JPS61217940A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS61217940A
JPS61217940A JP60059877A JP5987785A JPS61217940A JP S61217940 A JPS61217940 A JP S61217940A JP 60059877 A JP60059877 A JP 60059877A JP 5987785 A JP5987785 A JP 5987785A JP S61217940 A JPS61217940 A JP S61217940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
signal
semiconductor laser
laser oscillator
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60059877A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60059877A priority Critical patent/JPS61217940A/ja
Publication of JPS61217940A publication Critical patent/JPS61217940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、半導体レーザ発振器の発振により出力され
るレーザ光を用いて、情報記録媒体に対して情報の少な
くとも記録、再生および消去を行なう情報記録再生装置
に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、半導体レーザ発振器の発振により出力されるレー
ザ光を集束したレーザ光を用い、情報記録媒体の記録膜
に対し情報の記録および再生を行なうことができるばか
りか、一度記録した情報を消去することができる情報記
録再生装置が開発されつつある。
ところで、このような情報記録再生iutでは、少ない
露光I(偏光度)で情報の読取り(再生)を行い、断続
的な大きな露光m(強光度)で情報の記録を行い、連続
的な大きな露光m<強光度)で情報の消去を行うように
なっている。しかしながら、上記のものでは各状況で安
定した露光量の制御を行う必要がある。ところが、それ
らを行おうとした場合、それぞれの状況ごとにフィード
バック制御が必要となり、装置が大きくなるという欠点
があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、同一のフィードバックループ回路を用
い、基準信号を切換えるだけで、再生、消去時の光量制
御を行うことができ、@置の小形化を図ることができる
情報記録再生装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明は、上記目的を達成するために、半導体レーザ
発振器の発振により出力されるレーザ光を用いて、情報
記録媒体に対して情報の少なくとも記録、再生および消
去を行なうものにおいて、再生時、再生用基準電圧源か
らの基準電圧を選択して出力し、消去時、消去用基準電
圧源からの基準電圧を選択して出力し、これらの選択さ
れた出力信号と上記半導体レーザ発振器からの発振出力
に対する検出信号の差に対応する電流値で上記半導体レ
ーザ発振器を駆動するようにしたものである。
[発明の実施例コ 以下、この発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
図面はこの発明の情報記録再生装置としての光デイスク
装置の概略構成を示すものである。すなわち、光ディス
ク11は、モータ12によって光学ヘッド13に対して
、線速一定で回転駆動されるようになっている。上記光
ディスク11は、表面にプリグループによる記録トラッ
クがスパイラル状に形成しであるものである。上記光デ
ィスク11の裏側には、情報の記録、再生および消去を
行うための光学ヘッド13が設けられている。この光学
ヘッド13は次のように構成されている。
すなわち、14は記録、再生および消去用の半導体レー
ザ発振器であり、この半導体レーザ発振器14からは発
散性のレーザ光束りが発生される。
この場合、情報を光ディスク11の記録II(図示しな
い)に書き込むに際しては、書き込むべき情報に応じて
その光強度が変調された(断続的な強光度の)レーザ光
束りが発生され、情報を記録膜から読み出す際には、一
定の光強度を有する(偏光度の)レーザ光束りが発生さ
れ、情報を消去する際には、消去すべき情報に応じて一
定の光強度を有する(連続的な強光度の)レーザ光束り
が発生される。そして、半導体レーザ発振器14から発
生された発散性のレーザ光束しは、コリメータレンズ1
5によって平行光束に変換され、偏九ビームスプリッタ
16に導かれる。この傷内ビームスプリッタ16に導か
れたレーザ光束しは、この偏麹ビームスプリッタ16で
反射した後、1/4波長板17を通過して対物レンズ1
8に入射され、この対物レンズ18によって光ディスク
11の記録膜に向けて集束される。ここで、対物レンズ
18は、その先軸方向と光軸に直交する方向(径方向)
とにそれぞれ移動可能に支持されており、対物レンズ1
9が所定位置に位置されると、この対物レンズ19から
発せられた集束性レーザ光束りのビームウェストが記録
膜の表面上に投射され、最小ビームスポットが記録膜の
