JPS6121940A - モルタル組成物 - Google Patents

モルタル組成物

Info

Publication number
JPS6121940A
JPS6121940A JP59142966A JP14296684A JPS6121940A JP S6121940 A JPS6121940 A JP S6121940A JP 59142966 A JP59142966 A JP 59142966A JP 14296684 A JP14296684 A JP 14296684A JP S6121940 A JPS6121940 A JP S6121940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
sand
bottom ash
concrete
mortar composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142966A
Other languages
English (en)
Inventor
広中 英生
熊谷 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP59142966A priority Critical patent/JPS6121940A/ja
Publication of JPS6121940A publication Critical patent/JPS6121940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンクリートの左官モルタル仕上げとして用
いられるモルタル組成物であって、特に倉庫の壁等比較
的表面性状の粗いものに用いられるモルタル組成物に関
する。
C背景技術とその問題点] コンクリート下地にモルタル塗りをする場合。
塗りやすくするため、櫟準のモルタル配合であるセメン
ト:砂=l:3に対し、砂の配′合比率を減らしたいわ
ゆる富配合とし、かつ、細かい細骨材を使用するものが
知られている。しかしながら、富配合のモルタルは、乾
燥硬化に伴う収縮が太きいとともに、吸水1彰張などが
生じてモルタルのひび割れ0剥離などを生ずる欠点があ
った。この欠点を除くために左官モルタルとしてはある
程度強度を低くし、下地コンクリートにモルタルを塗布
した後の拘束度を増加させればよいが、従来のものでは
、強度を落としてゆくと一般に下地コンクリートとの接
着強度は低下していく傾向にあり、従って、通常は高価
な接着増強材入りセメントペーストを下塗りした後、モ
ルタルを塗布するこ′と)1行なわれていた。
また、モルタル組成物としての砂の粒度を一定にし、同
一粒径の粒だけで使用すると、それらの間に空隙がでて
流動性が低下する。このため、これにやや粒径の4;さ
い中粒を混ぜ、ざらに粒径の小さい小粒を適量混ぜると
いうように大きさの異なる粒子を適量混合させると、砂
の多い調合でも流動性を失わず、かつ、細かい砂を混ぜ
ると、塗り材は粘性を増し、ごて延びがよl、塗りやす
くなることが知られている。
ところが、天然産の砂ではこのような大小の粒子が適量
混合している砂を入手することは難しく、従来は2〜3
種の粒度の大きさの異なる砂をふるいにかけ、調合する
ときに混ぜ合わせて使用することが必要である。
この為、接着増強材を低減できてひび割れ・剥離を防止
でき、また、容易かつ多量に入手できて、広い粒度分布
範囲を有する骨材の入ったモルタル組成物が望まれてい
た。
[発明の目的] 本発明の目的は、接着増強材を低減できてひび割れ・剥
離を防止でき、また、容易かつ多量に入手できて、広い
粒度分布範囲を有する骨材入りの新規なモルタル組成物
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段およびその作用]そのた
め、本発明者は、石炭燃焼後に燃焼炉本体から生成され
るボトムアッシュが広い粒度分布を有するとともに、容
易かつ多量に入手できることを実験により確認し、この
ボトムアッシュを。
セメント100容闇部に対して、loo〜300容量部
混合してモルタル組成物を構成することにより、前記目
的を達成しようとするものである。
[実施例] 以下1本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図は、本発明に係るモルタル組成物の一実施例をコンク
リート下地に塗布した例が示されている。 この図にお
いて、セメント1に砂2、しやり3を加え、水と共に混
ぜ合わせた通常のコンクリート4下地に、接着増強材を
入れたセメントペースト5を塗布し、更にその上にポル
トランドセメント6、川砂7、石炭燃焼炉の下部から排
出されるボトムアッシュ8および石炭燃焼炉の燃焼排ガ
ス中に含まれる石炭灰分を集じん装置で集めたフライア
ッシュ9を混ぜ合わせたモルタル10を塗布したもので
ある。
前記ボトムアッシュ8は、燃焼炉本体から取出したまま
のものを使用し、その粒径は50gm〜L Om mの
広い粒度分布範囲を示し、また、その嵩比重は0.8〜
0.9、密度は1 、9g/c rn”、。
空隙率は50〜60%である。
また、ボトムアッシュ8は、ポルトランドセメント6の
容量100部に対して、100〜300容呈部加えるも
のであるが、100容量部未満ではひび割れ、剥離防止
の効果が少なく、一方 300容量部より多く加えると
モルタルとして機能しないからである。
このように形成された本実施例のモルタル組成、物をコ
ンクリート下地にモルタル塗りをする場合には、通常の
モルタルと同様に施工する。
即ち、コンクリート4の表面の脆弱部を丸目のワイヤブ
ラシ等で除去し、はこり等をデツキブラシを用いて清掃
する。この後、下地コンクリート面を水湿してから、合
成ゴム系、アクリル系等の接着増強材入りセメントペー
スト5を、厚さ1ミリ程度でごて塗りし、後述する下塗
りモルタルlOを追いかけて塗る。なお、接着増強材が
セメント混入タイプではなく、塗布タイプの場合は、下
地コンクリートが充分に乾燥した状態で塗布し、造膜し
てから下塗りモルタルを塗る。
ついで、ポルトランドセメント6、川砂7、ボトムアッ
シュ8.フライアッシュ9を各適量ごとに配合した後、
