JPS61218669A - 炭素質繊維含有塗料組成物 - Google Patents

炭素質繊維含有塗料組成物

Info

Publication number
JPS61218669A
JPS61218669A JP5882185A JP5882185A JPS61218669A JP S61218669 A JPS61218669 A JP S61218669A JP 5882185 A JP5882185 A JP 5882185A JP 5882185 A JP5882185 A JP 5882185A JP S61218669 A JPS61218669 A JP S61218669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
carbonaceous
binder
carbonaceous fiber
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5882185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639576B2 (ja
Inventor
Yukinari Komatsu
小松 行成
Katsuyuki Nakamura
克之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60058821A priority Critical patent/JPH0639576B2/ja
Publication of JPS61218669A publication Critical patent/JPS61218669A/ja
Publication of JPH0639576B2 publication Critical patent/JPH0639576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は炭素質繊維含有塗料または接着剤組成物に関し
、さらに詳しくは気相法(特に浮遊法)による細径の炭
素質繊維を含有する炭素質繊維含有塗料または接着剤組
成物に関する。
最近、電子機器などのシールドまたは制電性が要求され
る分野において、特にハンダ付けのできない部品等では
導電性の塗料および接着剤が使用されている。これらの
塗料および接着剤においては、フィラーとして銀粉、他
の金属粉、カーボン粉などが使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、銀は高価で、密度が大きく、またその他
の金属粉は酸化等により導電性が低下するという欠点が
ある。またカーボン粉は価格は安いが、導電性に劣るも
のであった。これはカーボン粉自体の導電性が低いこと
と、アスペクト比が小さいことに起因する。このためこ
の分野では導電性が高く、軽量で、アスペクト比が大き
く、安価なフィラーが望まれている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、特願昭59−231967号、59−2
53550号などにおいて、繊維径が極めて細く、繊維
の長さ/繊維径(L/D)が太きい、特異な構造を有す
る易黒鉛性の炭素質繊維を提案したが、さらに研究を進
めた結果、これらの繊維は導電性が高く、アスペクト比
が大きく、塗料または接着剤に含有させるフィラーとし
て極めて好適であることを見出し、本発明に到達したも
のである。
本発明の組成物は、繊維の直径が0.05〜4μm、繊
維の長さ/繊維径が20〜1000で、枝分かれのほと
んどない均一な太さを有する、黒鉛または黒鉛に容易に
転化する炭素の層が長手軸に平行に年輪状に配列して形
成された炭素質繊維をバインダーと共に溶剤中に分散さ
せてなることを特徴とする。
本発明に用いる炭素質繊維は、上述のように非常に細く
、太さが例えば±10%以内と均一で、実質的に枝分か
れがなく、典型的にはその両端が半球状を呈し、はとん
ど中実の断面を有する。炭素質繊維は必ずしも捲縮を有
しなくてもよいが、捲縮を有する場合は、例えば長さ2
0μ以内に少くとも1個(好ましくは2個以上)の屈曲
部(捲縮数)を有するものが好ましい。またこの場合の
捲縮度は0.1〜50%、好ましくは0.5〜50%の
範囲である。本発明に用いる炭素質繊維は、枝分がほと
んどないので、乾式または湿式で粉砕またはほぐして再
集成することができ、繊維の直径は0.05〜4 p 
m、好ましくは0.08〜3.crm、特に001〜3
8m1L/Dが20〜1000、好ましくは50〜80
0、特に100〜600であり、バインダー、樹脂等と
の混合性も良好である。
さらに導電性が高(、熱処理により容易に黒鉛化するの
で、特に導電性組成物として適している。
本発明に用いる炭素質繊維にはこのように黒鉛化したも
のも含まれる。
本発明に用いる炭素質繊維は、炭化水素および特定の有
機金属化合物またはこれらとキャリヤガスを反応域に導
入し、炭化水素を熱分解、触媒反応せしめることによっ
て製造される。
本発明に用いる炭化水素は、特に制限されるものではな
く、アントラセン、ナフタレン等を含む室温で固体状の
炭化水素、ベンゼン、トルエン、スチレン、ヘキサン、
イソオクタン、シクロヘキサン、シクロペンタジェン等
を含む室温で液体状の炭化水素、またはメタン、エタン
、プロパン、ブタン、エチレン、プロピレン、ブチレン
、アセチレン等を含む気体状の炭化水素のいずれでもよ
い。
本発明に用いる有機金属化合物としては、周期律表の第
1Va族(特にT I % Z r ) 、第Va族(
特にv)、第VIa族(特にCr s M O% W 
) 、第■a族(特にMn)、第1族(特にp’ e 
、CO%N15RuSRh、 Pd、 03% I r
、、Pt)に属する金属の化合物、特にシクロペンタジ
ェニル系金属化合物、カルボニル系金属化合物、ベンゼ
ン−金属化合物、アルキル、アリルまたはアルキニル金
属化合物、β−ジケトン金属錯体、ケト酸エステル金属
錯体、金属カルボン酸塩、これらの置換体、誘導体等が
好ましく用いられる。これらのうち、特にビス(シクロ
