JPS6122484A - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS6122484A
JPS6122484A JP14343784A JP14343784A JPS6122484A JP S6122484 A JPS6122484 A JP S6122484A JP 14343784 A JP14343784 A JP 14343784A JP 14343784 A JP14343784 A JP 14343784A JP S6122484 A JPS6122484 A JP S6122484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tape
lock plate
tape cassette
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14343784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544751B2 (ja
Inventor
Akihiro Nishimura
彰洋 西村
Yoshinori Shiomi
良則 塩見
Takashi Niwa
隆 丹羽
Masao Kawagishi
川岸 正雄
Toshibumi Kamiyama
神山 俊文
Akira Ishii
明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14343784A priority Critical patent/JPS6122484A/ja
Publication of JPS6122484A publication Critical patent/JPS6122484A/ja
Publication of JPH0544751B2 publication Critical patent/JPH0544751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 木発111]はビデオテープレコーダーの如き記録再う
1菰「やその他各種の情報処理装置等に適用づ°るのに
最適なテープカセットに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のβ磁気記録再生方式のカセッ1〜テープを第1図
乃至第3図を用いて説明゛する。図において1はj−ブ
カセット本体で、このテープカセット本体1内にテープ
3が巻かれた一対のテープリール2を収納し、テープカ
セット本体1の前面開口部の両側にテープガイド4を設
(プて、この両側の5−−1ガイド4.4門にテープ3
を弓長架させ、この張架されたj−プ3を開閉N5によ
りて保護している。前記fall閉蓋5のロックのため
に、開閉蓋5の側面に透孔5aを設け、テープカセット
本体 。
1の側壁1aの内側にロックプレート6を回動可能に段
iすると」(に11ツクプレート6を弾性体7ににって
側壁1a側に回動付勢している。そして、[1ツクプレ
ート6には前記側壁1aに設けられた透孔1bを貫通し
て開閉蓋5の透孔5aに係合する突起6aがヂリられ、
て聞1」蓋5の閉成状態でのロックがなされる。開閉蓋
5のロック解除は、ビデAテープレコーダーのカセット
ホルダーに設けられた突起〈図示せず)がテープカセッ
ト本体1の前面に段けられた開閉蓋5の切欠部5bから
挿入されることにより行なわれる。即ち、カセットボル
ダ−の突起番よテープカセット本体1内に設けられたロ
ックプレート6の頭部傾斜面6bに当接づ゛るため、ロ
ックプレート6は回動@6dを中心に回動する。これに
より開閉蓋5の透孔5aとロックプレート6の突起6a
との係合が解除され、開閉蓋5は閉成可能な状態となる
。ここで第2図に示すような開閉蓋5の閉成状態におい
て、ロックプレート6の端6Cはテープ3の引出し方向
に近接してテープ3の引出し間口を狭くするため、テー
プ3の引出し角度はθ1の範囲に限られる。
よって、ビデオテープレコーダのローゲイングメカの大
きさ及び形状、そしてテープ引出しポストの引出し角度
等に制限を受ける。又テープ引出し角度が01以上必要
な場合にはポストの本数が増え、コストアップになって
いた。
発明の目的 本発明は1記従来の欠点を解inるもので、テープカセ
ット本体前面のテープ引出し間口を広くして、ビデオ・
フープレコーダーの各種テープ走行メカに対応できるテ
ープ力セツ1〜を提供することを目的とづる。
発明の構成 、に記目的を達成づるIこめ、本発明のテープ力セツ1
〜は、テープリールを収納するテープカセットの前面を
間口部となし、前記開口部に開閉蓋を設り、この開閉蓋
の閉成状態において開閉蓋により覆われるテープカセッ
ト本体の側面の内側にロックプレートをテープカセット
本体の側壁と平行に摺動可能に1つロックプレートの一
端を弾性体にで11111ノ当て前記開口部の方へ付勢
して設け、このロックプレートには前記テープカセット
本体の側面に設けられた透孔を1通して前記開閉蓋の回
動をロックする突起を設け、前記ロックプレートを弾性
体に抗しで押すことにより、前記突起が前記ml開閉蓋
回動軌跡から外れるようにしたものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面(第4図〜第8図
)に基づいて説明する。
尚、図中前1.[i従来例ど同〜付号は同一部材を示し
、その詳llI説明は省略する。本実施例のデーブカセ
ッ1−は従来例のロックプレート6と弾性体7の代りに
、第4図〜第8図に示すロックプレート8及び弾性体9
を設けたものである。
図において詳述すると、テープカセット本体1の側壁1
aど案内板、1 cとの間にロックプレート8を摺動可
能に設置し、且つロックプレート8の終端部8aを弾性
体9にて押してテープカセット本体1の前面開口部の方
へ付勢している。そして、ロックプレート8の側面の突
起8bをテープカセット本体1の側壁1aに設けられた
透孔1bから貫通させて突出させる。これにより、開閉
熱5が支点5cを中心として回動しようとすると開閉蓋
5の側面がロックプレート8の突起8bと当接するため
に開閉蓋5はロックさiる(第6図参照)。
1Ft1開蓋5のロックを解除するときは第7図に示す
J:うに、ビデオテープレコーダのカセットホルダーに
設けられ1.:突起(図示せず)がテープカセット木体
1の前面に設けられたInl閑蓋5の切欠部51)から
挿入される。これによりカセットボルダ−の突起はテー
プカセット本体1内に設けられた[1ツクプレート8の
前端部8cに当接するため、[1ツクプレート8は側!
