JPS61224750A - 伝送路障害区間検出通知方式 - Google Patents

伝送路障害区間検出通知方式

Info

Publication number
JPS61224750A
JPS61224750A JP60065689A JP6568985A JPS61224750A JP S61224750 A JPS61224750 A JP S61224750A JP 60065689 A JP60065689 A JP 60065689A JP 6568985 A JP6568985 A JP 6568985A JP S61224750 A JPS61224750 A JP S61224750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data transfer
transfer device
data
ctl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60065689A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Kugimiya
釘宮 節男
Fumio Hoshi
史雄 星
Akio Kawamata
川又 彰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60065689A priority Critical patent/JPS61224750A/ja
Publication of JPS61224750A publication Critical patent/JPS61224750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数個のデータ転送装置(Ni)と、該データ転送装置
(Ni)をループに接続する伝送路(/i)と、該伝送
路(/i)を伝送される複数個のパケット (lli)
からなるデータフレームとで構成されるシステムにおい
て、パケット送信元が上記パケット(lli)を送信す
る時、該バケツ)(It)の演算対象外に設けられてい
る制御部(CTL)に特定の定数Mを設定して送信し、
上記ループ状に接続されている、送信元以外のデータ転
送装置(Ni) (ノード)において、該パケット(I
t)を受信して誤りを検出した時のみ、上記制御部(C
TL)の内容に演算を施して、次位のデータ転送装置(
Ni)に送出することを繰り返し、上記送信元で該パケ
フ)(Ii)を受信して、自装置内の定数Nと演算を施
すことにより、当該ループ伝送路(ノードを含む)上で
の障害の有無と、障害区間を特定できるようにしたもの
である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計算機システムの中の、特にループ伝送路(
データハイウェイ)の障害区間の検出。
及び該障害区間通知方式に関する。
近年、複数個のノードをループ状に接続したループ伝送
路による通信機能を備えた計算機システムが、所謂ロー
カルエリアネットワーク(LAN)等として、広く世間
で使用されるようになるにつれて、該計算機システムに
対する高信頼性が一層要求されるようになり、該計算機
システムにおける各ノードを含む、伝送路の障害個所を
実時間で検出し、特定できる手段が待たれるようになっ
てきた。
〔従来の技術〕
第4図は一般的なパケット交換型データハイウェイ (
ループ伝送路)構成の一部を示し、第5図は該ハイウェ
イ (ループ伝送路)上を伝送される従来方式のデータ
フレームの構成例を示したものである。
第4図において、N2〜N5はデータ転送装置1であっ
て、デーダハ1ウエイシステム上はノードと呼ばれ、各
ノード内の各チャネルに接続されて、実際にデータの送
信元、或いは受信先となる端末装置(Tij) 3群と
、ハイウェイ (/i)2との接続点となる。
各ノード(Ni) 1は、伝送路上を流れるデータフレ
ーム(第5図参照)の各バケツ) (It)毎の送信先
アドレス(DA)と、自ノードアドレス(OA)との比
較、受信データの誤り検出、演算結果の伝送路への中継
伝送等を行う。
第5図のデータフレーム100の構成において、パケッ
ト■〜In 10は、各ノード(Ni) 1が送出する
データの単位であって、図示の如く、送信元での誤り符
号検出部(CK) 10bを作成する為の演算対象部(
fIC)と、受信側での誤り検出の為の演算対象部(E
CI)とで構成されている。
又、OAは前述のデータ送信先アドレスを示し、OAは
データ送信元のアドレスを示し、DATAがデータ部ル
NGは有効データ長を示している。
従来方式においては、第4図に示す伝送路区間/12内
で、伝送誤りが発生した場合、ノードN21は入力した
パケット内の対象データ部(IIIC) 、及び誤り検
出符号(EC)について誤り検出演算を行うことにより
、該伝送誤りを検出することができる。
然し、同一のパケットが、各ノードN3.N4.−・−
・と。
伝送路12. / 3.・・−・を、その侭中継伝送さ
れていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、従来方式においては、伝送路/22以降の伝送
路上で新たな誤りが発生しない場合においても、N3.
