JPS61217459A - 巻取装置の制御装置 - Google Patents

巻取装置の制御装置

Info

Publication number
JPS61217459A
JPS61217459A JP5430185A JP5430185A JPS61217459A JP S61217459 A JPS61217459 A JP S61217459A JP 5430185 A JP5430185 A JP 5430185A JP 5430185 A JP5430185 A JP 5430185A JP S61217459 A JPS61217459 A JP S61217459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
take
diameter
speed
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5430185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kusano
草野 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5430185A priority Critical patent/JPS61217459A/ja
Publication of JPS61217459A publication Critical patent/JPS61217459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分計〕 紙、フィルム等の製品を巻戻して、もう一度所定の長さ
1幅等に巻替える巻取装置の制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の巻取装置は駆動ロールが電動機(二よって駆動さ
れている。製品は巻戻ロールから、巻戻され駆動ロール
に接触した巻取ロールに巻取られる。
巻取ロールのロールの巻固さを制御するC二は次の3刀
式が併用されていた。
(1)張力検出器にて検出した張力が一定になる様巻戻
ロールC二取付けた直流発電機のような制動発電機の回
生電力をサイリスタレオナードなどの制御装置1:で電
源C二回生する事C:より張力設定器の設定値になる機
制御している。
(2)駆動ロールの駆動電動機の2台の電動機間の発生
トルクが一定比率になる様、例えば電動機に直流電動機
を採用し、サイリスタレオナードなどの制卸装置1:で
電動機の電流が一定比率になる機制御する事により2台
の電動機の発生トルクを制卸している。
(3)巻取ロールに塔載されたライダロールに対し油田
又は空気圧により加重することC:より加圧装置により
加圧する加圧装置は巻取ロールの径に対する関数により
加圧値を制卸する構成がとられている。
以上の様な構成では、製品の張力、電動機の電流、巻取
ロール径C:対する関数による加圧値と言った間接的な
物性値にて紙の巻状態を予測する方式をとっているため
、巻固さが所望する値1:ならず巻芯部で固く巻取られ
製品1:皺が入るとか、巻取ロール端面が不揃(二なる
等の不具合を生じていた0 〔発明の目的〕 巻取ロール上の製品の巻回さが所望のパターンになる様
従来方式に替る制卸方式を提供し、製品に皺が入ったり
巻取ロールの端面が不揃になる等の不具合をなくする事
を目的とする。
〔発明の概要〕
巻固さとは巻取ロール上の製品密度がどの点をとっても
所望の値になっている事と言える。従って巻取速度と巻
取ロールの回転速度から巻取ロール径を求め、その径の
変化率d D/d tが所望のパターンC;対しずれて
いれば巻戻側の制動力を制卸することにより、製品の張
力に替えて制卸する事ができる。又、駆動ロールのトル
ク差制卸、ライダロールの加圧力の制御方式にd D/
d tの補正値を加算する方式を併用する事も可能であ
る。即ち、本発明は巻取装置において、一定すンプリン
グ時間内C二おける巻取ロール径の変化予測値C二対し
、実際の径の変化を巻取速度と巻取ロールの回転速度か
ら演算し、七の偏差が零になる様に巻戻ロール側の制動
力を制御し巻取ロールの巻固さを制御する事を特徴とす
る巻取装置の制卸装置である。
〔発明の実施例〕
次に本発明の詳細な説明する。図面は次の各構成要素か
らなる巻取装置の制御装置を示している。
(イ)巻戻ロール2から巻戻されたシー)2aを巻取る
巻取ロール1 (ロ)巻取ロール1に接触して連動させる駆動ロール3
,4を駆動する電動機11.12 (ハ)電動機12の回転速度を計測する速度検出数13
に) シート2aの張力を計測する張力検出器20(ホ
)張力検出器20からの張力信号20a及び予め定めた
張力設定値192の差によって巻戻ロール2の回転速度
を制御する制動発電機14 (へ)巻取ロール1の回転速度を計測する速度検出器2
4 (ト)速度検出器Uからの巻取ロール速度信号24a及
び速度検出機13からの電動機速度信号13aを収集し
、張力設定値19aとの加算回路19b に出力する保
持回路n (ト)巻取ロール速度信号24a及び電動機速度信号1
3aによって巻取ロール1のロール径を演算するロール
径演算回路器 (1刀 運転信号29.30.31からロール径パタン
を出力するロール径バタン発生回路あ (ロ) o −ル径バタン発生回路26からのバタン(
126a及ヒロ一ル径演算回路δからのロール径25a
とを加算し、加算結果を保持回路27に出力する加算器
32 駆動電動機12に取付けた速度検出器13の速度をV、
巻取ロール1の軸芯(二取付けた速度検出器Uの一定す
ンプリング時間tの間の回転数をnとすればサンプリン
グ時間tの間の平均ロール径はD=□ ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(1)πn で与えられる。速度検出器13.24にパルス発振器を
採用し、パルス数をPl、P、(パルス/回転)とし、
サンプリング時間tのパルスカウント数をnl。
n鵞とすれば、 v=πd−n1/P1=澹・n1曲・・・・・(2)但
し d:駆動ロールの経 に、:=πd e、庁鳳(定数) n=n、/P、=に鵞口雪・・・・・・・・・・・・(
3)但し Km == 17’P鵞(定数)で与えられ
る。従って(1)式は(2)、(3)式よりl 但し、に=   (定数) 7町 となり、サンプリング時間tのパルス数から容易に巻取
ロール径を求められる。前回の演算結果とから巻取ロー
ル径の変化dD/d tは求められる。
図面において器はサンプラーでサンプリング時間tだけ
閉じることによりロール径演算器25c:より(4)式
の演算を行いロール径と求める事ができる。
26はロール径のパターン発生器で巻取時間の変化に伴
う巻取ロール径の最適パターン発生器である。
西はパターン発生器のスタート指令を与える巻取開始信
号である。30はパターン発生器を巻取停止時−担停止
させる信号である。31はパターン発生器を巻取完了時
リセットする指令である。27はパターン発生器26と
、ロール径演算器5の演算値との偏差を増幅する増幅器
である。
所望するロール径に対し、ロール径演算値が大きければ
、巻戻側の張力を増大して制動力を高めるのが良いと言
える。張力設定器19の設定値(二保持回路27の偏差
出力を加算する事によりこれを張力設定値として張力検
出器20の張力をフイードペクとして制御装置17によ
り、回生電力制御を実現し巻取ロール径の変化を所望の
値に制御する事が−できる。
本実施例では、巻戻ロール側の制動力を制御する方式を
記述しているが、従来方式の通り、駆動ロール3,4の
駆動用の電動機11.12のトルク差の設定値の補正値
としで制御する方式、ライダーロールの加圧力の制御の
補正値として制御する方式としても同様の制御を実現で
きる事は明らかである。
〔発明の効果〕
本発明の実施例によれば、巻取ロールの巻固さを、巻取
ロール径のどの点をとっても所望の値C二する為:;は
、任意の巻取ロール径(二おけるロール径の変化dD/
d tが所望のパターン値と偏差がある事を検出する事
により制御を実現することC二より、従来の張力、電動
機の電流、ライダーロールの加圧力等の間接的な制御方
式に比べ直接的な制御ができること(二より、巻取ロー
ル:二皺が入ったり、巻取ロールの端面に不揃になると
言った不具合をなくす事ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す制御装置の構成図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の各構成要素からなる、巻取装置の制御装置。 (イ)巻戻ロールから巻戻されたシートを巻取る巻取ロ
    ール (ロ)この巻取ロールに接触して連動させる駆動ロール
    を駆動する電動機 (ハ)この電動機の回転速度を計測する電動機速度検出
    機 (ニ)前記シートの張力を計測する張力検出器(ホ)こ
    の張力検出器からの張力信号及び予め定めた張力設定値
    の差によつて前記巻戻ロールの回転速度を制御する制動
    発電機 (ヘ)前記巻取ロールの回転速度を計測する巻取ロール
    速度検出器 (ト)この巻取ロール速度検出器からの巻取ロール速度
    信号及び前記電動機速度検出機からの電動機速度信号を
    収集し、前記張力設定値との加算回路に出力する保持回
    路 (チ)前記巻取ロール速度信号及び前記電動機速度信号
    によつて前記巻取ロールのロール径を演算するロール径
    演算回路 (リ)運転信号からロール径様式を出力するロール径様
    式発生回路 (ヌ)このロール径様式発生回路からの様式信号及び前
    記ロール径演算回路からのロール径とを加算し、加算結
    果を前記保持回路に出力する加算器
JP5430185A 1985-03-20 1985-03-20 巻取装置の制御装置 Pending JPS61217459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5430185A JPS61217459A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 巻取装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5430185A JPS61217459A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 巻取装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217459A true JPS61217459A (ja) 1986-09-27