ペンタジェニル)鉄、ニッケルまたはコバルト等のシク
ロペンタジェニル(1,lJ、eカルボニル、ニッケル
カルボニル、コバルトカルボニル、シクロペンタジエニ
ル力ルポニル)鉄などの鉄、ニッケルまたはコバルト等
のカルボニル化合物、ジまたはトリアセチルアセトンの
鉄、ニッケルまたはコバルト錯体等のβ−ジケトン金属
錯体、ジまたはトリアセト酢酸エステルの鉄、ニッケル
またはコバルト錯体、フマル酸鉄、ナフテン酸鉄などの
鉄、ニッケルまたはコバルト等のフマル酸化や高級炭化
水素のカルボン酸塩、もしくはこれらの誘導体等が好結
果を与える。
前記有機金属化合物の供給方法としては、これらを直接
加熱して反応系に気体状態で供給したり、または該有機
金属化合物を炭化水素の液体中に溶解または微分散させ
、それを加熱して反応系に供給または噴出させたりする
等の方法が用いられる。
上記有機金属化合物の供給量(毎分光たりの供給重量%
)は炭化水素との混合物に対して0.01重量%以上、
好ましくは0.05重量%以上(特に0.2%以上)で
ある。有機金属化合物の量が少なすぎると、繊維状物が
できに<<、粒状物が増加する傾向にある。
炭化水素および有機金属化合物の導入温度帯域は150
0℃以下、好ましくは1300℃以下、特に好ましくは
100〜500℃の位置が適当である。該導入位置の温
度が低すぎると、原料が液体の場合は気相状態を維持し
にくり、また有機金属化合物の活性化のためにも好まし
くない。また1500℃を超えると炭化して粒状物の生
成が多くなり、詰まりを起こして繊維の収率が低下する
傾向にある。反応加熱温度帯域は600〜1800℃、
特に800〜1500℃が好ましい。反応C部の温度が
上記範囲外ではいずれも粒状物が生成し易くなる。
本発明の組成物は、上記炭素質繊維をバインダー、およ
び分散媒とともに混合したものであるが、この際のバイ
ンダーとしては、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂のい
ずれも使用することができ、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリート、ポリ塩
化ビニル、ポリ酢酸ビニル、アルキル、セルロース、ア
セチルセルロース、ポリアミド、ポリエステル、ポリア
クリロニトリル、ポリカーボネート、ポリフェニレンオ
キサイド、ポリスルホン、ポリフェニレンフルフィト、
フッ素樹脂、ケイ素樹脂、ポリエステルイミド、ポリア
ミドイミド、ポリイミド、ポリベンズイミダゾール、フ
ェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、キシレン樹
脂、ジアリルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、アニリン
樹脂、フラン樹脂、ケトン樹脂、ポリウレタン樹脂等が
挙げられ、またこれらの前駆体も使用できる。またゴム
としては天然ゴム、ブタジェン系合成ゴム、オレフィン
系合成ゴム、多硫化系合成ゴム等が挙げられる。これら
樹脂に対して、必要であれば、公知の硬化剤や硬化助剤
、硬化用触媒や活性剤を使用することができる9例えば
、エポキシ樹脂に対し、硬化剤としてアミン系やメルカ
プタン系化合物、あるいは三フッ化硼素アミンコンプレ
ックスや酸無水物などが使用できる。
本発明の溶剤としては、バインダーを均一に溶解または
分散したり、本発明の炭素質繊維を分散させるものであ
り、塗料または接着剤を構成するものであればどのよう
なものでもよく、炭化水素、アルコール類、フェノール
類、ケトン類、エステル類、アミド系溶剤、スルホキシ
ド類、エーテル類、水などが使用できる。例えばエポキ
シ系樹脂を用いる場合にメチルエチルケトンやジアセト
ンアルコール等、フェノール系樹脂の場合にケトン系溶
剤、塩素化炭素系溶剤を用いたり、アクリル系樹脂の場
合に芳香族炭化水素系溶剤を用いたり、またポリウレタ
ン系樹脂の場合に、塩基および酸性物質を含まないケト
ン、エステル、これらの塩素化化合物等を用いたり、イ
ミドやアミドイミド系樹脂にアミド溶剤やフェノール類
を用いたりすることができる。なお溶剤としては、必ず
しもバインダーを完全に熔解するものには限定されず、
バインダーを半溶解状態、懸濁または乳化状態に均一に
分散するものも含み、分散媒として水を使用することも
できる。
本発明においてバインダーに対する炭素質繊維の、含有
量は5〜90重量%、好ましくは10〜70重量%、特
に20〜70重量%である。炭素質繊維がバインダーに
対して5重量%に達しないと塗料または接着剤に用いた
時の導電性が充分でなく、また90重量%を超えると流
動性が低下し、均一な塗布や接着が困難になる。
本発明の組成物中には種々の添加剤、例えばフィラーで
ある炭素質繊維の分散性を良くするための分散剤、界面
活性剤、他の繊維状物や無機物、金属などの粉体や薄片
物、印刷適性を向上させるためのレベリング剤、耐摩耗
性を上げるための溶剤、熱や酸化、光に対する安定剤、
活性剤、顔料等を混入することができる。
本発明の炭素質繊維含有組成物は、そのまままたは適当
な溶剤にさらに熔解させて塗料または接着剤として使用
することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、細径で、アスペクト比の大きな高い導
電性を有する炭素質繊維を含み、これらの繊維は従来の
カーボン粉と異なり、多くの接触点で接触しながらバイ
ンダーにより結合されるので、極めて導電性の高い塗料
または接着剤とすることができる。また本発明の組成物
から得られた塗料または接着剤は硬化したときに炭素質
繊維の補強効果により表面のクランク抵抗性が著しく高
いという特長をも有する。
本発明の組成物は、特に電子機器用のシールド性、導電
性の必要な部品の塗装および接着に好適に使用すること
ができる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
(実施例1〜3、および比較例1〜2)1200℃に加