N4.−の各データ転送装置1が、N2と同一の演算に
より伝送誤りを検出してしまうと云う問題があった。
即ち、伝送路/12で発生した伝送誤りが、それ以降の
総てのデータ転送装置(Ni) 1で検出され、該誤り
の発生した伝送路区間が特定できず、又、当該データハ
イウェイシステムが、多数の伝送路区間/1で構成され
ている場合、障害の発生した伝送路の区間を特定するの
に、例えば各データ転送装置(Ni) 1内で、図示し
ていない折り返しパスを形成する等して障害診断を行う
必要がある為、多大の時間が必要になると云う問題があ
つた。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、ループ伝送路が多数の
伝送路区間で構成されていても、容易に伝送路の障害区
間を特定できる方法を提供することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決する為の手段〕
第1図は本発明の詳細な説明する図であって、(a)は
本発明を実施するのに必要なパケット(Ii)10の構
成例を示し、(b)は本発明を実施した場合の送信元ノ
ードと、中継ノードの動作を模式的に示したものであり
、第4図、第5図と同じ符号は同じ対象物を示している
先ず、(a)で示したパケット(It) (10)の、
例えば、誤り符号検出部(CK)の後に、当該ループ伝
送路を構成する区間/iの数基上を識別できるビット幅
で構成される制御部(CTL) 10aを付加し、送信
元ノードにおいて、あるパケット(It) (10)を
送信する時、各中継ノードにおいて、伝送誤りを検出し
た障害区間の数を演算する為の定数Mをセット(例えば
、h・0)シて送信する手段(11)と、予め指示され
た該ループ伝送路の構成区間の数を示す特定定数N(例
えば、N・9)を保持する手段(13)とを設けると共
に、各中継ノードにおいては、該パケット(It) (
10)を受信して、データの誤り検出の演算を行い、誤
りを検出した時には、該パケ7)(Ii) (10) 
(7)制御部(CTL) 10aの内容を演算(例えば
、+1.−1)して、次位のノードに送信する手段(1
4)と、最終的に当該パケット(Iji) (10)を
送信元のノードが受信して、自装置内に保持している、
上記特定定数Nと、該受信した制御部(CTL) 10
aの内容を基本として、障害区間を特定する為の演算(
例えば、「N−制御部(CTL)の内容」、)を行う手
段(12)とを設けるように構成する。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、複数個のデータ転送装置(Ni
)と、該データ転送装置(Ni)をループに接続する伝
送路(j’i)と、該伝送路(/i)を伝送される複数
個のパケット(Ii)からなるデータフレームとで構成
されるシステムにおいて、パケット送信元が上記パケッ
ト (If)を送信する時、該パケット(Ii)の演算
対象外に設けられている制御部(CTL)に特定の定数
Mを設定して送信し、上記ループ状に接続されている送
信元以外のデータ転送装置(Ni)(ノード)において
、該パケット(1!i)を受信して誤りを検出した時の
み、上記制御部(CTL)の内容に演算を施して、次位
のデータ転送装置(Ni)に送出することを繰り返し、
上記送信元で該パケットデータ(It)を受信して、自
装置内の特定定数Nと演算を施すことにより、当該ルー
プ伝送路(ノードを含む)上での障害の有無と、障害区
間を特定できるようにしたものであるので、該ループ伝
送路が多数の伝送路区間で構成されていても、容易に伝
送路の障害区間が特定できる為、短時間で障害区間の除
去、或いは修復が可能となる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図は本発明の一実施例を模式的に示したものであり
、第3図は本発明の他の実施例を模式的に示したもので
あり、第1図、第4図と同じ符号は同じ対象物を示して
いる。
先ず、本発明を実施するのに必要な、前述の特定定数N
、定数Mについて説明する。
■ 特定定数Nは、パケット送信元で、障害の発生した
伝送路区間を特定する為の演算の基本となる定数で、当
該計算機システムに適合した数値である。
■ 定数Mは、パケット受信先(中継ノードも含む)が
、当該パケットを受信して、伝送誤りを検出した障害区
間の数を演算する為の基本となる定数である。
通常、上記の特定定数Nは、論理を簡単にする為、「伝
送路区間数+1」であり、パケット送信元の定数Mは、
O2又は上記特定定数Nと同じ値を取る方法がある。
従って、 (1)定数M=0の場合、各データ転送装置(Ni)は
、誤りを検出した時、該定数の内容に+1加算を行う方
式を取り、この時、特定される障害区間は、「特定定数
N一定数の内容」の結果となる。
(2)定数M=特定定数Nの場合、各データ転送装置(
Ni)は、誤りを検出した時、該定数の内容から一1減
算する方式を取り、この時、特定される障害区間は、該
定数の内容そのものとなる。
次に、本発明を実施して、ループ伝送路上の障害区間を
特定する方法を、上記2つのケースについて以下に説明
する。
(a)  第1図(b)で示すように、パケット送信元
は、パケット(Ii)10を送信する際、該データの誤
り符号検出部(以下、CK部と云う)10b作成の為の
演算対象部(以下、EC部と云う)の演算結果を、上記
CK部10bにセットし、予め指示された、各データ転
送装置(Ni) 1で誤りを検出した時に、障害区間数
を演算する為の基本となる定数Mを、制御部(CTL)
 10aにセントし、次位のデータ転送装置(Ni) 
1に送信する。
又、障害区間を特定する為に必要なループ伝送路の構成
区間数を示す特定定数Nを自装置内の保持手段13に保
持しておく。
(b)  パケット送信元以外のデータ転送袋?!!(
Ni)1は、受信側での誤り検出の為の演算対象部(以
下、llIC1部と云う)の演算を行い、その結果EC
Kの値が正常か否かを判定し、正常の場合には、定数M
