JPS61222032A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS61222032A
JPS61222032A JP6232485A JP6232485A JPS61222032A JP S61222032 A JPS61222032 A JP S61222032A JP 6232485 A JP6232485 A JP 6232485A JP 6232485 A JP6232485 A JP 6232485A JP S61222032 A JPS61222032 A JP S61222032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
recording
track number
track
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6232485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6232485A priority Critical patent/JPS61222032A/ja
Priority to DE19863601265 priority patent/DE3601265A1/de
Publication of JPS61222032A publication Critical patent/JPS61222032A/ja
Priority to US07/125,815 priority patent/US4944037A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば集束光を用い光ディスクに対して
情報の記録、再生あるいは消去を行う光デイスク装置な
どのディスク装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、集束したレーザ光を用い情報記録媒体の記録膜に
対し情報の記録および再生を行なうことができるばかり
か、一度記録した情報を消去することができる情報記録
再生装置が開発されつつある。
ところで、このような情報記録再生装置では、その記録
、再生および消去できるものの原理として、記録膜の結
晶、非晶質状態の相変化を利用したもの、および垂直磁
化膜を用いファラデー効果またはカー効果を利用して読
取りを行うものがある。しかしながら、上記のものでは
、消去時、トラック飛び等のエラーが生じた場合、誤っ
て別なトラックの記録情報を消去してしまう可能性があ
り、情報の保護上非常に問題があった。
[発明の目的] この発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その
目的とするところは、情報の消去時、トラック飛びによ
る不必要な場所の消去を防止することができ、ディスク
に記録されている情報を保護することができるディスク
装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明は、上記目的を達成するために、集束光を用い
ディスクに対して情報の記録、再生、あるいは消去を行
うものにおいて、消去時、前記ディスク上にあらかじめ
記録されているブリヘッダを用いて実際に消去している
位置を読取り、この読取った実際に消去している位置と
消去すべき位置とが一致するか否かにより、消去位置が
正しいか否かを判定するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を参照しなが報記録媒
体)1に記録を行なう情報記録再生装置の概略構成を示
すものである。すなわち、光ディスク1は、モータ(図
示しない)によって光学ヘッド3に対して、線速一定で
回転駆動されるようになっている。上記光ディスク1は
、たとえば垂直磁化膜の磁気変化を利用して記録を行う
記録膜7を有するものである。上記光ディスク1には、
トラックとセクタとが割付けられており、その各セクタ
の開始位置にはブリヘッダ(プリピット)が光ディスク
1の製造時に記録されるようになっている。このブリヘ
ッダとしてはトラ・ツク番号、セクタ番号などが記録さ
れている。
また、上記光ディスク1の裏側には、情報の記録、再生
および消去を行うための光学ヘッド3が設けられている
。この光学ヘッド3は次のように構成されている。すな
わち、11は半導体レーザ発振器であり、この半導体レ
ーザ発振器11からは発散性のレーザ光束りが発生され
る。この場合、情報を光ディスク1の記録膜7に書き込
むに際しては、書き込むべき情報に応じてその光強度(
強光型)が変調された断続的なレーザ光束りが発生され
、情報を記録膜7から読み出す際には、一定の光強度(
