JPS61219135A - レジスト塗布装置 - Google Patents

レジスト塗布装置

Info

Publication number
JPS61219135A
JPS61219135A JP5984685A JP5984685A JPS61219135A JP S61219135 A JPS61219135 A JP S61219135A JP 5984685 A JP5984685 A JP 5984685A JP 5984685 A JP5984685 A JP 5984685A JP S61219135 A JPS61219135 A JP S61219135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
plate
arm
wiper
square
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5984685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Mikanohara
三ケ野原 昌子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5984685A priority Critical patent/JPS61219135A/ja
Publication of JPS61219135A publication Critical patent/JPS61219135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はレジスト塗布装置、特に半導体製造工程におい
てマスクを形成するために用いるレジスト塗布装置に関
する。
〔発明の技術的背景〕
半導体製造工程において、レジストパターンの形成は非
常に多用されている工程である。この工程では均一でむ
らのないレジスト塗布がなされていることが前提となる
ため、レジストの塗布工程が非常に重要な工程となる。
第3図に従来のレジスト塗布装置の一例を示す。チャン
バ1内に設けられたチャック2の上に、レジストを塗布
すべきプレート3を固着する。この上方にはノズル4が
設けられており、プレート3上にレジスト剤5を滴下す
る。チャック2は回転装置6によって回転させられるた
め、結局プレート3が所定の回転数で回転することにな
り、プレート3の全面にレジスト剤が薄い膜状に延び塗
布が行われる。この塗布工程終了後、プレート3はベー
キング工程に移される。即ち、加熱によってレジスト剤
の溶媒を蒸発させ、レジスト層をプレート3上に定着さ
せる。
〔背景技術の問題点〕
前述のようにレジスト塗布は均一でむらなく行うことが
望ましい。特にプレート3の素子形成領域に塗布むらが
生じると、後の工程で重大な支障が生ずることになる。
そこで必要量よりやや多めのレジスト剤を滴下し、プレ
ート3の上面全体にレジスト剤がゆきわたるようにして
塗布を行う必要がある。その結果、第4図に示すように
塗布後のプレート3の周面3′にもレジスト剤5が付着
してしまう現象が避けられなくなる。ところがプレート
3の周面にレジスト剤が付着していると1、この付着し
たレジストが後の工程で剥離したり削りとられたりし、
この剥片が不純物とじで悪影響を与えるという問題を生
ずる。例えばプレート3はベーキング工程の後、パター
ン焼付けのためカセットに入れられるが、プレート3の
周面のレジストは、この運搬工程で剥離したり、カセッ
トに挿入する工程で削りとられたりすることになる。
このようにして生じた剥片がプレート3の上面に散らば
ると、マスクパターンの重大な欠陥の原因となる。特に
ポジ型のレジストとしては、もろくて崩れやすい性質を
もったノボラック樹脂が広く用いられているため、この
問題は極めUffi大であり、製品の歩留まりも大きく
左右する要因となる。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、塗布工程後不要なレジストの剥片が生
ずることのないレジスト塗布装置を提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、レジスト塗布装置において、レジスト
を塗布すべきプレートを収容するチャンバと、このチャ
ンバ内でプレートを固着して回転する回転手段と、プレ
ート上面にレジスト剤を滴下するレジスト供給手段と、
プレートの周面に沿って移動するアームと、このアーム
の先端に取付けられプレートの周面と接触するワイパと
を設け、塗布工程後不要なレジストの剥片が生じないよ
うにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明に係るレジスト塗布装置の一実施例の上面図
である。チャンバ1内にはプレート3が固着される。プ
レート3は回転装置によって回転させられ、その上面に
はノズルによってレジスト剤が滴下されるが、これらの
各構成要素につい・では従来装置と同様であるため説明
を省略する。従来装置との相違点は、レジスト除去手段
を更に設けた点である。即ち、プレート3の周面に沿っ
て移動するアーム7と、このアームの先端に取付けられ
たワイパ8を設けた点である。一般にプレート3は正方
形をしているため、本実施例に係る装置は、正方形のプ
レート3の周面に沿ってアーム7が移動する機構となっ
ている。即ち、本装置では、アーム7は溝部9に沿って
直線往復運動をするだけである。溝部9は正方形のプレ
ート3の一辺と平行に形成されているため、アーム7が
往路を移動すると、正方形の一辺についてレジストの除
去が行われる。−辺についての除去が終了すると、回転
装置によって正方形のプレート3が90°回転し、アー
ム7が復路を移動する。このようにアーム7が2往復す
ると正方形のプレー1〜3の四辺1°べてについてレジ
ストの除去が完了することになる。
以上の除去操作は、レジスト剤の滴下およびプレートの
回転塗布工程が終了した後に行われるわけであるが、該
工程中はチャンバ1内にレジスト塗布が飛rI1.する
ため、ワイパ8を隔離収納する収納庫10をチャンバ内
に設け、該工程中にワイパ8をここへ収納しレジスト剤
がかからないようにするのが好ましい。
次にアーム7およびワイパ8の望ましい実施例を第2図
に示す。アーム7は支持部材11にスプリング12によ
って取付けられている。ワイパ8は、アーム7の先端に
取付けられた保持具8aと、この保持具8aに保持され
たスポンジ状部材8bによって構成される。スポンジ状
部材8bには供給管13を通じてレジスト溶剤が供給さ
れる。従って、スポンジ状部材8bは、この溶剤に対し
ての耐蝕性があり、しかもプレート3の周面を傷つけな
い性質のもので構成しなければならない。例えばナイロ
ンやPTFE等の材質でできた長I維をスポンジ状に編
んだものを用いるのが好ましい。
供給管13からの溶剤の供給は、溶剤が揮発性であるた
め極く生伍ずつ流出させるか、アーム7が停止している
ときに一定旧を流出させて、ワイパ8を常に湿らせた状
態にしておくのが好ましい。
スポンジ状部材8bはある程度の弾力性をもっており、
アーム7はスプリング12によりプレート3の方向に押
圧されているため、スポンジ状部材8bの表面が常にプ
レート3の周面に接触し、付着したレジストを有効に除