熱された反応管内に鉄カルボニルを窒素ガスに同伴させ
て導入し、同時に別の導入口からベンゼンを水素ガスに
同伴させて管内に導入し、所定時間反応させて炭素繊維
を得た。この炭素繊維は、繊維の直径が約0.5〜1μ
m、L/D50〜300であり、枝分かれはほとんどな
り、捲縮数は1〜12であり、捲縮度は4〜11%であ
った。
得られた炭素繊維は塊状をなしていたが、これを粉砕器
で粉砕したところ、繊維長は50〜200μmとなった
。さらにこの繊維をアルゴンガス雰囲気下、2700℃
XIO分間熱処理した。
バインダーとして、フェノール樹脂(AVライト、登録
商標、旭有機材株式会社製)50重量部を200重量部
のメチルエチルケトンに溶解したものを用い、これに第
1表に示す重量比で前記炭素繊維を混合し、本発明の塗
料組成物を得た。これをガラス板上に塗布し、溶剤を乾
燥後、電気抵抗を測定した。結果を第1表に示す。
第1表 (比較例3) 炭素繊維の代わりにアセチレンブラックを実施例2と同
量の比率で混合し、同様に伝導性を調べた。その結果、
体積固有抵抗は9.8 X 10−1Ω国であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維の直径が0.05〜4μm、繊維の長さ/繊
    維径が20〜1000で、枝分かれのほとんどない均一
    な太さを有する、黒鉛または黒鉛に容易に転化する炭素
    の層が長手軸に平行に年輪状に配列して形成された炭素
    質繊維をバインダーと共に溶剤中に分散させてなること
    を特徴とする炭素質繊維含有塗料または接着剤組成物。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、バインダーに対
    して炭素質繊維が10〜70重量%含まれることを特徴
    とする炭素質繊維含有塗料または接着剤組成物。
JP60058821A 1985-03-23 1985-03-23 炭素質繊維含有塗料組成物 Expired - Lifetime JPH0639576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60058821A JPH0639576B2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23 炭素質繊維含有塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60058821A JPH0639576B2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23 炭素質繊維含有塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218669A true JPS61218669A (ja) 1986-09-29
JPH0639576B2 JPH0639576B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=13095293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60058821A Expired - Lifetime JPH0639576B2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23 炭素質繊維含有塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639576B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178181A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物
JPH027303A (ja) * 1988-04-05 1990-01-11 Showa Denko Kk 導電性樹脂成形品の製造方法
JPH02292381A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 接着剤組成物
WO1992002577A1 (en) * 1990-07-30 1992-02-20 Hyperion Catalysis International Adhesive compounds
JP2004221071A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Showa Denko Kk 導電性組成物用炭素質材料及びその用途
JP2004339485A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材
JP2007138055A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Koyo Sangyo Co Ltd 導電性粘着ゴムの製造方法
WO2008013252A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Teijin Limited Heat conductive adhesive
US7585434B2 (en) 2002-12-26 2009-09-08 Showa Denko K.K. Carbonaceous material for forming electrically conductive material and use thereof
JP2010242091A (ja) * 2003-04-24 2010-10-28 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424416A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Japan Dev & Construction Method of controlling direction in method of underground excavation construction by structure
