JPS61220646A - ポリウレタン弾性義歯床 - Google Patents

ポリウレタン弾性義歯床

Info

Publication number
JPS61220646A
JPS61220646A JP60062996A JP6299685A JPS61220646A JP S61220646 A JPS61220646 A JP S61220646A JP 60062996 A JP60062996 A JP 60062996A JP 6299685 A JP6299685 A JP 6299685A JP S61220646 A JPS61220646 A JP S61220646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
denture base
fluorine
vinyl ether
denture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60062996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533049B2 (ja
Inventor
川原 春幸
和田 弘毅
博之 大谷
純 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Wada Seimitsu Shiken KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Wada Seimitsu Shiken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK, Wada Seimitsu Shiken KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP60062996A priority Critical patent/JPS61220646A/ja
Publication of JPS61220646A publication Critical patent/JPS61220646A/ja
Publication of JPH0533049B2 publication Critical patent/JPH0533049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリウレタン弾性義歯床に閃する。
更に詳しくは、耐久性および耐汚染性にすぐれたポリウ
レタン弾性義歯床に関する。
〔従来の技術〕
従来から使用されているアクリル樹脂義歯床、ポリスル
ホン義歯床は、耐久性、耐汚染性には比較的すぐれてい
るが、弾性がなくて硬いため装用感が悪く、成層性、咬
合性の点で劣るという難点を有している。このだめ、歯
肉、その他日lt!都に接触する部分に軟質のゴム状物
質を用いることによって、当りを砂利する方法が知られ
ている。
こうした義歯床と比較して、米国特許第4.024.6
36〜7号明細書および同4 、225 、696号明
細書に記4■5されるポリウレタンエラストマー製義歯
床は、弓甲性に富み、高強度で耐摩粍性にすぐれている
ばかりではなく、賎械的変形、屈曲抵抗性θ・強く、装
用感もよく、咬合性の点でもすぐれているが、口腔内で
の義歯法材料の加水分解劣化のために耐久性に乏しいこ
と、吸水性が大きいため汚れを成層、浸透して変色し易
い々どの欠点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の如き従来のポリウレタン弾性線#末の
欠点を解消させることを目的とし、長期間にわたる耐久
性および耐汚染性にすぐれた、改良されたポリウレタン
弾性義歯床を提供することを目的とするものであり、本
発明のこのような目的は、ポリウレタン義歯床の表層部
に特定物質のコーティングを行彦うことにより達成され
ることが見出された。
〔問題点を解決するだめの手段〕および〔作用〕従って
、本発明はポリウレタン弾性義歯床に係り、このポリウ
レタン弾性義歯床は、ポリウレタン義歯床の表層部に含
フツ素糸可撓性樹脂層をコーティングしてなる。
図面の第2図に示される義歯床は、従来のポリウレタン
義歯床であり、(a)の態様にあっては、義歯1の義歯
床は例えばンヨア硬度D 40以上のポリウレタン層2
単独から形成されており、また(b)の態様にあっては
、4(歯床は例えばショア硬度D40以上のポリウレタ
ン層2とショア硬jj!j)40以下のポリウレタン層
3とが複合されて形成されている。これに対して、本発
明に係るa歯床は、単独(a)あるいは複合された(b
)ポリウレタン層部分に、含フッ素糸可拉性樹脂層4が
全体的捷たは部分的にコーティングされている。
更に詳細に本発明の義歯床について説明すると、ポリウ
レタン弾性義歯床の内層部は6中性に富むポリウレタン
エラストマーでアリ、ポリウレタンエラストマーとして
は、ショア硬度A 20〜D 75の範囲のものが、図
示された如く単独1だは複合されて用いられる。
