JPS61217746A - 光学的表面検査装置 - Google Patents

光学的表面検査装置

Info

Publication number
JPS61217746A
JPS61217746A JP5976685A JP5976685A JPS61217746A JP S61217746 A JPS61217746 A JP S61217746A JP 5976685 A JP5976685 A JP 5976685A JP 5976685 A JP5976685 A JP 5976685A JP S61217746 A JPS61217746 A JP S61217746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
video signal
image sensor
background
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5976685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimoto Nakajima
中島 与元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5976685A priority Critical patent/JPS61217746A/ja
Publication of JPS61217746A publication Critical patent/JPS61217746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えばパイプ表面のピンホールを検出する光
学的表面検査装置に係り、特にシェーディングのついた
大刀信号から欠陥を検出可能とする光学的表面検査装置
の改良に関するものでおる。
〔従来の技術〕
wc4図(a)は例えばオートメーション第28巻第1
1号に示された従来の光学的表面検査装置のブロック図
、第4図(b)は主なタイミング波形であり。
図においてfilは被検畳材、+21dピンホール等の
欠陥、(3)は−次元のイメージセンサ、(41はセン
サが見込む視野、(5)はスレッショールドを設定する
スレッショールド設定器、(G)はイメージセンサ(3
1からのアナログ信号を2値化するためのコンパレータ
、(7)はシフトレジスタ、 (8)Fi大欠陥2)に
対応した欠陥信号である。
従来の光学的表面検査装置は上記のように構成され、テ
ープ状の金属箔1紙、布等の平面状の被検材(IIにお
けるピンホールやシミ等の欠陥(2)を人が目視検査を
する代りに光学により自動的に欠陥(2)を検出するも
のでおる。
被検材(1)が図中の矢印の方向に移動し、イメージセ
yす(31の視野(4)は被検材(1)の移動方向と直
角に設置される。
欠陥(1)が移動して視野(4)の中に入るとイメージ
センサ(31は欠陥を検出して、第4図の波形aのよう
なビデオ信号が得られる。この時欠陥信号(8)が欠陥
(2)に対応している。
コンパレータ(6)ハイメージセンサ(3)からのビデ
オ信号を2値化してドライバー回路(7)へ供給され。
ここでは制御機器1表示器、警報器等の外部機器を駆動
するためのタイミングを作成すると共にパワーを外部へ
供給する。
スレッショールド(9)はスレッショールド設定器(5
)によ勺調整され、コンパレータ(6)は2つの入力が
比較されて第4図の波形すのよりな2値化された出力が
得られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように従来の光学的表面検査装置では。
被検材(1)の形状が平面であり、欠陥(2)が存在し
ない部分からの光の反射量が一定で第4図波形aのよう
に欠陥信号(8)の以外の部分が平担なビデオ信号が得
られる場合にはスレッシコールド(9)によシコンバレ
ートして2値化すると欠陥(2)に対応した信号のみが
第4図波形すのように得ることができる。ところが、被
検材(1)の形状が例えばパイプ等においては周辺にお
いては反射光の量が少なくカシ欠陥信号(8)よシレベ
ルの低い背景部分が出てくるので、固定のスレッショー
ルド(9)では欠陥のみを切り出せなくなる。又、欠陥
(2)が金属の溶接部等に発生するピンホール等の場合
には、ピンホール以外の溶接表面から欠陥(2)に類似
した微小信号が多数発生し、その類似欠陥の様相は溶接
方法や被検材(1)の材質等により種々雑多であるので
、従来方法では区別出来ない等の問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、背景レベルが平担でないシェーディングのついた
ビデオ信号しか得られない被検材や欠陥に類似した微小
なノイズに混在した欠陥を検出することを目的とする。
〔問題点を解決する次めの手段〕
この発明に係る光学的表面検査装置は、シェーディング
のついた背景の中から欠陥信号のみを切り出すために、
イメージセンサからのビデオ信号の内から欠陥の有無に
関係なく、はぼ同一の形状を持っている背景ビデオ信号
を生成する手段と。
この手段で得られた背景ビデオ信号をイメージセンサか
らの生のビデオ信号から減算する手段とを持つことにし
友。
〔作用〕
この発明においては、パイプ溶接部内のピンホール検出
等のように、シェーディングのついた背景を取り除くこ
とができ、シェーディングの影響を受けずに欠陥を検出
することが可能になる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図。
