JPS61226426A - 原稿送り装置 - Google Patents

原稿送り装置

Info

Publication number
JPS61226426A
JPS61226426A JP4328685A JP4328685A JPS61226426A JP S61226426 A JPS61226426 A JP S61226426A JP 4328685 A JP4328685 A JP 4328685A JP 4328685 A JP4328685 A JP 4328685A JP S61226426 A JPS61226426 A JP S61226426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
conveying
repeat
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4328685A
Other languages
English (en)
Inventor
Samiro Sugimoto
杉本 佐美郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4328685A priority Critical patent/JPS61226426A/ja
Priority to DE19863606799 priority patent/DE3606799A1/de
Priority to US06/836,142 priority patent/US4815722A/en
Publication of JPS61226426A publication Critical patent/JPS61226426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、複写原稿を光学的な走査位置へ自動給送する
ための原稿送り装置に関する。
〈従来技術〉 電子写真複写機においては、特定極性に荷電された記録
媒体上に、複写原稿の画像を露光し、静電潜像を形成し
ている。この形成された静電潜像は、着色剤のトナーに
て現像され、現像された像(トナー像)は、適宜搬送さ
れてくる転写材(普通紙等)に転写される。転写材上の
トナー像は、まだ未定着状態であって、転写後に上記転
写材が定着部へ搬送されることで、転写材上に定着され
る。
上述の様な電子写真複写機において、複写原稿は原稿走
査面に載置される。この場合、複写原稿を人手によって
原稿走査面へ載置している。この   。
手間を解消するために、原稿を所定のトレー上に載置し
、該トレー上の原稿を一枚づつ自動給紙することで、原
稿走査面へ搬送装置を介して搬送するといった原稿自動
送シ装置を複写機に付加している。これであれば、コピ
ー終了後に新しい原稿と交換するといった手作業が省略
でき、コピ一時間をも同時に大幅に短縮できる。
上記の原稿自動送シ(搬送)装置としては、種々の改良
が重ねられ、最近では特公昭59−7102号「原稿自
動搬送装置」なるものが提案された。これは、単なる片
面原稿のコピーを行うだけでなく、両面原稿のコピーを
も可能にしている。
特に上述の装置においては、原稿載置台(トレー)上の
原稿を上部より分離給送し、原稿走査面へ搬送後に排出
している。この場合、排出される原稿は原稿載置台とは
別個に設けられた排出トレー上に排紙されている。従っ
て、この装置は、一般的な原稿自動搬送装置(ADF)
として使用されるものであって、最近RDHと称される
ものとしての使用はできないとのRDHは循環式原稿取
扱装置(Reci rculat ing Docum
ent Handier)のことであって、原稿を順次
原稿走査面へ搬送し、この搬送後に再度原稿載置台へ戻
すことで、原稿を再度上記原稿走査面へ送シ込むように
構成されたものである。
〈目 的〉 本発明は両面原稿のコピーにも可能にし且つ単にADF
として機能だけでなく、RDHとして機能をも同時に兼
ね備えた原稿送シ装置を提供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図は本発明における原稿自動送り装置の一具体例を
示す断面図である。複写原稿1は複写面を上方に向けて
原稿載置台2上に多数積層されて載置されいる。原稿載
置台2の送シ方向前方には、原稿を下部のものより一枚
