JPS61222943A - 屈折率分布型レンズの製造法 - Google Patents

屈折率分布型レンズの製造法

Info

Publication number
JPS61222943A
JPS61222943A JP60063697A JP6369785A JPS61222943A JP S61222943 A JPS61222943 A JP S61222943A JP 60063697 A JP60063697 A JP 60063697A JP 6369785 A JP6369785 A JP 6369785A JP S61222943 A JPS61222943 A JP S61222943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
refractive index
glass body
glass
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60063697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466828B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sakai
裕之 坂井
Yoshiyuki Asahara
浅原 慶之
Shigeaki Omi
成明 近江
Shin Nakayama
伸 中山
Yoshitaka Yoneda
嘉隆 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP60063697A priority Critical patent/JPS61222943A/ja
Priority to DE8686109143T priority patent/DE3676697D1/de
Priority to EP86109143A priority patent/EP0250635B1/en
Publication of JPS61222943A publication Critical patent/JPS61222943A/ja
Priority to US07/228,780 priority patent/US4902330A/en
Publication of JPH0466828B2 publication Critical patent/JPH0466828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/005Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to introduce in the glass such metals or metallic ions as Ag, Cu
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は光伝送用ファイバーと半導体レーザ光源との
光結合や、光ディスクのピックアップ等に使用する高開
口で、かつ低収差の屈折率分布型レンズの製造法に関す
るものである。
[従来の技術] 光フアイバー通信システムにおける光ビーム制御技術の
一つとして、光源である半導体レーザ(LD)や発光ダ
イオード(LED)の出力光を伝送路である光ファイバ
ーに効率よく結合させる光源・光フアイバー結合技術は
光通信の信頼性を向上させる上で重要な技術である。一
般には光源からの出力光をレンズ等の光学素子を用いて
集光し光ファイバーへの結合効率を高める構成が考えら
れ、光学素子としては球レンズや屈折率分布型ロッドレ
ンズ等が用いられて来ている。また膨大な量の情報の記
録が可能な光ディスクのピックアップレンズにも、屈折
率分布型レンズの使用が進められている。
従来屈折率分布型レンズは、あらかじめTl十等の高屈
折率を生ずるイオンを多量に含有するガラス体を製造し
、これをNa+やに+を含む溶融塩中に浸漬することに
より、イオン交換を行ない、ガラス体内に高屈折率を生
ずるイオンの濃度分布を形成し、屈折率分布を得ている
。即ち、あらかじめ製造するガラス中に含有する高屈折
率を生ずるイオンの濃度が高いほど屈折率差が大きく、
開口数の大きな屈折率分布型レンズが得られる。
[発明が解決しようする問題点] しかしながら、ガラスの安定性や耐久性の問題から高屈
折率を生ずるイオンを多量に含有するガラスの製造が困
難な場合が多く、特にAg+や1−i+を多量に含有し
たガラスは冷却中に失透するなど製造が困難である。ま
た、先に述べたLD光源の集光や光デイスク用ピックア
ップに用いる場合には、開口数N、A、は0.6以上必
要であると言われており、従来の屈折率分布型レンズの
製造法で作製することは困難であった。
そこで本発明は上記のような問題点を着目してなされた
ものであり、高屈折率を生ずるイオンをガラス体内に導
入する第1の工程と、ガラス体外部へ拡散させることに
より分布を形成する第2の工程の2回のイオン交換によ
って屈折率差の大きな、即ち、開口数の大きな屈折率分
布型レンズを得ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明はNa+やに十などアルカリ金属イオンを多く含