JPH0645724A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Fujitsu General Ltd 部品の実装方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424416A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Japan Dev & Construction Method of controlling direction in method of underground excavation construction by structure
JPH0645724A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Fujitsu General Ltd 部品の実装方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178181A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物
JPH0154392B2 (ja) * 1987-01-20 1989-11-17 Hitachi Chemical Co Ltd
JPH027303A (ja) * 1988-04-05 1990-01-11 Showa Denko Kk 導電性樹脂成形品の製造方法
JPH02292381A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 接着剤組成物
WO1992002577A1 (en) * 1990-07-30 1992-02-20 Hyperion Catalysis International Adhesive compounds
JP2004221071A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Showa Denko Kk 導電性組成物用炭素質材料及びその用途
US7585434B2 (en) 2002-12-26 2009-09-08 Showa Denko K.K. Carbonaceous material for forming electrically conductive material and use thereof
JP2004339485A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材
JP2010242091A (ja) * 2003-04-24 2010-10-28 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材
JP2007138055A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Koyo Sangyo Co Ltd 導電性粘着ゴムの製造方法
WO2008013252A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Teijin Limited Heat conductive adhesive
US8017674B2 (en) 2006-07-28 2011-09-13 Teijin Limited Heat-conductive adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639576B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101294596B1 (ko) 탄소나노튜브를 포함하는 면상 발열체 페이스트 조성물 및 그 제조방법
CN102084045B (zh) 碳纤维和复合材料
JPS61218669A (ja) 炭素質繊維含有塗料組成物
US20120107221A1 (en) Method for the synthesis of carbon nanotubes on long particulate micrometric materials
CN1965114B (zh) 气相生长的碳纤维、其制备方法和包含该碳纤维的复合材料
US5210116A (en) Resin composite material containing graphite fiber
JPS63286468A (ja) 炭素繊維複合樹脂組成物
US5106606A (en) Fluorinated graphite fibers and method of manufacturing them
JPS63286437A (ja) 繊維複合樹脂組成物
JP3606782B2 (ja) 導電性塗料
JPS61132600A (ja) ウイスカ−状炭素質体
JP2007119931A (ja) 合成繊維
JPH0645724B2 (ja) 炭素質繊維複合樹脂組成物
JP6592766B2 (ja) グラフェン被覆窒化アルミニウムフィラー、その製造方法、電子材料、樹脂複合体、及び疎水化処理方法
JPS61225319A (ja) 炭素質繊維
JPH07102197A (ja) 塗料組成物
JPS61132630A (ja) 炭素質繊維
JP2006183227A (ja) 炭素繊維構造体
JP4663187B2 (ja) 微細炭素繊維混合物及びそれを含む組成物
JP4953224B2 (ja) 複合体粒子含有スラリー及び複合体粒子の製造方法
JP2799187B2 (ja) 多孔性黒鉛質炭素粒状体及びそれを用いたクロマトグラフィー用支持材料
JPS61225326A (ja) 酸性基を有する炭素質繊維
JPS6243006A (ja) 導電性材料
JPS61225360A (ja) 炭素質繊維シ−ト状物の製法
RU2083619C1 (ru) Электропроводный лакокрасочный материал