JPS61226308A - 車輪案内リンク装置およびその製法 - Google Patents

車輪案内リンク装置およびその製法

Info

Publication number
JPS61226308A
JPS61226308A JP61068903A JP6890386A JPS61226308A JP S61226308 A JPS61226308 A JP S61226308A JP 61068903 A JP61068903 A JP 61068903A JP 6890386 A JP6890386 A JP 6890386A JP S61226308 A JPS61226308 A JP S61226308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
link device
molded
linkage
strips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61068903A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・マスト
トーマス・ヴエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPS61226308A publication Critical patent/JPS61226308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/124Constructional features of arms the arm having triangular or Y-shape, e.g. wishbone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/71Light weight materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • B60G2206/722Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は軽量構造形式の自動車用車輪案内リンク装置お
よびその製法に関する。
従来の技術 飛行機具、板ばねおよび類似のもののような、繊維複合
材から成る種々の構成部分およびその製法は公知であり
(ドイツ連邦共和国特許第3014034号明細書、ヨ
ーロッパ特許第0084101号明細書)、該繊維複合
材はオートクレーブ内で前記構成部分を製作するため硬
化される。同様にわずかな重量と同時に高い耐久性とい
う利点を有している必要のある、自動車用車輪案内リン
ク装置のような他の構成部分は、公知の形式で軽金属材
料から成っている。
発明の課題 本発明の課題は、重量が一層減少されていると同時に製
作が簡単であるという利点を有する車輪案内リンク装置
およびその製法を提供することにある。しかもこの場合
、個々のリンク装置部分を調和させて共に成形すること
により、その都度の負荷要求への適合を保証する最適の
強度特性を有して製造可能な車輪案内リンク装置を得る
ようにする。
課題を解決するだめの手段 前記課題を解決する本発明の構成手段は、り維で強化さ
れていてかつ硬化された力j + 、p レートを有し
ていて、かつ周面側に、繊維で強化されていてかつ硬化
された内側のおよび外側の成形条片を備えており、該成
形条片がカバープレートおよびベース体と共に材料接続
式に結合して1つの剛性ユニットを成している点にある
さらに前記課題を解決する本発明の製法手段は、内側の
および外側の成形条片ならびにカバープレートを、硬化
されない状態で、結合剤を含浸した柔軟な繊維複合材所
謂プレプレグから形成し、かつ該材料から型芯および支
持部材を介してリンク装置の成形体に成形し、かつベー
ス体の周囲に組み立て、次いでリンク装置部分を結合剤
の活性化および硬化のもとで一体のリンク装置に結合す
る点にある。
繊維複合材から製造される車輪案内リンク装置は、リン
ク装置の基礎形状に対応した硬質フオームから成るベー
ス体を有している。このベース体の周囲に、内側のおよ
び外側の成形条片ならびにカバープレートのような補強
部材が寸法の合った最終形状に組み立てられ、この際前
記すべての構成部分は柔軟なかつ硬化可能な状態にある
発明の作用と効果 前記の構成部分は負荷要求に適合せしめることができ、
つまり繊維材料の厚さならびに形式および密度を任意に
選択することができる。従って、繊維複合材を寸法の合
った大きさで、補強を必要とするベース体の範囲に配置
することができる。柔軟な繊維複合材を使用できること
により、ベース体と関連して構成部分に高いかつ場合に
よっては調整された剛性が与えられる。
この利点はさらに、内側のおよび外側の成形条片ならび
にカッぐ−プレートの繊維の所望される整列によって助
成される。