むガラス体を、八〇+、TI2+、Li+など高屈折率
を生ずるイオンを含む溶融塩中で充分にイオン交換を行
ない、該ガラス体の屈折率を一様に高くした後、Na+
やに+を含む溶融塩中で再びイオン交換を行なうことに
より、高屈折率を生ずるイオンの濃度分布に起因する屈
折率分布を形成し、レンズ体とするものである。
従来の製造法の如くあらかじめA−g”や1−i+を多
く含有するガラスを製造しようとする場合、ガラスは不
安定で冷却中に失透するなど製造が困難である。−例と
してLlを含有する屈折率分布型レンズ用のガラス組成
としてL120、TiO2を含有する珪酸塩系は良く知
られているが(特公昭59−41934、特開昭58−
120539号公報)、第1図GC8iO>−TiO2
−M’20(M’ =Li、Na、K)系のガラス化範
囲を示すように[今岡稔・山崎敏子、窯業協会誌第71
巻12号215頁(1963) ] N a20やに2
0が図中符号2.3の領域を占めるのに比べ、LizO
の場合には符号1で示すごとく極端に不安定である。ま
た1/l+を多量に導入しようとしても硼珪酸塩系ガラ
スでは銀コロイドによって着色し易く、AC220を多
く含有し得ることでも知られるリン酸塩ガラスでも、T
iF6と称するガラス(重陽%でP20S 41.9%
 、 N a20 19.8X 、K207.7% 、
 Aj!203 3.7% 、 TiO215,4% 
、ソ(D他1.6% )のアルカリの一部をAg2Oに
置換した組成では、Ag20が2〜3110I1%で溶
解中に金属Aaが析出するなど製造が難しい。
しかし、本発明におけるごと<Na+やに+イオンを多
く含むガラスはガラス化領域も広く、安定に製造するこ
とが可能であり、またAg+や1−i+イオンをイオン
交換によって導入することが比較的容易であり、こうす
ることにより、高屈折率を生ずるイオンの濃度の高いガ
ラス体を得ることができる。したがって本発明は、この
ようにして得られる高屈折率を生ずるイオンの濃度の高
いガラス体を用いて開口数の大きな屈折率分布型レンズ
を安定に製造することができる。
以ト、図面に基づいて本発明を詳述する。
第2A図〜第2F図は本発明における一連の工程でガラ
ス体の半径r とイオンの濃度C6分布の変化を示した
ものである。まずNa+やに+イオン(イオン[工])
を多く含有するガラス体を調整する。このガラス体は中
心から半径r0にわたって直線4で示すように一様のイ
オン濃度を有している(第2A図)。これを八〇+、L
i+、TI!+等の高屈折率を生ずるイオン(イオン[
■])の硝酸塩や硫酸塩を含む溶融塩中に浸漬し、ガラ
ス中のイオン[IIと溶融塩中のイオン[■]とのイオ
ン交換を行なう。この状態ではガラス体中のイオン[I
Iの濃度は拡散して点線曲線4のように変化すると共に
、イオン[IIが実線5のように拡散する(第2B図)
。イオン交換が充分に行なわれ、平衡状態に達した段階
で(第2C図)、ガラス体は直線5で示すごとく中心か
ら半径r。にわたって一様のイオン濃度となり、溶融法
では調整が困難な組成の高屈折率のガラス体となる。こ
のガラス体を溶融塩から取り出し、次にKNO3やNa
Noz等イオン[II]よりも屈折率への寄与の小さな
イオン(イオン[IIIIを含む溶融塩中に浸漬しく第
2D図)、ガラス中のイオン[11と溶融塩中のイオン
[II[]とのイオン交換を行なう(第2E図)。この
工程でイオン[II1の濃度分布(符号5)を制御する
ことに ゛より屈折率差の大きなガラス体を得る(第2
F図)。なお符号6はイオン[IIIIによる濃度分布
を示している。
本発明はガラス体の形状を変えることにより、種類の異
なる屈折率分布型レンズを作成することができる。たと
えば第3A図に示すように円柱状のガラス体を用いるこ
とにより、第3B図のごとく中心から半径方向に屈折率
が低下する屈折率分布型ロッドレンズが作製でき、第4
A図に示すように、板状のガラス体、の両面からイオン
交換することにより、第4B図のごとく厚さ方向にのみ
屈折率分布を有する一方向屈折率分布型スラブレンズを
作製することができる。また第5A図に示すようにな球
状のガラス体を用いることにより、第5Btilのごと
く中心から半径方向に屈折率が変化する屈折率分布型球
レンズの作製も可能である。
またイオン[II]をガラス体内へ導入する工程におい
て、イオン交換時間を調整し、濃度分布が不均一な状態
で第2段階のイオン交換を行なうことにより、最終的に
得られる濃度分布を制御することもできる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
実施例1 モル%で40%のNa2Oを含有するリン酸塩ガラスか
ら成る直径3mmのガラス棒、を重量%でAgN03 
40%、KNO36C%の400℃の溶融塩中に240
時間浸漬して、Na+とAg”のイオン交換を行なった
。次にこのガラス棒4400℃のNaNO3中に浸漬し
て第2段階のイオン交換を行なった。この工程でイオン
交換時間と共にAg1の濃度分布が変化し、イオン交換
時間を18時間とすることにより得られたレンズは屈折
率差0.14、開口数0.69であった。
実施例2 TiF6と称される光学ガラスを実施例1と同組成で3