がセットされている制御部(CTL) 10aの内容は
変更しないでその儘、異常の場合には、該制御部(CT
L) 10aの内容を演算(÷1.又は−1)シた結果
を、該制御部(CTL) 10aにセットし直して中継
する。
従って、異常が発生した場合、障害を検出したデータ転
送装置(Ni)以降は、常に該異常を検出する為、制御
部(CTL) 10aの内容は、例えば、その区間数分
+1した値となる。
(c)  上記パケット(Ii) (10)は、最終的
にパケット送信元に戻り、次のノードに中継しないこと
を除いて、(b)と同様の動作を行なった後、制御部(
CTL) 10aの内容と、特定定数Nとを基にして、
例えば前述の(1)、又は(2)で示した演算を行い、
演算の結果、障害の有無が判定され、障害有りの場合に
は、該演算結果に基づいて、伝送路障害区間を特定する
ことができる。
(d)  次に障害が有る場合の伝送路区間を特定する
演算例を、第2図、第3図によって説明する。
、       本例においては、 ・データ転送装置(Ni) = 8 、即ち、伝送路(
/i)の区間数=8、 従って、上記特定定数N=8+1=9 ・パケット送信元:N1 ・障害発生の伝送路:13.従って、N4以降において
、誤りを検出することになる。
(1)定数M−0、即ち、加算方式の場合の、制御部(
CTL) 10aの内容と、送信元の演算結果を、第2
図に示す。
ここで、1はデータ転送装置(Ni)、 2は伝送路(
/i)、11は送信元でセットした制御部(CTL) 
t。
aの内容(M)を示し、14は中継ノードにおける、該
制御部(CTL) 10aの内容(M)に対する演算結
果を示し、12は上記送信元での、上記制御部(CTL
)10aの内容(旧に対する演算結果を示し、13は送
信元において保持している特定定数Nの値を示している
従って、当該ループ伝送路での障害区間は、前述の演算
方式によって求めると、 「特定定数N一定数の内容J =9−6・3から、伝送
路13の区間において、誤りが発生したことを特定でき
る。
(2)定数M=特定定数N1即ち、減算方式の場合の、
制御部(CTL) 10aの内容と、送信元の演算結果
を、第3図に示す。
本図において、第2図と同じ符号は同じ対象物を示して
いる。
従って、当該ループ伝送路での障害区間は、前述の演算
方式によって求めると、 「定数の内容そのもの」=3 から、伝送路13の区間において、誤りが発生したこと
を特定できる。
このように、本発明は、送信元が送信した制御部(CT
L) 10aの内容を、ループ伝送路/iを巡回させ、
戻ってきた同じ制御部(CTL) 10aの内容を、該
送信元で受信して、予め定められた演算を施すだけで当
該ループ伝送路/iでの障害区間を特定できる所に特徴
がある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の伝送路障害区間
検出通知方式は、複数個のデータ転送装置(Ni)と、
該データ転送装置(Ni)をループに接続する伝送路(
/i)と、該伝送路(li)を伝送される複数個のパケ
ット(lti)からなるデータフレームとで構成される
システムにおいて、パケット送信元が上記バケツ) (
It)を送信する時、該パケット(Ii)の演算対象外
に設けられている制御部(CTL)に特定の定数Mを設
定して送信し、上記ループ状に接続されている送信元以
外のデータ転送装置1(Ni)(ノード)において、該
パケット(Ii)を受信して誤りを検出した時のみ、上
記制御部(CTL)の内容に演算を施して、次位のデー
タ転送装置(Ni)に送出することを繰り返し、上記送
信元で該パケットデータ(lli)を受信して、自装置
内の特定定数Nと演算を施すことにより、当該ループ伝
送路(ノードを含む)上での障害の有無と、障害区間を
特定できるようにしたものであるので、該ループ伝送路
が多数の伝送路区間で構成されていても、容易に伝送路
の障害区間が特定できる為、短時間で障害区間の除去、
或いは修復が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図。 第2図は本発明の一実施例を模式的に示した図。 第3図は本発明の他の実施例を模式的に示した図。 第4図は一般的なパケット交換型データハイウェイの構
成の一部を示した図。 第5図は従来方式のデータフレームの構成例を示した図
。 である。 図面において、 1はデータ転送装置(Ni)。 2は伝送路(/i)    3は端末(Tij)。 100はデータフレーム、10はパケット(It)。 10aは制御部(CTL)、 10bは誤り符号検出部(CK) 。 10cはデータ部(DATA) 。 11はパケット送信元での制御部(CTL)に対するセ
ット、送信手段。 12はパケット送信元において、受信した制御部(CT
L)の内容を演算する手段。 13は特定定数Nを保持する手段。 14は中継ノードにおいて、受信した制御部(CTL)
の内容を演算する手段。 ECは送信元で、CK作成の為の演算対象部。 ECIは受信側で誤り検出の為の演算対象部。 をそれぞれ示す。 (b) 7P−、填’5515 の)汝jヒを説1月す3万1茅
1凹 一虜■ηなノf7ツト丈φ更!テータハイウエイV刀1
べ陣唱掬ζ  4  レロ fi釈方にめデータフし−4め溝べIりとホσ図)ド 
 5  囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個のデータ転送装置(Ni)(1)と、該装置群を
    ループ状に接続する伝送路(li)(2)、及び該伝送
    路(li)(2)に伝送され、演算対象となるデータ部
    (10c)と、該データ部(10c)を演算した誤り検
    出符号部(CK)(10b)で形成されるパケット化さ
    れたデータフレームとで構成されるシステムにおいて、 該データ転送装置(Ni)(1)の中のパケット送信元
    は、上記パケット(#i)(10)上に、上記ループ伝
    送路(li)(2)を構成する区間の数以上を識別でき
