JPS61226847A - ブロツク内管理方法 - Google Patents

ブロツク内管理方法

Info

Publication number
JPS61226847A
JPS61226847A JP60067002A JP6700285A JPS61226847A JP S61226847 A JPS61226847 A JP S61226847A JP 60067002 A JP60067002 A JP 60067002A JP 6700285 A JP6700285 A JP 6700285A JP S61226847 A JPS61226847 A JP S61226847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
block
header
address
records
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60067002A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Matsunawa
松縄 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60067002A priority Critical patent/JPS61226847A/ja
Publication of JPS61226847A publication Critical patent/JPS61226847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、ディスクファイルにおけるブロック内管理
方法に関する。
[発明の技術的背II] ブロックは、周知のように(ファイルの)磁気ディスク
と主記憶との間の転送(入出力)単位である。このブロ
ック内を管理するには、第7図に示すように、該当ブロ
ックのブロック制御情報を保持するブロックヘッダ(B
H)11と、該当ブロック内に格納されるレコード(レ
コード本体)12゜12・・・のレコード制御情報を保
持するレコードヘッダ(RH)13.13・・・が必要
となる。ブロックヘッダ11は、従来のブロック内管理
方法では、第7図に示すようにブロック先頭領域に配置
され、レコードヘッダ13は対応するレコード12と対
を成してブロックヘッダ11に侵続する領域にレコード
番号等の規則に従った並び順で配置されていた。
[背景技術の問題点] 上記した従来のブロック内管理方法では、ブロック内レ
コードの検索手段としては例えば可変長レコード形式の
場合であればブロック先頭よりのスキャンサーチ以外に
適当な手段が無い。しかし、スキャンサーチによるブロ
ック内レコード検索では、例えばブロックサイズが大き
く1ブロツク内格納レコ一ド件数が多い場合には処理時
間が長くなりCPUのオーバーヘッドが増加する問題が
あった。
また仮想記憶方式を適用する計算機では、システムバッ
ファ(通常ブロックサイズと一致する大きさを持つ)が
ページまたがりをする場合、上記のスキャンサーチを行
なうことによりページフォルトが多発する問題もあった
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、固定長/可変長のレコード形式に無関係にブロック内
スキャンサーチによらずに目的レコードが簡単に検索で
きるブロック内管理方式を提供することにある。
[発明の概要] この発明では、ディスクファイルにおけるブロックの後
尾側にブロックヘッダが配置される。ま゛たレコードは
ブロック先頭より格納される。一方、上記レコードのレ
コードヘッダは、予め定められたレコード管理の規則に
従う並び順でブロックヘッダに続く領域よリブロック先
頭に向かって配置される。上記レコードヘッダは、対応
するレコードのブロック内格納領域を示すブロック内格
納レコード領域情報を含む。即ちこの発明では、レコー
ドヘッダをレコード本体から切離し、同レコードヘッダ
をブロックヘッダと共にブロック後尾側に集中させるこ
とにより、目的とするレコードのレコードヘッダがレコ
ード形式に影響されずに一義的に参照できる構成とし、
同レコードヘッダを参照することにより目的レコードを
検索するようにしている。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係るブロックの構造を示
すもので図示左上側がブロック先頭、右下側がブロック
後尾となっている。第1図のブロックでは、ブロック後
尾(下方)から第2図に示すフォーマットの固定長のブ
ロックヘッダ(BH)21がまず配置される。一方、ブ
ロック先@(上方)からは例えば第ルコード22−1.