水を所定量加えて作ったモルタルlOを、コンクリート
面に、下塗り、中塗り、上塗りするものである。
このような本実施例によれば、ボトムアッシュ8をセメ
ントモルタル用骨材の砂の一部又は全部の代わりとして
使用することにより、左官モルタルとしてはある程度強
度を低くし、下地コンクリートにモルタルを塗布した後
の拘束度を増し。
従来のモルタルで問題となっていたひび割れ、コンクリ
ート下地からの剥離を抑制できる。また。
従来品では強度を落していくと一般に下地コンクリート
との接着強度は低下していく傾向にあり、従って通常接
着増強材を多く用いる必要があったが、本実施例のボト
ムアッシュ8を砂の代替として用いればモルタルのひび
割れ、剥離性を抑制できるので、その分高価な接着材を
低減できて経済的である。更に、ボトムアッシュ8はそ
れ一自体に断熱性があるので、ボトムアッシュ8を用い
たモルタルは従来のものに比べて断熱性を高くできる。
更にまた、本実施例のボトムアッシュ8では燃焼炉本体
から取出したままのものを使用でき、しかも火力発電所
その他において石炭燃焼後に極めて多量に生産されるも
のであるから、安価に利用できる効果がある。
また、本発明の効果を明瞭にするために、具体的な本発
明のモルタル組成物を用いた実験例と、従来の櫟準品と
同様に砂だけを用いた比較例とについて説明する。
実験例および比較例ではポルトランドセメント、フライ
アッシュ、川砂、ボトムアッシュ等を表−1に示す各配
合比率(容量部)にて配合し、水を所定量加え、モルタ
ルを作り、このモルタルを硬化させ、4週間後の物性を
測定し、その結果を表−2に示す。
表−1 表−2 求材令28日 表−2において1曲げ強度、圧縮強度および収縮率の試
験方法は、夫々JIS R5201、JIS A 52
01、JIS R1129に従った。
上記表で明らかなように、本発明のモルタル組成物を用
いれば、砂の一部ないしは全電をボトムアッシュに置換
することにより曲げ及び圧縮強度を押さえられ、結果と
して収縮率が10〜30%低下し、ひび割れ、剥離に対
し有効であることが判る。
なお前記図示例では、川砂7の一部をボトムアッシュ8
で置換した例を示したが、川砂を全く用いないで全てボ
トムアッシュとしてもよい、フライアッシュ9は1モル
タルの粘性を増し、ごて延びを向上さす為に加えたが、
混ぜなくともよい。また、実施にあたり、セメント6と
しては前記のポルトランドセメントに限らず、他のセメ
ントでもよく、更に砂7は、川砂に限らず海砂、山砂で
もよいが、その場合、海砂では塩分、山砂では泥分、有
機分の含有量に注意を要する。
[本発明の効果] 上述のように本発明によれば、モルタルのひび割れ、剥
離を防止でき、かつ容易に入手でき、広い粒度分布範囲
の骨材を有する新規なモルタル組成物を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るモルタル組成物の一実施例を示す断面
図である。 4・・・コンクリート、6・・・セメント、7・・・砂
、8・・・ボトムアッシュ、10・・・モルタル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント100容量部に対して、石炭燃焼後に生
    成するボトムアッシュを、100〜300容量部混合し
    てなるモルタル組成物。
JP59142966A 1984-07-10 1984-07-10 モルタル組成物 Pending JPS6121940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142966A JPS6121940A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 モルタル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142966A JPS6121940A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 モルタル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121940A true JPS6121940A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15327797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142966A Pending JPS6121940A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 モルタル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121940A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297442A (ja) * 1988-06-13 1990-04-10 Aardelite Holding Bv 石炭灰含有硬化性混合物と硬化石炭灰含有粒状物の製造法および石炭灰含有建築部材
US5849075A (en) * 1995-09-21 1998-12-15 Lafarge Canada Inc. Cementitious composition containing bottom ash as pozzolan and concretes and mortars therefrom
US6419740B2 (en) * 2000-02-03 2002-07-16 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho. Water-permeable solid material and manufacturing method therefor
US8118927B2 (en) * 2002-08-02 2012-02-21 Price Charles E Cementitious compositions and methods of making and using

