)、3.95(s。
3H:0H3)、 7.1−8.7(m、 151H:
芳香族H)。
実施例 4 6−〔1−メトキシイミノ−1−(3−ピリジル)−メ
チルツー2−ナフトエ酸メチルエステルA)6−(3−
ピリジルカルボニル)−2−ナフトエ酸メチルエステル H2O20−中の水酸化ナトリウム2゜6F(65ミリ
モル)中に0〜10℃で臭素135m1(4,16F、
26ミリモル)を滴下する。次に同じ温度でジオキサン
10峨中の2−アセチル−6−(1−ヒドロキシ−1−
(3−ピリジル)−メチルコーナフタリン1.89 (
6,5ミリモル)の溶液を加えそしてこの混合物を室温
で4時間攪拌する。
次にア七トン21dを加えそしてさらに1時間攪拌し、
そして次にこの溶液を酢酸エチルで2回抽出する。水溶
液を濃HCJIを用いて−1に酸性化し、真空下に蒸発
乾固させ1次に残留物をインゾロパノールと撒沸抽出し
そしてイソプロパぞノール溶液を再び蒸発させる。残留
物を1Nメタノール性HC4l 70 vt中にとシそ
して一夜放置する。蒸発させたのち残留物を炭酸水素ナ
トリウム溶液中にとシ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を
乾燥しそして真空下に蒸発させる。次に残留物をシリカ
ゲル上酢酸エチルを用いクロマトグラフィーすることに
より6−(3−ピリジルカルボニル)−2−ナフトエ酸
メチルエステル039p(21eIb)が油状物として
単離される。Rf(酢酸エチル−メタノール8:1)=
0.5゜’ H−1aMR(cpcn 5 、6 QM
Hz )δ=4.0(s、3H:0H5)、  7.3
〜92(m、1QH:芳香族H)。
B)6−(1−メトキシイミノ−1−(3−ピリジル)
−メチルツー2−ナフトエ酸メチルエステル 6−(3−ピリジルカルボニル)−2−す7トエ酸メチ
ルエステル280■(0,961モル)および0−メチ
ルヒドロキシルアミン塩酸塩0.8pc9.6ミリモル
)を無水ピリジン4 mt中室温で4日間攪拌する。蒸
発させたのち残留物を塩化ナトリウム溶液中にとシ、ジ
クロロメタンで抽出し、乾燥しそして真空下に蒸発させ
る。メトキシム0.21(941が2種類の異性体の混
合物として得られ、このものから主要な異性体がイソプ
ロパツールからの結晶化により単離されうる。融点14
6〜7℃。
’ H−NMR(CDCl! 5.60MHff)δ=
3.95および4.05(2Xs、6H:2XCH3)
、 7.5〜8.9(m、10H;芳香族H)。
実施例 5 6−〔1−クロロ−1−(3−ピリジル)メチル〕−2
−す7トエ酸メチルエステル 6−〔1−ヒドロキシ−1−(3−ピリジ/I/)−メ
チルツー2−ナフトエ酸メチルエステル0.311 (
1,02ミリモ/L/)およびトリフェニルホスフィン
0.341(133ミリモル)を無水テトラクロロメタ
ンBfllt中に溶解させそしてこの溶液を5時間還流
加熱する。次に2N HClで抽出し、水相を炭酸水素
す)IJウム溶液で中和しそして酢酸エチルで再抽出す
る。乾燥しそして真空下に蒸発させたのち残留物をシク
ロヘキサン−酢酸エチル1:1を用いシリカゲルでクロ
マトグラフィーする。6−〔1−クロロ−1−(3−ピ
リジル)−メチルツー2−ナフトエ酸メチルエステル7
3gII(23%)が油状物として得られる。Rf(酢
酸エチル):0.45゜ ’H−MMRCODO1,5,60MHz)δ=3.9
5(ajH:OH5)、6.3(a。
1H;cH)、7.2−8.7 (m 、 10H;芳
香族H)。
実施例 6 6−(1−(3−ピリジル)−エチルツー2−ナフトエ
酸メチルエステル A)6−(1−(3−ピリジル)−エチニルツー2−ナ