第2レコード22−2.第3レコード22−3が格納さ
れている。またブロックヘッダ21に続く領域には、第
3図に示すフォーマットの固定長の第2レコードヘツダ
(RH−1) 23−1.第2レコードヘツダ(RH−
2) 23−2゜第3レコードヘツダ(RH−3) 2
3−3が、レコード番号等の規則に従うて配置されてい
る。即ちこの実施例では、レコード*1*がブロック先
頭から割当てられ、ブロックヘッダおよびレコードヘッ
ダの制御情報領域がブロック後尾から割当てられる。
なお第1図において、Miレコードヘッダ(RH−i)
 23−iは第3レコード22−1に対応している。
次に、上記のようにして管理されるブロック内のレコー
ドを検索(参照)する場合について第4図のフローチャ
ートを参照して説明する。
一般にレコード検索処理は、ファイルアクセス情報を保
持する図示せぬテーブル(以下、ACBと称する)上に
持つレコードポインタを用いてO8(オペレーティング
システム)により行なわれる。このACBは主記憶(図
示せず)に置かれ、またレコードポインタは、ファイル
内相対第Xブロック内の第yレコードを表わす(X、V
)の組合わせで構成される。レコード検索処理の制御手
順は以下の通りである。
■ まず磁気ディスク(図示せず)上に置かれている第
×ブロックを主記憶上に確保されるブロックバッファ領
域(図示せず)に読込む(ステップ51)。
■ ブロックバッファ領域に読込んだ第Xブロック内の
ブロックヘッダ(21)の先頭アドレス(ブロックヘッ
ダアドレス)Abhを算出する(ステップ52)。この
ブロックアドレスAbhは、ACBによリブロックバッ
ファ先頭アドレスAbおよびサイズsbが分り、またブ
ロックヘッダ(21)のサイズsbhは固定長であるこ
とから、Abh−Ab 十Sb −8bh の計算により求められる。
■ ブロックヘッダアドレスAbhに基づいてブロック
ヘッダ(21)を参照し、同ヘッダ(21)内に記述さ
れているブロックヘッダ内格納レコード件数とyとを比
較し、目的とするレコードが存在するか否かをチェック
する(ステップ53)。
■ 第yレコード(22−V)のレコードヘッダ(23
−y)の先頭アドレス(レコードヘッダアドレス)Ar
hを算出する(ステップ54)。このレコードヘッダア
ドレスArhは、レコードヘッダのサイズSrhが固定
長であることから、 Arh−Abh −y−8rh の計算により求められる。
■ レコードヘッダアドレスArhに基づいて目的の第
yレコード(23−V)に対応するレコードヘッダ(2
3−V)を参照し、(レコード制御フラッグにより)目
的レコードの状態(削除レコード等)をチェックし、更
にブロック内相対レコード位置(ブロック内相対アドレ
ス)並びにレコードサイズを得、目的レコードの検索を
行なう(ステップ55)。
以上の手順により、固定長/可変長のレコード形式に無
関係にレコード検索が可能となる。
次に、レコード挿入処理について第5図のブロック状態
遷移図および第6図のフローチャ、−トを参照し、第y
レコードと第2レコードの間に第nレコードを挿入する
場合を例にとって説明する。
■ まず挿入対象となる第nレコードと同レコードに対
応する第nレコードヘッダ(RH−n)が、第5図(a
)に示す該当ブロックの空き領域に格納可能であるか否
かをチェックする (ステップ61)。これは、 Sf・・・空き領域サイズ 3rn・・・第nレコードのサイズ Srh・・・レコードヘッダのサイズ とすると、次式 %式% を満たすか否かの判定により行なわれる。なお空き領域
サイズSfは、第2図から明らかなように、(該当ブロ
ックの)ブロックヘッダ(8H)を参照することにより
求められる。
■ 第nレコードおよびそのレコードヘッダ(RH−n
)が該当ブロックの空き領域に格納可能であれば、第5
図(b)に矢印Aで示すように、第nレコードを上記空
き領域の先頭アドレスから順に格納する(ステップ62
)。なお空きl域の先頭アドレスは、第2図から明らか
なように、(該当ブロックの)ブロックヘッダ(BH)
を参照することにより求められる。
■ 第5図(C)に矢印Bで示すように、第2レコード
ヘツダ(RH−y)と第2レコードヘツダ(RH−2)
との闇に第nレコードヘッダ(RH−n)を挿入し、レ
コードヘッダの再編成を行なう(ステップ63)。この
場合、第2レコードヘツダ(RH−Z)はルコードヘッ
ダ分上方に移動される。
■ 第5図((j)に矢印Cで示すように、ブロックヘ
ッダ(BH)内に記述されているブロック内格納レコー
ド件数、空き領域先頭アドレス、および空き領域サイズ
を更新する(ステップ64)。
以上の手順により、レコードヘッダの再編成のみによっ
て、格納レコードを移動することなくレコード挿入処理
が行なえる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、次に列挙する作
用効果を奏することができる。
■ 固定長のレコード形式は勿論、可変長のレコード形
式の場合でも、高々数口のアドレス計算を行なうだけで
ブロック内スキャンサーチを行なうことなくレコードの
検索が可能であり、したがってレコード検索処理の高速
化が図れ、且つCPUのオーバーヘッドの低減が図れる
■ 上記■により仮想計算機ではページフォルトの発生
回数が低減される。
■ レコードの論理的な順序で管理する編成法において
、レコード順序を維持するのに格納レコードの移動処理
が不要であり、単にレコードヘッダの再編成だけで済む
ために移動サイズが小ざくて済み、CPUのオーバーヘ
ッドが低減される。
■ ブロック先頭からレコード領域が割当てられること
から、ダンプリストが見易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るブロックの構造を示
す図、第2図はブロックヘッダのフォーマット図、第3
図はレコードヘッダのフォーマツト図、第4図はレコー
ド検索処理の手順を示すフローチャート、第5図はレコ
ード挿入処理を説明するブロック状態遷移図、第6図は
レコード挿入処理の手順を示すフローチャート、第7図
は従来例を示す図である。 21・・・ブロックヘッダ(B H) 、22−1.2
2−2.22−3・・・レコード、23−1 (RH−
1) 、 23−2 (RH−2) 。 23−3 (RH−3)・・・レコードヘッダ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図    