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595669A (en) * 1978-05-16 1980-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Asphalt filler
JPS56131662A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Filler for asphalt

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595669A (en) * 1978-05-16 1980-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Asphalt filler
JPS56131662A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Filler for asphalt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297442A (ja) * 1988-06-13 1990-04-10 Aardelite Holding Bv 石炭灰含有硬化性混合物と硬化石炭灰含有粒状物の製造法および石炭灰含有建築部材
JPH0829964B2 (ja) * 1988-06-13 1996-03-27 ホーフォフェンス・テクニカル・サービス・エナジー・エン・エンビロンメント・ベスローテン・フェンノートシャップ 石炭灰含有硬化性混合物と硬化石炭灰含有粒状物の製造法および石炭灰含有建築部材
US5849075A (en) * 1995-09-21 1998-12-15 Lafarge Canada Inc. Cementitious composition containing bottom ash as pozzolan and concretes and mortars therefrom
US6419740B2 (en) * 2000-02-03 2002-07-16 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho. Water-permeable solid material and manufacturing method therefor
US8118927B2 (en) * 2002-08-02 2012-02-21 Price Charles E Cementitious compositions and methods of making and using

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121940A (ja) モルタル組成物
US2715583A (en) Aggregate composition of granulated slag and expanded vermiculite
JPS59232950A (ja) モルタル組成物
CH622758A5 (en) Clay-cement mortar
JPS59227762A (ja) 左官作業用塗り材
JP3136232B2 (ja) 木質セメント板
US2127451A (en) Hardening and waterproofing composition for concrete or mortar
JPS58190851A (ja) 水中施工用コンクリ−ト
JPS5836965A (ja) 改良軽量骨材、その製造法
JPS5828234B2 (ja) 軽量コンクリ−トの表面処理法
JPH1045453A (ja) レジンコンクリートおよびレジンモルタル
JPS6140857A (ja) ドライモルタルの製造方法
JP2001172071A (ja) 目地材
CA1142185A (en) Hardsetting composition, hard material and composite article using the said material
JP3337984B2 (ja) アスファルト組成物
JPS59117589A (ja) 石炭山のコ−テイング材
GB2274255A (en) Thin cementitous surface coatings
JPH03159941A (ja) モルタル及びその使用方法
JPS5945950A (ja) セメント成形物
JP2004225281A (ja) 撥水粉末型建築仕上材
JPS6136153A (ja) モルタル組成物
JPH0517268A (ja) 平滑表面体の無機系接着材による接着方法
JP2634964B2 (ja) 薄塗りに適した建築用下塗混和材
JPS60251161A (ja) 漆喰の塗材料製造法
JPS60166409A (ja) 砂のような細骨材と水硬性物質粉体による生混練物の調整法