表面上に形成される。この状態において、対物レンズ1
8は合焦点状態および合トラック状態に保たれ、情報の
書き込み、読み出し、および消去が可能となる。そして
、情報を書き込む際には、光強度変調されたレーザ光束
しによって記録膜上のトラッキングガイドにビットが形
成され、情報を読み出す際には、一定の光強度(偏光度
)を有するレーザ光束りが、トラツキ6ングガイドに形
成されたビットによって光強度変調されて反射され、情
報を消去する際には、一定の光強度(強光度)を有する
レーザ光束りが、トラッキングガイドに形成されたビッ
トに照射されることにより、消去が行われる。この場合
、消去用レーザ光束の記録膜上でのスポット光は上記記
録、再生用のレーザ光束りの記録膜でのスポット光より
も大きく、これにより、情報の消去が行われるようにな
っている。
上記光ディスク11の記録膜から反射された発散性のレ
ーザ光束りは、合焦点時には対物レンズ18によって平
行光束に変換され、再び1/4波長板17を通過してa
mビームスプリッタ16に戻される。このレーザ光束し
は、1/4波長板17を往復することによって、偏んビ
ームスブリツタ16で反射した際に比べて偏波面が90
度回転しているため、偏重ビームスプリッタ16で反射
されずに、この偏魔ビームスプリッタ16を通過する。
偏九ビームスブリッタ16を通過したレーザ光束りは、
集光レンズ19を介して第1の光検出器20上に照射さ
れる。この第1の光検出器20から出力される電気信号
は(図示しない)信号処理回路に送られ、情報の読取り
、フォー力ツシング、トラッキング等が行われるように
なっている。
一方、半導体レーザ発振器14の後方から出力されるモ
ニタ光は第2の光検出器21に入射し、ここで電気信号
つまり光量に応じた電流値に変換されるようになってい
る。この第2の光検出器21の出力は電流電圧変換器2
2に供給される。
この電流電圧変換器22は第2の光検出器21からの検
出信号としての電流値を電圧値に変換して減算回路23
に出力するものである。また、24は再生用基準光量設
定部(再生用基準電圧源)であり、これは上記半導体レ
ーザ発振器14の発振出力を再生時の所定値(低レベル
)に設定するための基準電圧を発生しているものである
。25は消去用基準光量設定部〈消去用基準電圧源)で
あり、これは上記半導体レーザ発振器14の発振出力を
消去時の所定l11[(高レベル)に設定するための基
準電圧を発生しているものである。上記再生用基準光1
設定部24の出力、消去用基準光量設定部25の出力は
選択部26を介して減算回路23に供給される。上記選
択部26は、後述するCPtJ32からインバータ回路
27を介して供給される制御信号a′に応じて切換接点
26aをオンすることにより、上記再生用基準光量設定
部24の出力を減算回路23に供給するようになってい
る。また、上記選択部26は、後述するCPJJ32か
ら供給される制御信号a−に応じて切換接点26bをオ
ンすることにより、上記消去用基準光量設定部25の出
力を減算回路23に供給するようになっている。上記減
算回路23は、上記選択部26から供給される基準電圧
す−と電流電圧変換器22の出力信号C−とに差(b−
−c′)が生じている場合に、その差信号をドライバ2
8に出力するものである。このドライバ28は、減算回
路23から供給される差信号に応じてNPNトランジス
タ27のベースに駆動信号を出力するものである。この
トランジスタ29のコレクタは抵抗3oを介して接地さ
れている。上記トランジスタ29は、ドライバ28から
供給され5駆動信号に応じた増幅率で電流増幅を行うも
のである。この結果、トランジスタ28の電流増幅の違
いにより、半導体レーザ発振器14に異なった電流が流
れ、半導体レーザ発振器14の光量が変更されるように
なっている。
また、31は記録用光量設定部であり、これは記録時の
記録データに応じた変調信号に対応してFET (電界
効果トランジスタ)33のゲートにオン−オフする制御
信号を出力するものである。
このFET33のソースは接地されている。このFET
33のドレインと上記トランジスタ29のコレクタとは
共通に抵抗34、前記半導体レーザ発振器14および抵
抗35を順に介して電源(VCC)に接続されている。
上記CPU32は全体を制御するものであり、記録時、
図示しない外部機器から供給される記録データに応じた
変調信号を記録用光量設定部31に出力するとともに、
制御信@a−として「0」信号を出力し、再生時(光学
ヘッド13のスポットが再生位置に対応している際)、
制御信号a′として「O」信号を出力し、消去時(光学
ヘッド13のスポットが消去位置に対応している際)、
制御信号a′として「1」信号を出力するようになって
いる。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、情報の記録について説明する。たとえば今、CP
LJ32はまず、制御信号a′として「0」信号を出力
する。すると、切換接点26aがオンされる。これによ
り、再生用基準光量設定部24からの基準電圧が減算回
路23に供給される。このとき、第2の光検出器21で
検出した半導体レー    ”ザ発振器14のモニタ光
に対する電圧値も減算回路23に供給されている。した
がって、減算回路23は基準電圧とモニタ光に対する電
圧値との差を求め、この差信号をドライバ28に出力す
る。
すると、ドライバ28からその差信号に応じた駆動信号
が出力され、トランジスタ29のベースに供給される。