づつ分離して搬送路5又は反転搬送路6へ送り込む送シ
ローラ3及び分離ローラ4が設けられている。送シロー
ラ3は原稿1を送る方向に回転駆動されておシ、分離ロ
ーラ4は送りローラにて重送される原稿を原稿載置台2
側へ送り戻す方向へ回転駆動される。搬送路5の途中に
は上述した様に原稿1の送シ方向を反転させる反転搬送
路6が形成されており、このに伝搬送路6と搬送路5と
の分岐路に、各搬送路5又は6へ切換えて送り制御を行
う切換ゲート7が配置されている。この切換ゲート7は
、一方の搬送路を閉鎖するように一端が軸支され、回動
可能に設けられている。
上記搬送路5の前方には、送られてくる原稿1を原稿走
査位置へ送るためのリピート回転体10へ送り込む、搬
送ローラ8及び9が設けられている。搬送ローラ8.9
の出口部には、原稿有無を検知する光学的検知手段(セ
ンサ)11が配置されている。光学的検知手段(センサ
)11は、原稿搬送路を挾んで発光及び受光素子11a
、llbを配して構成されており、搬送される原稿1に
よシ受光素子11bへの受光を阻止することで原稿検知
を行う。搬送ローラ8.9にて送られる原稿1はリピー
ト回転体10の同面に巻き付けられ、回転体10の回転
に伴ない、原稿走査位置12へと搬送される。リピート
回転体10は、ドラム状に形成されており、そのドラム
状の外周面に原稿を吸着して搬送するものである。例え
ば原稿の吸着法としては、静電吸着又は空気吸引による
吸着等がある。原稿1はその先端が吸着開始点13へく
ると、リピート回転体10への吸着が開始され、回転体
10の外周面に吸着保持されて、原稿走査位置12へと
搬送される。この搬送途中のリピート回転体10に対向
して、原稿lの先端検知器14が適所に配置されている
。先端検知器(センサ)14は、その検知信号でもって
、複写機本体側の転写材の送シ込みの同期信号に用いら
れる。
リピート回転体10の原稿走査位置12の通過後には、
リピート回転体10に吸着された原稿1を剥離するため
剥離爪15がリピート回転体10に対向して配置されて
いる。剥離爪15は、原稿を剥離する時にのみリピート
回転体10に対接されており、それ以外の時にはリピー
ト回転体10よシ離隔されている。そのため、剥離爪1
5の離隔時にリピート回転体10上の原稿が通れば、か
かる原稿は剥離されることなく、再度原稿走査位置12
へと搬送されることになる。上記剥離爪15にて剥離さ
れた原稿1は、排出路16へと送シ込まられる。排出路
16には原稿1を更に搬送するための搬送ローラ17.
18が設けられている。
また、上記搬送ローラ17,18の出口部には原稿1を
排出するための排出経路19及び原稿1勇− の搬送方向をに転し罵度リピート回転体10へ送り込む
ための反転搬送路20が形成されている。
これらの両搬送路の分岐点には、原稿1の送シ方向を切
換える切換ゲート21が回転自在に設けられている。切
換ゲート21が点線で示す様に、反転搬送路20を閉鎖
すれば、搬送ローラ17.18にて、原稿1は排出路1
9を通って上記排出路19の先端に配置された排紙ロー
ラ22,23にて、原稿載置台2へ戻される。排紙ロー
ラ22,23は原稿1を原稿載置台2へ送り込むために
、原稿載置台2の上部に対向するように配置されている
従って、原稿1は原稿載置台2上の原稿最上部より順次
重ねられていく。
一方、切換ゲート7及び21にて切換えられる反転搬送
路6及び20は、原稿1を反転して搬送し、反転した原
稿を上記リピート回転体10へ送り込むために設けられ
たものである。反転搬送路6は、その搬送方向前方にマ
イラー等の弾性体で形成された固定ゲート24を介して
、原稿送り反転搬送経路25と連接されている。また、
反転搬送路20においても、マイラー等の弾性体で形成
された固定ゲート26を介して、上記原稿送り反転搬送
経路25に連接されている。固定ゲート24.26は、
矢印方向への原稿の進入を可能にするが、それと反対方
向への搬送を規制するように設けられている。原稿送シ
反転搬送経路25は、搬送経路中に、逆回転可能搬送ロ
ーラ27.28が設けられている。
上記第1搬送ローラ27,28の原稿進入部側には、原
稿1を検知するための、原稿検知センサ29が設けられ
ている。このセンサ29は、反転搬送経路25を挾んで
発光及び受光素子29a。
29bを配して構成され、搬送ローラ27.28等にて