単独のポリウレタン層として用いられる場合には、ポリ
ウレタンエラストマーは、義歯維持性の点から一般にシ
ョア硬度D 40以上のものが望ましい。捷た、複合タ
イプでは、義歯維持部を一般にショア硬度D 40以上
、歯肉接触部を一般にショア硬度D 40以下とするこ
とが望ましく、このタイプのものは歯肉との接触による
当りが効果的に緩和されるので、よシ一層好ましいタイ
プであるといえる。
これらに用いられるポリウレタンエラストマーは、ポリ
オール、ポリイソシアネートおよび必要に応じで鎖延長
MIJを反応させることにより得られ、従来公知の成形
方法の適用、例えば予め型取シされ、義歯が装填された
石膏型に各反応成分を注入後、加熱硬化、脱型すること
により、義歯付きポリウレタン義歯床が成形される。
ポリオール成分としては、従来公知のものがいずれも使
用されるが、中でも耐加水分解性にすぐれたポリ(オキ
シテトラメチレン)グリコール、ポリプロピレングリコ
ールなどのポリエーテルポリオール、ポリブチレンカー
ボネートジオール、ポリへキサメチレンカーボネートジ
オールなどのポリカーボネートポリオール、1,4−ポ
リブタジェンジオール、1,2−ポリブタジェンジオー
ルなどのポリブタジェンポリオール、ポリ(ジメチルシ
ロキサン)ジオール、コポリ(ジメチルシロキサン−メ
チルフェニルシロキサン)ジオールナトのポリシロキサ
ンポリオールなどが特に好んで用いられる。これらのポ
リオールは、平均分子量か約500〜10000のもの
が、単独または2種以上併用して用いられる。
これらのポリオールと反応するポリイソシアネートとし
ては、各種のものが使用されるが、中でも無黄変性にす
ぐれている非芳香族性のイソホロンジイソシアネート、
1.6−ヘキサメチレンジイソシアネート、4.4’−
ジフェニルメタンジイソシアネート水添物、トリレンジ
イソシアネート水添物、イソプロピリデンビス(4−シ
クロヘキシルイソシアネート)などが好適に用いられ、
これら以外にもトリレンジイソシアネート、4.4’−
ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、ト
ルイジンインシアネートなども用いられる。
これらのポリイソシアネートは、前記ポリオールと一般
にIJ OOlo、、比が1.5〜4の割合となる一鼠
で用いられ、末端イソシアネートプレポリマーを生成さ
せる。
このプレポリマーは、次いで公知の鎖延長剤、例えばポ
リオール、ポリアミン、アルカノールアミン 延長反応され、硬化する。用いられる水酸基含有鎖延長
剤は、最終的なN 0 010H比が1.0〜1.2の
範囲になる量で用いられることが好ましい。これ以外に
も、本発明のポリウレタンエラストマーの製造の際に、
必要に応じて顔料、加水分解防止剤、熱安定剤、反応促
進用触媒などが適宜添加されて用いられる。
ポリウレタン義歯床の表層部にコーティングされるフッ
素糸可撓性樹脂としては、フルオロオレフィン約40〜
60モル%、アルキルビニルエーテル約5〜45モル%
、ヒドロキシアルキルビニルエーテル約3〜15モル%
およびこれらと共重合し得るその他の共単量体約3〜0
モル%を共重合して含有する含フツ素共重合体が用いら
れる。
フルオロオレフィン含量ては、パーフルメロオレフィン
の少くとも一種が好んで用いられ、特にテトラフルオロ
エチレン、クロルトリフルオロエチレンが好んで用いら
れる。
アルキルビニルエーテルとしては、炭素数2〜8、好ま
しくは2〜6の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基を有
するもの、例えばエチルビニルエーテル、n−プロピル
ビニルエーテル、n−7’チルビニルエーテル n−ヘキシルビニルエーテル、シクロヘキシルヒニルエ
ーテルなどあるいはこれらの置換体、例えば2−クロル
エチルビニルエーテルナトノ少くトも一種が用いられる
ヒドロキシアルキルビニルエーテルとしては、例エバと
ドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニ
ルエーテルなどの少くとも一種が用いられる。
これらと共重合し得るその他の共単量体としては、例え
ばエチレン、プロピレン、イソブチレン、塩化ヒニル、
塩化ビニリデン、アクリル酸メチル、アクリル醒エチル
、、メタクリル酸メチル、マレイン藏ジエチル、アクリ
ル酸、メタク11ル酸、マレイン酸モツプチル、酢酸ビ
ニル、酢酸アリル、n−hMMビニル、グリシジルビニ
ルエーテル、グリシジルメタクリレートなどが用いられ
る。
これら各成分の共重合は、重合開始剤あるいは電離性放
射線などの重合開始源を作用させて、乳化組合、溶液重
合、けん濁重合、塊状重合など従来公知の任意の重合方
法によって行われる。各成分の共重合割合は、およそ次
のような理由による。
即ち、フルオロオレフィン含量の低すぎるものは、耐加
水分解性、iiliJ薬品性、耐汚染性がim下し、こ
れとほぼ相対的に用いられるアルキルビニルエーテル含
量が低すぎるものは、可撓性が低下する。