これにより、トランジスタ29は、その駆動信号に応じ
た増幅率で電流増幅を行う。
この結果、最初半導体レーザ発振器14に高電流が流れ
、光量が増えるのにしたがって、徐徐に電流のレベルが
低くなり、半導体レーザ発振器14の光量に応じた電圧
値と基準電圧とが一致した場合、所定の電流レベルとな
り、半導体レーザ発振器14から連続的な弱光度のレー
ザ光束が発生される。
また、CPU32は、図示しない外部機器から供給され
る記録データに応じた変調信号を記録用光量設定部31
に出力する。すると、記録用光量設定部31は変調信号
に対応した制御信号をFET33のゲートに出力する。
これにより、FET33は供給される制御信号に応じて
断続的にオン−オフする。したがって、半導体レーザ発
振器14に断続的に高電流が流れ、半導体レーザ発振器
14から断続的な強光度のレーザ光束が発生される。こ
の結果、半導体レーザ発振器14から強光度のレーザ光
束(記録ビーム光)と弱光度のレーザ光束(再生ビーム
光)が発せられる。このレーザ光束は、コリメータレン
ズ15によって平行光束にされ、偏胤ビームスプリッタ
16に導かれる。この偏置ビームスプリッタ16に導か
れた光束は、反射されたのち、λ/4板1板金7して対
物レンズ18に入射され、この対物レンズ18によって
光デイスク11上に集束される。この結果、情報の記録
を行う際には、強光度のレーザ光束(記録ビーム光)の
照射によって、光デイスク11上のトラックにビットが
形成される。
また、上記記録動作時以外は上述したように、半導体レ
ーザ発振1114に低電流が供給されている。この結果
、記録ビーム光が発生されている時以外は、半導体レー
ザ発振器14から弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)
が発せられる。このレーザ光束は、記録ビーム光の場合
と同様に光ディスク11に照射される。この再生ビーム
光に対する光ディスク11からの反射光は、対物レンズ
1日によって平行光束に変換され、λ/4板1板金7し
て偏胤ビームスプリッタ16に導かれる。
このとき、偏胤ビームスプリッタ16に導かれたレーザ
光束は、λ/4板1板金7復しており、偏向ビームスプ
リッタ16で反射された際に比べて偏波面が90度回転
している。これにより、そのレーザ光束は、I!九ビー
ムlスプリッタ16で反射されずに通過する。偏向ビー
ムスプリッタ16を通過したレーザ光束りは、集光レン
ズ20を介して第1の光検出器20に照射される。した
がって、光検出器20から照射光に応じた信号が再生信
号として出力される。この再生信号により、フォー力ツ
シング、トラッキング等が行われる。
次に、情報の再生について説明する。すなわち、CPU
32は、制御信号a′としてrOJ信号を出力する。す
ると、切換接点26aがオンされる。
これにより、再生用基準光量設定部24からの基準電圧
が減算回路23に供給される。このとき、第2の光検出
器21で検出した半導体レーザ発振器14のモニタ光に
対する電圧値も減算回路23に供給されている。したが
って、減算回路23は基準電圧とモニタ光に対する電圧
値との差を求め、この差信号をドライバ28に出力する
。すると、ドライバ28からその差信号に応じた駆動信
号が出力され、トランジスタ29のベースに供給される
。これにより、トランジスタ29は、その駆動信号に応
じた増幅率で電流増幅を行う。この結果、最初半導体レ
ーザ発振器14に高電流が流れ、光量が増えるのにした
がって、徐徐に電流のレベルが低くなり、半導体レーザ
発振器14の光量に応じた電圧値と(再生用の)基準電
圧とが一致した場合、所定の電流レベルとなり、半導体
レーザ発振器14から連続的な弱光度のレーザ光束が発
生される。この結果、上記記録時の再生ビーム光が発せ
られた場合と同様に動作し、第1の光検出器20の出力
によりデータの読取り(再生)、フォー力ツシング、ト
ラッキング等が行われるようになっている。
次に、データの消去について説明する。すなわち、CP
U32は制御信号として「1」信号を出力する。すると
、切換接点26bがオンされる。
これにより、消去用基準光量設定部24からの基準電圧
が減算回路23に供給されている。したがって、減算回
路23は基準電圧とモニタ光に対する電圧値との差を求
め、この差信号をドライバ28に出力する。すると、ド
ライバ28からその差信号に応じた駆動信号が出力され
、トランジスタ29のベースに供給される。これにより
、トランジスタ29は、その駆動信号に応じた増幅率で
電流増幅を行う。この結果、最初半導体レーザ発振器1
4に高電流が流れ、光量が増えるのにしたがって、除徐
に電流のレベルが低くなり、半導体レーザ発振器14の
光量に応じた電圧値と(消去用の)基準電圧とが一致し
た場合、所定の電流レベルとなり、半導体レーザ発振器
14から連続的な強光度のレーザ光束が発生される。こ
の結果、上記記録時の再生ビーム光が発せられた場合と
同様に動作し、データの消去が行われるようになってい
る。
上記したように、同一のフィードバックループを用い、
再生用と消去用の基準信号を切換えるだけで再生時と消
去時の光量の制御を行うことができ、半導体レーザ発振
器14の出力安定化回路を小さくすることができる。ま
た、消去時、および再生時に、安定した露光量の制御を
行うことができる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、同一のフィード
バックループ回路を用い、基準信号を切換えるだけで、