50℃の溶融塩中に浸漬して第1工程のイオン交換を行
なうことにより、ガラス体の屈折率は1.617から1
.816に変化した。次にこのガラス体を350℃のK
NO3中に浸漬して第2工程のイオン交換を行なうこと
により、ガラス表面の屈折率は1 、683に変化し、
中心との屈折率差として0.133が得られた。
実施例3 8に7と称される光学ガラスの直径1■の棒をモル%r
Ti2SO430%、Zn5O+  401゜K280
4 30%から成る540℃の溶融塩中に浸漬し、第1
工程のイオン交換を行なうことにより、屈折率が1.5
17から1.596へと変化した。このガラス棒を54
0℃のKNO3溶融塩中に浸漬して再びイオン交換する
ことにより、表面の屈折率は1.569となり、中心部
との屈折率差は0.052となった。
[発明の効果] 本発明は高屈折率を生ずるイオンをガラス体内に導入す
る工程と、ガラス体外部へ拡散させることにより、分布
を形成する工程との2回のイオン交換を行なうものであ
るから、高屈折率を生じるイオンの濃度の高いガラス体
が得られ、これを用いて開口数の大きな屈折率分布型レ
ンズを安定に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はSiO2Ti02−M’zO系(M’−Li、
Na、K)のガラス化範囲の説明図、第2A図〜第2F
図は本発明における一連の製造工程におけるイオンの濃
度分布の変化の説明図、第3A図および第3B図は屈折
率分布型ロッドレンズの斜視図とその屈折率分布の説明
図、第4A図および第4B図は一方向屈折率分布型スラ
ブレンズの斜視図とその屈折率分布の説明図、第5A図
および第5B図は屈折率分布型球レンズとその屈折率分
布の説明図である。 1・・・Li2Oのガラス化範囲、2・・・Na2Oの
ガラス化範囲、3・・・K2Oのガラス化範囲、4・・
・イオン[I]の濃度分布、5・・・イオン[II]の
濃度分布、6・・・イオン[II[]の濃度分布、7・
・・屈折率分布型ロッドレンズ、9・・・屈折率分布型
スラブレンズ、11・・・屈折率分布型球レンズ、8.
10.12・・・屈折率分布曲線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラス体を、該ガラス体を構成するイオン[ I ]
    よりも高屈折率を生じ、しかもガラス中にイオン拡散が
    可能なイオン[II]を含む溶融塩中に浸漬して、ガラス
    体中のイオン[ I ]とイオン[II]を交換することに
    より、ガラス体の屈折率を均一に増加させる第一の工程
    と、上記工程において得られたガラス体をイオン[II]
    よりも低い屈折率を生じるイオン[III]を含む溶融塩
    中に浸漬して、当該ガラス体中のイオン[II]とイオン
    [III]とを所定の屈折率分布を形成するようにイオン
    交換する第2の工程とを含む屈折率分布型レンズの製造
    法。 2 ガラス体として円柱状の形状を有するものを使用し
    、中心から半径方向に屈折率が低下する屈折率分布型レ
    ンズを作成することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の屈折率分布型レンズの製造法。 3 ガラス体として板状の形状を有するものを使用し、
    厚さ方向にのみ屈折率分布を有する屈折率分布型レンズ
    を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の屈折率分布型レンズの製造法。 4 ガラス体として球状の形状を有するものを使用し、
    中心から半径方向に屈折率が変化する屈折率分布型レン
    ズを作成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の屈折率分布型レンズの製造法。 5 第1の工程で高屈折率を生ずるイオン[II]として
    Ag^+、Tl^+またはLi^+を用いることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の屈折率分布型レンズ
    の製造法。 6 ガラス体としてリン酸塩ガラスを、また第1の工程
    で高屈折率を生ずるイオン[II]としてAg^+を用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の屈折率
    分布型レンズの製造法。
JP60063697A 1985-03-29 1985-03-29 屈折率分布型レンズの製造法 Granted JPS61222943A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063697A JPS61222943A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 屈折率分布型レンズの製造法
DE8686109143T DE3676697D1 (de) 1985-03-29 1986-07-04 Verfahren zur herstellung einer linse mit brechwertgradient.