i fC%ヒドロキシアルキルビニルエーテルは、前記
共重合範囲であることが、本発明の弾性義歯床表面コー
ティング剤ベース樹脂としての種々の有用な特性を損わ
せることなく、硬化性を改善する上から特に重要である
そこで、ヒドロキシアルキルビニルエーテルの含量につ
いて、更に詳細に説明する。ヒドロキシアルキルビニル
エーテルを規定ごtty=以上の含量で共重合きせると
、得られる共重合体の溶解性に彩曹を与え、例えばアル
コール類などの特定ノ溶剤にしか溶解しなくなり、溶剤
型コーティング剤ベースとして制約を受けるようになる
。′まだ、硬化塗膜の可撓性を悪化させ、義歯床として
の装用感、Vik石感を悪くする。更に、硬化剤存在F
でのポットライフが減少し、コーティング作業性を著し
く揖わぜる。逆に、これ以下の共重合金量では、硬化性
が悪化し、硬化時間の増加、硬化塗膜の機械的強度、耐
加水分解性、耐薬品性、耐汚染性などの低下を招き、更
にポリウレタン義歯床との密着性を悪化させる。
得られた含フツ素糸共重合体は、未硬化状態でテトラヒ
ドロフラン中、30℃での固有粘度が約0、05〜2.
0 dl/g 、好ましくは約0.07〜1.0 di
/g程度のものが好んで使用される。かかる含フツ素糸
共重合体を用いてのコーティングは、共重合体自体が液
状の場合にはその1まの形でも用いられるが、一般的に
は各種の溶剤に溶解させた形で用いられる。溶剤として
は、例えばトルエン、キシレン、n−ブタノール、酢酸
エチル、酢酸ブチル、メチルエチルケトン、メチルイソ
・ブチルケトン、セロソルブ、市販の各種シンナーなど
の少くとも一種が用いられる。
コーティングに際して、含フッ素糸共重合体は好1しく
は硬化剤としてのポリイソシアネートと混合して用いら
れる。ポリイソシアネートを混合して用いると、その種
類に応じて室温以上任意の温度で硬化させることができ
、これにより耐薬品性、耐候性、耐摩耗性、光沢性、密
着性などの点で更にすぐれた塗膜を形成させることがで
きる。
ポリイソシアネートとしては、例えばエチレンジイソシ
アネート、プロピレンジイソシアネート、テトラメチレ
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジインシアネート
、デカメチレンジイソシアネート、m−4たはp−フェ
ニレンジイソシアネート、2.4−’fたは2.6− 
)リレンジイソシアネート、1.5−ナフチレンジイソ
シアネート、4 、4’、 41/−トリフェニルメタ
ントリイソシアネート、4.4’−ジフェニルメタンジ
イソシアネート、トルイジンジイソシアネート、m−ま
たはp−ギシリレンジイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネート、リジンジイソシアネートなどが挙げられ
、更にこれらのポリイソシアネートの過剰量と低分子ポ
リオール、例えばエチレングリコール、プロピレンクリ
コール、1.3−ブチレンクリコール、ネオペンチルグ
リコール、2,2.4− )リフチル−1,3−ベンタ
ンジオール、ヘキサメチレングリコール、シクロヘキサ
ンジメタツール、トリメチロールプロパン、ヘキサント
リオール、グリセリン、ペンタエリスリトールなどとの
付加反応によって得られる2官能性以上のポリイソシア
ネートなどモ用いられるが、中でもヘキサメチレンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの無黄
変ジイソシアネート類およびその付加物が特に有用であ
る。
前記含フッ素糸共重合体とポリイソシアネート架橋剤と
は、含フッ素躍共取合体中の水酸基に対してポリイソシ
アネー)・中のインシアネート基が約4以下、好1しく
は約4〜05の当量比で用いられる。この際、両者間の
反応を促進するために、従来公知の名種触媒を用いるこ
とができる。
ポリウレタン6歯床への含フツ素糸可撓性樹脂またはそ
れのポリイソシアネート混合物のコーティングは、刷毛
塗シ、浸漬、噴に10−ラー塗シなど任意の篇布手段を
用いて1回以上塗布し、莞温で2〜4日間程度または加
熱条件下、例えば80℃で15時間程度乾燥、硬化させ
、そこに厚さ約1〜100μ程度のコーティング塗膜を
形成させることにより行われる。
〔発明の効果] ポリウレタン義歯床の表層部に含フツ素糸可撓性樹脂層
をコーティングすることにより、得られるポリウレタン
弾性義歯床には次のような効果が得られる。
(1)義歯床自身の装用感、吸着性、咬合性を損うこと
なく、耐加水分解性、耐薬品性、耐汚染性が向上する。
(2)このため、耐久性が向上して長期の使用を可能と
するばかしではなく、義歯床の膨潤性が抑えられる結果
、寸法精度の面で長期使用を可能とする安定性が得られ
る。
(3)義歯床として重要な色調の審美性および外観の安
定性を付与することができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 ポリへキサメチレンカーボネートジオール(OH価56
、平均分子量2000 ) 100 &iS (重量、