フトエ酸メチルエステル 6−〔1−ヒドロキシ−1−(3−ピリジル)−エチル
ツー2−ナフトエ酸メチルエステル0.3p(1ミリモ
ル)およびトリフェニルホスフィン0.68p(2,6
ミリモル)をテトラクロロメタン3峨中9時間還流下に
加熱する。蒸発させたのち4NHO1中にとりそしてト
リフェニルホスフィンおよびトリフェニルホスフィンオ
キシトを酢酸エチルで抽出する。次に水相を炭酸水素ナ
トリウムを用いて中和する。酢酸エチルで抽出し、酢酸
エチル相を乾燥し真空下に蒸発させると6−(1−(3
−ピリジ、/L/)−エチニル〕−2−す7トエ酸メチ
ルエステル0.25F(86%)が油状物として得られ
る。Rf(酢酸エチル−メタノール8:1):Q、59
゜ ’ H−NMR(CDOA 5 、60MHIM )δ
= 4j)(2* 3H: OH5)* 5−7 (6
2H: c=cH2) h 7.0〜8.7 (m 、
 10H:芳香族H)。
B)6−(1−(3−ピリジル)−エチルツー2−ナフ
トエ酸メチルエステル 無水メタノール25m1中の6−(1−(3−ピリジ/
L/)−エチニルツー2−ナフトエ酸メチルエステル0
.251 (0,86ミリモ/I/)にPd/C! (
f 0%)130即を加えそして常圧下に水素添加する
(水素のとり込み4 Q mff1 )。次に触媒をヂ
去し、溶液を蒸発させそしてシリカゲル上酢酸エチルを
用いてクロマトグラフィーする。6−(1−(3−ピリ
ジル)−エチルツー2−ナフトエ酸メチルエステル50
m111!(2(3%)が油状物として得られる。Rf
 (酢酸エチル):0.54゜’H−NMR((3DO
j!3.60MHz)J=1.75(d、3H;C−0
H5)、 &95(s、3H:0CHs)、 4.35
(q、IH:OH)、 7.0〜8.6(m、10Ff
:芳香III()。
実施例 7 6−〔1−メトキシ−1−(3−ピリジル)−メチルツ
ー2−ナフトエ酸メチルエステル6−〔1−クロロ−1
−(3−ピリジル)−メチルツー2−ナフトエ酸メチル
エステル52M9(0,17ミリモル)および水素化ナ
トリウム分散液(55% ’> 8Q+(0,18ミリ
モル)を無水メタノール4mi中6時間還流下に加熱す
る。反応混合物を蒸発させたのち炭酸水素ナトリウム溶
液中にと9そして酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル相
を乾燥しそして真空下に蒸発させたのち残留物をシリカ
ゲル上酢酸エチルを用いてクロマトグラフイーする。6
−〔1−メトキシ−1−(3−ピリジル)−メチルツー
2−ナフトエ酸メチルエステル48.2岬(94チ)が
得られる。Rf(酢酸エチル−シクロヘキサン1:1)
:0.17゜IH−NMR(CDCj25 、60MH
z)δ=3.4(s、3H:z−チル−〇H5)、5.
95(s、3H;エステル−OH5)、5.45(g、
IH:OH)、7.1〜8.7(m、10H:芳香族性
H)。
実施例 8 6−〔1−ヒドロキシ−1−(4−メチ)v −3−ビ
リジル)−メチルクー2−ナフトエ酸塩酸塩 6−〔1−ヒドロキシ−1−(4−メチル−3−ピリジ
N)−メチルシー2−ナフトエ酸イソプロピルエステル
126F(3,フロミリモル)ヲ2N)1(425ml
および濃HClA20 ml中′5時間還流加熱し、活
性炭を加えそして熱時戸遇する。冷却すると酸の塩酸塩
が晶出する。吸引濾過し、少量のアセトンで洗いそして
乾燥すると6−〔1−ヒドロキシ−1−(4−メチル−
6−ピリジル)−メチルクー2−ナフトエ酸塩酸塩0.
93 jl(75%)が得られる。融点264〜7℃(
分解)。
’H−NMR(D20.60MHg )δ=233(s
jH;OH5)、 6.25(s、IH:OH)、7.