第2図は第1図の減算器の前後における信号であり、(
1)〜(9)は上記従来装置と全く同一のものである。
(le+−!アナログ信号をデジタル信号へ変換するた
めのA/D変換器、fil)は減算器、へ3は背景ビデ
オ生成回路、03Uタイミング発生回路である。
上記のように構成された光学的表面検査装置においては
、イメージセンサからのアナログビデオ信号を受けて、
A/D変換器(IGはアナログ信号からデジタル信号へ
変換し減算器(Iυと背景ビデオ生成回路(I′a/N
供給する。
背景ビデオ生成回路υでは何等かの処理を行って、欠陥
が存在しない時のビデオ信号を生成する。
イメージセンサの各走査の出力波形は第2図の波形の、
第2[!4の波形すのようにほぼ同一の波形が繰り返さ
れ、欠陥がある時には第2図の波形Cのように欠陥に対
応したケ所がレベルが低くなる。
よって、第2図の波形Cから第2図の波形aを減算すれ
ば、第2図の波形fのようになり、欠陥以外の背景部分
が平担になシ、一定レベルのスレッショールドで2値化
しても容易に欠陥のみを検出することが可能による。し
かし、被検材が移動していることや、被検材の材質も変
化すること等から、背景レベルもその都度多少は変動す
るので。
その変動に対応してアダプティブに生成する必要がある
。減算器α11はリアルタイムで得られるA/D変換変
換器用力から背景ビデオ生成回路αaの出力を減算して
、ディジタル信号をアナログ信号に変換して、従来装置
と同様なコンパレータ(61へ供給する。
タイミング発生回路a3はA/D変換器QQへは1素子
のスキャンに対応したクロックを供給し、背景ビデオ生
成回路aX5へは素子に対応したクロックを減算器(I
υへは1ラインを走査する周期に対応したクロックを供
給すると共に、イメージセンサに対しても素子に対応し
たクロック及び1ラインを走査する周期に対応し念クロ
ックを供給する。
次に減算器(11)の前後における信号の相異を第2図
を用いて説明する。
波形a、波形す、波形CはA/D変換器(1Gの出力信
号であり、波形d、波形e、波形fは減算器Qυの出力
信号である。各波形はイメージセンサが1ライン分走査
した時の波形に対応しており9例えば、1ラインが20
48ケのCOD素子から成るものは、その素子のレベル
である。
波形のレベルはイメージセンサの視野内を素子数(例え
d2048ケ)で分割した各部の視野から入射する光の
パワーに対応している。
次に背景ビデオ生成回路0の方式及び回路としては種々
のものが考えられるが具体的な一例を因により説明する
第3図において、α41tfイメージセンサの素子数に
対応した数(例えは2048ケ)分だけのレジスタ列か
ら構成されたシフトレジスタ、a5は加算器。
αlは入力信号を1 / nにするための演算器である
この回路は入力ビデオ信号の1247分をライン間で移
動平均する回路であり、1段目のシフトレジスタ(14
’a )はA/D変換器αeからのビデオ信号を受は取
り、加算器(I!9と2段目のシフトレジスタ(14b
)へ送る。
2段目のシフトレジスタ(14b’)はその出力を加算
器(15と3段目へと、順々に次の段へ供給して行き、
最終段の第n段目のシフトレジスタ(14c)の出力は
加算器α9へ供給される。そして、加算器a?の出力は
演算器傾で入力レベルを1 / nにされて減算器c1
υへ送る。又各シフトレジスタの取込みクロックとして
はタイミング発生回路αjから全シフトレジスタに供給
され、このタイミングはイメージセンサの素子のスキャ
ン時間に対応している。
ところで上記説明では、従来装置と対応づけて説明する
友めに、コンパレータ(6)及びスレッショールド設定
器(5)はアナログ回路として説明しているが、これ等
をデジタル回路で構成可能なことはいうに及ばない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明しtとおり、背景ビデオ生成回路で
作成したビデオ信号をイメージセンサからのリアルタイ
ムのビデオ信号から減算することによシ、シェーディン
グのついた背景の中から欠陥のみを検出することが可能
になるという効果がある。
よって、パイプ溶接部内に発生するピンホール等のよう
に従来装置では検出内@な欠陥も検出可能になるという
効果がめる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図。 ag2図は第1図の減算器の前後における信号の相異を
説明するための図、第3図はこの発明の背景ビデオ生成
回路の一実施例を説明する図、第4図は従来の表面検査
装置を説明する図である。 図において、(1)は被検査材、(2)は欠陥、(3)
はイメージセンサ、(4)は視野、(5)はスレッショ
ールド設定器、(6)はコンパレータ1711”iニド
ライバー回路。 (8)は欠陥信号、+91Hスレツシヨールド、αld
A/D変換器、αDは減算器、 QX5は背景ビデオ生
成回路。 α3はタイミング発生回路、Iはシフトレジスタ。 αSは加算器、αeは演算器である。 なお0図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検材の移動方向とセンサの視野が直角になるように設
    置された一次元イメージセンサで反射法により被検材の
    欠陥を検出する光学的表面検査装置において、複数の過
    去のビデオ信号を処理することによつて欠陥が存在しな
    い状態の背景ビデオ信号を生成する第1の手段と、イメ