以下同じ)を707m Hg減圧下、120℃で1〜2
時間脱水処理後、これにイソホロンジイソシアネート3
0部を加えて、約80〜100℃で0.5時間反応させ
、末端イソシアネートプレポリマーを得た。次いで、こ
のプレポリマーを約80〜100℃に保ちながら、これ
に120℃に加熱された3、3′−ジクロル−4,4′
−ジアミノジフェニルメタン21部を加えてよく混合し
、70順Hg減圧下、約80〜100℃で2.〜3分間
脱泡した。
とのポリウレタンエラストマー反応液を、予めi歯が装
填され、約80℃に予熱された義歯床石質型に流し込み
、約80〜100℃のオーブン中に16時間作持した。
次に、成形されたポリウレタン義歯床を石・針型から取
出し、スプルーおよびばシを除去し、表面を研磨仕上げ
して、ショアー硬度T)50のポリウレタン義歯床を得
た。
得られた義歯床の表面に、テトラフルオロエチレン−エ
チルビニルエーテル−ヒドロキシブチルビニルエーテル
(モル比52 : 43 : 5) 3元共重合体(テ
トラヒドロ7ラン中、30℃における固有fa 度(1
,23dl/g )のメチルイソブチルケトン溶液50
部およびヘキサメチレンジイソシアネート2部の混合液
を刷毛で塗布し、常温で1時間風乾後、80℃で3時間
熱処理した。
このようにして含フッ素系樹脂でコーティングされたポ
リウレタン弾性義歯床は、全体を屈曲させだりを、るい
は変形させても可撓性が良好であり、tiコーティング
部をつめで引っかいても剥Ngスることもなく、密着性
がきわめて良好であった。
更に、この義歯床の装用感、吸着性、咬合性も良好で、
1年間使用後にも変色、剥離、劣化などが全くなく、つ
めで引っかいても欠損しない程の密層性も保持されてい
た。
々お、コーティングに用いられた含フッ素系樹脂は、次
のようにして製造された。容量200コの攪拌機付きオ
ートクレーブに、エチルビニルエーテル29.49 、
ヒドロキシブチルビニルエーテル6.4シ、テトラフル
オロエチレン45.39およびトルエン75m1をそれ
ぞれ仕込み、内温を60℃に保ちながら、10m1!の
トルエンに溶解したアゾビスイソブチロニトリル0.0
5 gの溶液を圧入し、重合を開始させた。初期の内圧
は20シであったが、60℃の内温を保ち、4時間攪拌
しながら、内圧が2〜になる迄重合反応を継続させ、無
色透明のやや粘稠な溶液を得た。この溶液は、固形分濃
度48重量%の前記組成の3元共重合体溶液である。
比較例1 実施例1の含フツ素系樹脂コーティング前のポリウレタ
ン義歯床は、装用感、吸沿性、咬合性は良好であったが
、6ケ月間の使用で著しく変色し、捷たつめで引っかく
と脆く破壊する程度に迄劣化していた。
実施例2 実施例1のポリウレタンエラストマー反応t&ヲ、80
℃に加熱された厚さ21111のシート作製用金型内に
流し込み、約80〜100℃のオーブン中で16時間硬
化させた後金型から取出し、表面を研磨してポリウレタ
ンエラストマーシー]・を得た。
このシートから、J工5x−6301記載の1183号
ダンベルを作製し、その表面全体に実施例1で用いられ
た3元共重合体溶液−へキサメチレンジイソシアネート
混合液を刷毛で塗布し、塗膜厚25〜30μのコーティ
ングを施した。このようにして作製された浸漬テスト用
ピースを、60℃の5%酢酸−10%エタノール−1%
カレー粉含有水溶液中に70日間浸漬し、その後十分に
水洗してから、常温で48時間風乾した。テストピース
の表面にけ、殆んど変色がみられなかった。
fた、このテストピースについて、J工5K−6301
に準じて各種物性値を測定し、未浸清テストピースと比
較した結果、ショアー硬度は変化がなく、引張強度は一
2%、伸び率は+3%、容積は十〇、3%の変化率の値
がそれぞれ得られ、拐質的々劣化は殆んど認められなか
った。更に、テストピースは、屈曲、変形しても、コー
ティング層の剥離はなかった。
比較例2 実施例2において、含フツ素系樹脂コーティングを施さ
ない3号ダンベルについて、同様の浸漬テストを行ガつ
だ。浸漬後のテストピースは、表面がカレー粉の色素を
吸着して著しく変色し、1だ物性値については、ショア
ー硬度の変化は−10、引張強度は一70%、伸び率は
一80%、容積は+11.3%の変化率の値がそれぞれ
得られ、材質が著しく劣化していることが認められた。
実施例3 実施例1と同様にして、1,4−ポリブタジェンジオー
ル(OH価56、平均分子量2000 )とイソホロン
ジイソシアネートとを組合せて反応させ、末端インシア
ネートプレポリマー(NCo当R1205)を得た。こ
のプレポリマー100都に、3,3′−ジクロル−4,
4′−ジアミノジフェニルメタン6都およびポリ(ジメ
チルシロキサン)ジオール(OH価62、平均分子量1
810) 30都の混合物を実施例1と同様に反応させ
て、ポリウレタンエラストマー反応液を調製した。
このポリウレタン反応液を用い、ポリウレタン義歯床の
成形、フッ素系樹脂コーティングおよび浸漬テストを、
実施例1と同様に行々つた。テストピースの表面には変