2−8.9(m、9H;芳香族性H)。
実施例 9 実施例8と同様にして6−〔1−ヒドロキシ−1−(3
−ピリジル)−メチルツー2−ナフトエ酸メチルエステ
ルから6−(1−ヒドロキシ−1−(3−ピリジル)−
メチル〕−2−す7トエ酸の塩酸塩が調製される。融点
227〜9℃(分解)。
’ H−NMR(D 20 、601dHz )δ=6
.2 (a 、 IH;OH)、7.3〜8.9 (m
 。
10H;芳香族H)。
実施例 10 6−〔1−ヒドロキシ−1−(4−メチル−6−ピリジ
ル)−メチルシー2−ナフトエ酸イソプロピルエステル 3−プロモー4−メチルピリジン3.25F(18,9
ミリモル)をアルゴンの下無水エーテル50蛾中に入れ
そして一70℃でヘキサン中の1.6 M n−ブチル
リチウム溶液12.4mi (19,sミリモル)をゆ
つくシと加える。これを30分間攪拌しそして一70℃
で無水エーテ/I/2〇−中のトリイソプロポキシチタ
ニウムクロライド5.43 F (20,8ミリモル)
を滴下する。反応混合物を0℃となしそしてこの温度で
無水エーテル50m1および無水テトラヒドロフラン2
0誠中の6−ホルミル−2−ナフトエ酸メチルエステル
2.79 (12,6ミリモル)の溶液中に滴下する。
この反応混合物を室温でアルデヒドが完全に反応するま
で攪拌する(〜24時間)。
これをエーテル50峨で希釈しそして2N !((4を
用いて…1に酸性化する。エーテルで2回抽出したのち
水相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和する。沈殿を
吸引濾過しそしてイソプロパツールおよび酢酸エチルと
煮沸抽出する。有機相を蒸発させ、そして残留物を酢酸
エチルから再結晶する。母液を酢酸エチル−メタノール
(8:1)を用いシリカゲル上クロマトグラフィーする
。合計2.59(54es)の6−〔1−ヒドロキシ−
1−(4−メチル−3−ピリジル)−メチルシー2−ナ
フトエ酸イソプロピルエステルが得られる。融点180
〜3℃。
’ H−NMR(ODOj25 6 (]”Hz ) 
’ =1.4 (dr 6H; i−プロピル−C4H
6)。
2.2(s、3H;芳香族−OHM)、3.5(巾広I
H:OH)、5.3(ml。
1H;イソプロピル−OH)、 6.1(s、IH:芳
香族−0旦O)、6.9〜B、6Cm、9H:芳香族H
)。
実施例 11 1−(6−ヒドロキシメチル−2−ナフチル)−1−(
4−メチル−3−ピリジル)−メタノール 無水テトラヒドロフラン5緘中の6−(1−ヒドロキシ
−1−(4−メチル−6−ピリジル)−メチル〕−2−
す7トエ酸イソゾaピルエステル0.39(0,9ミリ
モル)を無水テトラヒドロフラン1−中のりチウムアラ
ナート38■(1ミリモlv)中に0℃で加えそして次
にこの混合物を室温で攪拌(24時間)する。さらに4
019(1ミリモル)のりチウムアラナートを添加した
のち室温で24時間攪拌する。過剰のりチウムアラナー
トを2NHC!λで分解しそしてこの溶液を炭酸水素す
) IJウム溶液で中和する。これを酢酸エチルで抽出
し、蒸発させそして残留物を酢酸エチル−メタノ−#4
:1を用いシリカyルでクロマト、グラフィーする。1
−(6−ヒドロキシメチル−2−ナフチル)−1−(4
−メチル−3−ピリジル)−メタノール0.169(6
5係)が得られる。融点151〜6℃。
’H−NMR(OD50D、60MHz)δ=2.3(
s 、 3H;OH5)、4.75(s。
5H:OH2およびOH)、 6.1(e、IH;OH
)、 7.1−8.6(m。
9H:芳香族H)。
特許出願人  ヘキスト・アクテエンゲゼルシャフト外
2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼  I を有する化合物ならびにそれらの生理学的に受容しうる
    酸付加塩、ここで上式中 R^1は水素であるかまたは2−、4−、5−または6
    −位におけるハロゲン、1〜6個の炭素原子を有する直
    鎖または分枝状アルキル基、3〜7個の炭素原子を有す
    るシクロ、アルキル基、フエニル−C_1〜C_2−ア
    ルキルまたはフエニル基(ここでこれらフエニル基はハ
    ロゲン、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するアルキル
    および/またはアルコキシの1〜3個によつてその核が
    置換されていることができる)、またはヒドロキシ基ま
    たは1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、 R^2は水素、ヒドロキシ基、ハロゲン、1〜6個の炭
    素原子を有するアルコキシ基またはフエノキシ基(これ
    はその核がハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ1
    〜6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはアル
    コキシの1〜3個によつて置換されていることができる
    )であり、 R^3が水素であるか、3〜7個の炭素原子を有するシ
    クロアルキル基であるか、1〜8個の炭素原子を有する
    直鎖または分枝状アルキル基であるか、8個までの炭素
    原子および3個までの二重または三重結合を有する直鎖
    または分枝状の不飽和脂肪族炭化水素基であるか、フエ
    ニル基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメチル
    、ヒドロキシ、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するア
    ルキルおよび/またはアルコキシの1〜5個によつて置
    換されていることができる)であるかまたは 2−、3−または4−ピリジル基(これらは4−または