弱光度)を有する連続的なレーザ光束りが発生され、情
報を記録膜7から消去する際には、一定の光強度(強光
型)を有する連続的なレーザ光束りが発生される。
そして、この半導体レーザ発振器11から発生された発
散性のレーザ光束りは、コリメータレンズ12によって
平行光束に変換された後、第1および第2のハーフプリ
ズム13.14を順次通過して対物レンズ15に入射さ
れ、この対物レンズ15によって光ディスク1の記録膜
7に向けて集束される。ここで、対物レンズ15は、そ
の先軸方向と光軸に直交する方向(径方向)とにそれぞ
れ移動可能に支持されており、対物レンズ15が所定位
置に位置されると、この対物レンズ15から発せられた
集束性レーザ光束しのビームウェストが記録膜7の表面
上に投射され、最小ビームスポットが記録膜7の表面上
に形成される。
この状態において、対物レンズ15は合焦点状態および
合トラック状態に保たれ、情報の書き込み、読み出しお
よび消去が可能となる。そして、情報を書き込む際には
、光強度(強光型)変調されたレーザ光束りによって記
録[17上のトラッキングガイドにおけるビットの磁化
の向きが反転されることにより記録が行われ、情報を読
み出す際には、一定の光強度(弱光度)を有するレーザ
光束りが、トラッキングガイドに形成されたビットによ
って光強度変調されて反射され、情報を消去する際には
、一定の光強度(強光型)を有するレーザ光束りによっ
て記録膜7上のトラッキングガイドにおけるビットの磁
化の向きが元に戻されることにより消去される。なお、
このレーザ光束りが投射された光ディスク1の反対側に
は電磁石16が配置されている。
上記光ディスク1の記録膜7から反射された発散性のレ
ーザ光束しは、合焦点時には対物レンズ15によって平
行光束に変換され、再び第2のハーフプリズム14に戻
され2方向に分けられる。
この第2のハーフプリズム14で反射されたレーザ光束
しは1/2波長板17を介して偏光ビームスプリッタ1
8に導かれ、この偏光ビームスプリッタ18で反射した
レーザ光束りは集光レンズ19を介して第1の光検出器
20に、この偏光ビームスプリッタ18を通過したレー
ザ光束りは集光レンズ21を介して第2の光検出器22
にそれぞれ投射される。そして、これら第1および第2
の光検出器20.22の検出結果の差を取ることにより
情報の読取りが行われる。
一方、上記第2のハーフプリズム14を通過したレーザ
光束りは第1のハーフプリズム13に戻され2方向に分
けられる。この第1のハーフプリズム13で反射したレ
ーザ光束しは球面レンズ23およびシリンドリカルレン
ズ24を介して第3の光検出器25に投射される。そし
て、この第3の光検出器25の検出結果によりトラック
ずれ検出および焦点ぼけ検出が行われるようになってい
る。
上記第3の光検出器25は上記シリンドリカルレンズ2
4によって結像される光を、電気信号に変換する4分割
された光検出セル25a、25b125c、25dによ
って構成されている。これらの光検出セル25a、25
b、25c、25dによって出力される信号としては、
それぞれC信号、b信号、C信号、C信号が出力される
ようになっている。
また、26は読取光量設定部であり、これは記録時およ
び再生時に後述するCPLJ47から供給される信号に
よりNPN形トランジスタ27のベースに駆動信号を出
力するものである。このトランジスタ27のコレクタは
抵抗32を介して接地されている。上記トランジスタ2
7は、読取光量設定部26から供給される駆動信号によ
りオンし、これにより、半導体レーザ発振器11に低電
圧が印加されるようになっている。また、28は記録、
消去用光量設定部であり、これは記録時に後述するCP
U47から供給される記録データに応じた変調信号によ
りFET (電界効果トランジスタ)29のゲートにオ
ン−オフする制御信号を出力するものであり、消去時に
上記CPU47から供給される消去信号によりFET2
9のゲートにオンする制御信号を出力するものである。
このFET29のソースは接地されている。このFET
29のドレインと上記トランジスタ27のコレクタとは
共通に抵抗30.前記半導体レーザ発振器11および抵
抗31を順に介して電源(VCC)に接続されている。
したがって、FET29のオン−オフにより、半導体レ
ーザ発振器11に異なった電圧が印加され、半導体レー
ザ発振器11の光量が変化されるようになっている。す
なわち、FET29がオンした場合、半導体レーザ発振
器11に高電圧が印加されるようになっている。
上記光学ヘッド3の出力つまり光検出セル25a、25
b、25c、25dの出力は、それぞれ増幅器41.4
2.43.44に供給される。
上記増幅器41.42.43.44の出力は加算回路4
5に供給される。この加算回路45は抵抗51.52.