リンク装置を形成するすべての部分をオートクレーブ内
で一緒に硬化することによって、構成部分を後から適合
させることが回避され、かつ1つの作業段でリンク装置
を製造可能な製法が得られる。
実施例 次に図示の実施例につき本発明を詳説する。
車輪案内リンク装置lは例えば三角形リンク装置として
構成されていて、かつ主としてベース体2を有しており
、該ベース体は上側3および下側4にそれぞれ力・ぐ−
プレート5,6を備えている。ベース体2の周面におい
て、前面Vには横断面がU字形の外側成形条片7が、か
つ長手方向側面りには内側成形条片8ならびに横断面が
U字形の外側成形条片9がそれぞれ設けられている。同
様に背面および内面Jには、別の内側成形条片10,1
1およびやや湾曲せしめられた外側成形条片12が設け
られている。
ベース体2は等方性の材料例えば閉じた気泡状のポリイ
ミr−硬質フオームから成っており、リンク装置1の他
の構成部分例えば成形条片7〜12およびカバープレー
ト5,6は高性能繊維を含む繊維複合材から成っている
。成形条片の繊維配向性はほぼ一方向であり、力′ゞ−
プ′−トの繊維配向性はほぼ等方性であるとよい〇リン
ク装置lの構成部分は、繊維複合材の柔軟なかつ硬化可
能な状態で図示の形状にもたらされ、このため内側成形
条片8,10用の型芯13、および外側成形条片7,9
および12用の外側の支持部材14.15.16が用い
られている。
第6図に示す最終的に農作されたリンク装置1から判る
ように、内側成形条片8.10および11は各ウェブ8
a 、10aおよび1la(第1図)を以てベース体2
に接しており、この場合成形条片の脚部は外向きに延び
ていて、かつベース体2の表面と一平面を成するように
延在している。2つの力、S−プレート5および6はベ
ース体20表面を閉鎖していて、かつ内側成形条片8,
10および11の脚部を越えるまで延びている。外側成
形条片7,9および12は脚部7a 、9aおよび12
aを以て力・Z−ゾレート5および6の縁部側に上方か
ら係合していて、かつウェブを以て内側成形条片8もし
くはカバープレート5,60緑蔀に密接している。
リンク装置1の長手方向側面しに設けられた内側成形条
片8は、外側成形条片9と共に中空支持体を形成してい
る。リンク装置1のこのように補強された端部において
さらに補強のため、平面状の拡大部17および18が成
形条片7および12の脚部7aおよび12aに設けられ
ている。
リンク装置1に軸受アイ20を一体的に配置するため、
ベース体2、リンク装置構成部分例えば成形条片7,8
または9および力・ぐ−プレート5.6を、第6図にお
いて鎖線で示すように構成することができる。同様に揺
れ止めリンク装置1用の軸受19を成形条片7内に設け
ることができる。
車輪案内リンク装置1を製造する方法は、結合剤が含浸
された柔軟な繊維複合材から成る内側成形条片8,10
および11を、型芯13を介して横断面がU字形の成形
条片に成形し、かつベース体2の周囲に組み立てること
により行なわれる。特にまず第一に、取り外し可能な内
側の型芯13上に、内側成形条片8ならびにもう1つの
内側成形条片10および11の変形が行なわれる。その
後でカバープレート5,6がベース体2上に置かれ、該
カバープレートにより内側成形条片8,10および11
の脚部を含めてベース体2全体が両側から平面的に覆わ
れる。続いて外側成形条片7,9および12が成形され
、しかもこの場合脚部7a、9a、12aがカバープレ
ート5,6を縁部側から覆うように、成形される。支持
部材14,15および16を介して、このように成形さ
れた外側成形条片7,9および12がベース体2に保持
される。次いで、1作業段も繊維複合材の硬化と同時に
個々のリンク装置部分の相互結合がオートクレーブ内で
行なわれて、1つのユニットが形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は車輪案内リンク装置の個々の構成部分を示す略
示斜視図、第2図はリンク装置の製法の第1ステツプを
示す図、第3図はリンク装置の製法の第2ステツプを示
す図、第4図はリンク装置の製法の第3ステツプを示す
図、第5図は暗示された支持工具と共にリンク装置の製
法の第養ステップを示す図、第6図は最終的に製作され
た車輪案内リンク装置を示す図である。 1・・・車輪案内リンク装置、2・・・ベース体、3・
・・上側、Φ・・・下側、5,6・・・カッζ−プレー
ト、7・・・外側成形条片、7a・・・脚部、8・・・
内側成形条片、8a・・・ウェブ、9・・・外側成形条
片、9a・・・脚部、10.11・・・内側成形条片、
10a。 11a・・・ウェブ、12・・・外側成形条片、12a
・・・脚部、13・・・型芯、14.15.16・・・
支持部材、17.18・・・拡大部、19・・・軸受、
19a・・・拡大部、20・・・軸受アイ 2−・ 5.6−− 7、8,9.10. I l、j2・−べ一人イ木