再生、消去時の光量制御を行うことができ、装置の小形
化を図ることができる情報記録再生装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例における全体の構成を概略的
に示す図である。 1・・・光ディスク(情報記録媒体)、14・・・半導
体レーザ発振器、20・・・第1の光検出器、21・・
・第2の光検出器(出力検出器)、22・・・電流電圧
変換器、23・・・減算回路、24・・・再生用基準光
量設定部(再生用基準電圧源)、25・・・消去用基準
光量設定部(消去用基準電圧源)、26・・・選択部、
27・・・インバータ回路、28・・・ドライバ、29
・・・トランジスタ、31・・・記録用光量設定部、3
2・・・CPU、33・・・FET。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザ発振器の発振により出力されるレーザ光を
    用いて、情報記録媒体に対して情報の少なくとも記録、
    再生および消去を行なう情報記録再生装置において、前
    記半導体レーザ発振器からの発振出力を検出する出力検
    出器と、再生時の基準電圧を出力する再生用基準電圧源
    と、消去時の基準電圧を出力する消去用基準電圧源と、
    再生時、再生用基準電圧源からの基準電圧を出力し、消
    去時、消去用基準電圧源からの基準電圧を出力する選択
    手段と、この選択手段からの出力信号と前記出力検出器
    の検出信号の差に対応する電流値で前記半導体レーザ発
    振器を駆動する駆動手段とを具備したことを特徴とする
    情報記録再生装置。
JP60059877A 1985-03-25 1985-03-25 情報記録再生装置 Pending JPS61217940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059877A JPS61217940A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059877A JPS61217940A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217940A true JPS61217940A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13125816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059877A Pending JPS61217940A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197059A (en) * 1990-08-02 1993-03-23 Fujitsu Limited Laser diode current supply including a threshold current component subject to automatic power control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197059A (en) * 1990-08-02 1993-03-23 Fujitsu Limited Laser diode current supply including a threshold current component subject to automatic power control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910700521A (ko) 광 디스크 기록 재생 장치
JPS63164031A (ja) 情報記憶再生装置
JPS58158051A (ja) 光学的記録再生装置
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
JPS61217940A (ja) 情報記録再生装置
JPH07118084B2 (ja) 光情報再生装置
JP2523165B2 (ja) 光ディスクのサ―ボ制御装置
JPH03116554A (ja) ディスク装置
JP2731223B2 (ja) 光ディスク装置
JPS61222037A (ja) デイスク装置
JPH0689453A (ja) 光ディスク記録装置
JPS61222032A (ja) デイスク装置
KR930016960A (ko) 광 디스크 장치
JPS61258335A (ja) デイスク装置
JPH079710B2 (ja) 半導体レ−ザの光量制御装置
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JP2516659B2 (ja) 光ディスク装置
JPH06162594A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH07262560A (ja) 記録再生装置
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JPH03116531A (ja) 光ディスク装置
JPH01191329A (ja) 光学的情報処理装置
JPH01196733A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPS61206924A (ja) 情報記録再生装置