53.54.55、および直流増幅器56によって構成
されており、上記増幅器41.42.43.44の出力
を加算するものである。
上記加算回路45の出力は、ゲイン変化回路46に供給
される。このゲイン変化回路46は、抵抗61、可変抵
抗62.63、直流増幅器64およびアナログスイッチ
65によって構成され、アナログスイッチ65のオン−
オフによって異なった増幅率で増幅した信号を出力する
ものである。上記アナログスイッチ65はCPU47か
らの切換信号に応じてオン−オフするようになっている
上記ゲイン変化回路46の出力は2値化回路48に供給
され、この2値化回路48で2値化されトラック番号読
取回路49に供給される。このトラック番号読取回路4
9は、上記2値化回路48から供給される信号によりト
ラック番号を読取るものであり、この読取ったトラック
番号を出力するものである。上記トラック番号読取回路
49の読取結果は判定回路50に供給される。この判定
回路50は、上記トラック番号読取回路49から供給さ
れる実際に光学ヘッド3が対応しているトラック番号と
CPU47から供給される消去(再生)すべきトラック
番号とが一致するが否かにより、正しいトラック位置で
消去(再生)が行われているかを判定するものであり、
この判定結果はCPU47に出力される。上記CPU4
7は全体を制御するものであり、記録時、図示しない外
部機器から供給される記録データに応じた変調信号を前
記記録、消去用光量設定部28に出力するとともに、制
御信号を読取光量設定部26に出力するようになってい
る。
また、再生時(光学ヘッド3のスポットが再生位置に対
応している際)、制御信号を読取光量設定部26に出力
するようになってい慕。さらに、消去時、(光学ヘッド
3のスポットが消去位置に対応している際)、前記記録
、消去用光量設定部28に消去信号を出力するようにな
っている。また、上記CPU47は、消去R(再生時)
、現在消去(再生)すべきトラック番号を判定回路50
に出力し、判定回路から不一致信号が供給された際、ト
ラック補正信号を対物レンズ位置制御回路71に出力す
るようになっている。さらに、CPU47は、再生時、
切換信号として「0」信号を出力することにより、アナ
ログスイッチ65をオフしゲイン変化回路46の増幅率
を大きくし、消去時、切換信号として「1」信号を串力
することにより、アナログスイッチ65をオンしゲイン
変化回路46の増幅率を小さくするようになっている。
上記対物レンズ位置制御回路71は、図示しないフォー
カスチェック回路からの出力あるいは上記CPU47か
ら供給されるトラック補正信号に応じて、駆動回路72
を駆動することにより、対物レンズ15を適正位置に設
定するものである。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、情報の記録について説明する。たとえば今、CP
U47は図示しない外部機器から供給される記録データ
に応じた変調信号を記録、消去用光量設定部28に出力
する。すると、記録、消去用光量設定部28から記録パ
ルスが発生され、FET29のゲートに供給される。こ
れにより、半導体レーザ発振器11に高電圧が印加され
る。この結果、半導体レーザ発振器11から強光度のレ
ーザ光束(記録ビーム光)が発せられる。このレーザ光
束は、コリメータレンズ12によって平行光束にされた
後、第1および第2のハーフプリズム13.14を順次
通過して対物レンズ15に入射され、この対物レンズ1
5によって光デイスク1上に集束される。この結果、情
報の記録を行う際には、強光度のレーザ光束(記録ビー
ム光)の照射によって、光デイスク1上のトラックにお
けるビット部分の磁化の向きが反転される。
また、上記記録動作時、CPU47からの信号により読
取光量設定部26は駆動信号をトランジスタ27のベー
スに出力している。これにより、記録時以外は半導体レ
ーザ発振器11に低電圧が印加される。この結果、記録
ビーム光が発生されている時以外は、半導体レーザ発振
器11から弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)が発せ
られる。
このレーザ光束は、記録ビーム光の場合と同様に光ディ
スク1に照射される。この再生ビーム光に対する光ディ
スク1からの反射光は、対物レンズ15によって平行光
束に変換され、再び第2のハーフプリズム14に戻され
2方向に分けられる。
この第2のハーフプリズム14で反射されたレーザ光束
しは1/2波長板17を介して偏光ビームスプリッタ1
8に導かれ、偏光ビームスプリッタ18で反射したレー
ザ光束は集光レンズ19を介して第1の光検出器20に
、この偏光ビームスプリッタ18を通過したレーザ光束
りは集光レンズ21を介して第2の光検出器22にそれ
ぞれ投射される。
一方、上記第2のハーフプリズム14を通過したレーザ
光束りは第1のハーフプリズム13に戻され2方向に分
けられる。この第1のハーフプリズム13で反射したレ
ーザ光束しは球面レンズ23およびシリンドリカルレン
ズ24を介して第3の光検出器25に投射される。した
がって、光検出セル25a、25b、25C125dか
ら照射光に応じた信号が出力され、それらの信号はそれ
ぞれ増幅器41.42.43.44を介して出力される
。これにより、加算回路45は、光検出セル25a、2
5b、25c、25dからノ検出信号の和を取る。この
加算回路45の出力はゲイン変化回路46に供給される
。このとき、CPU47から切換信号として「0」信号
を出力することにより、アナログスイッチ65をオフし
ゲイン変化回路46の増幅率を大きくしている。したが
って、加算回路45の出力を大きな増幅率で増幅し、2
