JPS6212635A - 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物 - Google Patents

屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物

Info

Publication number
JPS6212635A
JPS6212635A JP14935785A JP14935785A JPS6212635A JP S6212635 A JPS6212635 A JP S6212635A JP 14935785 A JP14935785 A JP 14935785A JP 14935785 A JP14935785 A JP 14935785A JP S6212635 A JPS6212635 A JP S6212635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
5mol
ion exchange
refractive index
sro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14935785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424298B2 (ja
Inventor
Shigeaki Omi
成明 近江
Yoshiyuki Asahara
浅原 慶之
Hiroyuki Sakai
裕之 坂井
Shin Nakayama
伸 中山
Yoshitaka Yoneda
嘉隆 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP14935785A priority Critical patent/JPS6212635A/ja
Publication of JPS6212635A publication Critical patent/JPS6212635A/ja
Publication of JPH0424298B2 publication Critical patent/JPH0424298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はイオン交換法によって屈折率勾配を有するガ
ラス体を製造するのに好適なガラス組成物に関する。
[従来の技術] ガラス体に屈折率勾配を形成させる方法の一つとして、
イオン交換法が知られている。この方法はガラスの屈折
率を高める効果が大きいl i +、C6+、TIl+
などの一価の陽イオン(以下、Aイオンという)を含有
するガラス体と、Aイオンよりも屈折率に寄与する力が
小さいNa”%K”などの−価のアルカル金属イオン(
以下、Bイオンという)を含有する溶融塩を使用し、こ
の溶融塩中に上記のガラス体を浸漬してA、8両イオン
を相互に交換させる方法であって、例えばロッド状ガラ
ス体をこの方法で処理すれば、ロッドの中心軸に関して
対称に、はぼ式(1)で示される屈折率勾配をロッド状
ガラス体に形成させることができる。
n (r) 2−n 2(1−Q2r2)     (
1)ここで、n(r):中心軸から半径方向に距離rだ
け離れた地点での屈折率 no :中心軸上の屈折率 q :屈折率分布定数 また、ロッド状ガラス体の代わりに、スラブ状ガラス体
や球状ガラス体を選んだ場合には、上記のイオン交換法
によってスラブ状ガラス体には中心面対称の、球状ガラ
ス体には中心点対称の屈折率勾配をそれぞれ形成させる
ことができる。
ところで、イオン交換法で使用されるガラス体をAイオ
ンの種類別に整理すると、特公昭47−816号、同4
7−822号、同57−188431号の各公報などに
記載された7M含有ガラスと、特公昭47−816号公
報などに記載されたCs含有ガラスと、特開昭58−1
25632号公報などに記載されたl−i含有ガラスに
大別される。T2含有ガラスはイオン交換法によって形
成される屈折率勾配が大きく、式(2で表わされる開口
数(N、A、)も0.6程度と高くすることができるの
で、集光性に優れたレンズを製造できる利点がある。し
かし、T1+は毒性が強いため、その取扱いに難点があ
る。
N、 A、−n。Or。!2) ここで、n :ロッド中心軸上の屈折率ro二ロンド半
径 g二層折率分布定数 一方、C3含有ガラスはC8+が無害である長所がある
もの、得られるレンズの開口数が0.1〜0.2程度と
小さいばかりでなく、C8+の拡散速度が遅いため、例
えば11+11φのロッド状レンズを製造するに際して
は200時間程度のイオン交換処理を必要とする欠点が
あり、しかもCs原料は高価であるので、経済的不利も
免れない。
これに対してLi含有ガラスはl−i+の拡散速度が速
く、Tj7+やCS+の場合に比べ短時間のイオン交換
処理でレンズを製造することができ、またl−i原料は
Tj2原料やO5原料より安価である点でも有利である
。ところが、l−i含有ガラスから得られるレンズは、
一般に屈折率勾配が小さく、開口数も0.2以下と小さ
い欠点があった。然るに特開昭58−120539号公
報には、5fO2−Li20系ガラスにTiO2、Gd
z 03、La2O3及びY203から選ばれた成分を
配合したガラス組成物を、その屈伏点から転移点までの
温度でイオン交換させることにより、屈折率勾配を増大
させ、開口数が0.4程度のレンズを製造する技術が提
案されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の特開昭58−120539号公報に記載されたガ
ラスは、溶融中及びイオン交換中に失透しやすく、ガラ
スの安定性の点で必ずしも満足できない。
この発明は5iOz  L120系ガラスに適当量のN
b2O5及びSrOを配合することにより、溶融中及び
イオン交換処理中に失透を起すことがなく、しかも比較
的短時間のイオン交換処理で開口数0,2〜064程度
のレンズを製造することができるガラス組成物を提供す
る。
[問題点を解決するための手段] この発明のガラス組成物は、モル%で、SiO240〜
65 B20z             O〜8Li20 
           1G〜4ONa20     
      0〜15L i20+Na2O15〜45 SrO2〜20 MaOO〜10 Ba0                   0〜1
0SrO+MGO+BaO5〜3O Nb20s                   3
〜20AI1203                
0〜5La203                0
〜5Ti02                  0
〜5ZrO20〜5 AI1203+LazO3+Ti024−ZrOz  
  O〜10に20                
  0〜3Rb20                
0〜2C52o                 O
〜2ZnOQ〜5 PbOQ〜5 Y2 03                 0〜2
Ta2 O50〜3 W03                   0〜2
A8203                 0〜1
Sb203              0〜1からな
る組成を右することを特徴とするもので、以下、各成分
の量的限定理由を述べれば、次の通りrある。
5102はガラス形成酸化物であり、含有ff140%
未満ではガラスが不安定で失透が起りやすくなる。また
65%を越えると、溶解湿度を1500℃以上にしなけ
ればならないだけでなく、ガラス融液の粘性が増大して
均質化しにくく、また溶解中にL i+などが揮発し易
くなり、脈理などの欠陥も生じやすい。従ってSiO2
含有世は40〜65%、好ましくは45〜55%とすべ
きである。
B203も5fO2と同様、ガラス形成酸化物であるが
、SiO2とは逆にガラスの溶解温度を下げる働きがあ
る。しかし、8%を越えると、ガラスが失透し易くなる
。また、8203はイオン交換により得られるレンズの
開口数を小さくする傾向がある。好ましくは0〜5%で
ある。
LizOはガラスに高屈折率をもたらし、かつイオン交
換法によりガラス内に屈折率勾配を形成する成分であり
、その含有量が多いほど得られるレンズの開口数が高く
なるので好ましいが、40%を越えると失透が起り易く
、溶解中のl−i成分の揮発も激しくなり、そのうえガ
ラスの化学的耐久性が悪くなる。また10%未満では得
られるレンズの開口数が0,2を下廻り実用的でない。
好ましくは15〜35%である。
Na2Oは、レンズの開口数やガラスの失透性の改良に
特別な効果を発揮しないが、溶解温度を下げる働きを有
する。しかし、NazO単味の含有…が15%を越えた
り、L t20+Na20ffiが45%を越えると、
化学的耐久性が低下する。好ましくは、Na20ffi
はO〜1ozテあり、Li2O+ N az Ofiハ
15〜40% テ?>ル。
SrOは、Li2Oの屈折率を高める働きを損なうこと
なく、ガラスの化学的耐久性や耐失透性を向上させる点
で最も優れた成分である。含有間2%未満では、この効
果が小さくなり、また20%を越えると溶解温度が14
50℃以上と高くなる。好ましくは5〜15%である。
1vlooとBaOはSrOより効果は劣るが、SrO
と同様にガラスの化学的耐久性や耐失透性を向上させる
働きを有する。これらを単独で10%以下もしくはSr
o+Mgo+Baoffit”30% 以下、SrOと
共存させることにより、5rOL11味の場合より優れ
た効果が得られる場合がある。好ましくは!vloff
i及びBaomはそれぞれ0〜5%であり、SrO+M
QO+[3aOffiは8〜25%である。
Nt)20sはガラスの耐失透性を保ったままLi2O
と共存してイオン交換法により得られるレンズの開口数
を高くする働きがあり、含有量が多い方が開口数の点か
ら好ましいが、溶解性を考慮すると、含有量の上限は2
0%となる。また3%未満の含有量では、開口数に寄与
する効果が小さくレンズの実用域からはずれる。好まし
くは5〜15%である。
Aj2203 、La2O3、TiO2及びZrO2は
、Li2OおよびNb2O5と共存して開口数を低下さ
せることなくガラスの耐失透性や化学的耐久性を向上さ
せる働きがある。しかし、それぞれ単味の含有mが5%
を、そして、Aj2203+La2O3+T i 02
 +Z ro2量カ10Xを越えると、逆に耐失透性や
化学的耐久性が損われ、かつ溶解性も悪化する。好まし
くは、それぞれ単味の聞が0〜3%で、しかもAj2z
O3+La2O3+T io2+ZrO2の合冊が0〜
5%である。
このほか、本発明のガラス組成物にはガラスの諸特性に
悪影響を与えない下記の範囲において、ガラスを安定化
する次のような各成分を含有させることができる。
K2O;0〜3%、Rb2O:0〜2%、C620;0
〜2%、ZnO;0〜5%、PbO:0〜5%、Y2O