搬送される原稿1が光路を通過すれば受光素子29bが
発光素子29aの光を受光することで、原稿検知を行う
。原稿検知センサ29は、後端検知によシ、搬送ローラ
27.28の回転方向を逆転させるために用いられてい
る。また、センサ29は原稿の先端検知にて原稿1を搬
送される方向に送り込む。そして、原稿送り反転搬送経
路25に連接して、原稿1をリピート回転体10へ送り
込むための搬送路30が設けられている。
上記反転搬送経路25と固定ゲート24を介して接続さ
れる反転搬送路6の搬送路中には、原稿1を反転搬送経
路25へ送り込むための送りローラ31.32が配置さ
れている。そして、反転搬送経路25と搬送路30との
連接部分には、原稿1をリピート回転体10方向へ送り
込むための送シローラ33が上記ローラ32と対向して
配置されている。また、搬送路30のリピート回転体1
0との近接した位置には、該搬送路30を搬送される原
稿を検知する原稿検知センサ34が設けられている。と
のセンサ34は搬送路30を挾んで発光素子34a及び
受光素子34bを配置して構成されている。
以上の様に構成された原稿自動送り装置において以下に
その構成をより理解するために、作用を順追って説明す
る。
まず、通常のADFとしての使用について説明する。そ
こで、原稿載置台2上には片面原稿1が画像面を上、即
ち、原稿載置台2と対向する面を非画像面にして載置さ
れているものとする。この状態において、複写機本体側
のコピースイッチが操作されると、原稿載置台2上の最
下部の原稿1′を送り出すために送りローラ3及び分離
ローラ4が矢印方向に回転駆動される。これにより、積
層された最終頁の原稿1′が一枚送り出される。この場
合、原稿1の画像面が上向きであるため、そのままリピ
ート回転体10に送り込めば、非画像面が露光されるこ
とになる。従って、片面原稿の原稿送シによるコピーの
場合、予め切換ゲート7が実線で示す位置に位置付けら
れている。また、切換ゲート21については破線で示す
位置に位置付けられている。
上述の様な状態であることから、分離搬送された原稿1
′は、反転搬送路6へと送り込まれ、送ローラ31,3
2の作用によシ、実に固定ゲート24を介して反転搬送
経路25へと導びがれる。
この原稿1′は反転搬送経路25を上方向へと搬送され
、その先端がセンサ29にて検知される。
センサ29にて原稿先端が検知されれば、逆転可能な搬
送ローラ27(28)がa方向に回転され、上記原稿1
′が更に同一方向へ送られる。この原稿1′は搬送され
る途中において、その後端がセンサ29にて検知される
ことになる。これにより、上記搬送ローラ27(28)
がb方向に回転され、原稿1′の送り方向が反転する。
搬送方向が反転された原稿1′は後端が先頭になり、搬
送経路25.を今までと逆方向に送られ、送シローラ3
2.33にて搬送路30を経由してリピート回転10へ
と搬送される。上記リピート回転体10は、例えば静電
吸着法による吸着手段の作用によシ、原稿1′の俳画像
面を回転体1゜の外周面に吸着保持する。このリピート
回転体10に保持された原稿1′は、回転体10の矢印
方向への回転によシ原稿走査位置12を通過することに
なる。この時、原稿走査位置12には、原稿画像面を照
明する照明装置35が対向配置されておシ、この照明に
よる原稿1からの反射光が光学系を介して、回転される
記録媒体上に順次結像されていくことになる。上記原稿
1′が原稿走査位置12を通過することで、原稿画像が
図示していない記録媒体上に順次露光され、これを所定
枚数分線シ返へす。即ち、リピート回転体1oは、設定
されたコピ一枚数に応じた回数回転することになる。
そして所定枚数の原稿走査後に、剥離爪15がリピート
回転体10に対接し、原稿1′はリピート回転体10よ
シ剥離され排出路16へと案内される。上記剥離爪15
は、先に説明した通り原稿1の剥離時のみリピート回転
体10の局面に対接して、剥離作用を行うが、所定枚数
の原稿走査が終了するまでは、リピート回転体10よシ
離隔されている。そのため、原稿走査中は原稿1′は、
剥離爪15の位置を回転体10に吸着されて通過するこ
とになる。
上記排出路16に案内されて来た原稿1′は、搬送ロー
ラ17,18を介して排出路19へと送シ出され、更に
排紙ローラ22.23の搬送力にて、原稿載置台2上の
原稿1の最上部原稿の上に積み重ねされるようにして排