値化回路48で2値化され、トラック番号読取回路49
に供給される。
そして、トラック番号読取回路49は、上記2値化回路
48から供給される信号によりトラック番号を読取り、
この読取ったトラック番号を判定回路50に出りする。
すると、判定回路50は、上記トラック番号読取回路4
9から供給される実際に光学ヘッド3が対応しているト
ラック番号とCPU47から供給される記録すべきトラ
ック番号とが一致するか否かにより、正しいトラック位
置で記録が行われているかを判定し、この判定結果をC
PU47に出力する。この判定結果が不一致の場合、一
致しないトラック数に対応するトラック補、正信号を対
物レンズ位置制御回路71に出力する。すると、対物レ
ンズ位置制御回路71はそのトラック補正信号に応じて
、駆動回路72を駆動することにより、対物レンズ15
を適正トラックに設定する。また、対物レンズ位置制御
回路71は図示しないフォーカスチェック回路からの出
力に応じて、駆動回路72を駆動することにより、対物
レンズ15を適正位置に設定する。
次に、情報の再生について説明する。すなわち、CPL
J47からの信号により読取光量設定部26は駆動信号
をトランジスタ27のベースに出力している。これによ
り、半導体レーザ発振器11に低電圧が印加される。こ
の結果、半導体レーザ発振器11から偏光度のレーザ光
束(再生ビーム光)が発せられる。このレーザ光束は、
記録ビーム光の場合と同様に光ディスク1に照射される
。この結果、上記記録時の再生ビーム光が発せられた場
合と同様に動作し、焦点ぼけ検出、トラックずれ検出が
行われるようになっている。ただし、第1および第2の
光検出器20.22の検出結果の差を取ることにより情
報の読取りが行われる。
次に、データの消去について説明する。すなわち、CP
U47は記録、消去用光量設定部28に消去信号を出力
する。すると、記録、消去用光量設定部28からFET
29のゲートへの信号により、FET29がオンする。
これにより、半導体レーザ発振器11に高電圧が印加さ
れる。この結果、半導体レーザ発振器11から強光度の
レーザ光束りが発生される。この結果、半導体レーザ発
振器11から発生されたレーザ光束しは、コリメータレ
ンズ12によって平行光束にされた後、第1および第2
のハーフプリズム13.14を順次通過して対物レンズ
15に入射され、この対物レンズ15によって光デイス
ク1上に集束される。
この結果、情報の消去を行う際には、強光度のレーザ光
束の照射によって、磁化の向きが反転されるようになっ
ている。
そして、上記消去ビーム光に対する光ディスク1からの
反射光は、対物レンズ15によって平行光束に変換され
、再び第2のハーフプリズム14を介して第1のハーフ
プリズム13に戻され2方向に分けられる。この第1の
ハーフプリズム13で反射したレーザ光束りは球面レン
ズ23およびシリンドリカルレンズ24を介して第3の
光検出器25に投射される。したがって、光検出セル2
5a、25b、25c、25dから照射光に応じた信号
が出力され、それらの信号はそれぞれ増幅器41.42
.43.44を介して出力される。
これにより、加算回路45は、光検出セル25a。
25b、25G、25(iからの検出信号の和を取る。
この加算回路45の出力はゲイン変化回路46に供給さ
れる。このとき、CPU47から切換信号として「1」
信号を出力することにより、アナログスイッチ65をオ
ンしゲイン変化回路46の増幅率を小さくしている。し
たがって、加算回路45の出力を小さな増幅率で増幅し
、2値化回路48で2値化され、トラック番号読取回路
49に供給される。
そして、トラック番号読取回路49は、上記2値化回路
48から供給される信号によりトラック番号を読取り、
この読取ったトラック番号を判定回路50に出力する。
すると、判定回路50は、上記トラック番号読取回路4
9から供給される実際に光学ヘッド3が対応しているト
ラック番号とCPu47かう供給される消去すべきトラ
ック番号とが一致するか否かにより、正しいトラック位
置で消去が行われているかを判定し、この判定結果をC
PU47に出力する。この判定結果が不一致の場合、一
致しないトラック数に対応するトラック補正信号を対物
レンズ位置制御回路71に出力する。すると、対物レン
ズ位置制御回路71はそのトラック補正信号に応じて、
駆動回路72を駆動することにより、対物レンズ15を
適正トラックに設定する(戻す)。また、対物レンズ位
置制御回路71は図示しないフォーカスチェック回路か
らの出力に応じて、駆動回路72を駆動することにより
、対物レンズ15を適正位置に設定する。
所の消去を防止することができ、光ディスクに記録され
ている情報の保護をすることができる。
−なお、前記実施例は垂直磁化膜を用いて記録を行なう
光ディスク1に適用される情報記録再生装置を示すもの
であったが、これに限らず、結晶の相変化を利用して記
録を行なう光ディスクに適用される情報記録再生装置で
あっても良い。
C発明の効果コ 以上説明したようにこの発明によれば、情報の消去時、
トラック飛びによる不必要な場所の消去を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および12図はこの発明の一実施例にお体レーザ
発振器、15・・・対物レンズ、16・・・電磁石、2
5 ・・・光検出器、25a、25b、25c、25d
・・・光検出セル、26・・・読取光量設定部、27・
・・トランジスタ、28・・・記録、消去用光量設定部
、29・・・FET、41.42.43.44・・・増
幅器、45・・・加算回路、46・・・ゲイン変化回路
、47・・・CPU、48・・・2値化回路、49・・