EP86109143A EP0250635B1 (en) 1985-03-29 1986-07-04 Method of producing a gradient-index lens
US07/228,780 US4902330A (en) 1985-03-29 1988-08-04 Method of producing gradient-index lens

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063697A JPS61222943A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 屈折率分布型レンズの製造法
EP86109143A EP0250635B1 (en) 1985-03-29 1986-07-04 Method of producing a gradient-index lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222943A true JPS61222943A (ja) 1986-10-03
JPH0466828B2 JPH0466828B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=39628962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063697A Granted JPS61222943A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 屈折率分布型レンズの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4902330A (ja)
EP (1) EP0250635B1 (ja)
JP (1) JPS61222943A (ja)
DE (1) DE3676697D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278130A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Hoya Corp 屈折率分布型レンズの製造法
JPS63170248A (ja) * 1986-12-30 1988-07-14 Hoya Corp 屈折率分布型レンズの製造方法
US5795385A (en) * 1993-10-14 1998-08-18 Neuralsystems Corporation Method of forming single-crystalline thin film by beam irradiator

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356840A (en) * 1989-08-21 1994-10-18 Olympus Optical Co., Ltd. Distributed index of refraction type optical element and method of making the same
US5262896A (en) * 1992-01-29 1993-11-16 Lightpath Technologies, L.P. Refractive elements with graded properties and methods of making same
CA2135128C (en) * 1994-11-04 2001-01-30 Sead Doric Nonfull aperture luneberg-type lens with a graded index core and a homogenous cladding, method for forming thereof, and high numerical aperture laser diode assembly
US5638214A (en) * 1994-11-04 1997-06-10 Institut National D'optique Luneburg lens with a graded index core and homogeneous cladding
JPH08184702A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Olympus Optical Co Ltd 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
US5825803A (en) * 1995-12-14 1998-10-20 Institut National D'optique Multiple emitter laser diode assembly with graded-index fiber microlens
JPH11153705A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 軸方向屈折率分布型レンズ
US6128926A (en) * 1999-03-15 2000-10-10 Dicon Fiberoptics, Inc. Graded index lens for fiber optic applications and technique of fabrication
JP2001326714A (ja) 2000-05-18 2001-11-22 Nec Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2002196181A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ機能付き光ファイバおよびその製造方法
DE10361555A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Grintech Gmbh Alumoborosilikatglas und Verfahren zur Herstellung kristallitfreier Gradientenindexlinsen
CN1862289A (zh) * 2005-05-13 2006-11-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 梯度折射率透镜及其制备方法
US8973401B2 (en) 2010-08-06 2015-03-10 Corning Incorporated Coated, antimicrobial, chemically strengthened glass and method of making
US9512035B2 (en) 2013-06-17 2016-12-06 Corning Incorporated Antimicrobial glass articles with improved strength and methods of making and using same
CN106164004B (zh) 2014-02-13 2019-12-10 康宁股份有限公司 具有增强的强度和抗微生物性质的玻璃,及其制造方法
US9840438B2 (en) 2014-04-25 2017-12-12 Corning Incorporated Antimicrobial article with functional coating and methods for making the antimicrobial article

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106503A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型レンズ体及びその製造方法
JPS58132201A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平面レンズ及びその製造方法
JPS58167452A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 微小レンズ配列体の製造方法
JPS58167453A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 円柱レンズ配列体の製造方法