    5−位において1〜4個の炭素原子を有するアルキルで
    置換されていることができる)であるか、またはR^2
    とR^3とが一緒になつて酸素、N−R^4基またはN
    −O−R^4基を表わし、ここでR^4は水素であるか
    、6個までの炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキ
    ル基〔これはまた3〜8個の炭素原子を有するシクロア
    ルキル、カルボキシ、6個までの炭素原子を有するカル
    ボアルコキシまたはフエニル基(これはその核がハロゲ
    ン、トリフルオロメチル、それぞれ6個までの炭素原子
    を有するアルキルまたはアルコキシの1〜3個によつて
    置換されていることができる)で置換されていることが
    できる〕であるか、またはフエニル基(これはその核が
    ハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ6個までの炭
    素原子を有するアルキルまたはアルコキシの1〜3個に
    よつて置換されていることができる)であり、 Yは式−CO_2R^5、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼または−CH_2OHを有する基であり、ここで
    R^5は水素、8個までの炭素原子を有する直鎖または
    分枝状アルキル基、6個までの炭素原子を有する直鎖ま
    たは分枝状不飽和脂肪族炭化水素基、3〜7個の炭素原
    子を有する環状脂肪族炭化水素基、7〜10個の炭素原
    子を有する芳香脂肪族炭化水素基または生理学的に受容
    しうる金属イオン、NH_4イオンまたはアンモニウム
    イオン(これは第一、第二または第三アミンから誘導さ
    れる)またはテトラアルキルアンモニウムイオンであり
    、R^6は水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝状アルキル基、3〜7個の炭素原子を有する環状
    脂肪族炭化水素基、7〜10個の炭素原子を有する芳香
    脂肪族炭化水素基(これはその核がハロゲン、トリフル
    オロメチル、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するアル
    キルおよび/またはアルコキシの1〜3個によつて置換
    されていることができる)、またはフエニル基(これは
    その核がハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ1〜
    6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはアルコ
    キシの1〜3個によつて置換されていることができる)
    であり、R^7は水素または1〜6個の炭素原子を有す
    る直鎖または分枝状アルキル基であるか、またはR^6
    とR^7とが一緒になつて−(CH_2)_n−基(こ
    こでnは3〜6である)または−(CH_2)_p−Z
    −(CH_2)_p−基(ここでpは2または3である
    )を表わし、ここでZは酸素またはN−R^8であり、
    そしてR^8は水素または1〜6個の炭素原子を有する
    直鎖または分枝状アルキル基を表わすものとする、但し
    Yが−CONH_2または−COOR^5(R^5は水
    素またはC_1〜C_6−アルキルである)であり、R
    ^1、R^2およびR^3が水素であるか、またはR^
    1が水素でありそしてR^2とR^3とが一緒になつて
    酸素を表わす式 I の化合物を除外するものとする。 2)R^1が水素または4−または5−位におけるハロ
    ゲン、C_1〜C_4−アルキルまたはC_5〜C_7
    −シクロアルキルであり、R^2が水素、ヒドロキシ、
    ハロゲン、C_1〜C_4−アルコキシ、未置換フエノ
    キシ、または置換フエノキシ(これはメチル、エチル、
    メトキシ、エトキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチ
    ルの1〜2個によつて置換されている)であり、R^3
    が水素、C_1〜C_6−アルキル、C_5〜C_7−
    シクロアルキル、未置換フエニルまたは置換フエニル(
    これはメチル、エチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキ
    シ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルの1〜2個によ
    つて置換されている)または5−ピリジル(これは4−
    または5−位がメチルまたはエチルで置換されているこ
    とができる)であるかまたはR^2とR^3とが一緒に
    なつて酸素またはNOR^4基でありここでR^4は水
    素またはC_1〜C_4−アルキル(これはカルボキシ
    ル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはフ
    エニルで置換されていることができる)であり、Yが−
    COOR^5、▲数式、化学式、表等があります▼また
    はCH_2OHでありここでR^5は水素、C_1〜C
    _4−アルキル、C_2〜C_4−アルケニル、C_5
    〜C_7−シクロアルキル、フエネチル、ベンジルまた
    は生理学的に受容しうる金属イオン、NH_4イオンま
    たは置換されたNH_4イオンであり、R^6は水素、
    C_1〜C_4−アルキル、シクロペンチル、シクロヘ
    キシル、フエニル、ベンジルまたはフエネチルでありそ
    してR^7が水素またはC_1〜C_4−アルキルであ