・トラック番号読取回路、50・・・判定回路、71・
・・対物レンズ位置制御回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 注 武 彦第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集束光を用いディスクに対して情報の記録、再生
    あるいは消去を行うディスク装置において、光源と、こ
    の光源から発せられた光を前記ディスク上に集束するた
    めの集束手段と、消去時、前記ディスク上にあらかじめ
    記録されているプリヘツダを用いて実際に消去している
    位置を読取る読取手段と、この読取手段で読取つた実際
    に消去している位置と消去すべき位置とが一致するか否
    かにより、消去位置が正しいか否かを判定する判定手段
    とを具備したことを特徴とするディスク装置。
  2. (2)前記読取手段の増幅率を、再生時、消去時で切換
    えて異ならせるようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のディスク装置。
JP6232485A 1985-01-18 1985-03-27 デイスク装置 Pending JPS61222032A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232485A JPS61222032A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 デイスク装置
DE19863601265 DE3601265A1 (de) 1985-01-18 1986-01-17 Optisches system fuer informationsaufzeichnung
US07/125,815 US4944037A (en) 1985-01-18 1987-11-25 Optical system for recording information in erasable and non-erasable modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232485A JPS61222032A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61222032A true JPS61222032A (ja) 1986-10-02

Family

ID=13196842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232485A Pending JPS61222032A (ja) 1985-01-18 1985-03-27 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213119A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213119A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
US4979158A (en) Bias magnetic field abnormality detecting apparatus which controls recording and erasing of information
US4879703A (en) Magneto-optic memory apparatus with defect detection of recording medium during erasing operation
US4639907A (en) Magneto-optical apparatus
US5663946A (en) Optical disc having buffering areas capable of storing a pattern for obtaining tracking error signals and recording and/or reproducing apparatus therefor
JPH01223640A (ja) 光学的記録再生装置
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
JPS61198453A (ja) 光磁気記録装置
JPS61222032A (ja) デイスク装置
JPH0381211B2 (ja)
JPS61222037A (ja) デイスク装置
JPH03116554A (ja) ディスク装置
JPS6234333A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2731223B2 (ja) 光ディスク装置
JPS61278048A (ja) デイスク装置
JPH0542737B2 (ja)
JP3402631B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61206924A (ja) 情報記録再生装置
JPS61278047A (ja) デイスク装置
JP2599968B2 (ja) 光信号再生装置
JPS61217940A (ja) 情報記録再生装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPH06162594A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61188750A (ja) 情報記録再生装置