JPS60237405A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd イオン交換による光学素子の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941474A (en) * 1968-03-15 1976-03-02 Nippon Selfoc Kabushiki Kaisha Light-conducting glass structures
FR2077802A1 (ja) * 1970-02-16 1971-11-05 Saint Gobain
DE2039239B2 (de) * 1970-08-07 1971-12-30 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Lichtleitendes glaselement mit einer zone aus hoeher brechen dem glas einer angrenzenden niedriger brechenden glaszone und einem durch ionendiffusion entstandenen uebergangsberich mit kontinuierlichem brechungsindex gradienten und verfahren zu seiner herstellung
US3888648A (en) * 1972-12-07 1975-06-10 Us Navy Method for forming an optical wave guide coupler
FR2504515A1 (fr) * 1981-04-27 1982-10-29 Essilor Int Procede pour l'obtention d'un verre mineral a gradient d'indice, et article, en particulier lentille ophtalmique, en un tel verre
JPS5817407A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ体及びその製造方法
JPS5964547A (ja) * 1982-10-02 1984-04-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 軸方向屈折率分布型レンズの製造方法
CH657118A5 (fr) * 1984-03-07 1986-08-15 Battelle Memorial Institute Verres optiques aluminosilicates.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106503A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型レンズ体及びその製造方法
JPS58132201A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平面レンズ及びその製造方法
JPS58167452A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 微小レンズ配列体の製造方法
JPS58167453A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 円柱レンズ配列体の製造方法
JPS60237405A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd イオン交換による光学素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278130A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Hoya Corp 屈折率分布型レンズの製造法
JPS63170248A (ja) * 1986-12-30 1988-07-14 Hoya Corp 屈折率分布型レンズの製造方法
JPH0469574B2 (ja) * 1986-12-30 1992-11-06 Hoya Corp
US5795385A (en) * 1993-10-14 1998-08-18 Neuralsystems Corporation Method of forming single-crystalline thin film by beam irradiator
US5814150A (en) * 1993-10-14 1998-09-29 Neuralsystems Corporation Method of and apparatus for forming single-crystalline thin film, beam irradiator, beam irradiating method and beam reflecting device
US6032611A (en) * 1993-10-14 2000-03-07 Neuralsystems Corporation Apparatus for forming single-crystalline thin film by beam irradiator and beam reflecting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0250635B1 (en) 1990-12-27
EP0250635A1 (en) 1988-01-07
DE3676697D1 (de) 1991-02-07
JPH0466828B2 (ja) 1992-10-26
US4902330A (en) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61222943A (ja) 屈折率分布型レンズの製造法
US4844724A (en) Method of adjusting refractive index distribution lenses
EP1721874B1 (en) Method for manufacturing optical element of refractive index distribution type
US3827785A (en) Glass lens having reduced chromatic aberration and refractive index gradient
US4805997A (en) Gradient refractive index type anamorphic planar microlens and method of producing the same
CA2419684A1 (en) Planar lens
KR910010203A (ko) 개량된 광디바이스(device) 및 이의 제조방법
JP2601802B2 (ja) 屈折率分布型コリメータレンズ
JPS6212633A (ja) 屈折率分布型透明体の製造に適したガラス組成物
US4851024A (en) Process for producing optical glass
JPS62100451A (ja) 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物
JPS63190732A (ja) 屈折率分布型ガラス体の作製法
JPS5964547A (ja) 軸方向屈折率分布型レンズの製造方法
JPS6212635A (ja) 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物
JPH0411841B2 (ja)
JPS63169601A (ja) 屈折率分布型光学素子
JPH0462644B2 (ja)
JP2687569B2 (ja) 光学ガラスのイオン交換処理方法
JPS6311548A (ja) 屈折率分布ガラスの製造方法
JPH0469574B2 (ja)
JPS61275710A (ja) 屈折率分布型アナモルフイツク平板マイクロレンズ及びその製造法
JPS61261238A (ja) 軸方向に屈折率分布を有するレンズの製造法
JPS6278130A (ja) 屈折率分布型レンズの製造法
JPH0715521B2 (ja) 屈折率分布型石英ガラス系円柱レンズの製造方法
JPH06289238A (ja) レンズ付き石英系光ファイバとその製造方法