    るか、またはR^6とR^7とが一緒になつて−(CH
    _2)n−基(nは4または5である)または−(CH
    _2)_2−O−(CH_2)_2−基を表わす前記特
    許請求の範囲第1項記載の式 I を有する化合物ならび
    にその生理学的に受容しうる酸付加塩。 3)式 I においてR^1が水素またはそれぞれ4−位
    におけるC_1〜C_2−アルキルまたはフエニルであ
    り、R^2が水素、ヒドロキシ、C_1〜C_2−アル
    コキシまたは塩素であり、R^3が水素またはC_1〜
    C_2−アルキルでありそしてYがCOOR^5基(こ
    こでR^5は水素またはC_1〜C_4−アルキルであ
    る)である前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4)前記特許請求の範囲第1項記載の化合物ならびに製
    剤上慣用の助剤および担体物質を含有する医薬。 5)医薬として使用するための前記特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 6)前記特許請求の範囲第1項記載の式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔上式中 R^1は水素であるかまたは2−、4−、5−または6
    −位におけるハロゲン、1〜6個の炭素原子を有する直
    鎖または分枝状アルキル基、3〜7個の炭素原子を有す
    るシクロアルキル基、フエニル−C_1〜C_2−アル
    キルまたはフエニル基(ここでこれらフエニル基はハロ
    ゲン、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するアルキルお
    よび/またはアルコキシの1〜3個によつてその核が置
    換されていることができる)、またはヒドロキシ基また
    は1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、 R^2は水素、ヒドロキシ基、ハロゲン、1〜6個の炭
    素原子を有するアルコキシ基またはフエノキシ基(これ
    はその核がハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ1
    〜6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはアル
    コキシの1〜3個によつて置換されていることができる
    )であり、 R^3は水素であるか、3〜7個の炭素原子を有するシ
    クロアルキル基であるか、1〜8個の炭素原子を有する
    直鎖または分枝状アルキル基であるか、8個までの炭素
    原子および3個までの二重または三重結合を有する直鎖
    または分枝状の不飽和脂肪族炭化水素基であるか、フエ
    ニル基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメチル
    、ヒドロキシ、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するア
    ルキルおよび/またはアルコキシの1〜3個によつて置
    換されていることができる)であるかまたは2−、3−
    または4−ピリジル基(これらは4−または5−位にお
    いて1〜4個の炭素原子を有するアルキルで置換されて
    いることができる)であるか、またはR^2とR^3と
    が一緒になつて酸素、N−R^4基またはN−O−R^
    4基を表わし、ここでR^4は水素であるか、6個まで
    の炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキル基〔これ
    はまた3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、カ
    ルボキシ、6個までの炭素原子を有するカルボアルコキ
    シまたはフエニル基(これはその核がハロゲン、トリフ
    ルオロメチル、それぞれ6個までの炭素原子を有するア
    ルキルまたはアルコキシの1〜3個によつて置換されて
    いることができる)で置換されていることができる〕で
    あるか、またはフエニル基(これはその核がハロゲン、
    トリフルオロメチル、それぞれ6個までの炭素原子を有
    するアルキルまたはアルコキシの1〜3個によつて置換
    されていることができる)であり、 Yは式−CO_2R^5、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼または−CH_2OHを有する基であり、ここで
    R^5は水素、8個までの炭素原子を有する直鎖または
    分枝状アルキル基、6個までの炭素原子を有する直鎖ま
    たは分枝状不飽和脂肪族炭化水素基、3〜7個の炭素原
    子を有する環状脂肪族炭化水素基、7〜10個の炭素原
    子を有する芳香脂肪族炭化水素基または生理学的に受容
    しうる金属イオン、NH_4イオンまたはアンモニウム
    イオン(これは第一、第二または第三アミンから誘導さ
    れる)またはテトラアルキルアンモニウムイオンであり
    、R^6は水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝状アルキル基、3〜7個の炭素原子を有する環状
    脂肪族炭化水素基、7〜10個の炭素原子を有する芳香
    脂肪族炭化水素基(これはその核がハロゲン、トリフル
    オロメチル、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するアル
    キルおよび/またはアルコキシの1〜3個によつて置換