    るビット幅で構成される演算対象外の制御部(CTL)
    (10a)を付加し、該制御部(CTL)(10a)に
    、予め指示された、各データ転送装置(Ni)(1)で
    伝送誤りを検出した障害区間数を演算する為の定数Mを
    セットして送信する手段(11)と、 同様に、予め指示された該ループ伝送路の構成区間数を
    示す特定定数Nを保持する手段(13)とを設けて、 上記パケット送信元以外のデータ転送装置(Ni)(1
    )は、該パケット(#i)(10)を受信し、データの
    誤り検出の演算を行い、前位データ転送装置(Ni)(
    1)から、自データ転送装置(Ni)(1)間の伝送区
    間で誤りが発生したか否かの判定を行い、その判定結果
    により上記制御部(CTL)(10a)の定数Mの内容
    を演算する手段(14)と、 上記制御部(CTL)(10a)を除く受信パケット(
    EC1)はその儘、又、該制御部(CTL)(10a)
    については、上記演算結果を次位データ転送装置(Ni
    )(1)へ中継するする手段(15)を設け、 最終的に上記パケット送信元に戻ってきたパケットデー
    タ(#i)(10)を受信する際には、次位データ転送
    装置(Ni)(1)へ中継しないで、障害区間を特定す
    る為に、上記制御部(CTL)(10a)の内容と、上
    記特定定数Nとを基本として演算する手段(12)を設
    けることにより、 該演算結果によって、該ループ伝送路(li)(2)、
    データ転送装置(Ni)(1)の障害の有無の判定と、
    どの区間が障害であるかを特定することを特徴とする伝
    送路障害区間検出通知方式。
JP60065689A 1985-03-29 1985-03-29 伝送路障害区間検出通知方式 Pending JPS61224750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065689A JPS61224750A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 伝送路障害区間検出通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065689A JPS61224750A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 伝送路障害区間検出通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61224750A true JPS61224750A (ja) 1986-10-06

Family

ID=13294224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60065689A Pending JPS61224750A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 伝送路障害区間検出通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224750A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191551A (ja) * 1987-10-01 1989-04-11 Komatsu Ltd 多重データリンク
WO1989004571A1 (en) * 1987-11-13 1989-05-18 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Series controller
JPH01143538A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ループ状データ伝送装置
JPH01220546A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Komatsu Ltd 多重データリンク
WO1989008362A1 (en) * 1988-02-29 1989-09-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Series control unit and method of control
JPH01279652A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Komatsu Ltd 直列制御装置
WO1990002457A1 (en) * 1988-08-24 1990-03-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Series control apparatus
JPH02152337A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Komatsu Ltd 通信システムにおける受信データ照合方式
JPH02153644A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Komatsu Ltd シリアルデータ通信システムにおけるエラー検出方式
US5163056A (en) * 1987-10-01 1992-11-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for carrying out serial control

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163056A (en) * 1987-10-01 1992-11-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for carrying out serial control