    ージセンサからのビデオ信号から上記第1の手段で得ら
    れた背景ビデオ信号を減算する第2の手段とを備えたこ
    とを特徴とする光学的表面検査装置。
JP5976685A 1985-03-25 1985-03-25 光学的表面検査装置 Pending JPS61217746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5976685A JPS61217746A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 光学的表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5976685A JPS61217746A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 光学的表面検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217746A true JPS61217746A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13122729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5976685A Pending JPS61217746A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 光学的表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116739A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 透光性物体の検出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145084A (en) * 1976-05-27 1977-12-02 Mitsubishi Electric Corp Flaw detector
JPS55136943A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Hitachi Cable Ltd Inspection apparatus for surface condition
JPS5883238A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Koyo Seiko Co Ltd 物体の表面欠陥の検出方法とその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145084A (en) * 1976-05-27 1977-12-02 Mitsubishi Electric Corp Flaw detector
JPS55136943A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Hitachi Cable Ltd Inspection apparatus for surface condition
JPS5883238A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Koyo Seiko Co Ltd 物体の表面欠陥の検出方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116739A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 透光性物体の検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04166751A (ja) びんの欠陥検査方法
JPH0135295B2 (ja)
JPS61217746A (ja) 光学的表面検査装置
US4240107A (en) Apparatus and method for pattern information processing
JPS61107143A (ja) 光学的表面検査装置
JPS61231443A (ja) 光学表面検査装置
JP2827756B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2500649B2 (ja) Ic異物検査装置
JPH07318511A (ja) 周期性パターン検査装置
JPH05164702A (ja) 表面検査装置
JPS6096088A (ja) 軸対称物体の欠陥検査装置
KR0158401B1 (ko) 모터용 페라이트 코어 검사장치
JPH0128539B2 (ja)
JPH06100551B2 (ja) 欠陥検出方法
JP2634064B2 (ja) 2値化装置
JP3197040B2 (ja) 外観検査方法
GB1056652A (en) Flaw detection apparatus
JPS6027064B2 (ja) ラベルの表裏検査装置
JPH04310852A (ja) 微小欠陥検出装置
JPS62180254A (ja) 自動外観検査方法
JPS6361149A (ja) 表面欠陥検出方式
JPS62168038A (ja) 表面欠陥検査方法
JPH0136058B2 (ja)
KR940027124A (ko) 집적회로의 리드 검사방법 및 그 장치
JPS58160853A (ja) 検査装置