    されていることができる)、またはフエニル基(これは
    その核がハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ1〜
    6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはアルコ
    キシの1〜3個によつて置換されていることができる)
    であり、R^7は水素または1〜6個の炭素原子を有す
    る直鎖または分枝状アルキル基であるか、またはR^6
    とR^7とが一緒になつて−(CH_2)_n−基(こ
    こでnは3〜6である)または−(CH_2)_p−Z
    −(CH_2)_p−基(ここでpは2または3である
    )を表わし、ここでZは酸素またはN−R^8であり、
    そしてR^8は水素または1〜6個の炭素原子を有する
    直鎖または分枝状アルキル基を表わす〕を有する化合物
    、〔但しYが−CONH_2または−COOR^5(R
    ^5は水素またはC_1〜C_6−アルキルである)で
    あり、R^1、R^2およびR^3が水素であるか、ま
    たはR^1が水素でありそしてR^2とR^3とが一緒
    になつて酸素を表わす式 I の化合物を除外するものと
    する〕ならびにその生理学的に受容しうる酸付加塩を製
    造するに当り、 a)式II ▲数式、化学式、表等があります▼ II (式中R^1は式 I に記載される意味を有しそしてX
    は塩素、臭素または沃素を意味する)を有する化合物を
    3−位において選択的に金属化し、そして次に式III ▲数式、化学式、表等があります▼ III (式中R^3は式 I に記載される意味を有しそしてR
    ^5はC_1〜C_8−アルキルである)を有する化合
    物と反応させて式 I (式中R^2はヒドロキシであり
    そしてYは−COOR^5基でありここでR^5はC_
    1〜C_8−アルキルである)を有する化合物となし、 α)場合により得られた化合物を選択的にハロゲン化し
    て式 I (式中R^2はハロゲンでありそしてYは−C
    OOR^5基でありここでR^5はC_1〜C_8−ア
    ルキルである)を有する化合物となし、β)場合により
    式 I (式中R^2はハロゲンでありそしてYは−CO
    OR^5基でありここでR^5はC_1〜C_8−アル
    キルである)を有する化合物を還元して式 I (式中R
    ^2は水素でありそしてYは−COOR^5基でありこ
    こでR^5はC_1〜C_8−アルキルである)を有す
    る化合物となすか、または γ)場合により式 I (式中R^2はヒドロキシであり
    、R^3は第一または第二アルキルでありそしてYは−
    COOR^5基でありここでR^5はC_1〜C_8−
    アルキルである)を有する化合物を初め脱水しそして次
    に接触水素添加して式 I (式中R^2は水素であり、
    R^3はアルキルでありそしてYは−COOR^5基で
    ありここでR^5はC_1〜C_8−アルキルである)
    を有する化合物となし、 δ)場合により式 I (式中R^2はハロゲンでありそ
    してYは−COOR^5基でありここでR^5はC_1
    〜C_8−アルキルである)を有する化合物を塩基の存
    在下に式IV R^9−OH IV 〔式中R^9はC_1〜C_6−アルキルまたはフエニ
    ル基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメチル、
    1〜6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはア
    ルコキシの1〜3個によつて置換されていることができ
    る)である〕を有する化合物と反応させて式 I (式中
    R^2は−OR^9基でありそしてYは−COOR^5
    基であり、ここでR^5はC_1〜C_8−アルキルを
    意味する)を有する化合物となすか、または b)式V ▲数式、化学式、表等があります▼V を有する化合物を2−位において選択的に金属化しそし
    て次に式VI ▲数式、化学式、表等があります▼VI (式中R^1およびR^3は式 I に記載される意味を
    有する)を有する化合物と反応させて式VII▲数式、化
    学式、表等があります▼ VII を有する化合物となし、そして i)式VII(式中R^1およびR^3は式 I に記載され
    る意味を有するがしかしながらR^3は水素ではないも
    のとする)を有する化合物を酸化して式 I (式中R^
    2はヒドロキシそしてYはカルボキシ基を表わす)を有
    する化合物となし、ii)式VII(式中R^1は式 I に
    記載される意味を有しそしてR^3は水素である)を有
    する化合物を酸化して式 I (式中R^2およびR^3
    は一緒になつて酸素を表わしそしてYはカルボキシ基で
    ある)を有する化合物となし、そして場合により式H_
    2NOR^4を有するヒドロキシルアミンまたは式H_
    2NR^4を有するアミン(ここでこれら式中R^4は
    式 I に記載される意味を有する)と反応させて式 I (
    式中R^2およびR^3は一緒になつて−NR^4また
    は−NR^4を意味する)を有する化合物となし、 iii)式VII(式中R^1は式 I に記載される意味を
    有しそしてR^3は水素である)を有する化合物におい
    て、初めにヒドロキシ基を保護基で保護し、次にその化
    合物を酸化しそして終りに再び保護基を除去して式 I
    (式中R^2はヒドロキシ基であり、R^3は水素であ
    りそしてYはカルボキシ基である)を有する化合物を得
    、 iv)式VII(式中R^1は式 I に記載される意味を有