 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクファイルにおけるブロックの後尾側にブロック
    ヘッダを配置する一方、ブロック先頭よりレコードを格
    納し、且つ同レコードのブロック内格納領域を示すブロ
    ック内格納レコード領域情報を含むレコードヘッダを上
    記ブロックヘッダに続く領域よリブロック先頭に向かっ
    て予め定められたレコード管理の規則に従う並び順に配
    置し、上記レコードヘッダの上記ブロック内レコード格
    納領域情報に基づいてレコード検索を行なうようにした
    ことを特徴とするブロック内管理方法。
JP60067002A 1985-03-30 1985-03-30 ブロツク内管理方法 Pending JPS61226847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067002A JPS61226847A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 ブロツク内管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067002A JPS61226847A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 ブロツク内管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226847A true JPS61226847A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13332293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067002A Pending JPS61226847A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 ブロツク内管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226847A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145582A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Toshiba Corp Icカード
JPH01263714A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Fujitsu Ltd 情報記録管理システム
JPH103359A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Nec Ibaraki Ltd フォーマット情報記録方式
JP2012118892A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Yazaki Corp データ格納装置及びデータ格納方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145582A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Toshiba Corp Icカード
JPH01263714A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Fujitsu Ltd 情報記録管理システム
JPH103359A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Nec Ibaraki Ltd フォーマット情報記録方式
JP2012118892A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Yazaki Corp データ格納装置及びデータ格納方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487331B1 (en) Directory management system
JP3024619B2 (ja) ファイル管理方法
US6442553B1 (en) Hash system and hash method for transforming records to be hashed
JPS61226847A (ja) ブロツク内管理方法
JP3515810B2 (ja) ソート処理方法および装置
US5170479A (en) File block managing system using next record header position data and delete history data from block header and record headers to locate requested record block
US5430846A (en) List-based buffering mechanism for buffering data between processes in a data processing system
JP2874810B2 (ja) キーの記憶割り当て方法
JPH0381843A (ja) ファイル退避復元処理装置
JPH04112253A (ja) 多層バッファを用いるデータアクセス方法
JPS6079444A (ja) ガ−ベジ・コレクシヨン処理方式
JPS586570A (ja) バツフアメモリ装置
JPH04172541A (ja) レコード格納装置
JPS6143338A (ja) 連想技術を使用して稀薄なデータベースをサーチする方法
GB2114784A (en) Information-indexing machines
JPS61278932A (ja) デ−タ追加処理方法
JP2619944B2 (ja) イメージデータ管理処理装置
JP2612063B2 (ja) マスクレイアウトデータの表示方法
JPS62194554A (ja) メモリ内容管理方式
JPS62222339A (ja) ブロツク内レコ−ド管理方式
JPH07200407A (ja) 仮想記憶システム
JPH06348572A (ja) マルチ機構ディスクシステム
JPH1051469A (ja) Atmスイッチ
JPS5938845A (ja) 順次検索方式
JPS61156450A (ja) 動的バッファ管理方法