出される。この時、当然原稿1′の画像面は上向きにな
っている。
また、次の原稿1 は、リピート回転体10に吸着され
た原稿1′の後端(送り方向に対して)が原稿検知セン
サ29にて検知されると、送りローラ3分離ローラ4が
再駆動され且つ送りローラ31.32駆動によシ反転搬
送路6を介して反転搬送経路25へと送シ込まれる。そ
の後は先に説明した通υ次の原稿1の送り方向も反転さ
れ、原稿後端を先頭に送シローラ32.33にて原稿1
はリピート回転体12へと搬送される。この時、搬送さ
れる次の原稿1の先頭がセンサ34にて検知されると、
送シローラ32.33の回転が停止し、次の原稿1は、
先頭がセンサ34の位置で待機中となる。この場合、送
りローラ31も停止状態であって、当然送りローラ3及
び分離ローラ4も原稿送り出し途中で停止している。上
記待機中の原稿1は、原稿1′が最終の原稿走査を行襲
、その後端がセンサ14にて検知されると、送シローラ
32.33が再駆動される。そのため、待機中の原稿1
がリピート回転体10へと搬送され、リピート回転体1
0に吸着され、原稿走査が行われることになる。そして
、次の原稿1の後端がセンサ29を通過すれば、送りロ
ーラ3及び分離ローラ4が再駆動され、更に次の原稿の
分離給送を開始し、センサ34の位置まで原稿を送シ込
み待機させる。
上述の様な動作を繰シ返えすことによシ、原稿載置台2
上の原稿1が最下部のものよシ、順次原稿走査位置12
へと送シ込まれ、その後に元の原稿載置台2へと戻され
る。この時、戻される原稿1は、積層された原稿1の最
上部に戻されるため、最終原稿がどれなのかを正別する
必要がある。このために、原稿載置台2に原稿検知手段
36を設けている。
原稿検知手段36は、例えば小型モータ37を有し、と
のモータ37の出力軸38に固定保持されたアーム39
の先端部に、アーム39の軸線を中心として一方向にの
み回転可能で力かかからない時には回転可能方向と逆方
向に所定の姿勢でバネ等で保持される回転可能なピン4
0が接続されている。そこで原稿載置台2上に原稿1を
載置しコピー開始スイッチが押されると、出力軸38は
矢印方向に回転し、出力軸38に固定されたピン39も
矢印方向に回動する。一方ピン40は載置された原稿下
面に接触するとピン39の軸線を回転中心に下方へ回転
する。出力軸38は所定位置までひき続き矢印方向に回
転し、ピン40は原稿との接触が無くなり次第復帰バネ
(図示せず)の作用で水平位置までハネ上る。小型モー
タ37は所定角度回転後電源は切られフリー状態となり
、自重で先の回転方向と逆に回転しピン40が原稿1の
最上部に乗った状態で設定が完了する。
露光された原稿は、ピン40上に排出され、最初設置さ
れた最上部の原稿が分離搬送されると、アーム39等は
自重によシ出力軸38を回転中心として矢印と逆方向に
回転し、原稿載置台2に形成された開口にピン10が落
ち込み、最終原稿1が無くなった事を検知することがで
きる。この検知はアーム39.ピン40が回転降下する
時のモータ出力を利用するのもいいし、他にアーム39
及びピン40の降下経路中にフォトセンサ等を設けその
出力信号を利用してもいい。
以上の様にして、積層された最終の原稿が送り出された
ことを検知しておシ、この最終原稿の走査が終了すれば
、かかる原稿は載置台2上に戻される。そして、再度、
コピースイッチが操作されると先に説明した通シ、モー
タ37が回転等によりアーム39、ピン40が最上部原
稿1に係止して停止し、最終原稿が送り出されるのを検
知する。
この場合、最終原稿1が送り出されると、今まで送り出
された枚数をカウントすることで載置台2上に載置され
た原稿枚数を知ることができる。そこで、コピー開始前
に原稿1を空送りし、コピー前に原稿枚数を自動的に認
識することもできる。
次に、原稿lの両面に画像が形成されておシ、この両面
原稿をコピーする場合の作用について説明する。この場
合、両面原稿は第1頁目(表面)が最上部で且つ上向に
なるように原稿載置台2上に積層される。従って、原稿
の両面をコピーしコピーを頁順に揃えるためには、最下
部の原稿1′の裏面(載置台2と対向する面)よりコピ
ーを行う必要がある。そのため、コピースイッチが操作
されると、送シローラ3及び分離ローラ4の回転駆動に
より、最下部の原稿1′を分離給送すると共に、この原
稿1′の裏面のコピーを行うために搬送路5へと案内さ