    しそしてR^3は第一または第二アルキルである)を有
    する化合物を初め脱水しそして次に接触水素添加して式
    VIII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII (式中R^1およびR^3は前記した意味を有する)を
    有する化合物となすか、または 式VIIを有する化合物を選択的にハロゲン化 して式IX ▲数式、化学式、表等があります▼IX (式中R^1およびR^3は式 I に記載される意味を
    有しそしてHalは塩素、臭素または沃素である)を有
    する化合物となし、そして得られた化合物を還元して式
    VIII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII を有する化合物となすか、または塩基の存在下に式IV R^9−OH IV 〔式中R^9はC_1〜C_6−アルキルまたはアリー
    ル基(これはその核がハロゲン、トリフルオロメチル、
    1〜6個の炭素原子を有するアルキルおよび/またはア
    ルコキシの1〜3個によつて置換されていることができ
    る)である〕を有する化合物と反応させて式X ▲数式、化学式、表等があります▼ X を有する化合物となし、そして 得られた式VIII、IXまたはXを有する化合物 を酸化して式 I (式中R^1およびR^3は式 I に記
    載される意味を有し、Yはカルボキシ基でありそしてR
    ^2はハロゲン、水素またはOR^9基である)を有す
    る化合物となし、そして 場合により方法a)またはb)により得られた式 I (
    式中Yはカルボキシルまたはアルコキシカルボニルであ
    る)を有する化合物を相当するエステル、アミドまたは
    塩に変換するか、または還元して式 I (式中Yは−C
    H_2OH基である)を有する化合物となし、そして場
    合により得られた式 I の化合物を酸付加塩に変換する
    、 ことからなる方法。
JP61052749A 1985-03-13 1986-03-12 新規3‐ピリジルメチルナフチル誘導体およびそれらの製法 Pending JPS61227568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853508903 DE3508903A1 (de) 1985-03-13 1985-03-13 Neue 3-pyridylmethylnaphtylderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3508903.2 1985-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61227568A true JPS61227568A (ja) 1986-10-09

Family

ID=6265029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052749A Pending JPS61227568A (ja) 1985-03-13 1986-03-12 新規3‐ピリジルメチルナフチル誘導体およびそれらの製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4734406A (ja)
EP (1) EP0194579B1 (ja)
JP (1) JPS61227568A (ja)
AT (1) ATE62226T1 (ja)
DE (2) DE3508903A1 (ja)
DK (1) DK114286A (ja)
ES (2) ES8800156A1 (ja)
GR (1) GR860679B (ja)
PT (1) PT82175B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007658A (ja) * 1998-04-23 2000-01-11 Takeda Chem Ind Ltd ナフタレン誘導体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO174506B (no) * 1984-10-30 1994-02-07 Usv Pharma Corp Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive forbindelser
GB9027258D0 (en) * 1990-12-17 1991-02-06 Erba Carlo Spa Pyridyl derivatives of substituted bicyclic compounds and process for their preparation
EP0861029A4 (en) * 1995-11-13 1999-02-17 Smithkline Beecham Corp HEMATOREGULATORS
ATE293102T1 (de) * 1998-04-23 2005-04-15 Takeda Pharmaceutical Naphthalene derivate ,ihre herstellung und verwendung
WO2005007631A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 Osi Pharmaceuticals, Inc. Naphthylene derivatives as cytochrome p450 inhibitors
US7662844B2 (en) * 2004-07-12 2010-02-16 Osi Pharmaceuticals, Inc. Naphthylene derivatives as cytochrome P450 inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR75101B (ja) * 1980-10-23 1984-07-13 Pfizer