3:0〜2%、Ta205 ;0〜3%、WO3;0〜
2%、AS203 :0〜1%、5b203 ;0〜1
%[実施例] モル%で、S i 02 45%、 8203 5%、
L! 2030%、SrO8X  、Nb20s  1
0%。
La2O32%の組成になるガラス原料を、1300℃
に加熱し、溶解中2時間撹拌を行って、計6時間溶解さ
せた後、鋳型に流し込んでキャストし、次いで電気炉内
で470℃で2時間保持した後、炉内で室温まで放冷し
てガラスブロックを得た。このガラスブロックから10
mmφ×201長程度の丸棒を切出して加工した後、2
IIlfflφのロッドに線引き加工した。得られたロ
ッドを490℃の硝酸ナトリウム溶融塩中に69時間浸
漬してイオン交換処理、を行なった。処理後、このロッ
ドから軸方向に垂直に厚さ200μm程度の薄片を切り
出し、干渉顕微鏡を用いてNa:D線で測定した屈折率
分布を図面の実線で示す。この屈折率分布曲線は、点線
で示した理想分布曲線(前掲の式(1)から求められる
)と半径方向85%付近まで良く一致していた。このよ
うに、屈折率分布定数g = 0.21(mm−1)の
良好なロッドレンズが得られた。
上記と同様にして1250〜1400℃の温度で溶解作
製した他のロッドレンズのガラス組成と、イオン交換処
理条件及びレンズ性能をまとめて第1表及び第2表に示
す。なお、全ての実施例でロッドの直径は218+1φ
とし、イオン交換処理はNaNO3溶融塩を用いた。
[発明の効果] この発明のガラス組成物を使用すれば、失透を伴うこと
なくガラスが溶解でき、かつNa塩やに塩などの溶融塩
に浸漬してイオン交換処理を行った場合、極めて短時間
で開口数N、 A、 = 0.2〜0.4(ロッドレン
ズの場合)のレンズを13flaすることかできる。
さらにLizO原料は無害であり、また安価であるので
、製造上、その取扱いにおいて困難を生ずることがなく
、本発明のガラス組成物は経済的にも擾利であるという
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例1で得た屈折率勾配を有する
径2Illφのロッド状ガラスの半径方向に形成された
屈折率分布曲線を示す。 出 願 人  ホーヤ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モル%で SiO_2 40〜65 B_2O_3 0〜8 Li_2O 10〜40 Na_2O 0〜15 Li_2O+Na_2O 15〜45 SrO 2〜20 MgO 0〜10 BaO 0〜10 SrO+MgO+BaO 5〜30 Nb_2O_5 3〜20 Λl_2O_3 0〜5 La_2O_3 0〜5 TiO_2 0〜5 ZrO_2 0〜5 Al_2O_3+La_2O_3+TiO_2+ZrO
    _2 0〜10 K_2O 0〜3 Rb_2O 0〜2 Cs_2O 0〜2 ZnO 0〜5 PbO 0〜5 Y_2O_3 0〜2 Ta_2O_5 0〜3 WO_3 0〜2 As_2O_3 0〜1 Sb_2O_3 0〜1 からなる組成を有することを特徴とし、イオン交換法で
    屈折率勾配を有するガラス体を製造するのに適したガラ
    ス組成物。
JP14935785A 1985-07-09 1985-07-09 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物 Granted JPS6212635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935785A JPS6212635A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935785A JPS6212635A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212635A true JPS6212635A (ja) 1987-01-21
JPH0424298B2 JPH0424298B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=15473358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14935785A Granted JPS6212635A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212635A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143282A (ja) * 1998-09-11 2000-05-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス組成物、それを用いた情報記録媒体用基板および情報記録媒体
WO2001072650A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique et element optique
WO2002014235A1 (fr) * 2000-08-15 2002-02-21 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique a faible fluorescence