JPH0191551A (ja) * 1987-10-01 1989-04-11 Komatsu Ltd 多重データリンク
WO1989004571A1 (en) * 1987-11-13 1989-05-18 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Series controller
JPH01129549A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Komatsu Ltd 多重データリンク
JPH01143538A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ループ状データ伝送装置
JPH01220546A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Komatsu Ltd 多重データリンク
WO1989008362A1 (en) * 1988-02-29 1989-09-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Series control unit and method of control
JPH01279652A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Komatsu Ltd 直列制御装置
WO1989011191A1 (en) * 1988-05-06 1989-11-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for detecting the position of broken line in a series controller
WO1990002457A1 (en) * 1988-08-24 1990-03-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Series control apparatus
JPH02152337A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Komatsu Ltd 通信システムにおける受信データ照合方式
JP2562681B2 (ja) * 1988-12-02 1996-12-11 株式会社小松製作所 直列制御装置のアクチュエ−タデ−タ出力装置
JPH02153644A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Komatsu Ltd シリアルデータ通信システムにおけるエラー検出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527270A (en) Communications network with stations that detect and automatically bypass faults
US6173324B1 (en) Method and apparatus for fault detection and isolation in data
JP4308297B2 (ja) 通信装置およびスイッチ処理装置
KR920015771A (ko) 통신 회로망용 서비스 복구 시스템 및 통신 회로망의 대안의 교통 통로 확립 방법
US20090016214A1 (en) Method and system for network recovery from multiple link failures
JPS63303537A (ja) リング状通信網におけるアドレステーブルの形成法
JPH0191544A (ja) (1+n)ヒットレス回線切替装置
US6601210B1 (en) Data integrity verification in a switching network
JPS61224750A (ja) 伝送路障害区間検出通知方式
US20200044964A1 (en) Defect detection in ip/mpls network tunnels
EP0600581B1 (en) Multiprocessor system transferring abnormality detection signal generated in networking apparatus back to processor in parallel with data transfer route
JP4419617B2 (ja) 多重ループ型ネットワークの故障箇所判定方法
CN105376130A (zh) 中继系统以及中继装置
JPH05225161A (ja) ネットワーク監視方式
JP2003046545A (ja) 迂回経路設定システム
JP4061153B2 (ja) ループ型伝送路の障害監視システム
JPH05235983A (ja) バーチャルパス切替装置および切替方法
JPH04337942A (ja) 迂回経路設定方法
JP5349229B2 (ja) パケット・リング・ネットワークにおける障害箇所特定方法及び該方法を実行するシステム
JPH0435251A (ja) リングネットワークの障害監視方式
JPS61154243A (ja) 障害区間検出方式
CA1246173A (en) Method of operating a two-wire local area network such that marginal components in the secondary loop are located
JPS6294036A (ja) 自動網再構成制御装置
JPS62150953A (ja) ル−プ伝送系の障害検出方法
Chen Ring network reliability and a faulttolerant Cambridge ring architecture