色、亀裂の発生はなく、また物性値についても、ショア
硬度はJ工S A 38で変化がなく、引張強度は+2
%、伸び率+1%、容積刊、5%の変化率の値がそれぞ
れ得られ、材質的な劣化は殆んど詔められ々かった。更
に、テストピースを屈曲、変形してもコーティング層の
剥離は認められなかった。
比較例3 実施例3の含フツ素系樹脂コーティング前のポリウレタ
ン怜歯オについて、同様の浸漬テストを行方つプこ。浸
漬後のテストピースは、表面がカレー粉の色素′f:吸
着して著しく変色し、丑た物性値についても、ショアー
硬度の変化は−5、引張強度は一62%、伸び率−40
%、容積+15.5%の変化率の値が得られ、材質が著
しく劣化し7ていることが認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、それぞれ単独タイプ(a)または複合タイプ
(b)の本発明ポリウレタン弾性i姪爾床の一郭様の断
面図である。1だ、第2図は、それぞれ単独タイプ(a
)iたは接合タイプ(b)の従来のポリウレタンN歯床
の断面図である。 (符号の説明)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリウレタン義歯床の表層部に含フツ素系可撓性樹
    脂層をコーティングしてなるポリウレタン弾性義歯床。 2、単独のポリウレタン層からなるポリウレタン義歯床
    にコーティングがされた特許請求の範囲第1項記載のポ
    リウレタン弾性義歯床。 3、複合されたポリウレタン層からなるポリウレタン義
    歯床にコーティングがされた特許請求の範囲第1項記載
    のポリウレタン弾性義歯床。 4、含フッ素系可撓性樹脂がフルオロオレフィン約40
    〜60モル%、アルキルビニルエーテル約5〜45モル
    %、ヒドロキシアルキルビニルエーテル約3〜15モル
    %およびこれらと共重合し得る他の共単量体約3〜0モ
    ル%からなる含フッ素共重合体である特許請求の範囲第
    1項記載のポリウレタン弾性義歯床。 5、含フッ素系可撓性樹脂がポリイソシアネート硬化剤
    と混合されて用いられた特許請求の範囲第1項または第
    4項記載のポリウレタン弾性義歯床。
JP60062996A 1985-03-27 1985-03-27 ポリウレタン弾性義歯床 Granted JPS61220646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062996A JPS61220646A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ポリウレタン弾性義歯床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062996A JPS61220646A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ポリウレタン弾性義歯床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220646A true JPS61220646A (ja) 1986-09-30
JPH0533049B2 JPH0533049B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=13216490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60062996A Granted JPS61220646A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ポリウレタン弾性義歯床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165811A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Shiyuukai 義 歯
US6799966B1 (en) 1999-03-04 2004-10-05 3M Innovative Properties Company Fluoropolymeric orthodontic article

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759528A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Kureha Chemical Ind Co Ltd Production of artifical tooth
JPS58169443A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 ダイキン工業株式会社 歯科用補綴物
JPS5995209A (ja) * 1981-03-31 1984-06-01 ポリセテイツクス・インコ−ポレ−テツド 軟質ポリウレタンおよび硬質ポリマ−成分からなる複合義歯