DE10309495A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-09 Schott Glas Aluminosilikatglas
US7576021B2 (en) 2004-04-05 2009-08-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Mother glass composition for graded index lens, graded index lens, manufacturing method of graded index lens, optical product and optical instrument using the same
JP2017007933A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 成都光明光▲電▼股▲分▼有限公司 光学ガラス及び光学素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143282A (ja) * 1998-09-11 2000-05-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス組成物、それを用いた情報記録媒体用基板および情報記録媒体
WO2001072650A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique et element optique
JP4729750B2 (ja) * 2000-03-29 2011-07-20 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
WO2002014235A1 (fr) * 2000-08-15 2002-02-21 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique a faible fluorescence
DE10309495A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-09 Schott Glas Aluminosilikatglas
DE10309495B4 (de) * 2003-02-25 2006-02-16 Schott Ag Aluminosilikatglas und dessen Verwendung
US7169470B2 (en) 2003-02-25 2007-01-30 Schott Ag Aluminosilicate glass
US7576021B2 (en) 2004-04-05 2009-08-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Mother glass composition for graded index lens, graded index lens, manufacturing method of graded index lens, optical product and optical instrument using the same
JP2017007933A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 成都光明光▲電▼股▲分▼有限公司 光学ガラス及び光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424298B2 (ja) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61197443A (ja) 光学ガラス
JPS60221338A (ja) 光学ガラス
JPS62100449A (ja) 光学ガラス
CA1183174A (en) Thallium-containing optical glass
JPS5950048A (ja) 光学ガラス
JPH05270853A (ja) 高分散性光学ガラス
JPH10265238A (ja) 負の異常分散性を有する光学ガラス
JPS63170247A (ja) 屈折率分布ガラスの製造方法
JPH06345481A (ja) 光学ガラスの製造方法
JPH01308843A (ja) 光学ガラス
JPS6159254B2 (ja)
JPS58135151A (ja) 光学用および眼鏡用ガラス
JPS605037A (ja) 光学ガラス
US4439530A (en) Optical glass
JPS60171244A (ja) 光学ガラス
CA1203816A (en) Thallium-containing optical glass composition
JPS62128946A (ja) テルライトガラス
JPH07149536A (ja) 光学ガラス
JPS61163138A (ja) 高屈折率低分散の光学ガラス
JPS6212633A (ja) 屈折率分布型透明体の製造に適したガラス組成物
JPS6311292B2 (ja)
JPH0517180B2 (ja)
JPS638056B2 (ja)
JPS6212635A (ja) 屈折率勾配を有するガラス体の製造に適したガラス組成物
US3615769A (en) Lanthanum borosilicate optical glass