れる。つまり、両面原稿のコピーを行う場合、そのモー
ド指定により切換ゲート7が破線で示す状態に位置付け
られている。従って分離給送される原稿は、切換ゲート
7に沿って、搬送路5に導かれ、搬送ローラ8,9へと
送シ込まれる。
上記搬送ローラ8,9は送り込まれた原稿1′を挾み込
み、リピート回転体10の吸着開始点13へと搬送する
。このため原稿1′ はリピート回転体10の外周面に
例えば静電時に吸着される。この場合、原稿1′はその
表面がリピート回転体10の外周面に吸着され、裏面の
画像が露出することになる。上述の様にして、リピート
回転体10に吸着された原稿1′は、回転体10の回転
により原稿走査位置12へと送られ、裏面の画像が順次
露光される。
原稿1′が原稿走査位置12を、設定されたコピ一枚数
に応じた回数通過すれば、剥離爪15にて原稿1′はリ
ピート回転体10よシ剥離され、排出路16へと導ひか
れる。かかる原稿走査が終了した原稿1′は搬送ローラ
17.18にて、切換ゲート21に沿って反転搬送路2
0へと送り込まれる。この時、切換ゲート21は、次に
両面原稿1′の表面側の画像コピーを行うために、排出
路19側を閉鎖している。従って、原稿1′は反転搬送
路20に導びかれ、更に固定ゲート26を介して原稿送
り反転搬送経路25へと搬送される。
この反転搬送経路25に案内された原稿1′は、搬送ロ
ーラ27,28にて更に同一方向へ搬送される。この搬
送ローラ27,28はその進入側に配置されたセンサ2
9が原稿1′の先端検知を行えば、a方向に回転され、
原稿1′を搬送されてくる方向へ更に送シ込むことにな
る。
その後、上記原稿11の搬送方向の後端縁が、センサ2
9にて検知されると、搬送ローラ27゜28は今までの
回転方向と逆転(b方向)し、反転搬送経路25を逆方
向に原稿1′を搬送する。
この様にして原稿1′の送シ方向が反転することで、原
稿1′の表面の画像部が上方向になるようにリピート回
転体10に送シ込まれる。この原稿1′は送りローラ3
2.33を介して、リピート回転体10へと送られ、該
リピート回転体10の、作用によシ、原稿。走査位置1
2へと搬送され、その表面の画像が記録媒体上に露光さ
れる。露光が終了すれば、リピート回転体10よシ原稿
1′は剥離され、搬送ローラ17,18にて排出路19
へと搬送される。この時、切換ゲート21は反転搬送路
20を閉鎖する様に位置付けられており、上記原稿1′
は排出路19を更に上昇して搬送され、排紙ローラ22
.23の作用にて、原稿載置台2上の最上部の原稿上に
排出される。この場合、今コピーされた表面が上方向に
なるように最上部の原稿1上に排出される。
ここで、次の両面原稿においては、原稿1′(前原稿)
が、その裏面のコピーを行うために、リピート回転体1
0に送り込まれ、前原稿1の後端縁がセンサ11にて検
知ばれると、送りローラ及び分離ローラ4が駆動され、
次の原稿を分離搬送する。この搬送される次原稿1は搬
送ローラ8,9にてリピート回転体10へ送り込まれよ
うとする前に、その先端がセンサ11にて検知されるう
そのため、搬送ローラ8,9の回転が停止され、次原稿
1′はその先端がセンサ11に検知されている状態で待
機されることになる。その後、前の原稿の表面のコピー
が終了すれば、搬送ローラ8゜9が駆動され、次の原稿
はリピート回転体10へと送シ込まれる。
以上が所謂、原稿自動送fi(ADF)としての作用で
おるが、続いて循環式による原稿送り(RDH)につい
て説明する。このRDHは、原稿を設定された枚数に応
じて、連続して設定された回数走査後に、原稿載置台2
へ戻すものではなく、原稿の一度の走査後に原稿載置台
2へと戻し、これを設定された枚数分繰り返すことで、
設定枚数のコピーを得るものである。この場合、排出さ
れるコピーにおいては、一連の原稿における頁が揃えら
れている。即ち、鰺−ト機能が備えられることになる。
このRDHにおいてもADF同様に原稿の分離搬送にお
いては同一であるのでその送りについての説明は省略す
る。しかし、複写原稿1は、リピート回転体10に吸着
され回転されて原稿走査位置120通過後に剥離され、
原稿載置台2に戻されるか、両面原稿の場合においては
、裏面の走査終了後に剥離され反転搬送路20へと搬送
される。
上記原稿載置台2に戻される原稿1は今コピーされた面