JPS602246A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 日本メクトロン株式会社 義歯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759528A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Kureha Chemical Ind Co Ltd Production of artifical tooth
JPS5995209A (ja) * 1981-03-31 1984-06-01 ポリセテイツクス・インコ−ポレ−テツド 軟質ポリウレタンおよび硬質ポリマ−成分からなる複合義歯
JPS58169443A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 ダイキン工業株式会社 歯科用補綴物
JPS602246A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 日本メクトロン株式会社 義歯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799966B1 (en) 1999-03-04 2004-10-05 3M Innovative Properties Company Fluoropolymeric orthodontic article
JP2002165811A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Shiyuukai 義 歯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533049B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131604A (en) Polyurethane elastomer for heart assist devices
CA1149649A (en) Prosthetic denture prepared from polyurethane elastomer
US6384171B1 (en) Coating composition and coated silicone rubber member
CA1335317C (en) Fluorinated polyetherurethanes and medical devices therefrom
US5516857A (en) Thermoplastic urethane elastomeric alloys
EP0595500A2 (en) Non-swelling polyurethane, softenable by contact with a liquid
WO1998015199A1 (en) Irradiation conversion of thermoplastic to thermoset polymers
GB2111067A (en) Extrudable polyurethane for prosthetic devices
US10442157B2 (en) High-elasticity polyurethane material
EP3730194A1 (en) Golf ball
JP3659554B2 (ja) ゴルフボール用塗料及びこれを用いたゴルフボール
CN114456346B (zh) 具有生物稳定性和力学稳定性的聚氨酯及制备方法与应用
JPS61220646A (ja) ポリウレタン弾性義歯床
CN1177880C (zh) 利用聚碳酸亚丙基酯软链段制备的热塑性聚氨酯弹性体(TPUs)
US4360344A (en) Composite denture combining soft polyurethane and hard polymer components
CN115636919B (zh) 一种高性能聚氨酯的制备方法和应用
JPH0463843B2 (ja)
US20120078335A1 (en) Implantable apparatus composed of a biomedical devices encapsulated with crosslinked tpu
JPH01113041A (ja) ポリウレタンエラストマーを用いた歯科用機能性複合構造の形成方法
JPS61143417A (ja) 歯科用ポリウレタンエラストマ−並びに之を用いた多層構造の形成方法
CN108894007A (zh) 沙发家具类合成革用聚氨酯面层树脂
ITMI961659A1 (it) Films polimerici per protesi
JP2000178336A (ja) 眼装着用レンズ材料及び眼装着用レンズ
CN117700798A (zh) 一种轻离型力的离型膜及其制备方法
JPH09104736A (ja) 医用ポリウレタン組成物、および成形物