Family

ID=12966746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5430185A Pending JPS61217459A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 巻取装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021176614A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 株式会社石垣 ベルトプレス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021176614A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 株式会社石垣 ベルトプレス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58183554A (ja) 材料の巻上げを制御する方法
JPS61217459A (ja) 巻取装置の制御装置
JPS6137183B2 (ja)
JP2604334B2 (ja) ウエブ加工機
JPH05314576A (ja) リールサーボ装置
JP2988932B1 (ja) テンション制御した巻取機
JPS61263570A (ja) 慣性張力補償巻線装置
JPH07102923B2 (ja) 巻取機の制御装置
JP3449305B2 (ja) 帯状材の張力制御方法及び装置
JP3522868B2 (ja) 巻取り・巻戻し制御装置
JPH0438666B2 (ja)
JPH11246127A (ja) 自動張力制御装置および自動張力制御方法
JPH0494357A (ja) 巻出・巻取装置の駆動並びに張力制御方法及びその装置
JP2006095594A (ja) リール張力変動抑制装置
JP3035132B2 (ja) リワインダ制御装置
JPH0433706B2 (ja)
JP4302549B2 (ja) 巻出し巻取装置
JPH09226996A (ja) 張力制御機構を備えた巻取装置
JPH0231480Y2 (ja)
JP2654219B2 (ja) シート巻取制御装置
JP3921103B2 (ja) 抄紙巻き取り張力制御装置
JP2003246520A (ja) 抄紙巻き取り張力制御装置
JP2567147B2 (ja) リワインダ制御装置
JP2663428B2 (ja) テープ巻径演算装置
JPH0820462A (ja) 巻取装置の巻出張力制御方法および装置