去することができる。
このように本装置ではレジスト塗布工程の直後に、プレ
ート3の周面に付着した不要なレジストを自動的に取除
くことができる。従って後の工程で剥離したレジストの
剥片が悪影響を与えることがなくなる。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によればレジスト塗布装置にプレー
トの周面に付着したレジストを除去する除去手段を設け
るようにしたため、塗布工程後不要なレジストの剥片が
生じることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレジスト塗布装置の一実施例の上
面図、第2図は第1図に示す装置のアームおよびワイパ
の望ましい一実施例を示す説明図、第3図は従来のレジ
スト塗布装置の一例を示す説明図、第4図は従来装置で
レジスト塗布を行った後のプレートの状態を示す説明図
である。 1・・・チャンバ、2・・・チャック、3・・・プレー
ト、3′・・・プレートの周面1.4・・・ノズル、5
・・・レジスト剤、6・・・回転装置、7・・・アーム
、8・・・ワイパ、8a・・・保持具、8b・・・スポ
ンジ状部材、9・・・溝部、10・・・収納庫、11・
・・支持部材、12・・・スプリング、13・・・供給
管。 出願人代理人  猪  股    清 汽 I Z ら2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レジストを塗布すべきプレートを収容するチャンバ
    と、前記チャンバ内で前記プレートを固着して回転する
    回転手段と、前記プレート上面にレジスト剤を滴下する
    レジスト供給手段と、前記プレートの周面に沿って移動
    するアームと、このアームの先端に取付けられ前記周面
    と接触するワイパと、をそなえることを特徴とするレジ
    スト塗布装置。 2、ワイパが、レジスト溶剤を含浸させた繊維から成り
    、アームが前記ワイパに前記レジスト溶剤を供給する溶
    剤供給装置を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のレジスト塗布装置。 3、チャンバが、レジスト塗布時にワイパにレジスト剤
    がかからないように、ワイパを隔離する収納庫を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のレジスト塗布装置。 4、プレートが方形をしており、回転手段が前記方形プ
    レートを90°ずつ回転して固定する機構を有し、アー
    ムが前記方形プレートの一辺を往復運動する機構を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれかに記載のレジスト塗布装置。
JP5984685A 1985-03-25 1985-03-25 レジスト塗布装置 Pending JPS61219135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5984685A JPS61219135A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 レジスト塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5984685A JPS61219135A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 レジスト塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219135A true JPS61219135A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13124978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5984685A Pending JPS61219135A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 レジスト塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028955A (en) * 1989-02-16 1991-07-02 Tokyo Electron Limited Exposure apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028955A (en) * 1989-02-16 1991-07-02 Tokyo Electron Limited Exposure apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004322091A (ja) 洗浄ユニット、これを有するコーティング装置及び方法
US6376390B1 (en) Methods and apparatuses for removing material from discrete areas on a semiconductor wafer
JPS61219135A (ja) レジスト塗布装置
US4104985A (en) Apparatus for applying material to a substrate
US4439289A (en) Process for removal of magnetic coatings from computer memory discs
JP2665795B2 (ja) ロールコーティング方法
KR20160058600A (ko) 트렌치구조를 가지는 투명유연전극의 제조방법 및 제조장치
JP2000189877A (ja) スリットダイコ―タ口金およびそれを用いた塗膜製造方法
JP2004351349A (ja) 塗工用ダイヘッド、塗工装置及び塗工用ダイヘッドの製造方法
JP2001062362A (ja) ペースト塗布方法及びペースト塗布装置
JPH11147062A (ja) ダイコータのリップ部における塗布液除去方法およびその装置
JPH11207248A (ja) 塗布方法
JPH04243572A (ja) 塗布装置
KR101158110B1 (ko) 롤스탬프를 이용한 리버스임프린트 방식의 연속패턴 전사장치 및 방법
JP2004050025A (ja) 塗工用ダイヘッド
JPH02178664A (ja) 電子写真用有機感光体の製造方法
JPS61294822A (ja) 半導体製造装置
US4230742A (en) Method for applying material to a substrate
JP2000305292A (ja) 電子写真感光体の端部塗膜除去装置
JP2006205010A (ja) ブレード塗布装置及びディスク用の印刷面塗布装置
JPS5914890B2 (ja) 回転塗布方法
JP3871494B2 (ja) スタンパの作成方法
WO2018051384A1 (ja) 印刷装置とその印刷方法
JP2006231121A (ja) ブレード塗布装置及びブレード塗布方法
JP2983276B2 (ja) グラビア印刷版の研摩方法