が上に向けられ、且つ最上部の原稿上に排紙される。こ
れにより、そのまま再度同一原稿を原稿走査位置12へ
と送り込むことができ、RDHとしての使用が可能とな
る。従って、蜂−夕がなく頁揃を必要とする場合におい
ては、図に示す装置をRDHとして使用し、頁揃を必要
とすることなくあるいはり−タが備えられていればAO
にとして選択使用できる。
RDHの使用において、積層された複数の原稿1の全て
の一連の走査が終了すれば、再度原稿1が順次原稿走査
位置12へと送られ、この様な一連の走査を設定枚数繰
り返えせば、その動作が終了する。そこで、一連の原稿
の内最終原稿が送り出されたの検知し、これを設定枚数
に応じて検知する必要がある。そのために、最終原稿が
送り出され原稿載置台2へ戻されると、原稿検知手段3
6のモータ37を駆動し、図に示す状態に上記原稿検知
手段36を復帰さればよい。
また、上記原稿検知手段36は先に説明した通り、載置
された原稿枚数を計数できる。そのため、両面コピーを
行う場合に原稿枚数検知により、頁順にコピーできる。
つまり、奇数原稿において、最終頁の原稿については、
片面のみコピーを行い、残りの頁の原稿分について両面
コピーを行うことで頁順にコピーできる。このためにも
、原稿検知手段36にて枚数を検知し奇数か否かを確認
しておくことが必要となる。
尚、図に示す装置では、送りローラ32は、送りローラ
31と33の対向ローラとして共用させた構成としてい
る。この構成に限らず、送りローラ32は送りローラ3
1専用の対向ローラとして設け、新たに送りローラ33
に対し対向ローラを別途設けてもよい。この様に構成す
ることで、前原稿が搬送路17中で待機しておシ、この
原稿後端がセンサ29を通過しておれば、送シローラ3
1゜32を駆動し反転搬送経路25へ予め次原稿を送り
込むことができる。
〈効 果〉 本発明の原稿送シ装置によれば、載置された原稿を最上
部のものから送シ出し、この送シ出された原稿をそのま
ま原稿走査面へ送シ込むか、又は原稿を反転搬送して上
記原稿走査面へ送り込むか切換手段fて搬送方向を切換
え、原稿走査後の原稿を上記載置部へと原稿走査面を上
面として排紙するものであるから、ADFとしての使用
だけでなく、コピーの頁揃えを可能にするRDHとして
も使用でき、しかも片面原稿のコピーだけでなく両面原
稿のコピーをも行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による原稿送り装置の一具体例を示す断面図
である。 1:原稿  2:原稿載置台  3:送りローラ  4
:分離ローラ  5:搬送路 6:反転搬送路−°・7
:切換ゲート  8,9:搬送ローラ  10:リピー
ト回転体  12:原稿走査位置  17.18:搬送
ローラ19:排出路  20:反転搬送路  21:切
換ゲー)   22.23:排紙ローラ25:反転搬送
経路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多数の原稿を一度に載置する原稿載置台と、該原稿
    載置台上の最下部の原稿より分離搬送する分離搬送手段
    と、該分離搬送手段にて搬送された原稿を原稿走査位置
    へと搬送する原稿搬送手段と、該原稿搬送手段へと直接
    上記分離搬送された原稿を送り込む案内手段と、該案内
    手段の原稿案内途中で原稿の送りを反転され上記原稿搬
    送手段へと送り込むための原稿反転案内手段と、上記案
    内手段又は原稿反転案内手段へ搬送原稿を切換える第1
    の切換手段と、上記原稿搬送手段による原稿走査後にか
    かる原稿を上記原稿載置台に送り戻す原稿排紙手段と、
    該原稿排紙手段の搬送途中に設けられ原稿を上記原稿反
    転案内手段へ送り込むための反転案内手段と、該反転案
    内手段又は上記原稿排紙手段への原稿送りを切換える第
    2の切換手段とを備えたことを特徴とする原稿送り装置
JP4328685A 1985-03-04 1985-03-04 原稿送り装置 Pending JPS61226426A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328685A JPS61226426A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 原稿送り装置