!!1aと平行に後方に摺動する。よって、ロックプレ
ート8の突起8bも後方に移IJJ ’lるため、「口
開蓋5が支点5cを中心と1)(回動しようとした場合
間Ill蓋5の側面がロックフレート8の突起8bと当
接しないので、1ilJ]蓋5は閉成可能な状態となる
こCで、ロックプレート8の動きは従来例のロックプレ
ートのように−1−ブ引出し方向へ移動しないために、
j−ブ引出し角度は第8図に示すように02と大きくな
る。そのため、ビデオチープレ:l−グーの目・−ディ
ングメカの大きさ及び形状、そしU−j−プ引出しポス
トの引出・し角度等の設計範囲が広くなる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ロックル−トが開rt+
iのロック及びロック解除するときの動作方向をテープ
カセット本体の側壁と平行にすることに′より、前記テ
ープカセット本体のテープ引出し間口が広くなり、テー
プ引出し角度の範囲が大きくなる。よって、ビデオテー
プレコーダーのローディングの大きさ及び形状そしてテ
ープ引出しポストの引出し角度等の設計範囲が広(なり
、ビデオテープレコーダーのコストダウンを計ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のβ磁気記録再生方式のテープカセットの
斜視図、第2図は同テープカセットの要部平面断面図、
第3図は同テープカセットのロックプレートの斜視図、
第4図〜第8図は本発明の一実施例を示し、第4図はテ
ープカセットの斜視図、第5図はロックプレートの斜視
図、第6図は1Vil閉蓋が閉成状態にお(プる要部側
面図、第7図は111閏蓋が閉成状態における要部側面
図、第8図はテープカセットの要部平面断面図である。 1・・・デーブカヒッ1〜本体、1a・・・側壁、1b
・・・透孔、1C・・・案内板、2・・・テープリール
、3・・・テープ、5・・・自閉蓋、5b・・・切欠部
、5C・・・支点、8・・・ロックプレー1〜.8a・
・・終端部、8b・・・突起、8C・・・前端部、9・
・・弾性体 代理人   森  本  義  弘 jI1図 5シ 第2図 第3図 第4図 第S図 第2図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、テープリールを収納するテープカセットの前面を開
    口部となし、前記開口部に開閉蓋を設け、この開閉蓋の
    閉成状態において開閉蓋により覆われるテープカセット
    本体の側面の内側にロックプレートをテープカセット本
    体の側壁と平行に摺動可能に且つロックプレートの一端
    を弾性体にて押し当て前記開口部の方へ付勢して設け、
    このロックプレートには前記テープカセット本体の側面
    に設けられた透孔を貫通して前記開閉蓋の回動をロック
    する突起を設け、前記ロックプレートを弾性体に抗して
    押すことにより、前記突起が前記開閉蓋の回動軌跡から
    外れるようにしたテープカセット。
JP14343784A 1984-07-10 1984-07-10 テ−プカセツト Granted JPS6122484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14343784A JPS6122484A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14343784A JPS6122484A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122484A true JPS6122484A (ja) 1986-01-31
JPH0544751B2 JPH0544751B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=15338682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14343784A Granted JPS6122484A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122484A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544751B2 (ja) 1993-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000611B1 (ko) 테이프 카세트
NZ200993A (en) Tape cassette:front and rear covers openable for access
KR900008096B1 (ko) 테이프 카세트
JPH03283157A (ja) テープカセット
JPH03283156A (ja) テープカセット
JPH11213615A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH11297032A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPS6122484A (ja) テ−プカセツト
JPS58100281A (ja) テ−プカセツト
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2998546B2 (ja) テープカセット
JPS6312471Y2 (ja)
JP2570696B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPS6312472Y2 (ja)
JP2616548B2 (ja) テープカセット
JPH0447818Y2 (ja)
JPH06295556A (ja) テープカセット
JP2998545B2 (ja) テープカセット
JPS6316071Y2 (ja)
JP2001184834A (ja) テープカセット
JPS6312473Y2 (ja)
JPH06208774A (ja) テープカセット
JPH0748288B2 (ja) 磁気テープカセット
JPH04337583A (ja) テープカセット
JPH04219685A (ja) テープカセット