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軽量構造形式の自動車用車輪案内リンク装置におい
    て、リンク装置(1)がフォームコアを備えたベース体
    (2)を有しており、該ベース体が、上側(3)および
    下側(4)に繊維で強化されていてかつ硬化されたカバ
    ープレート(5、6)を有していて、かつ周面側に繊維
    で強化されていてかつ硬化された内側のおよび外側の成
    形条片(7、8、9、10、11、12)を備えており
    、該成形条片が前記カバープレート(5、6)およびベ
    ース体(2)と共に材料接続式に結合して1つの剛性ユ
    ニットを成していることを特徴とする車輪案内リンク装
    置。 2、前記成形条片(7〜12)が横断面がU字形に形成
    されており、外側成形条片(7、912)が脚部を以て
    、カバープレート(5、6)と結合されたベース体(2
    )に、および周面側に配置された内側成形条片(8、1
    0、11)に部分的に、それぞれ上方から係合している
    特許請求の範囲第1項記載のリンク装置。 3、前記内側成形条片(8、10、11)の脚部が、ベ
    ース体(2)の上側および下側(3、4)と一平面を成
    して延びていてひいてはベース体と同一列に接続されて
    延びているように、内側成形条片のウェブ(8a、10
    a、11a)がベース体(2)の周面側の端面に向けら
    れている、特許請求の範囲第1項または第2項記載のリ
    ンク装置。 4、前記内側成形条片(8)が外側成形条片(9)と共
    に中空支持体を形成している、特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのいずれか1項記載のリンク装置。 5、前記内側のおよび外側の成形条片(7、8、12)
    の脚部が端部側にそれぞれ平面状の拡大部(17、18
    )を有している、特許請求の範囲第1項から第4項まで
    のいずれか1項記載のリンク装置。 6、前記外側成形条片(7、9、12)および内側成形
    条片(8、10、11)によって、ならびにカバープレ
    ート(5、6)によって、リンク装置(1)の1つの側
    面(LまたはV)に、水平な旋回軸を有する軸受アイ(
    20)が形成されており、かつこれに対して鉛直な旋回
    軸を有する別の軸受アイが形成されており、該軸受アイ
    (20)がリンク装置(1)に一体に形成されている、
    特許請求の範囲第1項記載のリンク装置。 7、揺れ止め用の軸受(19)を形成するために、成形
    条片(7)の脚部(7a)が、開口部を備えた平面状の
    拡大部(19a)を有しており、該開口部内に金属製ブ
    シュが挿入されている、特許請求の範囲第1項記載のリ
    ンク装置。 8、前記成形条片(7〜12)が、ほぼ一方向の繊維配
    向性を備えた高性能繊維を有する繊維複合材から成って
    いる、特許請求の範囲第1項記載のリンク装置。 9、前記カバープレート(5、6)がほぼ等方性の繊維
    配向性を有しており、かつ所望される剛性に応じて繊維
    が有利な方向に向けられている、特許請求の範囲第1項
    記載のリンク装置。 10、前記ベース体(2)が閉じた気泡状のポリイミド
    硬質フォームのような等方性の材料から成っている、特
    許請求の範囲第1項記載のリンク装置。 11、車輪案内リンク装置の製法において、内側のおよ
    び外側の成形条片ならびにカバープレートを、硬化され
    ない状態で、結合剤を含浸した柔軟な繊維複合材から形
    成し、かつ前記材料から型芯および支持部材を介してリ
    ンク装置の成形体に成形し、かつベース体の周囲に組み
    立て、次いでリンク装置部分を結合剤の活性化および硬
    化のもとで一体のリンク装置に結合することを特徴とす
    る、車輪案内リンク装置の製法。 12、(a)内側の型芯上で繊維複合材を変形すること
    によってまず第一に内側成形条片を製造して、ベース体
    に対する最終的な位置に配置し、(b)次いでベース体
    を周面側に配置された内側成形条片と共に両側からプレ
    ート厚の繊維複合材で被覆し、 (c)その後、繊維複合材から成る外側成形条片を、そ
    の脚部をカバープレート上に配置することによって製造
    する際に、成形条片のウェブを外側の支持部材を介して
    ベース体にもしくは内側成形条片に保持し、 (d)続いて、1作業段で繊維複合材の硬化と同時に個
    々のリンク装置部分を1つのユニットに結合することを
    オートクレーブ内で行なう、特許請求の範囲第11項記
    載の製法。
JP61068903A 1985-03-29 1986-03-28 車輪案内リンク装置およびその製法 Pending JPS61226308A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3511495.9 1985-03-29
DE19853511495 DE3511495A1 (de) 1985-03-29 1985-03-29 Radfuehrungslenker sowie ein verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226308A true JPS61226308A (ja) 1986-10-08