DE19863606799 DE3606799A1 (de) 1985-03-04 1986-03-01 Dokumentzufuehrungsvorrichtung
US06/836,142 US4815722A (en) 1985-03-04 1986-03-04 Document feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328685A JPS61226426A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 原稿送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226426A true JPS61226426A (ja) 1986-10-08

Family

ID=12659557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328685A Pending JPS61226426A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881729A (en) * 1988-06-06 1989-11-21 Xerox Corporation Recirculating document handler with integral SADH
JPH04116672A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Sharp Corp シート状原稿の給送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881729A (en) * 1988-06-06 1989-11-21 Xerox Corporation Recirculating document handler with integral SADH
JPH04116672A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Sharp Corp シート状原稿の給送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JPS61136842A (ja) 原稿自動送り装置
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP2000089524A (ja) 原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP2003104631A (ja) 原稿搬送装置
JPS58118666A (ja) 原稿自動搬送装置付き両面複写機
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JPS61226426A (ja) 原稿送り装置
JPS61226427A (ja) 原稿送り装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP3913317B2 (ja) 画像形成装置
JP2928358B2 (ja) 原稿給送方法
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPS61226425A (ja) 原稿送り装置
JPH062552B2 (ja) 複写機の紙送り装置
JPS6281654A (ja) 原稿反転式自動原稿給送装置
JP3016784B2 (ja) 自動原稿給紙装置および画像読取装置
JP2693782B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2760523B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH0219070B2 (ja)
JPH03119370A (ja) ページ自動選択複写機
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JPS61172138A (ja) 原稿自動搬送装置における原稿搬送方法
JPS59186849A (ja) 両面原稿自動送り装置
JP2000242048A (ja) 原稿給排紙装置