ZA825413B (en) * 1981-08-26 1983-06-29 Pfizer Thromboxane synthetase inhibitors, processes for their production, and pharmaceutical compositions comprising them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007658A (ja) * 1998-04-23 2000-01-11 Takeda Chem Ind Ltd ナフタレン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
PT82175B (pt) 1988-07-29
ES8801633A1 (es) 1988-02-16
DK114286D0 (da) 1986-03-12
ES8800156A1 (es) 1987-11-01
EP0194579B1 (de) 1991-04-03
DK114286A (da) 1986-09-14
ATE62226T1 (de) 1991-04-15
PT82175A (de) 1986-04-01
EP0194579A2 (de) 1986-09-17
DE3678470D1 (de) 1991-05-08
US4734406A (en) 1988-03-29
DE3508903A1 (de) 1986-09-18
ES552871A0 (es) 1987-11-01
GR860679B (en) 1986-07-14
EP0194579A3 (en) 1987-09-30
ES557647A0 (es) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506219A (en) Pyridine anchors for HMG-CoA reductase inhibitors
EP0234729B1 (en) Quinone derivatives, their production and use
WO2016130396A1 (en) Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
MX2011002365A (es) Derivados de picolinamida como inhibidres de cinasa.
JP3465825B2 (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのトリアリールエタン誘導体
JP2014527083A (ja) 治療用化合物
US5688822A (en) Heteroaralkyl and heteroarylthioalkyl thiophenolic compounds as inhibitors of 5-lipoxygenase
AU2018345221A1 (en) Nitrogen-containing heteroaryl compound, and pharmaceutical use thereof
JPS61227568A (ja) 新規3‐ピリジルメチルナフチル誘導体およびそれらの製法
EP0080154B1 (de) N-Substituierte 2-Pyridylindole, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen, sowie ihre therapeutische Verwendung
EP0288962A2 (en) Aryl-aralkyl ethers, processes for their preparation and pharmaceutical composition comprising them
CA2885139A1 (en) Inhibitors of viral replication, their process of preparation and their therapeutical uses
KR100224153B1 (ko) 6,9-비스[(2-아미노에틸)아미노]벤조[g]이소퀴놀린-5,10-디온및 이의 디말레산염의 개선된 합성 방법
JP3901729B2 (ja) エンドセリンアンタゴニストとしての置換されたフェニル化合物
US5229385A (en) Quinone derivatives, their production and use
CA2085687A1 (en) New bht ether compounds and their use as hypolipidemic and antiatherosclerotic drugs
US5595995A (en) Pyridyl-propan-2-yl esters of 1-adamantane carboxylates
TW203050B (ja)
EP0094422B1 (en) Substituted pyridines
JP2000169474A (ja) イソキヌクリジン誘導体及びその製造方法並びにこれを含有する高コレステロール血症治療剤
IE59775B1 (en) ÄÄÄ(3-pyridinyl)MethylenÜaminoÜoxyÜalkonoic acids and esters
JPS61212565A (ja) 新規イミダゾリル化合物およびそれらの製法
JP2588013B2 (ja) ブタジエン化合物およびその医薬用途
JP3468777B2 (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのジフェニルピリジルエタン誘導体
JPH0363260A (ja) 新規なチオホルムアミド誘導体