Family

ID=6266730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068903A Pending JPS61226308A (ja) 1985-03-29 1986-03-28 車輪案内リンク装置およびその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0199885B1 (ja)
JP (1) JPS61226308A (ja)
DE (2) DE3511495A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216307U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0239906U (ja) * 1988-09-09 1990-03-19
JPH10109511A (ja) * 1996-10-05 1998-04-28 Toho Rayon Co Ltd サスペンションアームおよびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696686B1 (fr) * 1992-10-12 1994-12-30 Lorraine Laminage Bras de suspension pour véhicule automobile.
US5788263A (en) * 1996-05-09 1998-08-04 Suspensions Incorporated Suspension system with laminated beams
DE29809241U1 (de) 1998-05-26 1998-08-27 Benteler Werke Ag Verbundlenkerachse
DE10011845B4 (de) * 2000-03-10 2008-07-31 Volkswagen Ag Lenker in Schalenbauweise
DE10217209A1 (de) * 2002-04-18 2003-11-06 Volkswagen Ag Leichtmetall-Lenker, insbesondere Querlenker, für eine Radaufhängung
DE102005008548A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-24 Zf Friedrichshafen Ag Lenker, insbesondere Querlenker, für eine Fahrzeugradaufhängung
FR2993806B1 (fr) * 2012-07-26 2015-02-13 Saint Jean Ind Procede de fabrication de pieces de structure en alliage leger et pieces ainsi obtenues permettant une optimisation du rapport masse/performances
DE102013006253A1 (de) 2013-04-11 2014-10-16 Audi Ag Verfahren zur Herstellung einer Luftleiteinrichtung für einen Fahrwerkslenker und Fahrwerkslenker mit einer Luftleiteinrichtung
DE102016225389A1 (de) 2016-12-19 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radlenker eines Fahrzeuges

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8322114D0 (en) * 1983-08-17 1983-09-21 Atomic Energy Authority Uk Twist beam

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216307U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0239906U (ja) * 1988-09-09 1990-03-19
JPH10109511A (ja) * 1996-10-05 1998-04-28 Toho Rayon Co Ltd サスペンションアームおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0199885B1 (de) 1990-08-16
DE3673446D1 (de) 1990-09-20
EP0199885A1 (de) 1986-11-05
DE3511495A1 (de) 1986-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0594131A1 (en) Composite chassis structure and method of manufacture
JPS61226308A (ja) 車輪案内リンク装置およびその製法
JP5583969B2 (ja) 折り畳み可能な成形コアを用いた複合ファイバ構成要素を作製する方法および上記成形コア
JPS59176021A (ja) 繊維で補強した材料から成るビ−ムの製造方法
EP0976650A2 (en) Composite aircraft structures and their fabrication methods
US20060075846A1 (en) Bicycle crank and method for manufacturing the same
JP5891304B2 (ja) 自動車用継手構造及びその製造方法
US8465084B2 (en) Bodyshell structure for a motor vehicle and method for the production thereof
GB2096530A (en) A tubular hollow member and a method for its manufacture and a device for carrying out the method
JP3825346B2 (ja) 風力発電装置用複合材ブレード
JPH0435327B2 (ja)
ITTO20010617A1 (it) Pedivella per bicicletta e procedimento per la sua fabbricazione.
DE102009002939A1 (de) Mehrlenkerachse eines Kraftfahrzeuges
JPH10109511A (ja) サスペンションアームおよびその製造方法
JP2000018299A (ja) 複合材料の板ばねと関連の製造方法
JP4187878B2 (ja) 航空機の複合材翼およびその製造方法
US5556081A (en) Suspension arm made of fiber reinforced plastic and manufacturing method thereof
JP5228518B2 (ja) 風車翼ならびにその成形金型および製造方法
JP2003019906A (ja) 繊維強化サスペンション部材及びその製造方法
JPS61271167A (ja) 繊維強化樹脂製ステアリングホイ−ル芯材及びその製造方法
EP1595787A1 (en) Method for fabricating a composite material control surface for an aircraft.
JPS62173377A (ja) 独立式又は組み合わせ式の車体
JPH07172395A (ja) 航空機のインテグラルタンク
JP2002264846A (ja) Frp製自動車用パネル
JP2000511134A (ja) 壁モジュールおよびその製作方法